採用管理システム(ATS)の関連情報

HRMOS採用の評判・口コミ

HRMOS採用
ビズリーチが生んだ、「採用できる」採用管理システム「ハーモス採用」 採用業務の自動化・効率化と、分析・改善により、 最適なコストで「欲しい」人材の採用を加速するシステムです。

評判・口コミの概要

4.18
レビュー分布
(39)
(50)
(16)
(2)
(0)
従業員分布
1~10
(15)
11~30
(19)
31~100
(23)
101~500
(18)
501~
(19)
口コミによる項目別評価
HRMOS採用
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

HRMOS採用の良い評判・口コミ
採用に主として関わっていない人間でも、わかりやすいUI
人事プロセスを自動化し、役割と責任を明確にすることでヒューマンエラーを減らし、データの正確性を確保することでデータの正確性・業務の効率向上になっている点。
UIがわかりやすく、直感的に操作できる
HRMOS採用の改善点
書類選考のフェーズにおいて、過去の合否結果から傾向を分析し、複数の候補者から適した方をレコメンドしてくれるような機能が実装されると嬉しい。
候補者の選別を改善:応募者の情報を自動収集して選別可能だが、適切な選別には採用条件にマッチする応募者を自動選別だけでなく、採用条件に適切な意向があるかを確認。
他のATSと比較して料金が高い為、出来ればもう少し下げて頂けるとありがたい。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/11/29
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
採用候補者の管理について十分に使いやすいと感じていたが、冒頭のサービス利用有無の設問で知らない機能が豊富にあったことに愕然とした。。。 リクルーティング等使ってみたいと感じる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
HERMOS導入前の採用システムは、自分の面談が終わると、候補者の検討状況が検索が見えなくなってしまっていたが、検索ができる点は非常にありがたい。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/11/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
中途採用に特化したATSで優れた分析機能が強みと感じます。戦略的な採用活動が行えて内定、入社後の活躍などを踏まえた採用活動全体の分析や振り返りが出来る点が使いやすいと感じました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
中途採用に力を入れたいが、母集団形成からクロージングまでを全てデータにしたいと考えていました。ビズリーチとの連携が強いこちらを選びましたがより多くの応募者が集まるためのキーワード選びや特定の部署の離職率の高い低いはなぜ起こるのかなど今まではデータとして取れても分析までできなかった所にメスを入れられて採用活動全体のパフォーマンスが上がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/11/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
採用候補者の履歴書や応募状況、希望年収などあらゆる情報を一元化できるため、採用状況の確認がしやすい。 また、面接でのフィードバックも次回面接に申し伝えができるので、効率よく採用活動ができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
採用状況を可視化できるようになることで、複数候補者の採用を同時並行で行なっていても、容易に管理しやすい体制をつくることができた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/10/25
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
このような採用システムは、リクルートを筆頭に多々あるので、各サービスシステムの違いが分かりづらいことがある。。結局は最初に使いだしたサービスシステムが馴染んでくるので、何ともい以外事はあると思う。ハーモス採用は、昨今、ビズリーチを多く使っている自分としてはありがたいが、ビズリーチを使う前提をなくした場合、リクルートのATSうぃ筆頭に、一括管理くんも使ってみたが、どれもなかなかいい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
一括で登録者の管理ができる面と、広告管理がしやすい。今まで、求職者管理を手間がかかっていたのが削減できた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/10/25
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
採用プロセスの統合が実現し、非常に効率的になりました。以前は、スプレッドシートで候補者の管理を行ったり、前回の面接の評価や印象を直接尋ねることしかできなかったのですが、今ではこの便利なツールを利用するだけで、全ての採用プロセスを円滑に進めることができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
情報管理に不安を感じていましたが、今では簡単にカレンダーへの登録もできるようになり、安心感が増しました。採用プロセスがスムーズに進行し優秀な人材獲得に貢献しています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/10/18
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
応募者や選考状況の情報を関係者で一元管理できるのはとても良いと思います。ただし人材紹介会社によって入力される情報や添付資料の有無がバラバラなので、結局見づらくなってしまっているのはとても残念です。あと画面遷移が邪魔くさく感じることがあります、
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
応募者や選考状況の情報を関係者で一元管理できるのはとても良いと思います。また他人の評価を共有できるのも助かります
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/10/17
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
採用に関するあらゆることを自動化、一元化できるのでこのサービスがあるだけで情報の整理も叶います。また、流入経路別の分析などによって採用活動を可視化できるため、効果的なアプローチも可能となります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
中々手の回らない採用業務が、このサービスを導入後驚くほど効率化しました。例えば、採用活動の分析・採用戦略などです。分析などは時間がかけられないことも多いので、非常に助かってます。分析したデータはグラフ化されて見やすくなっているので大雑把見てもデータの内容がすぐに分かります。また、応募者に対する面接官の評価もすぐにデータとしてグラフ化されるため、採用者を決定する際の時間短縮にも繋がっております。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/05
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙媒体やメール等で履歴書や面接内容を次の担当に回していたが、システム入力のみでデータの保管と共有が可能。システム上で管理できているため、ほかの人との採点項目の共有が容易にできる。費用は少し高いが、それを上回るパフォーマンスを発揮してくれていると感じている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでは採用担当者や面接担当者の主観による採用が続いていた。 しかし、サービスの導入により、人材採用がデジタル化され、可視化が可能になったことにより、面接等を実施している人材に対して、多数の社員の意見を反映できるようになった。 これにより、今までより会社が求める人材と採用した人材のミスマッチが減り、離職率が15%程度減少している。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/08/15
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
応募者を一覧で見れるようにしているが、応募者が書類や面接でNGになったものに関して、自分が担当のものは「完了」して非表示にすることができず、どの人が進行中でどの人は終わったのかが一目でわからない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
履歴書や添付書類と選考ステータスが一元管理できるようになったのは効果を感じた。通常Excelなどで管理している場合は、Excelに加えて応募書類をどこか共有フォルダなどに入れておかなければならなかったため。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/08/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【操作性・使いやすさ】 特に説明など受けなくても基本的には直感的に使える。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 様々な媒体との連携もできるし、自社内のさまざまな部署の採用を一括管理できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
面談や面接の記録などを別で管理していたものを全ての求職者に関して一括で記録ができたり、様々な部署、職種、媒体などのスカウト送信や情報管理などの複雑化してくる採用業務を一括管理できる為、複雑化していた採用業務がスムーズになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/07/22
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
流入経路別の分析によって採用活動を可視化出来る。また、権限の設定もできるので個人情報のセキュリティ面も安全。過去の候補者情報もでるのでこれからの人にも参考の情報が出る。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
履歴書の確認や面接評価などをクラウド上で非同期に行えるため、採用担当、面接担当のそれぞれが工数を削減できる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/07/19
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
シンプルかつ機能性に無駄がく使いやすさでいうと普通。導線がややわかりにくい部分があるため真ん中の評価にしました。自社都合(個人情報の観点から)で他の媒体と連動できない点がネックだが今後も使用していきたい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
特に目に見えた効果がない。メリットに関しては上述している通りU Iがシンプルでいい部分です。求人の修正が簡単にできる
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/07/17
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
HRMOS採用は、採用に関する情報を一元管理するための機能があり、それらをメインで利用していました。面接対象者の基本情報、スキルセット、業績評価などの詳細なデータを簡単に確認でき、前回の選考の情報がわかったり、評価も項目が入力欄としてあるので記入もしやすく閲覧もしやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでは採用におけるコメントの入力はフリーテキストかつチャット上での共有のみだったため情報共有がそもそも弱かったり入力粒度も人によってそれぞれだったが、入力項目を設定することでどの人でも近い粒度でテキストの入力を行うようになったので、情報共有がスムーズになった。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/07/17
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作性がわかりやすく、面接する側としては項目を簡単に入力でき、チェックしやすいので応募者に対する管理が凄いやりやすいです。情報が多い中で選考に対する評価やコメントなども管理しやすいので時間を有効的に活用できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
情報の管理に時間を割いていましたが、導入してからは、履歴書や職務経歴書の情報も保存したフォーマットから開くだけで確認でき、採用側がリンク一つで情報共有できるので、時間も短縮でき、他の業務に時間を使えるようになりました。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/07/16
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
狙った採用の結果は出なかったが、操作性、履歴書分析、求職者の追跡など、機能面では満足がいくものだった。また、既存のシステムとの比較で、結果分析機能が優れていると感じ、採用が上手くいかない理由などが明確になり、それだけでも導入の意味はあったと感じる。採用を「経験と勘」で行なっている企業様にはお勧めできる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
短期でジョインした会社で利用したが、今まで採用を「経験と勘」のみで行なったので、システムを導入したことで、ある程度採用が科学された。採用結果は望ましいものではなかったが、企業としての採用課題が明確になり、未来につながるものになった。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/07/16
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オペレーション業務の効率化につながり、エージェントの実績可視化で紹介の量と質の改善にもつながりました。戦略的に人材を採用できる素晴らしいサービスと思います。今後も継続的に使用予定です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 採用プロセスが不明瞭といった課題があった。 ハーモスを利用することで、採用プロセスを可視化することが可能になり、課題が明確化できました。
匿名のユーザー
システム管理者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/06/11
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
全体的には満足していますが、もう少しエージェントからのメールの返信忘れや、応募者への返信ができていない場合の補佐機能が充実していればと思います。あと、選考フローをカスタマイズできるのですが、求人単位で紐づいているため、エージェント、直接応募等の経路では選考フローが異なる場合に無駄な作業が発生してしまうため、結局は使用していないです。そこはマイナスかもしれません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
書類管理、スケジュール調整が容易になりました。いままでメールで連絡をしていた部分がシステムで管理できるようになったので相当な時間の短縮にはなっていると感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/05/21
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
採用を全社単位で管理することができ、採用に関係ないメンバーでも採用に関わりやすくなったため。しかし、選考開始前のステータス管理が難しいため、そこができれば満点かと思います
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前使っていたATSでは閲覧範囲が限られてしまうことで全社で採用の進捗状況が把握しづらかった背景がありました。しかし、当製品の導入により進捗状況を一目で確認できるようになったため進捗管理が簡単にできるようになりました
小倉 麻帆
システム管理者
日本郵便株式会社
/
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/05/21
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入直後は担当者が丁寧にサポートしてくださるので、すぐに使えるようになり、すぐに効果を感じることができました。また、不透明な選考システムが透明化して、偏りの少ない採用ができていると思っております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
求人から採用まで一元管理することができること、CMのせいか優秀な人材が流れてくること、選考プロセスが明確化され効率化できること
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/05/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
情報の連携がうまく図れるようになったほか、権限に応じて適切なアクセスが設定でき、システムとして堅牢であることから、内部監査に耐えうる採用体制が構築できた。 面接官となるフロント部門ではうまく使いこなせない局面もあったようなので、★マイナス1。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
個人情報の管理になるので、使用者の権限に応じたアクセス制御が適切に行えることが、リスク管理上とても大事。この点、HRMOSではきちんと分岐できたので、安心して使えた。紙への打ち出しも減らすことができた。 人事担当者と、面接をする社員の情報連携という点でも便利ではあった。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/05/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
キャリア採用で本サービスを利用しております。 私の採用活動における担当範囲として、書類審査から面談日程調整まで利用しており、他の方の評価状況が見えるのは便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
良い点にも記載しておりますが、他評価者の入力情報も参照できるので、 未入力の人に現場内で登録を促すことができる。 フィルター機能によって評価済みの方の情報も参照できるのは有難い。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/05/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
現場での面接対応を行っておりますので、応募者単位での履歴書・経歴書の確認とステータス確認をメインで使用しています。応募経路、各ステータスへ進んだ日時、選考結果などが一覧画面で確認できわかりやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
システム利用前までは応募経路ごとにステータス管理や日程調整の必要をしていましたが、HRMOS採用導入後はシステム上ですべて完結できるため、採用業務の効率化にかなり役立っています。 特に、年間採用人数が多い企業ほど効果を実感しやすいのではないかと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/05/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - 面接ログ投稿や評価の機能 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - 操作性は普通のWEBアプリケーションだと思う。 - サービスとの連携面はどんなものがあるのかもわからないです。 【営業担当やサポート面】 - わからないです。 【価格面(他社と比較したとき)】 - わからないです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数部署と連携して採用フローを動かしているので、その際に面接ログの記入したところや採用自体の現在のステータス等がいろんなサービスにバラバラに保管されてしまっていたが、それを集約することにより情報共有不足が解消された。
匿名のユーザー
導入決裁者
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/05/14
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
HRMOS採用の活用は、採用業務のシステム化を十分支援でき、主な機能として、求職者情報の収集・管理、応募者とのコミュニケーションやスケジューリング、面接評価の共有や記録、選考プロセスの可視化や分析が可能。採用プロセスの効率化・スムーズ化、応募者対応の迅速化、候補者とのコミュニケーションの強化、選考プロセスの改善や可視化、採用活動のブランド力向上など、多くのメリットが期待できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
採用にあたり、求人・面接・採用までといった人事プロセスが一元化されておらず、部署や担当をまたぐことでスピーディーな対応ができていないとう課題があった。これらを自動化し、さらにはプロセス管理を共有化し、役割と責任を明確にすることで作業の効率を高めるというメリットを感じられ、結果として課題解決に繋がった。また、WEB上での応募書類の受付や自動応募者スクリーニング、候補者との面接スケジュール調整、メールやSMSによる面接案内や応募者への自動返信、面接官のフィードバック共有機能、採用広告配信やSNS活用支援といった自動化のスキームにメリットを感じた。
匿名のユーザー
システム管理者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/05/01
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
面談/面接の記録を残すフォームのカスタマイズが簡便で人事側の人間でもサポートなく利用することができるのがありがたい。基本的に人事の採用チーム側から利用にあたって情シス側へ問い合わせが来ることは殆どないので、運用負荷が殆どないのがありがたいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
選考の進行状況や、どこで止まっているのかというのがわかりやすくなった(自分で止まってしまっている、ということに気づきやすくなった+人事側はリマインドしやすくなった)ことで、不用意に候補者を滞留させてしまったり、見落としによる悪印象を与えてしまうことのリスクが低減したと思う。 人事側からも、利用者を柔軟に追加できる点など含めて評価高いです。

HRMOS採用の概要

HRMOS採用
ビズリーチが生んだ、「採用できる」採用管理システム「ハーモス採用」 採用業務の自動化・効率化と、分析・改善により、 最適なコストで「欲しい」人材の採用を加速するシステムです。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
新選び方ガイド:採用管理システム(ATS)導入ガイド_20231017.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。