Microsoft Teamsの評判・口コミ
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
ユーザーレビュー一覧
「機能満足度」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/04/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
オンライン会議、チャット
【操作性・使いやすさ】
基本的に使いにくい性能はないかと思います。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
onedriveとの連携によってどちらの媒体でも編集可能。どちらかがエラー出ても対応ができる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンライン会議での資料共有や音質も安定しているので滞りなく会議が進みます。
基本的に使いにくい性能はないかと思います。強いて言えばアプリでオンラインでの会議を立ち上げた時、資料の共有時にカメラが強制的にオフになってしまうことがネック
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/04/04
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビジネスで利用しているが、オンライン会議やチャット機能を駆使することで非対面でのコミュニケーション機会を創出及び、業務効率化に繋がっている。特に、チャット機能ではスピーディーにコミュニケーションをとることができている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数の部署や利害調整者が存在する中で、どんな環境下でもスピーディーなコミュニケーションによる連携を取ることができる。結果として、顧客との連携による業務効率化及び顧客獲得に貢献した。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/03/31
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、同期・非同期を問わずコミュニケーションを円滑にする優れたビジネスツールです。ビデオ会議、チャット、ファイル共有など、様々な機能が備わっており、リモートワークにも最適です。操作性が高く、直感的なUIで誰でも簡単に使えるのが魅力的です。安定した通信品質とセキュリティ面での安心感もあり、4点と高く評価しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内の開発プロジェクトチームでは、Teamsを積極的に活用しています。チーム内でのコミュニケーションはもちろん、ビデオ会議による定例ミーティングや、設計書などの共有資料の参照もTeamsで一元管理できます。特に便利なのが、チャネルを作成して話題別に投稿を分けられる点です。開発の技術的な話題、スケジュール調整、雑談など、用途に合わせてチャネルを使い分けることで議論が散らばらず効率的です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/03/31
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
多くの企業で導入しているOfficeソフト(Word,Excel)の親和性が良い(teams上で閲覧・共同編集を行うことができる等)、シンプルで使いやすいチャットツールです。無料版でも、十分な機能を使用できるのでOffcieソフトを使用している場合は導入を検討した方が良いと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
全社共通のチャットツールがなく、部署ごとに違ったツールを使用していたため、着信に気づかない等のトラブルがあったが全社でTeamsを導入したことでトラブルが解決した。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2024/03/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
webミーティング
【操作性・使いやすさ】
使いやすい。直感的に操作できる
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
ミーティングの予定がoutlookと同期されているのが大変便利
【営業担当やサポート面】
特になし。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
▪️コロナ時、従来一カ所に集合して行っていた会議をweb化することにより、コミュニケーションを継続することが出来た。
▪️上記により、副産物的に移動・交通経費も軽減された。
▪️社内の勉強会やセミナーなど、1 対多数の発信には特に効果があると感じた。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/03/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャット機能で社内共有が迅速にできるようになりました。これにより社内電話やメールのやり取りに時間を取られず仕事ができます。また社外取引先とのWEB商談もできますので業務上欠かせないツールとなってます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
デスクワークだけに限らずモバイルアプリにも対応しておりリアルタイムで共有化がでかるようになったおかげで、外出先から帰社して引き継ぎメモだらけの状況が改善されました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/03/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
メンション機能(グループチャット内の特定の人を名指し)が便利。
部署毎など、複数人がいるチャットだと誰も反応しないことが多いのでは
【操作性・使いやすさ】
ごく普通のチャット。
大抵の人は、問題なく使用できると思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】
グループ機能をつかうことで、異なる拠点の従業員へも一斉に案内ができるので効率化を実感している。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/03/23
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
単独で使うソフトとしても言うのですが、他のアプリケーションと連携ができているので、遠方での会議やメールのやり取り等でも相性が良い点で優れています。必要最低限の機能が備わっているので使いやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
最近では、リモートワークが増えて、会議資料の共有ができ、それを見ながら、議題について話すことが可能なので便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/03/20
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
メールで送るのには、難しい容量のファイルの添付は良かったです
【操作性・使いやすさ】
最低限の機能なので使いやすいです。
【問題点】
アプリで使用していましたが、あまりにも重たすぎて何度か再起動してから使用する必要がある時がありました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
グループで通話する必要があった。
導入により、大人数での通話やプレゼンテーションが可能となった。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
リモートで多くの人の通話が可能となった。さらに、画面共有により見せたい資料を表示させながら会話する事が可能となった。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/03/20
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
チーム化により社内部署全員との共有が捗るようになりました。
【操作性・使いやすさ】
すぐに閲覧可能で作業中に動作が重くなく、かなり使いやすいです。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
他サービスと連携はしてないです。
【営業担当やサポート面】
チャット機能、チーム機能、通知機能ともにかなりレベルが高く、またweb会議での品質の高さは助かりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
今まで社内のやり取りは個々人とのメールでのやり取りしかなく、他の社員と共有する事が課題があった。
チーム機能とチャットのグループ機能で、営業内外で活躍できました。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
チャット、チーム機能による社員複数の共有化で社内の意識が統一できました。
また、web会議が簡単に繋ぐ事ができ、また高い通話品質を誇る事から外出先でも可能の為、非常に便利でした。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/03/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
電話と違い、ビデオでグループで話をすることができるので、離れた地域にいる社員とも気軽に打ち合わせをすることが一番のメリットだと思います。当部署ではこの機能を利用してオンライン研修もしたりしています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ状況下で、対面で打ち合わせや研修をできないときにオンラインで研修や打ち合わせをすることで感染リスクを低減させたうえで業務を円滑にすすめることができています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/03/20
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】すべてにおいて
【操作性・使いやすさ】抜群
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】outlook以外と連携していないのでよくわからないです
【営業担当やサポート面】バージョンアップが定期的に実施され使い始めのころと比較すると格段に使いやすくなってます
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
このツールの登場により、フルリモートワークがオンサイト業務と比較して違和感なくメンバーとコミュニケーションが円滑に行えるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/03/19
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
チャット、カレンダー連携による通話
【操作性・使いやすさ】
直感的に使えるが、起動時にチャットがオンラインにならないことがよくあるのは不満
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
マイクロソフト製品はやはり親和性が高い
【営業担当やサポート面】
情シス経由なのでよく分からない
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
パンデミック時に会議もできるので、何とか在宅勤務出来るようになった。
客先との打ち合わせも出張が不要になり、その分効率が上がった。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/03/19
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
周りがみんな使っておりWEB会議を開催しやすいです。通信も安定しており特に不満に思ったことはありません。チームの機能はたいへんありがたいです。グループチャットやチームで共有したいファイルを格納することで情報共有を計っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チームでの情報共有の質が向上しました。TEAMSを利用する前は、Outlookのメールでやりとりをしていました。Outlookの場合、過去遡ってやりとりを見返すのが大変です。TEAMSはチャット形式なのでやりとりを見返すのが非常に楽になりました。またファイルは誰でも編集が可能なので、作業の効率性があがりました。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/03/19
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
チャット機能、掲示板機能、オンライン会議機能、ファイル共有機能、スケジュール管理機能など
【操作性・使いやすさ】
説明書やマニュアルがなくとも直感的で使いやすいUIである。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
outlookのカレンダー/会議案内との連携や、BOXとの連携など柔軟に他サービスと連携して使用可能。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
在宅ワークの社内普及に伴い顕在化したコミュニケーションロスを改善するための一つの施策として導入され、非同期/同期コミュニケーションの改善に一定程度貢献している。また、以前は、メーラー/オンライン会議ツール/タスク管理ツールなど使い分ける必要があったものが、一つのアプリに集約されることにより、業務効率化にも貢献している。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/03/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
普段からチャットで使う分には問題ない。メールとのやりとりの違いとしてビデオ通話ができることが挙げられる。しかし、ビデオ通話の機能はZoomほどではなく、chatworkなどとの差別化がイマイチわからない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
簡単にチャットルームを作成し、それぞれのメンバーが話し合う場になるのは、メールにはない特徴で優れた点である。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/03/18
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】オンライン面接、オンライン会議、チャット機能
【操作性・使いやすさ】操作性がシンプルで使いやすく、チャット機能までついていることもあり、社外・社内問わず使える
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】高い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
会社によってオンライン会議を行うツールが異なっている課題があった。
Microsoft365の標準機能としてついていることもあり、体感Zoomに続い利用者が多いイメージの為
使い分けとして利用
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/03/13
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WEB会議を使う予定で使用を始めたが、チャット機能が便利でグループチャットを多用するようになった。メッセージによるコミュニケーションだけでなくファイル共有なども手軽にできる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
リモート会議などの環境が整っていなかったが手軽に行えるようになった。結果リモートワークが推進された
【サービスを利用していて実感しているメリット】
チャットやビデオ会議を使うことでコミュニケーションの円滑化を感じる
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/03/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
多彩な機能が一つのプラットフォームに統合され、業務効率が向上。
【操作性・使いやすさ】
直感的なUIとシンプルな操作性で、新規ユーザーでも迅速に利用を始められる。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
他のMicrosoft製品との強力な連携が可能。
【営業担当やサポート面】広範なサポート体制があり、豊富なドキュメントやコミュニティへの問い合わせが可能。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】:
以前までは、リモートワークや地理的に離れたチームとのコミュニケーションが困難でした。特に、ファイル共有やプロジェクトの進捗管理がスムーズに行えず、情報の漏れや遅延が発生していました。
Microsoft Teamsの導入により、リモートワークや地理的な距離に関わらず、チーム間のコミュニケーションやファイル共有が効率的に行えるようになりました。特に、Teamsのチャット機能や共同編集機能を活用することで、リアルタイムでのコラボレーションが可能となり、情報の共有やプロジェクトの進捗管理が大幅に改善されました。
【サービスを利用していて実感しているメリット】:
Teamsのビデオ会議機能を活用することで、リモートワーク中でも顔を合わせたようなコミュニケーションが可能となり、チーム全体の連携が強化されました。また、共同編集機能を使ってファイルの作成や編集を行うことで、作業の重複を減らし、効率的な業務遂行が実現しました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/03/08
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
office365を使ってる会社であればまず使えるアプリの一つ。最新のアップデートでメモリ負荷も改善されてきているため、常駐させてメッセージのやり取りもしやすくなった。工夫して使えばワークフロー機能も実装できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャットを利用してのコミュニケーションがメールのやり取りよりも数倍楽である。メンション機能や返信、ピン止め等を利用することで分かりやすいコミュニケーションも取りやすい。また、チームを作ることでプロジェクトごとにトピックを管理できる。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/03/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットワークやzoomなどの機能を集約したアプリ。チャットではなしながらそのままオンライン通話に移行するなどがスムーズにやりやすく、複合ソフトならではの便利さが享受できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内のやりとりはほぼこれになっていて、オフィスツールとの連携もいいので便利に使えている。とくに夏恋やメールとの連携は便利で日程なども確認しながら会議を入れたりできるので無駄がない
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/02/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
teamsにはチャット機能、通話機能、ビデオ通話機能など複数のソフトの機能が一つになっているので、社内での簡単なやり取りはチャット機能で行い、説明などで通話が必要な時は通話に移行。共有などもそのままできるので通話をしながら資料で補足するなど、様々な連絡に使える。オンライン会議も行えるのでやり取りをしていてそのまま会議に出れるので、別のソフトで準備する必要なくスムーズに移行できるのでとても楽。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内の連絡ツールとしてはとても優秀で、会議日程などはそのままカレンダーと連携できるし、ミーティングもカレンダーとの連携で簡単に設定できる。わざわざ会議用のurlを発行しなくてもできるもの手間がない。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/02/25
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャット機能を使用して、非対面や遠隔地でのメンバーとのコミュニケーションがスムーズに行えるようになりました。他製品と比べて「チーム」によって定例ミーティングが行いやすく、また画面やファイル共有なども効率的にできます。officeとの連携により、リンクやタスク連携等が行えるので職場においても非常に便利なツールだと言えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前使用していた接続システムは接続安定性に欠けることがあり、音声が途切れ途切れになることがありましたが、こちらのシステムを導入してリモートワーク時に支障なく業務が行えるようになりました。
また社内でのコミュニケーションが円滑になり、気軽にチャットやオンライン会議ができるため非対面でもコミュニケーションが簡単にとりやすく業務の効率化につながっています。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/02/12
2/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
スマホのラインのように使える
お休みや当日の会議予定等含めて表示出来るので、社内で連絡が取りやすい
【操作性・使いやすさ】
操作は比較的簡単ですが、過去の履歴等の検索がしづらい。またピン留めするとメンバー全員が該当してしまうので不便
メンション機能は良いが、グループチャットだと、なかなか個別にメンションが出てこない時がある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会議や打合せとまでではないが、ちょっと顔を見て、もしくは資料を共有しながら説明したい時など、事前設定しなくても、その場ですぐに呼び出し、対応出来るのは手軽で良い。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2024/02/12
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
名前しか知らなくてもプロフィールから連絡先や所属が確認でき、昔のように電話をかけたりせず個人チャットができるのでやりとりしやすい。
【使いやすさ】
最初は改行と間違えて送ることもありましたが慣れれば使いやすいです。送信後でも修正できるのも手軽で良い。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
連携なし
【営業担当やサポート面】
オンラインなど、顧客がアプリを持ってなくても使えるのが便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
以前は社内間の連絡がとりにくいといった課題があった。
チームスのチャット機能によって、ビジネス版LINEのように未読既読が判断でき、すぐ個人にアクセスすることができるので改善できた。
営業部所属のため外出中の社員も多く、携帯電話のメールや電話は顧客とのやりとりが多いため、チームスは社員同士のやり取りと分けて使うことができとても役立っています。
Microsoft Teamsの概要
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。