国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

電子契約システムの関連情報

DottedSign(ドットサイン)の評判・口コミ

DottedSign(ドットサイン)
契約書を電子化することで、印刷・郵送・印紙代のコスト削減ができるほか、担当者の作業時間を大幅に削減できるというメリットがあります。 また、DottedSignのおすすめポイントを3つご紹介します。 ①非常にわかりやすい料金プラン  従量課金制ではないため年間ライセンス費用以外に料金が発生せず、かつ送信数も無制限です ②署名モードの種類が豊富  自己署名や対面署名、ゲスト署名、リモート署名といった複数の署名モードが用意されています  押印を加えられるほか、参照ファイルの追加、ファイル添付依頼の追加なども可能です ③契約進捗状況の把握  企業や組織の管理者がチームの契約進捗状況をタスクリストから把握できます  さらに、サマリーを活用して完了率や拒否率、平均完了時間など契約進捗状況の分析も行えます 初めてご利用いただく方でもわかりやすいUIを採用しているため、導入のハードルも非常に低くご活用いただけます。 また、GoogleやMicrosoft、Salesforceなどのサービスとの連携も可能です。

評判・口コミの概要

4.46
レビュー分布
(90)
(89)
(4)
(1)
(0)
従業員分布
1~10
(67)
11~30
(52)
31~100
(23)
101~500
(29)
501~
(12)
口コミによる項目別評価
DottedSign(ドットサイン)
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2024/11/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
DottedSignを導入して、学内の稟議処理が劇的にスムーズになりました。従来の紙ベースのやり取りと比較して、承認状況が一目で分かり、手続きにかかる時間も大幅に短縮。特に、リモートワークが増えた現在、場所を選ばずに手続きを進められる点が非常に便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 従来の紙ベースの稟議処理では、書類の紛失や、承認漏れといったリスクがありました。また、複数の関係者が関わる案件では、進捗状況の把握が難しく、意思決定が遅れることもありました。 【導入後の効果】 DottedSign導入後、これらの課題が解消されました。電子化により、書類の管理が効率化され、承認状況もリアルタイムで確認できるようになりました。また、コメント機能を活用することで、非対面でのコミュニケーションも円滑になり、意思決定のスピードが向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 募集の作成、採用から評価シート、面接、雇用締結までを脱紙媒体、且つ一元管理にしたことにより効率的な人事業務になった。 【操作性・使いやすさ】 シンプルで容易、パソコン不慣れでもすぐに使いこなせる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 当社は採用にあたり締結まで全てが紙媒体だったので、締結までに要する時間はかかり、コストもかかっていた。 導入後は、テンプレートで契約書を統一し、面接時の書類等も全てタブレット上で行いスムーズな面接へ、また契約書送付も郵送からメールにし、メール上で署名をもらえるようになりコスト削減、業務がスムーズになった。 以前のようなヒューマンエラーもなくなった。 電子署名に切り替わったことにより、タイムラグもなくなく、サインがもらえるようになり採用締結までの日数が大幅に削減された。書類等の整理、進歩状況などが可視化されたことは大いに役に立っている。 あらかじめ書類作成し署名依頼の順序を組み立て、一括送信、の流れを作って置けば迅速な業務になる。また、可視化された業務で無駄のない業務、チームのやる気にも繋がっている。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 契約業務遂行が迅速かつ円滑になり改ざんの心配もなくなり法的にも守られテレワーク体制に見合っている。 【操作性・使いやすさ】 ドラッグ&ドロップの簡単な操作、契約者側もシンプルな画面で数クリックで辿り着く署名で間違うことがない 【他のサービスとの連携面】 Teams上でオンライン会議をし契約書類をそのまま作成、契約締結までもっていける流れは無駄がなくなりスムーズな業務遂行になっている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 テレワークに移行しつつある中、何段階もある契約締結までの流れは滞り始めていた。また今まで契約書類は一箇所にまとまってはいたが安全な状態ではなかったので紛失や改ざんの恐れはあった。 今回導入にあたり、法的にも効力がある、安全性が高い、というのが決め手であった。デバイスや場所を選ばず業務遂行が可能なのでテレワーク体制に見合った働き方である。リアルタイムで社員間の業務が可視化された事は業務を円滑に遂行するだけではなく社員間の絆も深めた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 契約書類の一括送信、署名依頼の振り分け、順番を設定できるので格段と契約業務が迅速になった。 アラート機能やリマインダー機能は業務の遅延を防げている。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 紙ベースからクラウドで契約の締結までを行うことにより、より効率的な契約業務へ移行しました。出社の必要性もなくなりテレワークに見合った仕事ができています。 【操作性・使いやすさ】 直感的なインターフェイスは簡単に使いこなせる上に相手方にもわかりやすい画面です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は契約書作成から送付、締結まで時間がかかっていた上、保管上の問題点もありました。特定の部署がなかった為、個々で行う事務作業は本来の業務は疎かになっていました。テレワークに伴い導入となりましたが、以前と比べ物にならないほど契約業務がスムーズになり、対面署名機能は取引先に出向きその場で契約書締結までを行え時間を短縮できるようになりました。一括送信機能は他の部署のサインをすぐに貰え円滑な業務になり、また業務内容が可視化されたことによりリアルタイムで他の社員の仕事内容が把握できるようになりました。フォルダで管理している契約書類はテンプレートを使い書類を統一し見やすく検索も簡単になったことでヒューマンエラーもなくなり事務作業効率が向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
取引先との契約にはじめ請求書、社員との雇用契約やNDA締結にも使え、承認が必要となる多種多様な書類作成が可能で、それらを同じクラウドストレージ内で一元管理することができるのが簡単です。 チーム内の署名依頼の進捗がどこまで進んでいるかを視える化できるようになったことで各自が進捗を相互確認できる環境ができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クラウドベースの製品である大きなメリットとして、業務を進める場所やデバイス、時間が自由なのは本当に効率が良く重宝しています。 以前は社外で行うこと自体不可能だった書類の作成や書類への承認がどこにいても、早朝でも、深夜でもできるようになり、承認のスピードアップで業務全体のスピードアップに貢献できています。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/09
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
書類を作成する際に署名フィールドやラジオボタン、チェックボックスなどのフィールドを追加することができるので、契約書以外にも色々な書類作成に使える。また、書類作成画面のUIがWordやWordPressに似ているため、使ったことがある場合はDottedSignの書類作成方法にもすぐ慣れることができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来の物理的な契約方法では郵送の時間や相手側に書類が到着してから署名がもらえるまでのタイムラグで納品が遅れることがあり、それに関してはこちらも強く言えないので納期が遅れることも含めた予定調整が必要となるのが面倒だったが、ドットサインを使い始めてからは確実に従来の半分以下の期間で署名がもらえるため、納品が遅れることを視野に入れる必要が無くなった。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/08
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UIが使いやすいのでマニュアルを熟読しなくても直感的にサクサク契約書類を作成したり、署名依頼を送信できました。初めてこういった電子契約サービスを使ったというメンバーもいますが、最初に1時間ほど使い方を説明しただけでそれ以降は問題なく実用できています。 書類の閲覧制限をかけることができるので、仮に署名依頼の宛先を間違えてしまっても相手側に見られる心配がありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は契約業務や社内承認フローといえばそれぞれ関係している当事者しか進捗を知ることができなかったので、遅延が生じていても当事者以外は遅延の発生を把握できなかったのですが、ドットサインでは署名をタスクとしてダッシュボードで可視化することができ各契約への署名、社内承認の進捗確認ができるので遅延が発生した場合、もしくは遅延が見込める場合に素早くフォローできるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/07
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 テンプレートを使って契約書を作成し始め毎回同じ作業の繰り返しがなくなり作業がスムーズになった。作成した契約書はそのまま相手方にメールで送付できる上、署名の確認もリアルタイムでできるので業務の効率化を図れた。 【操作性・使いやすさ】 使いやすいインターフェイスは誰でも携帯使いこなせる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約書類は紙ベースだったので作成から契約、保管の業務は出社しなければならなく、人的ミス、遅延、紛失などもあった。テレワーク体制へ移り課題は増えていった。導入後、マルチデバイス対応により場所を選ばず行える業務で迅速化が実現。リアルタイムで共有作業できるのでチームの団結力も上がり作業効率が格段と良くなった。保管場所をクラウドにしたことで紛失も防げまた検索が著しく簡単になり全てが簡素化された。 レポート機能はチーム内の仕事を一元管理し可視化できるので作業に無駄がなくなりチーム内の士気も上がった。またリマインダー機能は業務に追われる中遅延を防ぐことができ弊社の信頼にも繋がっている。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スマホでブラウザからアクセスできるため、会社にいないときでもチーム内の契約業務がどのように進行しているか逐一確認することができ、何かアクションが必要な場合に素早く対応を始めることができます。 電子契約書類を作成した後は書類を共有するための専用URLを発行できるため、メール、チャット、SMSなど、署名者の都合に合わせた方法で送付することができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・人的ミスの軽減 紙書類ベースでの作業は宛先や承認担当者、自社側の情報を手書き、もしくは手入力していたためヒューマンエラーによる人的ミスが発生することがありましたが、ドットサインは各情報を自動で転記できたり、テンプレートとして保存して利用できることで、手作業を減らして人的ミスが起きる要因を最大限排除することができました。 ・細かな経費を削減できるというメリット 電子書類は印刷せずそのままSMSやメールでの送信が可能な事で、コピー用紙や封筒、切手代といった細かな経費を削減できました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/11/07
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
電子署名サービスの導入が検討されたときに複数のサービスを比較しましたが、その中でドットサインは遠隔契約以外に対面契約でも使えるだけでなく、リーズナブルな価格帯で小規模から利用でき、他のサービスよりも当社の希望に沿っていました。 見積から導入、それ以降もきめ細やかなサポートをしてもらうことができ、初めての電子署名ツールにドットサインを選んで正解だったと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
当社では顧客と対面する機会があるので、契約は基本的に対面するタイミングで行うのが常となっております。その対面契約を行う際に起こりえるトラブルが、必要な書類が足りない、判子を持ってきていないという2点でした。無論しっかり気を付けていれば回避できるトラブルながら、人間が行う作業なのでどうしても凡ミスは起きてしまうものです。しかし、ドットサインが導入されてから、対面契約に必要なのはPC、もしくはタブレットのみとなり、紙書類やハンコを持ち歩かなくて良くなったことで上記2点のミスが起きることが無くなりました。これにより対面契約を100%スムーズに進められるようになったことに関して大きな導入効果を感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/07
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
書類作成にテンプレート機能を使うことができるため、必要な各テンプレートを一度用意しておけば二度目以降は誰でも簡単に書類を作成することができ、有識者以外も作業に携われることで業務負担を公平に分散できます。 ダッシュボード内においてユーザーやサマリー別に契約進捗を確認できるだけでなく、データを自動でレポート化できるので手間が省けます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ドットサインの導入前も契約業務を独自にオンライン化していましたが、PDFファイルを使った極めてシンプルなもので、法的効力という点で不安が出てきたためドットサインを導入しました。ドットサインは署名者が本人であるかをOTPで確認可能で、タイムスタンプが使えることで法的効力のある電子契約を締結でき、自社側も取引先側も安心して電子契約を取り交わすことができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/07
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
pdfで作成した契約書を印刷する、サインをもらう、封筒に入れて郵送するといった当たり前の事務作業がドットサインを使うことで短縮でき、事務労力と経費を削減できます。 従来使っていたpdfで作った既存の契約書をインポートしてドットサイン上で使え、操作面でもユーザーフレンドリーなので導入時の混乱も少なく、即日実用することができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社の場合、BtoBよりもBtoCで利用する場面が圧倒的に多く、月に70件以上の電子契約書を発行、送信するので一般的な送信件数ごとに課金される電子署名ツールではコストが掛かりすぎてしまいます。しかし、ドットサインなら送信件数で料金が上がらず、月ごとの定額制なので従量課金制のツールを使うのに比べて大きくコストを抑えて利用することができます。 BtoCでの利用を検討しているならドットサインはコスパが良くおすすめです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/06
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 場所や状況やデバイスを選ばないで業務遂行ができるようになり、また社員同士で情報共有ができるようになったので人為的なミスや時間のロスが減りました。 【操作性・使いやすさ】 シンプルで見やすい画面で操作も簡単でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入以前は属人化していた契約業務だったので書類の不備や統一感のない契約書類、進行状況も口頭で確認し合うという状況下でした。テレワークになり業務が遅れがちになり導入を決定しました。導入後は場所を選ばないので何処でも作業が可能になったことと作業が可視化され業務遂行がスムーズになりました。チームのタスクを管理コンソールで一元管理することによりチームの進行状況がリアルタイムでわかるようになりメールの一括送信もできるのでより効率的になったと実感しています。リマインダー機能の自動送信やアラート機能は人為的ミスを減らしとても役に立っています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/06
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ITの知識が無くても直感的な操作で電子署名を書類へ追加できるので、顧客向けに利用しやすく、Youtubeで見られる署名方法マニュアルがあるので契約書の送信時のメールに添付しておけば署名方法に関する問い合わせがほとんど発生しません。 弊社側としてもドラッグ&ドロップで直感的に書類を作成できるので普段契約書類など作ったことが無いようなメンバーにも契約書の作成作業をお願いすることができるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 サブスクリプションタイプの製品を提供しており、定期的に契約を更新するのですが、紙の契約書を使っていたころは契約の更新時期を失念しトラブルになることが少なからずありました。ドットサインには定期的に契約書を発行し自動で送付してくれる機能があるため、事前予約をしっかり設定しておくことで契約更新を失念してしまうということをなくせました。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 同時進行している契約ステータスを一つの画面で一元管理できるので進捗状況をリアルタイムで把握でき、確認漏れを起因とするトラブルが起きにくいです。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/06
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
契約書を作成するところから締結、保存管理まで契約に関わる業務を全てオンラインで完結できるようになった。契約書を作るときは1から作ることもできるが、既存のテンプレートがあるほか自社独自のカスタムテンプレートも作成することができ、メンバー間でテンプレートを共有して利用できるので全体的な作業量を減らすことができた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来の紙ベースでの契約は、契約書の安全な保管方法や紛失しないために気を遣う部分が多かったが、ドットサインを使えばセキュリティ性の高いクラウドストレージ内で契約書を管理することができ、さらに書類ごとにアクセス制限を設定できることで紙ベースの管理に比べてコンプライアンスを強化できたのが大きなメリットに感じている。また、セキュリティ面以外でも検索機能で大量の書類の中から必要な書類をすぐに見つけることができ、編集もオンライン上で行えることで管理の手間が少なくなったのがありがたい。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 属人化していた契約業務の進捗状況を把握することができ業務遂行がスムーズに、また業務自体も簡素化され時短、ペーパーレスへと移行した。 契約数が多い中システム利用料のみで使用できるのは助かっている。 【操作性・使いやすさ】 パソコンはもちろんですがアプリからもUIが見やすく直感的に操作できるので移行当初からスムーズに使っている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】当社はフリーランスが多いので、日々の契約業務は多く書類も膨大になっていた。リモートワーク体制へ移行後、社員の足並みが揃わなくなり契約業務にかかる時間が増えてしまった。導入後はわざわざ出社をする手間を省け全ての業務を場所やデバイスを選ばず契約完結までできるようになり、また、社員同士や契約状況の進歩状況が可視化されより業務遂行がスムーズになった。さらに契約書類が統一されたことによりより、見やすく検索も簡単になり、ヒューマンエラーもなくなった。当社側だけではなく契約者側もスムーズに署名できるシンプルさで、採用率もあがった。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/11/04
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
PC、スマホ、タブレットで使えるマルチデバイス対応製品なので、ワークフローを組んだ時の進行が速いです。また、定期的に通す決裁に関しては文書やワークフローの経路設定をテンプレート化できるため、都度の作業工数を低減できています。 セキュリティ面でもデータの暗号化や不正アクセス対策で外部からの脅威を防げるだけでなく、ユーザーのアクティビティを全て記録できるので内部のコンプライアンスも強化できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
プロジェクトを進行していく中で、納期遅れが発生する理由の一つとして、紙ベースでの決裁、承認が遅いことによって作業自体の開始が遅れ、以降のスケジュールがキツキツになってしまうということがありました。 ドットサインが導入されてからは紙ベースでの取り回しをデジタル化し、紙書類のリレーからクラウド上の公開フォームでの署名に切り替えることができたことで、紙ベースとは比べものにならない速さで決済、承認が済むようになりました。それによって作業開始が遅れるのことも無くなり、納期を超過することも少なくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/11/03
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 チーム内の申請状況、署名状況を可視化できるので各自がフォローしやすいです。 セキュリティ性が高く、取引先にも安心して利用してもらえています。 【操作性・使いやすさ】 ブラウザだけで利用できるので常にタブで開いておくことができ、ソフト間の画面遷移がないのが使っていて楽です。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 申請や契約に利用した電子書類をGoogleDriveに自動保存できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 テレワークが始まり、ほとんどの作業を自宅から進められるようになった中、申請、承認だけはテレワークで行うことができず、週に一度は承認作業の出社が必要でした。そんな時に部署内限定でドットサインが試験導入されたのですが、クラウドサービスということで自宅のパソコンで承認依頼を受けてそのまま即時承認できるようになり、承認作業の出社を削減することができました。部署内の承認効率化が他部署でも評価され、現在では社内の半分以上の部署でドットサインが導入されています。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 承認作業の出社がなくなったことで不要な移動時間を割くことがなくなり、コア業務を進められる時間ができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/11/03
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 書類をセキュア送信機能で送付できるので安全性の高い状態かつスピーディに相手へ書類を確認してもらえる。 電子化された書類は紛失する恐れが無く仮にデータが見つからなくても即時再発行できる。 【操作性・使いやすさ】 ブラウザ上でWEBサイトと同じ要領でサクサク動き、この手のツールを使ったことが無いスタッフでもUIを見て直感的に書類作成、また書類への署名ができている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 社内に置いて様々な使い方で利用されているが、自分は主に人事で利用しており、雇用契約書をデジタル化できたことで紙媒体の利用が減り入社手続きを始め人事関連の作業の効率化ができた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 大量の書類もクラウド上で管理できるのでタグ付けや検索ができ、紙媒体 の様に保管場所を気にすることもない。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/11/03
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙での契約の場合は印刷や郵送のコスト・時間が余分にかかりますが、電子署名の場合はそれらをカットできるのでお得でもあります。 電子署名ソフトを導入することで紙にして年間数トンもの書類を削減できましたし、平均して二日かかっていた契約時間が平均して1時間ほどに短縮されました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前の「課題」 以前の紙の場合は平均して二日、最長では二週間近くかかることもありました。遠方のお客様の場合は特に大変でした。 導入後の「効果」 平均して1時間、最長でも翌営業日には締結できるようになり、お客様満足度も向上しました。また署名が完了したデータはそのまま電子データとして保存が簡単で、かなり管理作業が楽になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 ログインした画面上部でタスクとして申請、署名の進捗が確認でき、署名依頼があれば同じ画面で一覧表示されるので対応漏れが起きにくい。 電子書類の大きなメリットとして、紙媒体ではありえないワードでの検索ができるのは必要な書類をすぐ見つけられるので非常に便利。 【操作性・使いやすさ】 多機能すぎず、すっきりとしたUIなのでITツールにあまり慣れていない私でも簡単に使うことができた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 やはり署名方法が簡単なのが良い。以前異なる製品のデモ版を使った時に多機能すぎたこととUIがとっつきにくかったことで使いづらいと感じた。また、その時に取引先へ紙媒体での契約から電子契約への移行を提案し、一度署名依頼を送ってみたものの、取引先からも複雑さを理由に断られてしまった。 それに比べてDottedSignは操作方法が非常にシンプルかつブラウザで利用でき、さらに取引先が見れる署名方法の動画マニュアルがあることで、電子契約への移行を提案しやすい。以前他の電子契約ツールの利用を断られた取引先にも、二度目の提案ということもあったのかもしれないがDottedSignの利用を受諾してもらえた。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/02
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 ・一件の署名依頼に対して複数の承認者を組み込めて、署名の順番も柔軟に設定できる。 ・署名者の設定の際に個人ではなく部署単位で署名グループを設定できることで署名者不在による遅延が起こりにくい。 【操作性・使いやすさ】 ・パソコン、スマホから書類を簡単に作成できて、署名依頼に対する電子署名や、過去の契約書をレビューできる。マルチデバイスに対応しているので場所に縛られないのが良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 ・紙媒体での取り回しを電子化しクラウド上で署名作業が可能になったことにより、社内申請に対するスピーディな署名取得、取引先との契約において署名状況のオンライン確認が可能となった。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 ・紙やインク代などハード面での経費削減、郵便代の削減といった効果があり、削減できている経費よりもドットサインのランニングコストが安いのはコストパフォーマンス的にとても良好。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/01
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
アイデアがあれば様々なシチュエーションで使うことができて、自社では主に社外契約、社内申請、人事関連の書類に利用している。 スマホで使えることから都合の良い時に、時間帯や場所を気にせず電子書類へ署名をすることが可能になったので時間を有効活用できるようになった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来の紙ベースでの契約と比較して、用紙代や印刷にかかるインク代、電気代、封筒代、郵便にかかる切手代が不要となり、書類をデータとして扱えるのでデータを保管する場所も要らず、ドットサインを導入したことで発生したものは少額の利用料金とそれ以上のメリットしか無い。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2024/10/31
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
財務部門での契約書処理において、DottedSignは作業時間の短縮に大きく貢献しています。特に取引先との契約更新作業が月末に集中する際、電子署名による処理で業務効率が向上。ただし、一部の取引先が電子契約に対して慎重な姿勢を示すケースもあり、従来の紙の契約書と併用せざるを得ない状況が続いています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 新規取引先との契約締結や既存契約の更新において、印刷・押印・郵送のプロセスに多大な時間とコストがかかっていました。特に月末の契約更新時期には、書類の往復に時間がかかり、会計処理の締め作業に影響が出ることもありました。 【導入後の効果】 契約書の処理時間が従来の3分の1程度まで短縮され、特に月末の業務効率が劇的に改善しました。郵送費用も毎月削減できています。また、契約書の進捗状況がリアルタイムで確認できるため、取引先への確認の手間も大幅に減少。さらに、クラウドでの一元管理により、契約書の検索や参照が容易になり、監査対応の工数も削減できました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/29
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
電子書類を作るときに分かりやすいガイドがあり、新規で使い始める人でもこういったツールで書類を作るということに対するハードルが高くないのが良いです。また、Youtubeで見られる動画マニュアルも充実しており、社内はもちろん社外の取引先に対しても動画マニュアルのリンクを送ることで署名方法を理解してもらえるのはこちらで説明するプロセスが省けるので簡単でありがたいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前使っていたツールは他の製品との連携性が乏しく、2重作業になってしまう部分があったのが非効率的でした。 新たに導入されたドットサインは普段からウェブ会議やコミュニケーションに利用しているTeamsとAPI連携を取ることが可能であり、社外契約や社内申請に関する会議をTeamsで行いながら同じプラットフォームで申請書を作成し、即座に電子署名を集められるのはスピーディかつ効率が良いです。

DottedSign(ドットサイン)の概要

DottedSign(ドットサイン)
契約書を電子化することで、印刷・郵送・印紙代のコスト削減ができるほか、担当者の作業時間を大幅に削減できるというメリットがあります。 また、DottedSignのおすすめポイントを3つご紹介します。 ①非常にわかりやすい料金プラン  従量課金制ではないため年間ライセンス費用以外に料金が発生せず、かつ送信数も無制限です ②署名モードの種類が豊富  自己署名や対面署名、ゲスト署名、リモート署名といった複数の署名モードが用意されています  押印を加えられるほか、参照ファイルの追加、ファイル添付依頼の追加なども可能です ③契約進捗状況の把握  企業や組織の管理者がチームの契約進捗状況をタスクリストから把握できます  さらに、サマリーを活用して完了率や拒否率、平均完了時間など契約進捗状況の分析も行えます 初めてご利用いただく方でもわかりやすいUIを採用しているため、導入のハードルも非常に低くご活用いただけます。 また、GoogleやMicrosoft、Salesforceなどのサービスとの連携も可能です。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
515_新選び方ガイド:電子契約システム導入ガイド_20241101.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点