社内SNSの関連情報

Talknoteの評判・口コミ

Talknote
「社内SNS機能」「タスク管理機能」など、業務効率化による生産性向上だけでなく、従業員エンゲージメント向上を支援するHR機能も備えています。また専門のカスタマーサポートが並走し、社内コミュニケーション活性化や離職率改善などの組織課題を全力でサポートいたします。

評判・口コミの概要

4.03
レビュー分布
(27)
(50)
(17)
(2)
(1)
従業員分布
1~10
(31)
11~30
(3)
31~100
(47)
101~500
(11)
501~
(2)
口コミによる項目別評価
Talknote
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/02/17
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
PC版(chrome)を主に利用。UIはすごく感覚的で表示も見やすい。ヨコのタブとメインのメッセージの幅の割合もいい感じ。ファイル添付など機能も最低限はある感じで、良い意味で普通のチャットツールかなと。 lineなどと比べて、グループを跨いでメッセージを確認するなどはやりやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
多くの従業員を抱えるようになり、コミュニケーションツール導入が必須となった。その中で導入し、グループごとに分けたチャットを行うようになった。 もともとlineを主に使っていたが、結果としてコミュニケーションが大分整理され、視覚的にわかりやすくなったかなと。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/12/12
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットと掲示板に分かれており、気軽な会話や連絡はチャットにて行い大事な連絡は掲示板へとしっかり分けて使う事が出来るので便利で良いです。また、画像や動画を貼り付ける事が出来るのも良いと思いました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
取引先からの指定の連絡ツールとして使用しました。タスクの設定や進捗具合の確認など、ビジネスチャットとしてとても使いやすくて大変役に立ちました。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/12/10
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
データや写真なども共有することができることがいいと思います。コミュニケーションもとれ、一応スタンプなどの多様性もあるのでおすすめのサービスです。要件がなんなのかメールより把握しやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数のメールで意見交換することが、取りまとめるときに手間に感じていたが、このサービスを使うことで一括でコミュニケーションが取れるようになったことがメリットです。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/12/08
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
talknoteは、いわゆる社内用チャットのアプリです。正直いろいろな社内用チャットのアプリがあるのですが、このアプリは伝言や会社のルール等を社員全員で共有することができます。画像添付したり音声データも送れるので様々な業種に役立つと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
実際このアプリを使って最も役に立ったのは伝言です。人数がある程度少ない企業であれば、伝言ミスと言うのはあまりないかもしれませんが人数が多い企業になりますとどうしても忙しい人に後で伝言を伝えるのが忘れがちになってしまいます。しかしこのアプリだけあればどんなに忙しくても毎日見るように心がけていたので、伝言ミスと言う事はなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/28
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
グループごとにチャットすることが出来、メッセージの投稿時にメールでの配信も可能な為投稿内容のチェック漏れが格段に減りました。投稿済みの文章の変化や添付ファイルを付けることもできます。 無料のお試し期間もある為使い勝手を確認してから導入することもできます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
グループの作成が容易で、数十人に宛てたメッセージやファイルの送信がとてもスムーズに行うことが出来ます。 チームでの連携が取りやすくなったように感じています。既読の有無もすぐに確認できる為どの職員が見ていない かの確認がすぐ出来情報の管理、連絡ミスが減りました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
取引先の指定で連絡ツールとして使用しています。取引先に一斉通知する事項がある際にノート機能を利用し周知しておりますが、シンプルな操作性でわかりやすく、ファイル添付も可能でかなり便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
取引先の複数名とやり取りをしますが、同じ内容を人を変えて何度も問い合わせするということが発生していました。社内にて共有してほしいとお願いしましたがなかなか改善されず課題に感じていましたが、talknoteのノート機能で一斉周知をすることにより、解決ができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/02
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
掲示板がカテゴリごと分かれているので閲覧がしやすいです。 また、タスク一覧が右上に表示されているのでタスクの管理に役立っています。 グループを設定できるので情報共有が簡単に出来ます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
タスクを個別に設定、管理できるので、プロジェクトの進捗具合が把握しやすくなりました。 また、全体への連絡事項どが一括で投稿できるので効率が良いです。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/07/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
全体的には使いやすい。 メッセージとノートがあり、使い分けを明確にしておけば社内で混乱することもないと思う。 メッセージのほうはチームでの気軽なやり取りができ、リモートワーク中のちょっとしたコミュニケーションにも役立っている。 使っていて物足りないのは検索機能。絞り込み検索や結果表示をもっと工夫できるのではと期待している。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
いわゆる社内チャットがなく、社内でのやりとりもすべてメールで行っていたので、スピードが格段に上がった。 質問やディスカッションをトークノート上で行ったり、結果を投稿しておくことで、あとで検索して確認できるのも良い。 日報も全員で確認できるため(以前はできなかった)、社内のつながりも強くなったように思う。
高山 湊
ユーザー
フリーランス
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/06/24
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内においてメールで行われていたやりとりをチャット形式に移行することで、気軽にコミュニケーションをとりやすくなります。雑談が増えてしまうこともありますが、それ以上に社内の雰囲気が良くなって人と人の繋がりが増えることで様々なメリットがあると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
それぞれの社員にタスクを設定、管理できるので連絡を入れることなくプロジェクトの進行度合いを確認できます。グループチャットではチャットでのやり取りで、動画で行うのとは一味違うオンライン会議を行うことや、スレッドを固定して日報として使うこともでき使い勝手が良いです。
鈴木 貴之
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/05/21
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャット機能やタスク管理、リマインダーなどビジネスチャットとして必要な機能は揃っており、業務に必要な情報をまとめて管理できる。メンバー同士でタスクをチェックできるので個人での管理に比べてタスクの見落としが少ない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャットのメンションで自動的に「〜さん」が付くのが細かいポイントだがビジネスチャットとして好印象に感じた。実際相手の名前に〜さんを付け忘れるというミスも起こらないので良い機能だと思う。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/04/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前、社内用SNSとして使っていてとても使いやすかったです。シンプルなデザイン、マニュアルがなくても誰でも使えるようなSNSになっているので運用面でのコストは低いと思います。個別でのチャットはもちろん、複数のグループチャットの作成もできるのでやり取りの内容によってチャットを使い分けることもできます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ビデオ通話ができない点が大きい点が課題です。特にこのご時世、在宅ワークがかなり普及をしているのでZoom等のツールはありますが、社内のやり取りはすべてSNS内で完結できる機能があると便利だと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/04/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作性が非常によく、日々の中で気づいたことなどをメンバー間で共有するうえでも使えるから。タスク管理もできるため、チームで動くうえでとても有効なツール。アプリも使いやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数のプロジェクトをチームで進めていくうえでのコミュニケーションの取り方に課題を感じておりました。サービスを使うことで、グループごとでのやりとりを行いやすくなり、またメンション機能もあるためタスクの抜け漏れもなくスムーズにプロジェクトを進めることができるようになりました。
大西 健太
ユーザー
株式会社インターブレイン
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/04/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
タスクの期日や管理に加え、グループ作成機能など社内コミュニケーションの活発化に大きく寄与したから。また、アプリでの操作も行いやすく外出中でも使いやすかったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数部署を横断したプロジェクトのタスク管理やスケジュール調整において課題を感じておりました。サービスを活用することでグループ作成による連絡調整、タスク管理、チャットでのやりとりなどスムーズにプロジェクトを進めることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/04/11
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
パソコン用だけでなくスマホアプリがあるので場所を選ばず安全で早い情報通達が可能です。また、話題の種類でルームが分かれるので確認する必要のない情報を見る時間を省けます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ルーム分けや必要なメッセージ以外では通知が来ないことなどでメールでの連絡に比べて非常に効率的になえいました。また、私としてもメールにとられる時間が減って嬉しく思っています。
佐藤 美馬
ユーザー
個人事業主
/
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/09/01
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
まずは大きなところで言うと理念共有をしています。日報の報告だったりとか、会社のやる事、営業時間の変更だったりとかありとあらゆる情報告知などがされています。トークノートには社員もアルバイトスタッフも全員入っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
店舗ごとのグループも作れていますし、新しい事業のチームとかグループも作れます。ここでのコミュニケーションも取れるようになっていますので一対一のコミュニケーションなども実際にやっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/06/01
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今まで社内では他のツールを使っていましたが、細かなやり取りになると難しくなりました。トークノートを導入してからは細かな仕事のやり取りが出来るようになり、仕事の効率が上がりました。リマインド機能が地味に嬉しい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他のコミュニケーションツールだと、前のやり取りが消されてしまう事が多かったですが、Talknoteに変えてからはずっと残っていて、しかも探しやすいので仕事の効率が上がりました。
林 紀之
ユーザー
フリーランス
/
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/01/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コミニュケーションを取るために必要なツール(メール・チャット形式)の会話などの機能がひとまとめにされているので使いやすいです。メンバーが既読したか、作業が完了したかなども分かるようになっているので作業の効率も高くなった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までに使い慣れているチャット形式でのチャットをすることができるので、操作に困ることなく導入後はすぐに簡単に利用ができました。
佐藤 豊
ユーザー
個人事業主
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/12/06
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙媒体でのコミュニケーションからデジタルでのコミュニケーションに変わりました。人を育てるときに対面でやってると一人は育つんですけど多くは育たないです。でも動画とか写真などをシェアするといろんなことを教えられることができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
toilnoteを使う前は情報共有ができないというところが一番大きかったです。人とフェイステイスでやらなければできないこととかがあったりを改善できました。
鎌田 孝之
ユーザー
三井E&Sシステム技研株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/11/28
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
普段使っているLINEやメールと似たインターフェイスなので、操作に戸惑うことなく、スムーズに利用開始できます。 バラバラになりがちな、各々での情報を分かりやすい形でまとめて確認できるので、組織の情報網の強化につながります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コミュニケーションツールが分散することで、業務効率が起きていたため、それらをひとまとまりにでき、優れたインターフェースで利用できるのはとても良い。
高野 魁
ユーザー
個人事業主
/
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/19
4/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
多機能なのにシンプルで使いやすさを重視したビジネスチャットサービス。メッセージやログインしている時間、レスポンスの速さなどでAIが社員のモチベーションを数字にして視覚化する機能が特徴的なサービスだがどこまで正確なのかは疑問なところ。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クライアントが導入しており、プロジェクト中のみ一時的にユーザーとして利用した。ビジネスチャットサービスとして多機能な面もあるが、単純にゲストのような使い方をするのであれば非常にシンプルで使いやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/21
4/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
社内専用の掲示板として有効活用ができた 他事業部との交流の場として活用できた 本来ならばあまり関われない(社長など)の感想・コメントができるので、直接話すことができなくても意思疎通がしやすかった
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会社の方向性・TOPの考えていることなどが共有されやすくなったため 他社へ自社の魅力など話すことがしやすくなった(愛社精神が生まれた)
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/09/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内の人とコミュニケーションや業務を進める上で、非常に役立っているツールです。各テーマごとにチャネルをつくれるのと、タスク化もできるので、情報のストックとフローが両方ともできて、使いやすさのバランスよいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内の仕事を依頼するとき、自分にタスク化するとき、社内のコミュニケーションをとるとき、社内に情報を共有するときなど、非常に簡単に実行できます。
操作性:5費用対効果:5運用・管理:4サポート体制:4貢献度:4
Slackなどに比べて導入している企業が少ない印象は受けるが社内コミュニケーションとしては不自由ない。導入しやすい価格のため社内チャットツールとしては問題ない気がする。営業としてはCRMツールとの連携が重要になるためそのあたりの外部ツールとの連携がどうなっているかはまだ調べていない。
投稿者情報職種:経営者会社名:非公開業種:未入力従業員規模:1人投稿日:2019-12-25
操作性:5費用対効果:3運用・管理:4サポート体制:4貢献度:5
トークノートを利用しています。 気軽に書き込めて、意見などの交換やアイデアの交換やプレゼンの資料用ノートなどに活用しています。 かなり使いやすく会社内で誰もが書き込めて、誰もが見れるといった形にしていますので便利です。
投稿者情報職種:経営者会社名:非公開業種:小売/流通/商社系従業員規模:31~50人投稿日:2016-05-07
操作性:4費用対効果:4運用・管理:3サポート体制:4貢献度:5
社内でSNSを利用したかったのでこちらのサービスを利用しています。こちらのサービスは機密な情報もこのサービスで安心て共有することができます。チャットスピードも速いので非常にこのサービスに満足しています。
投稿者情報職種:係長・主任クラス会社名:非公開業種:IT/通信/インターネット系従業員規模:2~10人投稿日:2016-04-01
  • 1

Talknoteの概要

Talknote
「社内SNS機能」「タスク管理機能」など、業務効率化による生産性向上だけでなく、従業員エンゲージメント向上を支援するHR機能も備えています。また専門のカスタマーサポートが並走し、社内コミュニケーション活性化や離職率改善などの組織課題を全力でサポートいたします。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
社内SNS選び方ガイド
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。