マネーフォワード クラウド経費の評判・口コミ
【リモートワーク対応】出張や購買等の電子ワークフロー、交通費や出張旅費などの立替申請・承認、支払(FB)データの自動作成、会計ソフトへの仕訳連携、請求書(受領)の電子処理まで一括対応。電子帳簿保存法対応のシステムなので帳簿の電子化も可能
評判・口コミの概要
4.33
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
口コミサマリー
マネーフォワード クラウド経費の良い評判・口コミ
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/03/09
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
フルオンラインでの仕事を弊社では行っておりますが、マネーフォワードを使用してクラウド経費申請を行っています。最初は動作が直観的でなく使い慣れるのに苦労しましたが、慣れるとそこまでステップがたくさんある訳ではないので、スムーズに上長申請まで行えています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
上長承認のワークフローが見える化されているので、今どこで止まっているか、進んでいるかがわかり、経費精算としてのスピード感は上がったように感じます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/12/07
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
表示が遅くてストレス
パッと見て操作がわかりにくく、覚えにくい
領収書の読み取り機能ほとんど成功せずほぼ手入力
初心者には使いにくい操作画面
GMO銀行と連携させているけど自動入力されるわけではなくいちいち手入力
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
テンプレ不要、クラウドだから安心、スマホでも入力可能、などのメリットは実感できた。
導入背景はクラウドで経費管理をするため
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/09/10
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
十分便利に使用できているが、強いていうなら交通費を登録する際に1日づつしか登録できないのが
少しもったいない。〇日~△日と範囲を選択して、交通費を登録できたら時間短縮になるのではないかといつも思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
一つのオフィスのみではなく、複数の部署に分かれ、働いている場所も異なるため、一人ひとりの交通費や経費を管理するのがとても大変そうであったうえ、確認に時間がかかり、振り込みまでに時間がかかっていた。しかし、導入後、承認フローやこまめに申請ができるため、手元にお金が戻ってくるのがすごく早くなった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/05/19
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
営業職の立場として、毎月月末に領収書やレシートの画像を取り込み、必要事項を入力するだけで経費精算ができる。OCR機能があるのでレシートの情報も読み取るので文字を入力する手間が省かれるので、月一回の作業で毎回時間を取られることも少なくなった。経理側としても毎回不備で返却する必要がなくなり、データ入力も省略できるので両方にとって良いサービス。ただ画面構成がシンプルだが少しわかりにくい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来は紙の領収書を毎月月末になると経費精算をするのだが、月一回のことだしそれなりに量もあるので意外と手を取られる作業となっていた。経理としても少人数で毎月月末に経費の精算伝票が一気に回ってくる上に不備も多いのでとても手を取られていた。このサービスを導入してからは、OCRで自動入力してくれることも相まって不備が格段に減った。また月末にまとめて行う必要もなく、日次や週次で入力を行っておけば月末月初の負担も軽減できる。スマートフォンのアプリもあって、領収書などの画像を撮影したり、入力も簡単にできるので営業側も経理側も負担が格段に減ったと感じる。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2021/01/20
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
申請をする際に入力をする項目が非常に多く、もちろんその分多くのケースに対応できるのでしょうが初見のユーザーにとっては決して使いやすいと感じるものではないためです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経費の建て替えについて、会社全体で1つのシステムを使ってさまざまなケースに対応できることにより、申請漏れがなくなった。
杉林 彩音
ユーザー
フリー
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/12/11
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
前職で使わせて頂いていましたが、スマホアプリで簡単に操作できるのがポイントです。交通費清算がいちいち計算する必要がなく、駅名を入れるだけで処理できるのが非常に楽なので外出中にもすぐ操作できるので時間を取って作業する必要がなくなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
費清算はどうしても溜まってしまいがちな作業を、隙間時間で場所もデバイスも選ばずに処理できることで、時間も取られなくなっていたと思う。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/10/04
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
最近、インターフェースがかわり、経費登録及び経費申請がわかりにくくなりました。インターフェース上に、経費申請する上で関係ない項目が多数表示されており、毎回登録・申請する際に、時間がかかってたりします。変更前はとても使いやすかったのですが。。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、スプレッドシートで経費項目の登録(会社名・経路・費用)をしておりましたが、現在はモバイルSuicaと連携をして、経路と費用については、自動で入るようになっており、だいぶ楽になりました。
上木 典子
ユーザー
フリーランス
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/28
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今までExcelで作業していた交通の申請がものすごく楽にできるようになりました。スマートフォンのアプリにも対応しているので、場所を問わずに移動中にでも作業が行えるので便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スマートフォンで経費の精算がアプリ一つで可能なので、とても便利です。ペーパーレスにもなるので経費削減にも繋がります。

操作性:5費用対効果:4運用・管理:5サポート体制:5貢献度:5
これまでの手作業による経費精算を行っておりましたが、
・承認に時間がかかってしまう
・入力したデータを活用できない
という理由から、このソフトを導入しました。
操作も分かり易く、スマホから空き時間に申請が出来ることが助かっております。
職種:事業部長・工場長クラス会社名:非公開業種:未入力従業員規模:11~30人投稿日:2020-01-18

操作性:3費用対効果:3運用・管理:3サポート体制:2貢献度:4
【良い点】
レシート・領収書を瞬時に自動で取り込めるので、とても便利だと感じました。会計事務所としては領収書がまとめてくることがなくなり助かりました。
【改善点】
交通費の経路や精算等の機能が使いにくく、従業員を多く抱える大規模な法人には向かないと思われます。
レシート・領収書を瞬時に自動で取り込めるので、とても便利だと感じました。会計事務所としては領収書がまとめてくることがなくなり助かりました。
【改善点】
交通費の経路や精算等の機能が使いにくく、従業員を多く抱える大規模な法人には向かないと思われます。
職種:一般社員・職員会社名:非公開業種:未入力従業員規模:1000人以上投稿日:2019-12-18
マネーフォワード クラウド経費の概要
【リモートワーク対応】出張や購買等の電子ワークフロー、交通費や出張旅費などの立替申請・承認、支払(FB)データの自動作成、会計ソフトへの仕訳連携、請求書(受領)の電子処理まで一括対応。電子帳簿保存法対応のシステムなので帳簿の電子化も可能