ナレッジマネジメントツールの関連情報

Qast
の評判・口コミ・料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2023年09月20日 13:19
サービスの説明

「誰でも使える”社内の知恵袋”」
Qastは、Q&AとWiki(メモ)で社内のナレッジを蓄積する情報共有ツールです。
わからないことを気軽に質問でき、全員が参照できるようにすることで同様の質問を削減します。

階層式のフォルダとタグで投稿を分類でき、一瞬で検索することが可能です。
また、添付ファイル内の文字列も検索対象になるため、「社内の情報を探す時間」を大きく削減できます。

チャットツールのSlack、Chatworkにリアルタイムで通知を送ることができ、投稿の見逃しを防ぎます。
また、Slackから絵文字を使って投稿することもでき、シームレスな連携が可能です。

はじめてツールを導入する方でも簡単に使いこなせるのが特徴です。

サービス画面 / UI

Qastのスクリーンショット1
Qastのスクリーンショット2
Qastのスクリーンショット3
Qastのスクリーンショット4
Qastのスクリーンショット1
Qastのスクリーンショット2
Qastのスクリーンショット3
Qastのスクリーンショット4
画像をクリックすると左側に表示されます

導入実績

  • 株式会社集英社
  • 株式会社日本旅行
  • 株式会社NTTドコモ
  • 株式会社NTTデータ
  • 株式会社竹中工務店
  • サンフロンティア不動産株式会社
  • 株式会社バンダイナムコスタジオ
  • 株式会社HENNGE
  • 株式会社ユーザベース
  • 株式会社フルスピード
  • ブックオフコーポレーション株式会社
  • 株式会社ココナラ

料金プラン一覧

無料トライアルあり
スモール
プラン価格
2,500円-/月
月額/ユーザー
初期費用
最低利用人数
最低利用期間

メンバー上限:5人

ライト
プラン価格
5,000円-/月
月額/ユーザー
初期費用
最低利用人数
最低利用期間

メンバー上限:10人

スタンダード
プラン価格
10,000円-/月
月額/ユーザー
初期費用
最低利用人数
最低利用期間

メンバー上限:20人

ミドル
プラン価格
25,000円-/月
月額/ユーザー
初期費用
最低利用人数
最低利用期間

メンバー上限:50人

ラージ
プラン価格
50,000円-/月
月額/ユーザー
初期費用
最低利用人数
最低利用期間

メンバー上限:100人

エクストラ
プラン価格
月額/ユーザー
初期費用
最低利用人数
最低利用期間

101人以上は要問合せ

セキュリティプラン
プラン価格
40,000円-/月
月額/ユーザー
初期費用
最低利用人数
最低利用期間

オプションとして別途40000円

機能ごとの評価

iPhone
Android
スマホブラウザ
日本語対応

連携サービス

Slack
Chatwork
Teams

Qastの口コミ・評判

3.83
レビュー分布
(6)
(8)
(1)
(1)
(2)
従業員規模
1~10
(4)
11~30
(1)
31~100
(5)
101~500
(4)
501~
(0)

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

Qastの良い評判・口コミ
投稿が簡単なのでナレッジがどんどん溜まる
1つの起票に対して、関連事項を追加で投稿できる
UIがシンプルなので分かりやすいです
Qastの改善点
簡単に投稿が可能な分、雑多なテーマが並びがちなため、フォルダ分け等でテーマが整理できると良い
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/09/13
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内でのナレッジを共有する際にシンプルに扱えるUIで気軽な投稿が可能です。入力自体もスムーズですし、メモ機能として情報を蓄積する際にどんどん情報を投稿できて便利ですね。ある程度情報が溜まってきたらフォルダで階層化して分類できるので安心ですね。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
こちらのシステムは色々な情報を一覧として表示するので直感的に把握しやすいと感じています。仕事をする上で必要な情報が揃っていますし、確認自体もいつでもできて効率的ですね。システム導入以前に比べると色々な確認の手間が減り、体感では30分から1時間ほど削減になっていると思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/09/13
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内でのナレッジを共有する際にシンプルに扱えるUIで気軽な投稿が可能です。入力自体もスムーズですし、メモ機能として情報を蓄積する際にどんどん情報を投稿できて便利ですね。ある程度情報が溜まってきたらフォルダで階層化して分類できるので安心ですね。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
こちらのシステムは色々な情報を一覧として表示するので直感的に把握しやすいと感じています。仕事をする上で必要な情報が揃っていますし、確認自体もいつでもできて効率的ですね。システム導入以前に比べると色々な確認の手間が減り、体感では30分から1時間ほど削減になっていると思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/09/01
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
シンプルなUIで機能が分かりやすく気軽に意見などを投稿できてナレッジの共有・蓄積が簡単に可能なツールです。質問に対する回答も日々の業務の中で少しずつアップデートされており、それを反映・修正するのも簡単ですね。外部ツールと連携することにより、外出先で得た情報などを手軽にアップできる点も良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
営業の方は営業先の空いた時間などを利用して投稿しています。またアシスタントチームは営業に関するサポート資料などを投稿しており、特に新人の社員によく見られています。仕事で学んだ内容をどんどん投稿していくのでナレッジがしっかりと溜まっていきますね。またタグなどで検索もできるので情報検索においてもスムーズです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/08/12
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UIがシンプルで使いやすいので簡単に社内でナレッジの共有が可能になります。検索がスムーズに行えて、余分な機能がなくナレッジの共有や蓄積に特化しているので、機能が非常に分かりやすいですね。メモ機能や質問機能など痒い部分にも手が届くのが良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メモ機能は双方向ではなく一方通行でもコミュニケーションができるので気軽に利用できて便利です。部署によっては評価の基準としてメモをどれぐらい投稿したかを計測するなどして活用しています。また質問機能はあらかじめ質問を定義しており、簡単に調べられる質問はNGにするなどしていますね。そうすることによりニーズの高い質問が揃うことになります。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/08/03
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザーインターフェースがシンプルで扱いやすいので導入がスムーズでした。質問するジャンルによっては回答する人をあらかじめある程度決めているので対応も問題ないですし、スコアのランキング機能はツールを使う頻度などが可視化され分かりやすくて良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オペレーションや技術的なことなどわからないことは気軽にツールに投稿して聞いてみようという文化が根付いたことにより、コミュニケーションが活発になりました。以前は本部スタッフと店舗スタッフでの連絡ミスなどもよく起きていましたが、現在ではオンライン上で気軽に質疑応答ができて助かっていますね。

Qastの提供会社

any株式会社
IT/通信/インターネット系
東京都渋谷区笹塚3-21-5
代表者名
吉田和史
資本金
従業員規模
2~10人
企業URL
設立年月
2016年10月
資本金
企業URL
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
ナレッジマネジメントツール_選び方ガイド_20230831.pptx (1).pdf
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。