メール共有・問合せ管理システムの関連情報

Re:lation
の料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2023年11月29日 09:11
SaaS AWARD受賞実績
BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023 Good Service
BOXIL SaaS AWARD Summer 2023 Good Service
サービスの説明

Re:lationは、チームでメール・SNSといったお問い合わせ窓口を一元管理し、リアルタイムに共有するシステムです。

【サービスの特徴・強み】
①マルチチャネル対応
メール・Twitter・LINEなど複数のお問い合わせ窓口を一元化することで、それぞれにかかる返信業務を効率化し、チームで共有することで属人化しない一定の対応品質を保つことができます。

②コメント機能
お問い合わせ単位で社員間のみで共有されるコメントを残すことができます。担当者の引継ぎや申し送り、注意事項やアドバイスなど細かなコミュニケーションができることにより、対応ミスのリスクを最小限にし、チーム内の協力体制を潤滑化します。

③テンプレート・自動ルール設定
自動ルールによる担当振り分け・不要なDMの排除、テンプレートやフレーズごとの登録が、チーム全体で共有できます。メール業務にかかる面倒な設定がチーム全体に反映されるため、全社的な業務効率化を図ることができます。

④豊富な機能連携
様々なCTIなどの発着信システムとも連携でき、過去の問い合わせ履歴・やり取りを見ながら電話応対できるため、お客様を待たせることなくきめ細かな対応が可能です。

⑤ 情報共有・案件管理
テレワークや在宅勤務でも、常にメールを共有しているので、お互いの案件の進捗状況や、業務の内容を確認しながら仕事を進めることができます。
業務を属人化させることなく、チームで常にお互いの業務を可視化しつつ、社内のノウハウを蓄積させることができます。

これまでのメール共有サービスでは、一覧からは既読の有無などしか判別できず、そのメールの担当や対応状況などは一つ一つのメールを確認しなければ判断できませんでした。
対応者にとっては非効率なうえに、メールを共有することでかえって大量のメールに大切なメールが埋もれてしまいがちでした。

一方、インゲージのRe:lationでは、可読性・視認性を徹底的に追求し、ラベルやステータス管理、担当者振り分けなどの機能により、自分の未対応や対応が滞っているメールを可視化することができます。

メールボックス内のルール設計も簡単です。思い立ったらすぐ自動ルールの追加、テンプレートの作成ができます。これらの設定は、業務効率を大きく左右するものであり、誰もが手軽に行い、それをチーム全体に反映させることで、属人的な効率化にとどまらず、全社的な効率化を実現可能にしています。

Re:lationは、このように対応者目線での導線設計を貫いています。そのデザイン性と時代に合った機能性が高く評価され、2019年度グッドデザイン賞を受賞しています。

サービス画面 / UI

Re:lationのスクリーンショット1
Re:lationのスクリーンショット2
Re:lationのスクリーンショット3
問い合わせ管理ツールRe:lation ~4,000社以上が導入~
Re:lationは、メールなどの問い合わせをチームで一元管理し、二重返信や対応漏れもゼロにできる問い合わせ管理システムです。 グッドデザイン賞受賞。iPhoneアプリにも対応。
問い合わせ窓口をチームで見える化
メール、電話、チャット、ECモール、LINE、Twitter、SMSなどからの問い合わせを一画面でチームで一元管理することができます。 届いたメッセージは「未対応・保留・対応完了・対応不要」の4つのステータスで管理します。対応が完了するまでステータスは「未対応」のまま残り続けるため、対応漏れがなくなります。
タイムライン表示で過去のやり取りを確認
過去の問い合わせも含めお客様からのお問い合わせ履歴がワンクリックで時系列表示され、お問い合わせ方法に関わらずそれまでのやり取り内容全てをすぐに把握できます。
Re:lationのスクリーンショット1
Re:lationのスクリーンショット2
Re:lationのスクリーンショット3
画像をクリックすると左側に表示されます

導入実績

  • 株式会社エアトリ
  • 株式会社ぐるなび
  • かどや製油株式会社
  • 株式会社三京商会
  • 株式会社ストライプインターナショナル
  • 株式会社アカツキ
  • 株式会社Schoo
  • 弁護士ドットコム株式会社
  • 株式会社PR TIMES
  • 株式会社USEN-NEXT HOLDINGS
  • 株式会社エドウイン
  • 日本通運株式会社
  • 株式会社スマレジ

サービス資料

Re:lationサービスカタログ
Re:lationサービスカタログ
2023-05-25更新・提供企業作成
問い合わせ対応の落とし穴
問い合わせ対応の落とし穴
2023-04-24更新・提供企業作成

料金プラン一覧

無料プランあり
無料トライアルあり
有償プラン
プラン価格
12,800円-/月
月額/ユーザー
初期費用
最低利用人数
1
最低利用期間

月額費用はご利用のユーザ数やストレージ容量によって変わります。

機能ごとの評価

連携サービス

たまごリピート
ネクストエンジン
特攻店長
GoQSystem
CROSS MALL
アシスト店長
まとまるEC店長
CT-e1
BIZTEL
FlexCRM
LTV-lab
slack
EC FORCE
TEMPO STAR
InfiniTalk
MediaCalls
ロジレス
カイクラ
BlueBean
GoodLine
GoodCall
InfiniTalk
CTI-ONE
MediaCalls
サブスクストア
楽楽リピート
通販する蔵
kintone
twitter
LINE
ChatWork
shopserve
Robot-in
SalesForce
G Suite
onelogin
CloudGateUNO
esparform
FormMailer
formcats
qualva
fast for EC
Ripi Robo
Shopify

Re:lationの口コミ・評判

3.93
レビュー分布
(7)
(12)
(7)
(1)
(0)
従業員規模
1~10
(8)
11~30
(1)
31~100
(3)
101~500
(3)
501~
(0)

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

Re:lationの良い評判・口コミ
メール、LINEを一つのUIで管理できる点
Gmailに似た操作感で利用できる
UIが分かりやすく機能が誰でも利用ができる
Re:lationの改善点
容量がすぐいっぱいになって追加料金が発生する
それぞれの対応にかかった日数を表示、グラフ化できる機能があればさらに顧客体験の質をあげられると思う。
極稀ではありますが、サーバーエラーが発生するときがあるので改善をお願いします。
ピックアップ 口コミ
臼井 孝治
ユーザー
臼井孝治(個人事業主)
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/01
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前在籍した会社でECサイト運営をしていたのですが、その問合せ経路がメールと電話、LINEの複数チャネルでしたが、対応のばらつきやレスポンスの工数などを改善したくて導入しました。一元管理でき、仕掛中などのステータスごとの分類化もでき、とにかく便利でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内ベンチャー的なサイトだったので、レギュラーで対応するリソースが割けず、ともすると問合せ放置したままになる案件も出そうな中の導入でしたが、しかかり中をしっかり把握でき、対応ロスも防げました。また対応にかかった時間やメンバーの案件数が可視化でき、今後同様のサイト運営やサービス立案にそのノウハウからつなげられると確信できました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/28
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前は各社員が独自に行っていたメール管理が、re:lationを活用することで全社員が簡単に確認できるようになり、不在時でも返信漏れや対応漏れを効果的に防ぐことが可能になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Re:lationを導入してから、複数のお問い合わせを一元管理できるようになり、各問い合わせごとに複数のアプリを開く手間が省け、業務の効率が向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/23
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
LINEやslackなどメジャーなチャットツールを一元管理することができるが、chatworkなど一部通知連携だけになっていたり、一元管理を完全に実現することができなかったため
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
当時、LINEやchatwork、slackなど複数のチャネルを個別に管理しており、対応漏れや問い合わせ分析ができていなかった。そこで当製品の導入を決め、部分的には1つの管理画面で管理できるようになり、簡易な分析ができるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/11
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールの管理がわかりやすく使いやすいです。 フィルター機能を利用し担当者は誰か設定すると一目で把握でき、対応するべき顧客が誰かわかるので効率化できました。 また、振り分けを行うことで担当者の抜け漏れが無くなったので、社内でもRe:lationの導入は好評でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
顧客への対応が増加してきたので、対応できる担当者を募集しようか検討していたときにRe:lationの導入をしました。 簡潔でわかりやすい操作性で、少人数でも対応に追われることも無くなり、担当者を増やす必要が無くなりました。 また、早急に対応する必要性があっても未対応なときが頻繁にありましたが、フォルダ分けを自動でしてくれるので迅速に対応することができました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/05/12
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
複数名で一つのメールボックスを対応することに特化している。届いたメールにメモなどコメントを詳細に書き残せる。担当部署への振り分けを適時行えば抜け漏れなく効率良く処理できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内でのメール対応に漏れや二重対応が頻発していましたが一切なくなりました。また電話対応でのメモも該当メールに残すことができるなどメールに情報を残すことができるので伝わっていなかったなどのトラブル防止にもつながります。

Re:lationの提供会社

株式会社インゲージ
IT/通信/インターネット系
大阪府大阪市北区
代表者名
和田 哲也
資本金
1,093,382,670円
従業員規模
51~100人
企業URL
設立年月
2014年1月
資本金
1,093,382,670円
企業URL
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
メール共有・問合せ管理システム選び方ガイド_20231004.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。