ビジネスチャットの関連情報
Workplace from Meta

Workplace from Meta
の評判・口コミ・料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2023年04月10日 18:55
SaaS AWARD受賞実績
BOXIL SaaS AWARD 2021 Autumn 人事・給与部門受賞
サービスの説明

Workplace from Meta(旧:Workplace from Facebook)はビジネス版のFacebookで、社内全体のコミュニケーションを活性化し、業務効率を改善します。

社長から一般社員までFacebookと同じ形式で投稿したり、投稿に対してリアクションしたりできるので、全社員からボトムアップ形式で自然にアイデアを集められます。

外部ツールとの連携やボットによる一部業務の自動化もできるため、仕事の中枢にWorkplace from Metaを導入することで業務効率の改善も可能です。

サービス画面 / UI

Workplace from Metaのスクリーンショット1
Workplace from Metaのスクリーンショット2
Workplace from Metaのスクリーンショット1
Workplace from Metaのスクリーンショット2
画像をクリックすると左側に表示されます

導入実績

  • Sansan株式会社
  • FamilyMart
  • 琉球銀行
  • Decathlon
  • コロンビアスポーツウェア

料金プラン一覧

エッセンシャル
プラン価格
月額/ユーザー
初期費用
最低利用人数
最低利用期間

無料プラン

アドバンス
プラン価格
月額/ユーザー
初期費用
最低利用人数
最低利用期間

1ユーザーあたり4ドル/月

エンタープライズ
プラン価格
月額/ユーザー
初期費用
最低利用人数
最低利用期間

1ユーザーあたり8ドル/月

機能ごとの評価

iPhone
Android
スマホブラウザ
日本語対応

機能ごとの口コミ評価

※ 口コミの平均評価を表示しています。
サービスの実態とは異なり、搭載されていない機能に関する評価が表示されている可能性がございますのでご注意ください。
Workplace from Meta
ビジネスチャットの平均点
メール連携
評価件数:22
4.2
4.2
ファイル添付
評価件数:25
3.7
4.2
過去ログ検索
評価件数:27
3.9
3.8
メンション設定
評価件数:28
4.1
4.2
既読・未読の分別
評価件数:26
4.0
3.9
プロフィール設定
評価件数:27
4.0
3.9
在席/離席の表示
評価件数:15
3.7
3.8
スタンプ
評価件数:28
4.0
4.1
通知
評価件数:28
4.0
4.1
音声通話
評価件数:24
3.9
4.0
ビデオ通話
評価件数:13
3.8
4.0
スマホアプリ
評価件数:25
4.1
4.2
グループ通話
評価件数:17
3.5
4.0
投稿のピン留め
評価件数:22
4.0
4.0
掲示板
評価件数:25
4.0
3.9
社外コミュニケーション
評価件数:4
4.0
4.2
タスク管理
評価件数:7
3.9
3.9
アクティビティ分析
評価件数:13
4.2
3.7
機能の実装有無に関する情報は: 2023-04-10 18:55 時点のものです。

Workplace from Metaの口コミ・評判

3.74
レビュー分布
(4)
(23)
(15)
(0)
(0)
従業員規模
1~10
(9)
11~30
(1)
31~100
(3)
101~500
(11)
501~
(0)

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

Workplace from Metaの良い評判・口コミ
facebookのUIと似ていて直感的に操作しやすい。
facebookユーザーなら使用感がよいと感じる点です。
チャット機能も付属している
Workplace from Metaの改善点
海外製なのでサポート対応がいまいち
外国製なのでサポートとの意思疎通が困る
外国製なのでサポートの回答が遅い
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
FacebookのUI・操作性を保ったまま企業内の情報発信ツール・情報交換基盤として役立つツールです。ビジネスマンならほとんどの人が触ったことのあるコンシューマツールをそのまま利用できることから比較的利用者に浸透するまでが早く、定着が容易です。 アカウント利用料も安価であり、これからの働き方に情報発信基盤として重宝するツールではないかと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
全国に支店・営業所があり、また海外にも拠点があり、各所と本社との距離感が物理的にも情報量的にも壁が発生していたが、本ツールの導入により情報の交換がタイムリーに行われるようになった。特に個人単位で情報発信をすることができるため、民主化につながっている。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/08/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Facebookとほぼ同じUI/UXのため、スムーズに投稿の確認や一覧のチェックが可能です。他のコミュニティツールに比べて、コメントするハードルも低いため、思ったことをポストしたりコメントできる気がします。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは特に社内コミュニティツールがなかったのですが、workplace導入によって他部署の方との交流も増えて、実際に働く際に会話のきっかけになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/07/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
投稿といいねでコミュニケーションをとれるのでSNSに近い操作で誰でも親しみやすい利用ができる。掲示板グループも管理者が自由に設定できるので情報共有のインフラとして機能します。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
全社のお知らせや課内のお知らせなど情報共有がスムーズに伝わるようになりました。コメントやいいねができるので反応を返せるのでちゃんと伝わったかも知ることができるので安心です。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/05/12
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作性がFaceBookと共通な部分が多く初心者でも利用方法で困ることが少ない。組織図設定もあるので異動など正確に社内の状況を確認できる。チャット機能もあり社員同士の簡単なコミュニケーションがとれるようになる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
掲示板を利用することで社員全員に知らせたい内容を周知できるようになりました。「いいね」ボタンもあるので既読確認の代わりに利用ができています。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/03/30
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
METAがやっているだけあって慣れているFacebookの様なUIでグループウェアが使えるのが便利です。個人用とグループ用でチャットも分けて使用出来るのも便利で良いと思いました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
誰かが投稿した内容にコメントやリアクションを付けたりしてコミュニケーションを図るのに活用できております。また、掲示板を活用してナレッジや情報共有にも効率よく扱えております。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
ビジネスチャットツール選び方ガイド_20230731.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。