ベネフィット・ステーション
無料でダウンロード
基本情報
導入事例と掲載記事
導入実績
- ・NTTグループ
- ・川崎重工業㈱
- ・九州旅客鉄道㈱
- ・警察共済組合
- ・㈱神戸製鋼所
- ・サイゼリヤユニオン
- ・全日本空輸共済会
- ・ソフトバンクグループ
- ・㈱電通
- ・東海旅客鉄道㈱
- ・東京海上日動火災保険㈱
- ・東北電力㈱
- ・パナソニック㈱
- ・阪急阪神健康保険組合
- ・東日本旅客鉄道㈱
- ・㈱日立製作所
- ・㈱ベルシステム24
- ・丸紅㈱
- ・㈱三井住友銀行
- ・三越伊勢丹グループ共済会
- ・㈱三菱UFJ銀行
- ・㈱リコー
- ・早稲田大学健康保険組合
- ・他多数実績あり
掲載記事
サービスの説明

ー 従来のライフ支援がメインの福利厚生から、
従業員の生産性向上を3つの側面から後押しする総合型の福利厚生へ ー
\ 12,300社 957万人が導入中 / ※2020年4月時点
働き方改革 健康経営 人手不足・・・
こうした耳なじみのあるキーワードが飛び交う今、皆さまは本当に対応できていますか?
・残業を減らして終わっている
・健康診断受診率の向上しか対応していない
・とにかく採用にコスト、時間をかけている
➡これらは"本質的"な改善になっていません!
企業は今、従業員の《労働生産性の向上》に目を向けることが重要になってきています。
ベネフィット・ステーションは様々な課題に対し、
3つの側面でサポート、従業員の生産性向上を後押しします。
●様々なシーンで活用できる約140万種類の割引制度で、ワークとライフの充実による相乗効果を
●健診データの管理からリスク予測をし、従業員の健康管理、更に日々の健康への取組みを促進。健康経営を進める一歩、もしくは+αとして
●時間と場所を選ばず、役職や業種関係なく継続した「学ぶ」場所を提供する業界最多水準のeラーニングサービスで効率的な学習を
ワークライフバランス×健康促進×教育支援をワンパッケージでサポートする福利厚生サービス
さらに『福利厚生のリーディングカンパニーから、HRDXのリーディングカンパニーへ』
●すべての福利厚生サービスに付帯されるデータ活用プラットフォーム
人事領域のDXを推進するデータ活用支援「ベネワン・プラットフォーム」。
従業員のスキル、評価などの人事データや健康情報を一括管理・見える化することで、人事の煩雑な業務を効率化し、データの比較・分析を通じて、組織および個々人が最適なパフォーマンスを発揮いただけます。
「タレントマネジメント」「健康管理」「従業員サーベイ」をすべて一元管理可能な充実機能!
-------------------------------------------------------------------------------------------
詳しくは資料ダウンロードへ!
サービス資料


料金プラン
従業員規模によって初期費用が異なります。
1~10名 20,000円
11~100名 100,000円
上記以上はお問い合わせください。
機能・連携
よくある質問
担当者として入会後にすることはありますか?
1、従業員情報のメンテナンス(入退会(入退者)・情報変更)、またそれに伴うキットの配布
2、精算業務(ベネフィット・ステーションの法人会費)が最低限の業務として発生いたします。
サービスの利用可能範囲はどこまでですか?
会員ご本人様と配偶者から、それぞれの二親等以内のご親族(ご両親、お子様など)が対象となります。
利用状況は確認できますか?
毎月、ご担当者様専用WEBページより利用状況を抽出することが可能です。
同じカテゴリのサービスと比較
評判・口コミ
提供会社
