Microsoft Teamsの評判・口コミ
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
ユーザーレビュー一覧
「お役立ち度」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/12
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットで相手とスムーズにやりとりができ、添付ファイルも送ることができるので便利。メールよりも早くレスポンスが返せるようになったので、業務効率化にもつながった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールと違い、チャットは既読して確認したかどうかわかるので、見落としや他にまぎれて流れてしまうことがなくなってミスがなくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/01/12
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、多くのチームメンバーが容易にコミュニケーションを取り合えるようにするのに役立つツールです。チャット、ビデオ会議、ファイル共有などの機能を備えているため、チーム開発のプロジェクトを行う際に、チーム開発者が簡単に情報を共有し、協調して作業を行うことが可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsの導入により、私たちの会社では様々な課題を解決しました。例えば、離れた場所で働く社員との連携ができなかったことです。彼らはいつも別々のオフィスにいて、情報共有が難しくなっていました。
そのため、Microsoft Teamsを導入し、リモートのコラボレーションを実現しました。今は、チーム全員が同じプラットフォームで仕事を行うことができ、特に離れた場所で働く社員も、簡単にチームの最新の情報や進捗を確認できるようになりました。
また、Microsoft Teamsの導入により、オンラインミーティングや、チームのタスク管理が可能になりました。今までは、オフラインでの打ち合わせやタスク管理が行われていましたが、Microsoft Teamsの導入により、リアルタイムでのコミュニケーションが可能になり、より効率的な仕事ができるようになりました。今では、オンライン上でチーム全体でタスクを管理できるようになっており、タスクの進捗も容易に確認できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザーインターフェイスが分かりやすい。ミーティングを開始するボタンや、ミーティングを終了するボタンが視認性よく、初めての利用でも問題なく進める事ができた。自分の画面をシェアするのも簡単だった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
bluetoothのイヤホンやスピーカーをパソコンに繋いだ状態でミーティングに臨もうとしたが、「このデバイスはTEAMSに対応していません」のようなエラーメッセージが出て、使えない事が多々ある。 再度、同じbluetoothのイヤホンやスピーカーを繋ぐと接続できる事があるので、使いずらい・・
匿名のユーザー
システム管理者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/01/11
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- マイクロソフト社のチャットツールのため、Excel・Wordなどをチャット上で表示可能、編集も可能である
- 小難しい初期設定は不要で、誰でも簡単にチャットを使える
-料金はブランド力だろうが、割高に思う
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
社内のコミュニケーションツールとして活用
今までは、メールや電話での対応依頼・共有依頼が多いが、錯綜して管理がしにくかった。チャットツールにてスレッド形式利用で案件共有も管理しやすくなった
スピードもあがった
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/01/09
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、場所を問わずにリモートでチームメンバーが協力できるという点が、高評価を得ています。また、チャット、ビデオ会議、ファイル共有、スケジュール管理など、複数のプロジェクトを運営するのに役立つ機能があります。実際に使用してみると、何かが起きた際にすぐに連絡を取り合えるようになるなど、仕事を効率化できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsの導入により、私たちのチームは以下の課題を解決しました。
1. チームメンバーとのコミュニケーションが円滑になりました
Microsoft Teamsを使用することで、私たちのチームはチームメンバー間で迅速かつ簡単にコミュニケーションを取ることができるようになりました。チームメンバーは、他のチームメンバーのステータスをリアルタイムで監視できるため、より効率的なコミュニケーションを取ることができます。
2. チームのタスク管理がより効率的になりました
Microsoft Teamsを使用することで、チームのタスク管理がより効率的になりました。チームメンバーは、リアルタイムの状況を確認することができ、タスクを完了したり、タスクを管理したりすることが簡単になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/01/07
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、チームメンバー間でのコミュニケーションを簡単に行えるチャットツールです。チャットにはテキスト、画像、動画、音声などの投稿ができるほか、ビデオ会議やファイル共有などの他の機能も提供しています。メンバー間での情報の共有が今まで以上に容易に行えるため、非常に便利なツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsの導入により、社内のコミュニケーションや協働を改善するという課題を解決しました。
以前は、各部署からの依頼を受けると、一つ一つをメールでやり取りするなどして対応していましたが、Microsoft Teamsを導入することで、より効率的なコミュニケーションを行うことができるようになりました。
例えば、定例会議の招集などを行う際に、以前はメールを送信する必要がありましたが、Microsoft Teams上でチャットを活用して招集を行うことができるようになりました。また、ファイルを共有することもできるようになり、より効率的な協働が行えるようになりました。
これにより、社内のコミュニケーションがよりスムーズに行えるようになり、仕事が迅速かつ効率的に行うことができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/01/06
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使いこなせていない機能もあると思いますが社内の連絡ツールとしてはとても便利です。社内にいるときは内線は気軽に使えますが、外に出ている時も同様に内線のようにスタッフと連絡が取れるのは特に助かっています。
スケジュール管理、会議設定についても簡単に設定できるのでかなり効率的になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外に出ている時や出張時にスタッフと連絡を取りたい場合、それまでは外線にかけて取り次いでもらうなどひと手間かかっていましたが、Teams導入後はその手間がなくなり、内線感覚で個人に直接連絡できるようになり時間効率が高まりました。
また電話だけでなく、画面共有もそのままできるため意思疎通も格段に良くなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/01/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
当社はスラックも利用しているのですが、使い勝手はおおむね変わりない印象です。
スラックの方が絵文字を自分で作れたり、何も更新がない場合の「oops」の絵がかわいかったり
遊び心がありますが、Outlookと連動している点はやはり便利です
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
teamsの電話に気が付かなかったり、オフラインの時にOutlookにメールが飛ぶので、電話を見過ごすことがなくなった。
また離籍中かどうかわかりやすい
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/01/04
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使える上に、チームズ内でのチャット機能、ズーム機能、課題の提出昨日ect...様々な機能があり、自宅での仕事がしやすくなった。ただ、チャットが少し重いのと、ズームでの会議で音が割れて仕うのが問題。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ思うような仕事ができなくなり導入しました。自宅でも快適な仕事をすることができ、効率よく時間を使うことができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/01/02
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本無料で利用でき、スレッドの立て方やマンションも比較的直感的に操作できてわかりやすい。ブラウザ、スマホのアプリ両方での利用が可能なため時と場所を選ばずに使えるのがありがたい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
部署をまたがるプロジェクトが増えてきたのに伴って、メールでは宛先が増えすぎて不便でした。そんなときにteamsが導入され、さまざまな関連部署の人員がタスクや課題を把握できるようになりました。また、会社から全社員へのお知らせなどの通知も来るようになり、大事な連絡に気づきやすくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/01/02
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内外問わず、あらゆるコミュニケーションシーンで大活躍しています。非対面でのコンタクトが可能になったことで、出社や訪問に要する時間が無くなり、結果残業時間の削減や融通の利く働き方が出来ています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
参加者の入退室表示や資料共有、チャットやビデオ通話といった基本機能が全て揃っている為、社外の方との商談や面談に非常に役立ちました。不便さを感じることがありません。類似のビデオチャットツールは多数存在しますが、個人的にはTeamsが一番使いやすいと感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/01/01
2/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
・Zoomを使える時はZoomを使い、相手の制限でZoomを使用出来ない時にのみMicrosoft Teamsを使用しています。
・動作は圧倒的にZoomの方が軽快です。プログラムの起動時間一つとっても段違いです。
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
・Web会議自体の使用感はZoomと大きく異なる訳ではありませんが、バーチャル背景は精度が低く実用性が低い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
・Zoomを標準ツールとして導入しているため、Microsoft Teamsは必要な時しか使用しませんが、社外とのWeb会議を行なう上ではZoomと並んで重宝しています。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
・プログラムからだけでなく、ブラウザーからも参加する事が出来る。後者の場合、使える機能が限定的ですが、プログラムでの参加より軽快なので、ウェビナーには好ましい。使い分けるのが良いと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/12/31
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マイクロソフト製のオンライン会議、チャットツール。社内はもちろん、社外での利用も便利です。Microsoft Teamsは、マイクロソフト製だけあってユーザ数も多く利用しやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsは取引先との連絡や、オンライン会議用として利用しています。他社のオンライン会議ツールを利用することもありますが、セキュリテイが高いので、できるだけMicrosoft Teamsを利用するように社内でも推奨されています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/12/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
パワーポイントやエクセルと言ったoffice系ソフトとの連携がスムーズでteamsチャットで共有されたファイルをそのままteamsアプリ内でファイルを開いて閲覧したり編集することができストレスなく操作できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
テレワークを契機に本格的な使用が始まったのですが、WEB会議だけでなく、日常業務のやり取りをチャネルや個別チャットにてやりとりすることができオンラインでのコミュニケーションの活性化に役立っていると感じている。メンション機能もきちんと備わっており、自分に関係のあるときだけチャットを確認するようにしているので、それ以外は邪魔されす作業に集中することができ生産性の向上にも繋がっていると思う。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/12/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
[メリット]
・PCかモバイルがあれば、離席中の人にも即時に資料を確認してもらうことができる。
・お願いした案件やその時の返答などが記録に残っていて証拠になり便利。
・zoomなどweb会議にリンクから入ることができ、資料も共有できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャットが見やすく、メールのような挨拶や前置きがなくて良いので、ジョブごとのグループ内でのやりとりが円滑になった。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/12/29
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャット形式でファイルリンクとセットでチームメンバーに指示ができるので、効率的にコミュニケーションができる。PCだけではなくIpadなどのアプリからの操作性も良く、すきま時間などで業務を処理することができて業務効率化に大幅に貢献していると思う。海外とのビデオ通話も問題なくできるので、コミュニケーションツールとして必須のツールと感じている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールでは会話の前後の関係性が確認しにくいが、チャット形式なので会話続きでコミュニケーションができる。ファイルリンクにより、より多くの情報を共有することができる点に大きなメリットを感じている。タグ付け機能により必要なメンバーに対して効果的にアクションをとることができる。ビデオ通話内容を録画したり文字起こしすることにより、議事録の作成も容易に可能となった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/12/29
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365を利用していますので、Outlookのカレンダー機能との連携などがシームレスに行えますので、Microsoft 365の利用者ならTeams一択だと思います。会議以外の時間でも、会議スペースでチャットのやり取りができるのもTeamsの特徴です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍になって利用し始めました。他のWeb会議ツールでも言えることですが、会社に居なくてもコミュニケーションが取れるという点で役に立っています。Outlookと連携しているため、Web会議の時間の前にアラームしてくれるのも助かります。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/12/28
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- 音声、ビデオ通話機能
- チーム作成機能
- いつでもすぐに会議
-連絡可能かすぐにわかる
【良くない点】
-ビデオ通話の画質が任意選択できない
-ビデオ通話中に突然、音声がとぎれたりする
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
・コロナ禍により出社制限がなされる中での
コミュニケーションの取り方、打ち合わせの
やり方
【サービスを利用していて実感しているメリット】
・面着せずとも会議ができるようになった
匿名のユーザー
導入決裁者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/12/27
5/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
初期設定のし易さや、使用時のトラブル(接続不具合や画像・音声の乱れ等)、遠隔地(日本と日本以外の国)との連携についても、大きな問題が発生しないため、ストレスなく使用できる点が評価点5に値します。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内外を問わず、国内の遠隔地や海外との定例会議にビデオ通話できることにより、これまで資料投影が出来なかったところから効率的な業務遂行ができて生産性向上に寄与しました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/12/26
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Office365に付随しているので有料のWEBMTGツールが利用できる。機能的にも録画機能や議事録機能などある嬉しい機能が備わっており便利に会議を行うことが出来ます。UIも洗練されていて使いやすく。マイクロソフトの安心の回線を利用できるので重要な会議も問題無く行うことが出来る。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
録音・録画が見直しができるようになったので対面の会議よりも内容を正確に管理できるようになりました。メモ忘れなどちょっとしたことでも確認ができるようになったので、以前より会議に集中をすることができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/12/26
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsはチーム間でのコミュニケーションを効率的に行うためのツールとして有用です。例えば、チャット機能を使用することで、インスタントメッセージを容易に送受信したり、ビデオ会議を開催したりすることが可能です。また、Microsoft Teamsにはいくつかの便利な機能があります。例えば、タスク管理システムを搭載しているため、チームのタスクを効率的かつ視覚的に管理することができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は、チーム間でのコミュニケーションにはグループチャットを使用していましたが、メンバーが多いプロジェクトでは、メッセージが混ざりあって、情報が取りづらくなっていました。
Microsoft Teamsを導入することにより、チーム間のコミュニケーションが円滑になりました。チーム間でのコミュニケーションを可視化することができるため、場所を問わず、すべてのメンバーが参加できるタイムラインを作成し、プロジェクトをより効率的に進めることができました。
他にも、各チームが独自のチャンネルを作成し、チームのタスクを管理できるようになりました。チーム間のタスクの共有、フォローアップも容易になりました。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/12/25
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
-すぐに会議を開始することができる
- チャットでのファイル添付
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
- Microsoft各種アプリとの連携ができ
【価格面(他社と比較したとき)】
- 無料で使用できる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
新型コロナウイルスの影響で、急遽テレワークをする必要があったため導入した。従来使用していたZoomで不具合が出てきたため、Microsoft Teamsに乗り換えた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/12/22
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、チーム間でのコミュニケーションを容易にするために、便利な機能を提供しています。特に、共有ストレージサービスとしてのOneDrive、チャットツールとしてのTeamsチャット、チームで共有できるタスクと日程管理機能などがあり、チーム間で有益な情報を共有できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft Teamsの導入により、チーム間での協働作業やプロジェクト管理、遠隔地間での連絡を効率的に行うことができるようになり、リモートワークをもっと効率的に行うことが可能になりました。例えば、私たちのチームは、Microsoft Teamsを活用して新しいプロジェクトに取り組むことができました。今までは、全員が集まって話し合ったり、課題を解決していくのはとても時間がかかっていましたが、Microsoft Teamsを導入してからは、チーム間でのコミュニケーションがスムーズに行われ、プロジェクトの進捗も非常に迅速になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/12/21
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- 会議の設定や招待などの操作が直感的に出来て初めてでも使いやすい
- ミーティングの前にアラームが設定出来る
- 拍手や挙手などリアクション、ミーティング内でのチャットや資料送付も可能
- 背景の選択が可能
- 音声や映像が安定している
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】
オンラインミーティングがなければテレワークは実現しなかったので、その時点で大きなメリット。離れた場所にいても資料を共有し会話出来るので、無駄な移動が省かれ業務効率が大きく高まった。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/12/20
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャット、データ共有、SNS、会議など幅広く対応しており、『働き方改革』の必須アプリ。これまで面直でしかできなかったこともリモートで完結するようになったため、場所や時間を選ばず業務遂行できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで面直の会議の際、子供の送迎や出張などで特定の時間は欠席せざるをえなかったことが可能になった。また、出張そのものの必要なケースが減ったため、移動費の削減にも寄与している。
Microsoft Teamsの概要
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。