マネーフォワード クラウド経費の評判・口コミ
経費の申請・承認はPCやスマホで完結!
サポート品質No.1、営業担当の印象No.1(※)のサービスで、ペーパーレスな業務効率化をサポート!
(※)「BOXIL SaaS AWARD Spring 2024」にて
\支持される3つの理由/
【1】自動化・オートメーション機能の充実
【2】効率的なペーパーレス運用を実現
【3】従業員への支払い、経理処理まで一気通貫で効率化
---------------------詳細------------------------
【1.自動化・オートメーション機能の充実】
・2,500を超えるサービスと連携し、交通系ICカード、クレジットカードなどの各種明細データを自動取得
・領収書やレシートをスマホ・カメラで撮影すると画像から日付・金額・支払先をデータ化。手入力によるミスを削減
【2.効率的なペーパーレス運用を実現】
・アプリがあれば申請から承認までスマホで対応可能
・PC画面UIのわかりやすさ!証憑画像と明細データのスムーズな突合確認が可能でチェックがしやすい
・規定にあわせて、エラーやアラートを設定。申請の不備や不正を軽減
・コミュニケーションはシステム内に内蔵されたチャット機能でやりとり可能
【3.従業員への支払い、経理処理まで一気通貫で効率化】
・当社独自の振込API機能で振込依頼もワンクリックで完了
・マネーフォワード ビジネスカードとの併用もオススメ。リアルタイムで購買データが反映されるため、申請漏れを防ぐとともに月次決算の早期化にも効果的
■気になる毎月の利用料金は、基本料金+利用した人数(アクティブユーザー数)で決定
ご利用規模に応じて料金やオプションが異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
■電子帳簿保存法も対応済み。特許取得の領収書データ取得機能により、紙レシートの取り扱いも安心です。
さらに詳しいことは製品資料をご確認ください!
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/02/27
1/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
後述する導入背景を抜きにしても、分かり難いUIで社内問い合わせが多く、管理側も慣れるまで時間がかかり、問い合わせも迅速・適格とは言い難い印象があります。
何よりそのような内容にも関わらず価格が高い点がネックです。解約したくてもできない状況である為、結局利用者は一定の役職者以上に絞り、他の社員は別ツールのWFにExcelを張り付けて運用しています。その方がトータルでマシだというのが上の判断でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
当時の最大顧客がマネーフォワード社だったため、バーターで導入しました。
導入して利便性を感じるのがマネーフォワード会計Plusへの自動連携機能くらいで(MF給与にも連携できますが前述のWFでの経費精算分の方が件数多く、順番を間違えると手入力分をブランクで連携分に上書きされるので、連携をやめました)、自社としては導入により解決したい課題は導入当時ありませんでしたし、その後、経費精算の件数が大きく増えましたが、利便性・コストを考えると解約した方が良いとずっと感じています。MFシリーズを10種類程契約していることを加味しても600円/ID月額はさすがに高すぎます。機能的にはジョブカン経費と似たレベルでジョブカン経費は複数サービス契約していると300円/ID月額程度でしたし、より複雑な設定に耐えられてカスタマイズ性が高い楽楽精算でも500円台でした。バーター取引を抜きにしても価格に見合う価値があると思うことは極めて難しいです。
内部統制のITGCでSOC1レポートが取得できる点も数少ないプラス点でしたが、そもそものID単価が高いのでこれくらいはあって当然と感じます。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/12
1/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マネーフォワード全体的に言えるかもしれないですが、マニュアルをみないと、一向に作業が進みません。それだけでなく、マニュアルを見ても、よく分からずエラーが出て先に進めないことがあり、不便さをかんじています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経理や総務担当の人などに手伝ってもらったりしないと自分だけでやるべきことが進められませんでした。どうにかなりましたが…。
マネーフォワード クラウド経費の概要
経費の申請・承認はPCやスマホで完結!
サポート品質No.1、営業担当の印象No.1(※)のサービスで、ペーパーレスな業務効率化をサポート!
(※)「BOXIL SaaS AWARD Spring 2024」にて
\支持される3つの理由/
【1】自動化・オートメーション機能の充実
【2】効率的なペーパーレス運用を実現
【3】従業員への支払い、経理処理まで一気通貫で効率化
---------------------詳細------------------------
【1.自動化・オートメーション機能の充実】
・2,500を超えるサービスと連携し、交通系ICカード、クレジットカードなどの各種明細データを自動取得
・領収書やレシートをスマホ・カメラで撮影すると画像から日付・金額・支払先をデータ化。手入力によるミスを削減
【2.効率的なペーパーレス運用を実現】
・アプリがあれば申請から承認までスマホで対応可能
・PC画面UIのわかりやすさ!証憑画像と明細データのスムーズな突合確認が可能でチェックがしやすい
・規定にあわせて、エラーやアラートを設定。申請の不備や不正を軽減
・コミュニケーションはシステム内に内蔵されたチャット機能でやりとり可能
【3.従業員への支払い、経理処理まで一気通貫で効率化】
・当社独自の振込API機能で振込依頼もワンクリックで完了
・マネーフォワード ビジネスカードとの併用もオススメ。リアルタイムで購買データが反映されるため、申請漏れを防ぐとともに月次決算の早期化にも効果的
■気になる毎月の利用料金は、基本料金+利用した人数(アクティブユーザー数)で決定
ご利用規模に応じて料金やオプションが異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
■電子帳簿保存法も対応済み。特許取得の領収書データ取得機能により、紙レシートの取り扱いも安心です。
さらに詳しいことは製品資料をご確認ください!