NotePMの評判・口コミ
NotePMは、社内マニュアルや業務ノウハウ、議事録など、さまざまな情報を一元管理できる社内ナレッジツールです。
専門知識がなくても扱える高機能エディタで、読みやすいドキュメントを誰でも作成可能です。ファイルの中まで検索できる全文検索、スマートフォンやタブレットでの操作も可能で、ほしい情報をすぐに見つけられます。
さまざまなセキュリティ対策・運用を実施し、大切なデータを守りながら、柔軟なアクセス権限よるスムーズな情報共有をサポートします。情報の蓄積・共有に優れた社内版Wikiとして、組織パフォーマンス向上を目指せるサービスです。
評判・口コミの概要
4.34
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
「使いやすさ」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/09/23
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ナレッジ登録で利用していますが、登録・更新が簡単に可能です。
リンクを貼ったりすることも簡単に操作できるため、使いやすいです。
また、検索機能もあり、探すことが容易にできます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社は、障害対応を実施する際に、特に情報の共有が必須であり、複数の人が情報を共有するために、手軽にページ登録でき閲覧できるため非常に役立っています。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/09/23
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
会社の機密情報を安全に管理し共有できる点
【操作性・使いやすさ】
カテゴリがたくさんにわかれると,探すのに時間がかかる。ポップアップウィンドウの機能が欲しい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
単に情報共有の場だけでなく、社内のコミュニケーションツールのひとつとして役立てそうだなと感じました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/09/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マニュアル作成は苦手だったのですが、NotePMにはテンプレート機能があり
非常に手軽にマニュアルを生成することが出来るようになり、マニュアル生成のスピードも格段にあがりました。
またマニュアルは自由にかつ簡単に改修もできるため、マニュアルのメンテナンスも非常に楽に行えるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社でもマニュアルを整備しておりましたが、調べたい内容がどのマニュアルに記載されているのかがファイルを開いてみないとわからず、結局確認に非常に時間がかかっていました。
そんな中NotePMを利用してからは、調べたいキーワードを検索したり、タグから情報を絞り込むことで必要な情報を瞬時に取り出すことができ、人の知識に頼らずともナレッジを共有することが出来るようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/09/22
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
簡単にページ作成が可能な上、細かくページのデザインもすることができます。
ボタン1つで変えられるものもあれば、コードを書いてカスタマイズすることも可能です。
写真・動画の挿入も可能なので、社内向けのシステムのリリースノートなどもNotePM上でアップしています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
散財していた社内の資料が集約でき、知りたい時にタグから探したり、フリーワード検索もできて、求めている情報が探しやすいです。
匿名のユーザー
システム管理者
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/22
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【操作性・使いやすさ】
PCに不慣れなスタッフもいますが使いやすいシステムなので活用できています。
画像の活用等までできるか不安もありましたがまったく問題ありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
ノウハウが属人化しているという課題があった。
本サービスの機能を活用することでノウハウの蓄積ができるようになった。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
ノウハウの蓄積・共有ができるようになった。
検索性も高い。
匿名のユーザー
システム管理者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/09/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
各担当者からの情報共有が速報ベースでできる。また複数人で編集でき、加筆修正の負担が少ない。
【操作性・使いやすさ】
従前外出先でもパソコンを開いて情報共有する必要があったが、NotePM導入後はタブレットやスマホで情報共有できるようになり、業務効率化にも寄与している。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は、パソコンを立ち上げなければ情報共有ができない状況にあり、外出する機会が多い当部署では、それが負担になっていた。NotePM導入後は場所に縛られずにタブレット等を用いて情報共有できるようになり、業務効率化につながった。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/09/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】社内での実績整理に使用していますが、カスタマイズ性・操作性ともに使いやすいです
【操作性・使いやすさ】使いやすいです しかし、いろんなことができる分、疎い人は難しく感じるようです
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】利用していません
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
各営業がどのような内容で受注・提案を行ったか社内に共有できていないといった課題があった。
案件ごとにページを作成し、自由に更新・閲覧ができるようにした。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
添付ファイルの文言も検索できるため、検索性能が高いと感じます。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/09/22
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マニュアル、日報、報告書など社内の文書やデータを1箇所にまとめて管理しできるようになりました。
おかげで、パソコンを見てもどこに必要なデータがあるのかわからずに困るような事もほとんどなくなりました。
さらにスピーディな検索機能もあるので、すぐに必要なデーターだけ見ることもできます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は日報や議事録や報告書などのデーターは別々のパソコンに個別に保存していて必要なデーターだけを見たい時に無駄に時間がかかることがありましたが、このサービスのおかげでスピーディに見れるようになったので助かっています。
添付ファイルでも、すべてのファイル形式の添付が可能なので便利です。
匿名のユーザー
導入推進者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/09/22
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クライアント、現場、受託先(弊社)が異なるロケーションの急ぎのプロジェクトで、情報共有のためのツールが必須と考え、自社で利用しているNotePMの導入を即決しました。
大規模でも小規模でも柔軟に活用でき、初期費用がかからないこと、社内稟議を通しやすい単位で契約が刻めることから、
気軽に使えるので、会社単位というより、プロジェクト単位で契約するイメージで、その後も別契約を申し込みしました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
プロジェクトの立ち上げで、ノウハウを蓄積・集約といった課題があった。
とにかく簡単に次々書き込めるので、フル活用しています。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
アカウントの権限分け機能をつかうことでクライアントも現場も同じツールで情報管理できています。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/22
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
誰にでも簡単に使え、みんなで情報を共有でき、社内外を問わないため、使いやすい。
公共機関や非営利団体が会員等に対する情報共有に利用すれば、かなり良いのではと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入はとても簡単で、課題等はなく、問題なく使用できた。
メリットは、非営利団体の利用で、会員が情報共有でき、かなり有効である。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/09/22
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作が簡単で、だれでもすぐに使いこなすことができます。
社内情報ツールとして使用していますが、情報機能する際に簡単にフォルダーツリーを作成、参照することができるので必要な情報をすぐに手に入ることができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
開発チームと営業チームの情報連携、共有はNotePMでうまく活用しております。
営業提案資料の素材、新人教育のコンテンツもこちらで管理している資料で対応できています。
社内情報、開発概要の共有に役立てます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/09/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】ノート機能でマニュアルの共有が格段に楽になった
【操作性・使いやすさ】テンプレートもあるので作成が楽
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】現状利用なし
【営業担当やサポート面】特に問題なしです
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
部署や子会社での共通項目や周知したい情報・マニュアルを一括管理できないか考えていたところ
notePMの存在をしり、利用をはじめた。そもそも管理が杜撰な面もあった為、ブログ感覚で投稿できるマニュアルは
今では必須となっています。
現在では、活用事例などの共有もあり新人教育にも活躍しています。
匿名のユーザー
導入推進者
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/22
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
テンプレートやサンプルが複数用意されており、HPのように見栄えのあるマニュアルが誰でも作成ができる。
常にプレビュー表示ができるため、作成しながら利用シーンをイメージしながら微調整が簡単にできる。
【営業担当やサポート面】
利用中の要望などを細かく聞いていただけ、それら比較的早いタイミングでシステムにフィードバックされる点は他社サービスにない強みと感じる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
専門的な知識が無ければ社内マニュアルを更新ができず、緊急を要する運用変更も担当者が不在時には更新ができない課題があった。
NotePMであればだれでも簡単に統一されたマニュアル作成が可能なため、緊急性の高い変更もリアルタイムに更新が可能担った。
また、更新を知らせる通知機能も充実しているため、確認漏れが防げている。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/09/22
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
初見でも簡単に記事作成を行うことができました。
HTMLの詳しい知識がなくてもカスタマイズできるのがとても使いやすく
現場でも好評です。
自動保存機能があることで、保存忘れやPCの突然の停止などによる作り直しなどもなく
個人的に大変助かっているポイントです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メンバーが少なかったので社内でのナレッジ共有のツールがなくても、
口答での伝達などで回っていましたが、人が増えてきたことによりナレッジを共有できるツールが必要となり、
NotePMのおかげで解消されました。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/09/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
部署内で個人レベルで蓄積されていた経験や情報・資料を共有化する試みは以前から別のサービスで行われていたものの、利用・管理の点で必ずしも使い勝手が良くなく、こちらのサービスに切り替えられた。個人としてはまだ閲覧のみで利用している状況だが、ITに疎い自分でも画面で直感的に操作できる感覚があり、求めている情報に容易に到達できると感じる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
業務処理において個人の知識や経験に基づく部分も多く、それが個人レベルで蓄積されるのみで部署・組織全体に十分活かされない状況があった。また、長年に亘って様々な管理ツールが用いられ情報が散在している状態となり、必要な情報を取り出すのに時間と労力を要することも問題であった。NotePMが導入されて情報が一元化されつつあるのと、管理者に限らず誰でも投稿しやすいので漏れがなさそうで、ここを探せば答えが見つかるという場所ができるのは作業効率の向上につながるので有難い。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/22
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直観的な操作で、初めて使う人でもすぐに使いこなせる点がすばらしいと思いました。使い道としては、現在はマニュアル作成や日報作成となっていますが、タスク管理などにも活用していきたいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
日報作成やマニュアル作成が簡単にでき、かつ管理がしやすいと感じています。導入背景は、業務委託先の企業が使っていたのがきっかけで、その使いやすさに感動しました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
情報の整理をするのはむつかしい。個人でもそうだか他人も含む会社だとなおさら。共有にしていてもそれがどこにあるのかわからなったり、複数のファイルコピーや更新で最新版がわからなくなったり、管理が整理されていないことは多いと思う。NOTEPMはそれらをきれいにまとめて問題を解決してくれる便利ツールだ。情報の整理がしやすいことはもちろん、画像ファイルの共有やマニュアルなど埋もれていた情報をうまく使える。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
マニュアルがあってもそれが生かされておらず、常にマニュアルにあることを誰かが聞いているような状態だったが、マニュアルをNOTEPMにアップしておくと、容易に更新できるので最新状態がわかりやすく、不明な部分などは閲覧者が補足もできるので、使えるマニュアルにどんどん変化していき、見ればわかる状態になっていくことでそれについてさらに質問する人がほぼいなくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/08
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
情報を一元化して管理することで、誰もが情報を共有でき個人の知識や情報が、全体の情報へと変わっていく。
素晴らしいイノベーションだ。
とくに同じことを何度も聞かれる可能性の高い、システムや総務はかなり時間を削減できるはず。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
お知らせのメールを出しても、その内容について、それぞれが確認や質問をしてくるような状況を大きくかえてくれ、個人が自分で情報を取得しにいくスタイルになったのはおおきな変革で、それぞれが無駄を削減できている。
匿名のユーザー
導入推進者
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/09/05
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
評価としては、テンプレート機能により、誰が書いても同じ形式になり統一感がある。つまり見やすい。
情報を閲覧する際や修正する際にも該当箇所が分かりやすく無駄な時間が発生しない。これが大きなポイントです。
直感的に操作できるためパソコンが苦手な者でも戸惑いなく操作できることも高評価。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メリットは社内の情報共有のための時間が大幅削減を可能にした。
研修マニュアルを作成修正する際も、更新されたものや過去ものなど一目瞭然なので、だれでも使用することができた。NotePMは社内情報共有するために特化しているので、新規導入される会社は増えると思います。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/09/01
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
まずNotePMは、様々ある情報共有ツールの中でも非常に使いやすいです。ファイルのアップロード時間も早く、業務の効率を上げることが出来ます。また、紙の資料をデータ化して簡単に社内で共有が出来るので、管理が行いやすくなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
部署間だけではなく、本社や協力会社とも情報共有が簡単に行えるので、プロジェクトの進捗状況を確認でき、業務をスムーズに進めることが出来ました。また、ファイル共有やコミニュケーションツールの活用により、部署内の雰囲気も良くなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/08/31
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
テンプレートの種類が多く、画面が見やすいです。難なく、ノートや議事録の作成が出来るのが良いです。調べてみると、よく使われているソフトだったのでセキュリティ面も安心でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会社合併により、似たようなマニュアルが溢れかえっていましたが、こちらを導入することで統一されたフォーマットに変え、簡単に確認することができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/08/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
文書の一括管理ができる他、検索をかけて文書を探すこともできます。GoogleDocsでは検索した際に複数キーワードがあったばあい始めの方しか表示されないのですが、こちらはハイライトでキーワード全てを検索結果に出してくれます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はGoogleDocsで全てを管理していましたが、アクセス権が投稿ファイル作成者にしかなく、開かないことが多かったです。本アプリはアクセス権を柔軟に設定できるため、リクエストを送る頻度が減り、ストレスが減りました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/08/21
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
全文検索が可能です。キーワードを入力すれば、ドキュメントの内容や添付ファイルの中身も対象に検索できます。検索結果はハイライト表示されるので、目的の情報がすぐに見つかりますので高評価となります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
フォルダやタグで情報を分類・整理できます。フォルダは階層化できるので、深い階層の情報も一目で確認できます。タグは自由に設定できるので、関連する情報を横断的に検索でき業務がスムーズに行えるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/08/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
「Note PM」は、業務マニュアルや社内ナレッジを蓄積できるサービスとして非常に使いやすかったです。
特にシンプルな操作画面になっているため、ITリテラシーの低い社員でも閲覧や投稿を簡単に行えるほどです。
レイアウトデザインが他製品と比べてシンプルなので、操作に迷うことがありませんでした。
またSaaSを新規導入する際、セキュリティの安全性を問われますがセキュリティ面もしっかり担保されており安心した。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
部署異動や退職したメンバーが担当していた業務の引き継ぎが上手くいかず、業務に支障が起きていました。そういった背景から社内ナレッジシェアサービスの導入を行いました。結果、わかりやすいUI/UXの操作性で誰でも使用でき、業務マニュアルの作成を行うことができ、またマニュアルを探す際の検索機能も高精度で求めていた情報をすぐ見つけることができました。悩んでいた課題に対して解決することができました。
匿名のユーザー
導入推進者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/08/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料トライアルからの有料プランへの移行でした。
無料トライアルで十分に操作、機能を実感してからですので有料プランへもスムーズに移行出来ました。ナレッジを共有することで、あらゆる情報の一元化が出来るようになりました。業務の効率化につながりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入以前は、会議の議事録は部署ごとに社員が既存のテンプレートを使用しており情報の共有において、理解、認識の違いが多々ありましたので業務に支障きたすことが課題でしたが、導入後は、テンプレートが統一されることにより理解、認識間違いが大幅に減りました。それによって業務の効率化をはかることが出来ました。部署間のコミュニケーションも取れるようになりました。。
NotePMの概要
NotePMは、社内マニュアルや業務ノウハウ、議事録など、さまざまな情報を一元管理できる社内ナレッジツールです。
専門知識がなくても扱える高機能エディタで、読みやすいドキュメントを誰でも作成可能です。ファイルの中まで検索できる全文検索、スマートフォンやタブレットでの操作も可能で、ほしい情報をすぐに見つけられます。
さまざまなセキュリティ対策・運用を実施し、大切なデータを守りながら、柔軟なアクセス権限よるスムーズな情報共有をサポートします。情報の蓄積・共有に優れた社内版Wikiとして、組織パフォーマンス向上を目指せるサービスです。