NotePMの評判・口コミ
NotePMは、社内マニュアルや業務ノウハウ、議事録など、さまざまな情報を一元管理できる社内ナレッジツールです。
専門知識がなくても扱える高機能エディタで、読みやすいドキュメントを誰でも作成可能です。ファイルの中まで検索できる全文検索、スマートフォンやタブレットでの操作も可能で、ほしい情報をすぐに見つけられます。
さまざまなセキュリティ対策・運用を実施し、大切なデータを守りながら、柔軟なアクセス権限よるスムーズな情報共有をサポートします。情報の蓄積・共有に優れた社内版Wikiとして、組織パフォーマンス向上を目指せるサービスです。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/06/22
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
各部署の仕事の内容、マニュアルなど今まで不透明な部分がありましたが、NotePMで共有できるようになってからは、公平且つ迅速に伝えられます。また、過去の投稿も探しやすく必要な情報も簡単に見つけられ、直感的に操作できるのは使いやすいと感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まではミーティング、メールなどで社内共有していたことが、NotePMに投稿することで共有のスピードが上がり、また、社外の方とも共有できるところはメリットを感じる。
匿名のユーザー
導入推進者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/06/22
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ライセンス料が安い割に十分な機能が備わっていると思う。インターフェースも良く出来ていて直感的に使えると思う。Webベースなので情報の検索性も良く、業務中常に立ち上げておいて情報を参照・検索するのに非常に重宝している。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
部門内での情報共有がメールやサーバーでの共有しか無く不便に感じていた。メールやサーバーでは情報の検索性が非常に悪く不便に感じていた。NotePM上で情報が更新されるとメンバーにメールで通知が行く(通知をしない設定もある)機能も非常に便利。またNotePM上に投稿された情報をメンバーの誰が閲覧したか、してないか分かる機能も便利である。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/06/22
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内のknowhowとして利用しているが、自分の投稿も簡単で、調べたい物を簡単に検索にかけれる点が良い。携帯でも簡単に開く事が出来て気軽に見る事が出来る。セキュリティーも2段階認証で安心できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内でknowledgeとして活用し始めて間もない状況ではあるが、それぞれ社員の知識や経験体験をNotePMに蓄える活動が始まり、今後若手などがベテラン社員の知識をPCや携帯で気軽に得る事が出来る。過去の失敗例もありそれを元に失敗を減らす対応も可能になる。今後の活用に期待が持てる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/06/22
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マークダウン、マークアップ、UMLなど色々対応しているので用途に合わせて使い分けられたりするのでとても使いやすい!
UIもわかりやすいので気に入ってます!
全社的に使用しているので非エンジニアであっても使いやすいんだと思います!
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
入社時から使用していたので課題の解決は分かりません。
効果で言うとドキュメントを残す文化があまりなかったと聞いているのでNotePMを使用することによってドキュメント文化ができてメリットがあったのかなと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/06/01
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
NotePMでは、閲覧方式がHTMLタイプになっていますので、社内LAN接続でどの部署でも確認ができます。セキュリティにも対応していますので、部外者が閲覧することはありません。FAQの正式な会社発表を確認して顧客対応に活かすことが可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前はマニュアルのトレーニングブックも古いもので、現在の商品説明には対応していないものばかりでした。また会社発表の内容など従業員が熟知しておらず、顧客迷惑に繋がることもあったのです。NotePMを導入し、社内サイトでFAQを確認してからミーティングを行うなど、全社でのマニュアルが標準化されるようになりました。地方の部署でもセンターと同じ顧客対応が可能になったのです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/05/24
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内のナレッジをマニュアルとして簡単に、蓄積していくことが出来るため。
カスタマイズ性もあり、操作も直感的に出来るので、社内の各種情報の集約化を効率的かつ簡単に行うことが出来ます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ナレッジを集約することで、業務の引継ぎなどの効率化につながるのと、一人一人が業務を通じて蓄積してきたものが財産として残っていくので、大変便利です。
マニュアル化する場合のテンプレートも豊富で、簡単に利用することが出来ます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/05/06
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
普段あまりデジタルツールを利用しない人でも使いやすいUI/UXが一番の評価ポイントです。
また、新しいページが追加されたタイミングで個人のメールアドレスに通知が届く設定にできるため、社内外の確実な情報共有基盤が構築できました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外注や社外スタッフの入れ替えが多く、新しいメンバーが入るたびにカレンダーの共有方法や業務日報の提出方法など同じことを何度も伝える必要がありました。
NotePMを導入したことで該当するページを共有するだけで済むようになり、手間と時間が省け、伝達漏れなどのミスが大幅に減りました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/04/28
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
親しみやすいUIなので慣れるまでに時間はかかりませんでした。ドキュメント情報の共有が簡単になり、必要な情報を見つけやすくなるのがメリットです。扱う情報が多かったり、素早いレスポンスが求められる時に役立ちます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
アクセス権限設定があり、なおかつ簡単に使いこなせるドキュメント情報共有サービスを求めていたのでNotePMを導入しました。参加ユーザー設定を利用することで特定のユーザー間だけで情報共有することが可能になるので、全体の仕事とは別にプロジェクトを進行する時に役立ちました。
吉永 龍
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/03/09
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
デザイン性もよく操作性がとてもシンプルで直感的に作業できる点はとてもありがたいです。
値段もとてもリーズナブルですぐに導入を決めました。添付ふぁあいるを全文検索できる点が極めて優秀です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内で共有する文章を管理するのにシンプルなものにする必要がありました。共有のドライブや、様々なツールに保存したりチャット内に埋もれてしまい探すのにとても苦労してしまっていましたがシステム導入に伴い保存場所も決まり検索することがとても簡単になり見つけやすくなり助かっています。
自分が記録していたものなどを社内で共有でき仕事の効率化が向上した。
吉 友
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/03/02
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マニュアルの作成の際にチャットワークと併用して使用させていただいています。ファイルをプレビューする際に起動が早く見やすい。スマホでも簡単に閲覧することが出来検索機能も付いているためとても優秀だと思い5点にさせていただきました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ペーパーレスにすることが出来、コストダウンになっている。社内で簡単に情報の共有をすることが出来スマホでも確認ができるためとても便利です。検索機能がついているため調べる際にとても便利に思っています。
匿名のユーザー
導入推進者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2021/11/03
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今までマニュアル管理はGoogleドライブで行っていたが検索性で難点があった。NotePMをトライアル利用しているが社内の評判は上々!いろいろなマニュアルがアップされ出した。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
マニュアルの検索性が良く無くて困っていた。このアプリでトライアルしているが最初は今までの物をPDFやExcelのまま挿入でやろうとしたら検索性があまり良く無くてやめようかと考えた。メーカーに再度の説明を聞き、テキストベースで新規にコピペで再作成(意外と早く出来た!)したら、目標の検索性も良くなり、テキストベースで軽くて驚くほど軽快。
マニュアルの変更履歴もしっかりとれて誰が何時改造したかもわかり非常に便利!
匿名のユーザー
導入決裁者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/10/09
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
・APIで様々なツールと連動できる。
・外部公開&パスワード設定ができる。
・Markdownだが非ITでも利用でも簡単に利用できる
・添付ファイルのプレビューが表示される。
・ハッシュタグ機能で横刺しで検索できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで別のナレッジ管理ツールを使っていましたが連携できるサービスが限定されており、自社のツールとの連携ができなかったため、工程として1手間増えていた。
また、ナレッジ管理システムにおいて、外部公開機能ができないものであったので、カスタマーに公開したいものは別途他のツールを利用していました。
NotePMは、自社のチャットツールとの連携ができ、無駄な1手間が減りました。またナレッジ管理においては、その分類や見やすさが重要なところ、分類もノート&ハッシュタグで横断的に整理ができました。さらに、他のツールだと添付ファイルをいちいち開かないと中身が確認できませんでしたが、NOTEPMは、ファイルのプレビューを表示させることができるため、ファイルを開かずにファイルの中身も把握でき、ナレッジへのアクセスが早くなるだけでなく、心理的なハードルも下がりました。
田山 海斗
システム管理者
HUSTAR株式会社
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/09/06
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内でのドキュメントが散乱していたり、全社共有ミーティングでの議事録などが散乱していた際に、このサービスを導入したことで改善され、社内コミュニケーションの活性化にも繋がったから。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービスを導入したことによってこれまで課題であった誰がどの情報をいつどこで誰から聞いたのか分からなかったり、議事録などを探すのが面倒だったりなどの課題を解決してくれました。
松下 洋士
ユーザー
オンワード商事株式会社
/
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/05/18
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マニュアルがいらないくらいに直感的に投稿や検索ができる洗練されたUI。また料金もかなり安く50名で運用して17,500円でした。
投稿はFacebookに近いが、細かいタグ付け、幅広い添付ファイル形式に対応しているなど使い勝手は良いです。
検索もノート、タグ、投稿時期、制作者で組み合わせて検索出来るので便利です
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
属人的に管理されていた個人の実績やノウハウを共有することで、特に若手社員や中途社員のベースアップにつながった。
会社の業務上、オーダーメイドの提案が多いが実績をどんどんストックして、それを参考にしたい人が自分に合ったテーマを検索して使うのはスピードアップにも繋がる
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2021/03/10
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内の情報があちこちに散らばってしまっていて
情報を探すのに無駄なコストを使ってしまうことが多々ありましたが、
NotePMにまとめてからは情報が一箇所にまとまっているので
欲しい情報がすぐに見つかります。
また、直面した問題と解決方法を記載しておくことで、
別の方が同じ問題に直面した時の課題解決方法の共有もできるので便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
新しく入ってきた新人に対して、
イチからの説明ではなく、ある程度NotePMで得られる情報を先にインプットしてもらえるので、
効率よく新人が業務に参入できるようになりました。
また、メンバーがNotePMに書くという意識を持つことで、
アウトプットする習慣が身につきました。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2021/02/09
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直感的に操作ができ、難しい説明はなしに誰でも記事の作成、編集、整理、リンク付ができる。図やファイルも簡単に記事に張り付けることができ、非常に便利です。タグ登録することで、同じタグを持っている記事同士へ簡単にアクセスができ、社内のナレッジ共有のシステムとして最適だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
過去の業務やプロジェクトで得た知見が、担当者個人の知見として属人的なものとなっていたが、社内のナレッジのシステムとして導入することで、組織的にナレッジを蓄積できる環境が整備された。
NotePMの概要
NotePMは、社内マニュアルや業務ノウハウ、議事録など、さまざまな情報を一元管理できる社内ナレッジツールです。
専門知識がなくても扱える高機能エディタで、読みやすいドキュメントを誰でも作成可能です。ファイルの中まで検索できる全文検索、スマートフォンやタブレットでの操作も可能で、ほしい情報をすぐに見つけられます。
さまざまなセキュリティ対策・運用を実施し、大切なデータを守りながら、柔軟なアクセス権限よるスムーズな情報共有をサポートします。情報の蓄積・共有に優れた社内版Wikiとして、組織パフォーマンス向上を目指せるサービスです。