無料で使えるおすすめの採用管理システム10選!ツールの特徴と選ぶ際のポイント

目次を閉じる
- 無料の採用管理システムを選ぶときのポイント
- 必要な機能が揃っているか確認する
- 一番効率化したい採用業務に強みがあるか
- 利用可能な候補者登録数と候補者データの保持期間を確認する
- 採用対象の雇用形態に合っているか
- おすすめ採用管理システムの比較表
- 無料で使えるおすすめの採用管理システム10選
- リクナビHRTech採用管理
- ジョブカン採用管理
- 採用係長
- Hirehub
- SHIRAHA
- Talentio Hire
- yoiwork採用管理
- アットカンパニークラウド
- engage
- Airワーク採用管理
- 無料と有料の違いは?よくある機能制限
- 候補者登録数と候補者データの保持期間に制限
- 応募者情報の閲覧数に制限
- 公開求人数に制限
- 有料ツールを検討するべきケース
- 候補者数が増えてきた
- Web応募・Web面接が増えた
- 応募数を増やしたい
- サービスを比較しましょう
無料の採用管理システムを選ぶときのポイント
無料の採用管理システムを選定する際は、いくつかの基準が存在します。代表的な基準について解説します。
必要な機能が揃っているか確認する
採用管理システムを選ぶ際は必要な機能が揃っているか確認してください。
無料版には利用できる機能に制限がかかっていることがほとんどです。気になっているツールに自分たちに必要な機能が揃っているか必ずチェックしましょう。
採用管理システムの主な機能をまとめました。自社の課題から必要な機能を洗い出しておきましょう。
機能 | 詳細 |
---|---|
求人ページの作成 | 募集要項の作成や編集ができる |
エージェント管理 | エージェントやエージェントから送られてくる候補者情報の管理 |
スマホ対応 | スマートフォン・タブレットなどにも対応 |
SEO(検索エンジン最適化) | 作成求人の検索結果の上位表示を狙える |
独自ドメイン対応 | オリジナルのホームページアドレス(URL)で求人ページの公開 |
SNS連携 | Facebook、Twitter、Instagram、LINEなどでの投稿 |
応募フォームの作成 | 応募ができる独自のフォームの作成 |
自動返信機能 | 任意の文面を応募者へ自動で送信 |
候補者の管理 | 候補者情報を管理し個別のメール対応もできる |
選考管理 | 会社説明会・面接スケジュール・選考状況や評価などの管理ができる |
一番効率化したい採用業務に強みがあるか
採用管理システムでは、求人、応募、選考に関する各業務を効率化できます。自社の採用業務で課題になっているのはどこなのかを確認し、該当する採用フェーズに強みのあるサービスを選びましょう。
- 求人:求人ページ作成、求人管理など
- 応募:応募フォーム作成、応募者管理など
- 選考:候補者の選考状況の管理、面接管理など
利用可能な候補者登録数と候補者データの保持期間を確認する
自社の規模に合わせ、利用できる候補者登録数の確認が必要です。また、候補者データからスカウトする場合に備えて、候補者データの保持期間の確認もしましょう。
採用対象の雇用形態に合っているか
求めている雇用形態によって採用業務やアプローチが変わります。新卒、中途採用、パート、アルバイトなど、自社が求めている雇用形態に特化しているサービスを選びましょう。
おすすめ採用管理システムの比較表
ここに比較表を入れる
無料で使えるおすすめの採用管理システム10選
採用管理システムの中で無料で使えるおすすめのツールを紹介します。無料の範囲でできることや機能制限などを解説しているので、採用管理システム選びの参考にしてみてください。
リクナビHRTech採用管理 - 株式会社リクルートキャリア
リクナビHRTech採用管理は、すべての機能を無料・無期限で利用することができるサービスです。
全エージェントからの候補者情報を自動登録、情報更新が可能です。また、エージェント別に選考を分析し、情報を蓄積して次に活かすことができます。
使える機能については要問い合わせです。
ジョブカン採用管理は、すべての機能を利用できる30日間の無料トライアルを実施しています。
30日間の無料トライアル期間では、採用サイトや求人媒体、エージェントなどあらゆる経路からの候補者情報を一括管理し、採用活動の効果分析をして活動の振り返りができます。トライアル期間終了後は、一部機能の利用が制限されますが、引き続き無料での利用が可能です。
無料プランでは次の機能に制限がかかる、または利用できません。
機能 | 制限 |
---|---|
候補者登録数 | 30人/月 |
候補者データの保持期間 | 30日間 |
採用係長は、期間無制限の無料トライアルを実施しています。無料トライアルでは、求人票の作成や各種求人検索エンジンへの連携が可能です。また、ポスター作成もできるため、WEBだけでなくリアルでの認知度の向上も期待できます。
無料トライアルでは次の機能に制限がかかる、または利用できません。
機能 | 制限 |
---|---|
応募者情報の閲覧 | 1件まで |
6つの求人検索エンジンの連携 | 5つ(指定) |
サポート(メール・電話) | 制限あり |
オートリプライ機能 | 利用できません |
担当者機能 | 利用できません |
応募者データCSVダウンロード | 利用できません |
求人情報一括インポート・ダウンロード | 利用できません |
公開求人数 | 3件 |
Hirehub
Hirehubは、すべての機能を無料・無期限で利用することができるサービスです。人材エージェント、求人メディア、自社採用サイトなど、複数の経路からの応募者や選考状況、面接などを一括管理します。
自社採用サイトは、無料の自社サイト作成ツール「engage」と連携することにより、充実した採用サイトを実現しています。
使える機能については要問い合わせです。
SHIRAHA
SHIRAHAは、無料・無期限でプロ並みのホームページ開設を行うことができるサービスです。応募者の要望に対応した求人コンテンツの用意や、採用に関するあらゆる情報の一元管理もできます。
無料プランでは次の機能に制限がかかる、または利用できません。
機能 | 制限 |
---|---|
掲載求人上限数 | 3件 |
応募者閲覧上限数 | 3人 |
基本デザイン(選択可能) | デフォルトのみ |
サイト解析/ATS機能 | 利用制限あり |
Talentio Hire
Talentio Hireは、アカウント管理や通知設定、テンプレートの保存など自動化の機能が充実しているサービスです。求人管理や選考管理、応募者の集計をして分析もできます。
無料プランでは候補者の登録数に制限がかかります。
機能 | 制限 |
---|---|
候補者登録数 | 30人/月 |
yoiwork採用管理
yoiwork採用管理は、すべての機能を無料・無期限で利用することができるサービスです。求人の作成から候補者のデータ管理、選考管理など、採用業務の自動化により業務効率化を実現できます。
また、候補者にもストレスのない採用プロセスと、外国人採用にも活用可能な自動翻訳機能があります。
使える機能については要問い合わせです。
アットカンパニークラウド
アットカンパニークラウドは、求人作成、応募、選考管理まで多くの機能を備えています。
求人作成数や利用期間は無制限です。また、コンテンツ作成機能はホームページの顔となるトップページの作成や採用情報など、オリジナルの採用ページを自分で簡単に作成することができます。
無料プランでは次の機能に制限がかかる、または利用できません。
機能 | 制限 |
---|---|
サービス紹介 | 利用できません |
商品案内 | 利用できません |
求人公開数 | 2画面 |
WEB応募受付 | 月3件 |
応募フォームカスタマイズ | 1件 |
WEB面接 | 利用できません |
ユーザー(担当者)追加 | 利用できません |
engage
engageは、すべての基本機能を無料・無期限で利用することができます。求人の掲載件数や期間に制限はありません。
求人の作成は入力フォーマットを使って誰でも簡単にできます。求人公開後は採用サイト内だけでなく、外部サイトへの掲載も無料です。また、スマホの最適化やSNSの連携機能もあります。
無料プランでは次の機能に制限がかかる、または利用できません。
機能 | 制限 |
---|---|
求人情報の掲載先 | 6サイトまで |
スカウトメール | 利用できません |
Airワーク採用管理
Airワーク採用管理は、すべての基本機能を無料・無期限で利用することができます。採用ホームページは80種類のデザインから選び、検索エンジン上位になるように作成することができます。また、応募者管理や応募者との個別メールのやりとりも可能です。
使える機能については要問い合わせです。
自社に合うサービスを選ぶには、各サービスの内容を比較することが重要です。気になるサービスの資料をダウンロードして自社に合うのか検討してみましょう。
無料と有料の違いは?よくある機能制限
無料の採用管理でよくある機能の制限をまとめました。
候補者登録数と候補者データの保持期間に制限
採用管理システムの無料プランは、「候補者登録数」と「候補者データの保持期間」に制限がある場合があります。
たとえば、ジョブカン採用管理の無料プランでは、利用可能な候補者登録者数は1か月に30人、候補者データの保持期間は30日間に制限されます。
応募者情報の閲覧数に制限
無料プランでは、応募者情報の閲覧回数に制限がある場合があります。
複数の求人を公開したい場合や新卒採用において採用数が多い場合など、応募者情報を多数管理したい企業には適していません。
公開求人数に制限
無料プランでは、公開できる求人の数に制限がある場合が多いです。2〜3件までの制限になっていることが多いため、それ以上の募集を定期的に行う企業には適していません。
有料ツールを検討するべきケース
企業の状況やツールに求めていることによっては、無料ツールでは叶えられないケースが存在します。有料ツールを検討したほうが良いケースをまとめているので参考にしてみてください。
候補者数が増えてきた
候補者数が増えてきた場合は、次回へのより良い採用活動につなげるためにデータの長期保存が必要です。データの保存期間が無制限になる、有料ツールの検討をおすすめします。
Web応募・Web面接が増えた
Web応募者が増えると、それにともないWeb面接も増加します。その場合はWeb受付数の上限をなくし、Web面接もできるようにする必要があります。
さらに、ユーザーも追加して複数人での管理が可能な有料ツールがおすすめです。
応募数を増やしたい
応募数に伸び悩みがある場合は、求人の露出を増やす必要があります。訴求コンテンツの追加など、応募者数の増加が見込める有料ツールの検討をおすすめします。
サービスを比較しましょう
自社に合うサービスを選ぶには、各サービスの内容を比較することが重要です。気になるサービスの資料をダウンロードして自社に合うのか検討してみましょう。
