国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

ビジネスチャットの関連情報

Microsoft Teamsの評判・口コミ

Microsoft Teams
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。 Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。 また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。

評判・口コミの概要

4.11
レビュー分布
(493)
(770)
(220)
(46)
(6)
従業員分布
1~10
(202)
11~30
(87)
31~100
(210)
101~500
(274)
501~
(652)
口コミによる項目別評価
Microsoft Teams
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/03/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microaoft Officeツールとの相性が(当然ですが)良くWordやExcelをTeams上に貼り付けて操作できて、且つ複数人で操作できるのも使い勝手が良いです。 通話、チャット、ビデオもどれも及第点で、定番のオススメツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はskypeを使用していたが、Teamsを導入したことで、チャット、音声通話、ビデオ通話、データ共有等、従来メールなど併用して補っていた機能が一つのアプリケーションで利用できるようになったのが最大のメリット。 定期的に仕様がアップデートされており、今後にも期待できる。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/03/01
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - メールよりも気軽にやり取りできるチャット機能 - メンションによる宛先指定 - チーム機能とチャット機能の使い分け - WEB会議の簡単セット 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - outlookとの連携で、メールに返信する形でWEB会議セットが可能
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍で在宅勤務が増えてコミュニケーション不足になりがちな中、チャット機能による気軽なコミュニケーションが促進されて円滑な情報共有などができた。
匿名のユーザー
導入推進者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/02/27
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入前までは、チャットとビデオ会議システムを別々の会社のサービスを使用していたため、運用が煩雑でした。Teamsに切り替えたことで、統一的な使用感、スマホ環境とのシームレスは運用などが図れ、場所を選ばず運用が可能となりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで限られたライセンス数しか契約できていなかったが、全員にTeamsを導入したことで、ライセンス上限を気にせずに、ビデオ会議を行うことが可能となった。また、会議では1人のPCをプロジェクタに接続し、他の人が発表するときはTeamsで共有することで、いちいち物理的に接続を変更することなく、画面共有が可能となり、会議がスムーズに進められることは大きな進歩となった。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/02/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは数あるオンラインミーティングツールの中でも代表的なツールだと思います。マイクロソフト製というだけあって、セキュリティ面でも安心できますし、通信品質もいい方だと思いいます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teams導入によって、セキュリティ面を気にする取引先ともスムーズに、オンライン会議をできるようになりました。また、チャット機能で簡単なコミュニケーションをとることもできるので、会議まで必要ない点は、チャットベースで済むこともあります。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/02/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会議ツールとして使用する際、不便さを感じる場面はあまりありませんが、少し回線が不安定で画質の悪さが気になる時があります。 また、個人的には会議ツールとしてしか使用したことがなく、Microsoftのサービスとしてどんな特徴があるのかを知れば、さらに使用頻度は上がると思っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンライン会議が主流な中、取引先によってはteamsをメインに使用しているところがあるので、取引先のツールに合わせる形で使用を始めました。(普段はzoomを使用) 機能面、使いやすさの面で他の会議サービスと差分があるわけではなく、問題なく活用できていると思っています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/02/26
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - オンライン会議で重宝してます 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - 動作は重いところが難点 【営業担当やサポート面】 - なし 【価格面(他社と比較したとき)】 - なし
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 他の人に連絡が取りづらいといった課題があった。 メンションの機能によって、伝えやすくなるよつに改善できた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 なし
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/02/19
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
あまたあるオンライン会議ツールのなかでも、マイクロソフト製という、セキュリティ面での安心感もありますし、使い勝手も、Microsoftoffice利用者であれば、すぐに使い慣れると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クライアントとの会議や、社内のミーティングで利用しています。特に取引先によっては、Microsoft Teamsでなければ、ならないというシチュエーションもあるので、今ではなくてはならないツールの一つとなっています。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/02/17
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WEB会議ツールとして利用していますが会話が途切れるなどが少なく会議に集中でき、高品質を感じることができる。録音や録画もできまた会議録の文字起こしも可能で機能的にも申し分が無い。Office365の契約で利用ができるのでビジネス上はかなり多いと思われるMicrosoftユーザーとのアプリ連携が可能になる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会議相手の距離を関係なくリアルタイムでストレスなくWEB会議を行うことができるようになりました。社内でteamsを使って伝達をすれば会議への参加への案内が簡単で連携が取れるので会議の設定や情報の伝達がはやく可能になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/02/17
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットでのコミュニケーションはもちろんだが、通話やビデオ通話も即座に行えるのでコミュニケーションの幅が広がった。またチームごとでの投稿なども出来るので伝えたい人だけに連絡事項などを出来るようになった点が良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは通知が分かりにくいグループウェアを使用していたがTeamsを使うことで通知などが来てすぐに反応出来るのでコミュニケーションが円滑になった思う。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/02/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
最も気に入っている機能は、ステータス機能です。「応答不可」「応答可能」「一時退席中」「退席中」などを多くの選択肢があるため、柔軟な設定が可能です。また、メンバーの忙しさなども把握できるため、コミュニケーションを図りやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャンネルに新規投稿した内容は、白い背景の上に文字が書かれるため非常に見やすい。違う話題が同じタイミングに出てきた場合、返信する場所を間違えないので良い。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/02/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ファイル共有しやすい点や、同時編集出来る点や、ユーザーインターフェイス等で操作性が良い点などが挙げられます。比較的容易に導入も出来、コミュニケーションツールも一体化されており、非常に素晴らしいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社外と連携するプロジェクトでのコミュニケーションやスケジュール管理・タスク管理などでは非常に有用なツールである。一方で、同社(マイクロソフト)のWordやExcel等での連携がやりにくい為、そこは改善の余地があると思う。
匿名のユーザー
導入推進者
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/02/12
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内でもリモートワークの比率が多くなるとの想定にて導入を決めました。 部署での情報、連絡、会議を在宅で活用出来ました。PCだけではなくスマホでも参加出来ましたので、外出先でも情報の共有が出来て、生産性の向上に繋がりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
在宅勤務が増えることを想定しての導入でした。リアルタイムの会議、部署内にての連絡、共有がリアルタイムに出来て、社内と在宅での共有で、生産性の向上に繋がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/02/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マイクロソフト社のセキュリティーが高い通信でWEB会議を行うことができる。自動で文字起こしなど会議録を楽にしてくれる機能がある。会議は画面も音声もとてもクリアで回線も安定して進むので集中できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会計事務所などオフィスアプリのデータ利用が多い企業から会議ツールとして指定されることが多いと感じます。オフィスデータとは他ツールよりも簡単に連携ができるのでスムーズにデータの投影や編集ができ効率が良いと感じます。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/02/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
1対1チャット、グループチャット、ビデオ通話、スケジュール管理など基本的なビジネスチャットの機能は網羅しています。誰でも使いやすいデザインとなっており、直感的に操作が可能です。最近ではAIによる返信メッセージ提案の機能もあり、使い勝手の面も含め日々進化しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内でのコミュニケーションの活発化、リモートワークでの対応などに課題があり、2020年度にTeamsを導入しましたが、以前であれば社内でのちょっとした問い合わせ・連絡などは電話で行っていましたが、Teamsに置き換わることにより、不在時の伝言や掛け直しなどがなくなり効率化しました。また、社内会議(外部はZoomを利用)ではTeamsのミーティング機能を活用し、リモートワークをしている人はTeamsで対応しており、業務効率化とリモートワーク対応を実現しました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/02/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チーム内でExcelやWordファイルを同時編集や共有がリアルタイムで可能になる。チームで共有しかつ閲覧が多いものは大変便利です。WEB会議ツールとしては安全な回線で高品質なWEB会議を実施できる。音声や画面もとても綺麗でストレスが少ないです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
遠方の頻繁に打ち合わせを行う方とのMTGツールをTeamsで固定しています。オフィスアプリのデータを共有したり編集しながらのMTGがやり易くまた重要な会議なので文字起こしなど議事録もしっかりと残せるので仕事の効率も正確性も上がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/02/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内でも在宅勤務が始まり、Microsoft Teamsを使用するようになりました。今となっては社内のコミュニケーションとして必須のツールとなっています。チャットツールとして特に問題なく使用できております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
やはりMicrosoft関連アプリ(Outlook,Word,Excel,PPT)等との相性が良いです。 このツールがあれば、仕事がスムーズに進みます。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/02/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コミュニケーションの効率化: チャットやビデオ通話、ファイル共有などの機能が統合されているため、チーム内での情報交換がスムーズになりました。 プロジェクト管理の改善: タスク管理やスケジュール管理の機能が充実しており、作業の追跡やフォローアップも容易になりました。 モバイルアクセスの向上: Microsoft Teamsはモバイルアプリも提供されており、外出先でもチームの作業にアクセスすることができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チームのコミュニケーションを向上させることができました。メッセージング、ビデオ会議、オンラインミーティングなどの機能を使うことで、リモートワークスタッフや異動しているスタッフともスムーズにコミュニケーションを取ることができます。 タスクの管理がよりスムーズになりました。Microsoft Teams上でタスクのアサイン、進捗管理、および議事録の作成ができるため、プロジェクトの管理がより効率的になりました。 ファイル共有が簡単になりました。Microsoft Teams上でのファイル共有機能を使用することで、他のメンバーとのファイル共有が簡単になり、遠隔地でもアクセスが可能です。 モバイルアクセス性が向上しました。Microsoft Teamsはモバイルアプリを提供しており、スマートフォンやタブレットからアクセスすることができます。これにより、外出先からも作業を行うことができます。 このようにMicrosoft Teamsの導入により、チームのコミュニケーション、タスク管理、ファイル共有、モバイルアクセス性などの課題が解決されました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/02/07
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft365を契約すれば、利用できる。社内のコミュニケーションについては基本Teamsで行っており、円滑なコミュニケーションが行えていると感じる。 また、Web会議についても必要十分な機能が備わっており、他のWeb会議ツールを利用しなくても、これでまかなえている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Outlookのカレンダーとも連携されているので、スケジュールの一元管理ができるので、Web会議を別ツールで管理する必要もなく、便利に利用できている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/02/07
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - ミーティングごとに自分の名前を変更出来る機能 - 画面共有機能 - Googleスケジュール連携機能 - カメラON時にミーティング参加者全員の顔が確認出来る機能
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 コロナ禍でリモートワークに切り替わった際、どのようにミーティングを進めて行こうか悩んだが、導入したことにより、以前よりも円滑にミーティングを進めることが出来るようになった。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 リモートワーク時のミーティングにカメラON機能を使うことによって、会議の内容がより濃密になったことを実感している。 膝を突き合わせて会議している感覚と近いかもしれない。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/02/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自社では使用してませんが、外部顧客との打ち合わせで、且つ、大手(誰もが知ってるような企業様)だと利用している傾向があります。 ツールとしては、もっさりしているが、至れり尽くせりな機能を有している点は、便利なのかもしれませんが、お手軽さが他のビデオ通話ツールと比較して、若干敷居が高い感触です。 もし大手の企業様と取引する場合には、必要になるので、アカウント自体は保有しておくのが得策だと感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
機能軸ではなく、取引軸で、クライアントが使用している傾向があるので、大手企業と取引するの為に必要になる。と感じます。 故に、大手企業と取引を課題としている場合は、このツールを入れている事が前提となり、業務連携が円滑になる効果があると感じます。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/02/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 チームメンバー間のタスクの割り当てや追跡が可能。 スケジュール管理: 会議のスケジュール調整や予定の確認ができる 【価格面(他社と比較したとき)】 利用者数に応じて料金が設定されているので、規模に応じた料金ですむ
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】 チーム内でのコミュニケーション、ファイル共有、タスク管理が簡単になった。 Webブラウザやスマホからアクセスできるので外出中に使えるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/02/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社外とのオンライン会議で1番使っているツールです。 間違いなくZと双璧を成して在宅勤務の推進に大きな貢献を果たした安心のマイクロソフト製の最強ツールです。 音声品質が非常に良く、オンライン会議に必要な機能も不足なく取り揃えていて、さすがマイクロソフトという感じです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社外とのコミュニケーションでよく使うようになり、会議の位置付け次第で対面とオンラインを使い分けれるようになり、その際にteamsがあれば簡単に相手と繋がれるのと相手もteamsユーザーであることが多いため、大変効率化に繋がっていると思います。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/02/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WEB会議ツールとして利用しています。操作方法もシンプルで簡単。通話品質もとても良いと思います。画面共有など必要な機能もしっかりとついており、またブラウザ参加ができるので専用のアプリがいらない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外部の業者様との定例MTGに利用しています。暗号化通信のセキュリティーも安心なので機密情報を扱うようなMTGに利用しています。年齢層の高い人が多い参加のWEB会議ですが操作方法が簡単で分かり易いのでストレスなく進行が出来ています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/02/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
MicrosoftのOffice製品をオンラインで編集できるところが非常に良いと思います。 また、ZoomよりTeamsのビデオ会議のほうが操作がしやすいです。 ただ、最近障害が多くて、安定性が少し気になるため、4点にしました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍のため、全部署がほぼリモートワークになりました。Teamsを使うことによって、日々の稼働や案件の確認が問題なくできています。スケジュールの確認が以前より簡単になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/02/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
アウトルックとの連携は便利 【営業担当やサポート面】 - ベンダーからのサポートはいいが!たまにマイクロソフト全体でSystem障害が起こるため、アプリから障害が発生している通知がほしい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】 コメントに返信する機能をつかうことでどのコメントへの返信か分かるため、効率化を実感している。

Microsoft Teamsの概要

Microsoft Teams
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。 Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。 また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
ビジネスチャットツール選び方ガイド_20230731.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点