eラーニング(システム)の関連情報

CodeCamp
の評判・口コミ・料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2023年06月12日 13:27
SaaS AWARD受賞実績
BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023 Good Service
BOXIL SaaS AWARD Summer 2023 BOXIL SaaS AWARD Summer 2023 Good Service
サービスの説明

現役エンジニアからマンツーマンで指導を受けられるプログラミングスクールです。
指導を行うエンジニアは厳選されており、大手のIT企業出身者やフリ―ランスエンジニアがマンツーマンで指導を行います。オンライン指導なので、時間のない社会人も受講しやすくなっています。
豊富に用意されたコースの中から、必要なものを選択し、身に着けることが出来ます。
必要な技術を、質の高い講義を通して受講できるため、満足度は91%と高くなっています。

サービス画面 / UI

CodeCampのスクリーンショット1
CodeCampのスクリーンショット1
画像をクリックすると左側に表示されます

料金プラン一覧

無料トライアルあり
プラン価格
128,000円-/月
月額/ユーザー
128,000円-
初期費用
10,000円-
最低利用人数
最低利用期間

機能ごとの評価

iPhone
Android
スマホブラウザ
日本語対応
コンテンツ作成機能
講座販売
テスト作成機能
学習管理機能

CodeCampの口コミ・評判

4.38
レビュー分布
(12)
(12)
(2)
(0)
(0)
従業員規模
1~10
(17)
11~30
(2)
31~100
(2)
101~500
(4)
501~
(0)

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

CodeCampの良い評判・口コミ
現役エンジニアの講師から実践で役立つ技術を教わることができる。
マンツーマンなのでこちらに合わせてレッスンが進む。
初心者にわかりやすく、基礎から丁寧な解説
CodeCampの改善点
講師が人気だったためか授業によっては違う講師に変更された。ちなみにその講師もしっかりとした方で好印象。
マンツーマンだからなのか価格設定は高め
選んだ講師が人気だったようでレッスンの予約が取りづらかったです。
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/09/27
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
仕事などで開発をしていると分からないことがたまにありますが、上司に聞くのはなかなか難しいこと。そのような際にもこちらのサービスには助けられた。マンツーマンで教えてくれる講師がついてくれるため、教材以外のことも相談に乗っていただき仕事にも大いに役立った。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
仕事で利用してない言語などの学びに役立つ。様々なレッスンが用意されており、時間を気にせず受講可能なので仕事をしていても難なく受けられた。新しい技術力をつけられるので、転職や独立を考えている人にもおすすめ。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/09/27
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
仕事などで開発をしていると分からないことがたまにありますが、上司に聞くのはなかなか難しいこと。そのような際にもこちらのサービスには助けられた。マンツーマンで教えてくれる講師がついてくれるため、教材以外のことも相談に乗っていただき仕事にも大いに役立った。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
仕事で利用してない言語などの学びに役立つ。様々なレッスンが用意されており、時間を気にせず受講可能なので仕事をしていても難なく受けられた。新しい技術力をつけられるので、転職や独立を考えている人にもおすすめ。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/07/18
3/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
【役立った機能面】作ってみたいものがあったので、Webで検索しながらなんとか開発を進めていました。サービスのプロトタイプを作ってみるなんてこともできるようになった。 【操作性・使いやすさ】コードが意味することの本質を理解でき、点だった知識を線として繋げることができた 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】この点も幅広く活用できた 【営業担当やサポート面】時間を気にすることなくサポートしてもらえた
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前と導入後ではかなり効率が変わった気がする。 メリットとしては現役エンジニアからマンツーマンで学べる点。これはかなり大きいと思うし、以前からITそのものに興味があったこともあり、簡単な操作でも、うまく動いてくれた時に「楽しい」と感じたのでそこからプログラミングやデザインに興味を持てた。 それとお勧めできる理由として挙げたいのは完全オンラインで毎日7:00から23:40まで、年中無休でレッスンを開講しているので、空いた時間や週末などの少しの時間を使い、いつ、どこにいてもレッスンを受講することが可能という点。 また、カリキュラムも都度アップデートされていくのでいつでも学習していけるという点がいい。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/05/20
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
講師によって教え方がいい人もいれば、悪い人もいるためその運次第では全く価値がないと感じてしまうことがあるのが残念。コンテンツ自体は良質で、いい先生は教え方もわかりやすいためあとは自発的な勉強ができるかどうか。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
高額な料金を払ったこともあり、自発的な勉強習慣やわからないことを質問で聞く習慣がついた。プログラミング能力の底上げに貢献した。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/04/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今まで一切プログラミングなどに触れた経験がなく、最後までできるかどうかがかなり不安なまま受講しましたが、結果としてはサポート面もよく満足しています。時間が合わないときには先生側から時間を提案して時間を取ってくださるなど、親切な方が多いと感じました。悪い口コミも時々聞かれ、確かに教科書の内容等的には少し足りない部分もあったかもしれませんが、ほとんど気になる点はなく、総合的には良かったと考えています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
長年独学ではプログラミングは厳しいだろうと考えており、諦めかけていた部分がありましたが、講師の方たちに手とり足取りで教えていただくことができ、安心しました。現役エンジニアの方からのお話も伺うことができ、大変有意義な学習ができたと思います。

CodeCampの提供会社

コードキャンプ株式会社
未登録
東京都新宿区西新宿7-22-35 西新宿三晃ビル4階
代表者名
池田 洋宜
資本金
従業員規模
企業URL
http://corporate.codecamp.jp/
設立年月
2012年12月
資本金
企業URL
http://corporate.codecamp.jp/
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
新選び方ガイド:eラーニング(システム)導入ガイド_20230913.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。