KotaMiの評判・口コミ
KotaMi(コタミ)は、AIがFAQの内容を分析し学習するFAQサービスで、問い合わせ対応の効率化が可能です。
更にナレッジの蓄積・共有が可能です。
●Point1 聞きたい事を文章で検索!
人に問い合わせをするかのように、聞きたい事を文章で検索できます。
検索結果を利用者が評価することで、求めているFAQをAIが学習し、
使えば使うほど答えにたどり着きやすくなる『答えに導くFAQ』です。
●Point2 ナレッジの蓄積が可能!
FAQでは解決しない場合でも『誰か教えて!』を活用すれば、
ユーザー間で知識を共有し、解決に導く事が出来ます。
解決した質問内容はFAQとして公開することにより、ナレッジとして蓄積していくことが可能です。
●Point3 メンテナンスも簡単!
WEB上の編集ツールで、簡単にFAQの作成・編集が可能です。
文書をそのまま登録することも可能で、直接文書内を検索することができます。
さらに、統計情報から必要とされているFAQがわかります。
【公式HP https://kotami.scm-net.co.jp/】
よく比較されるサービス
評判・口コミの概要
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2021/08/26
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UIも見やすく、また管理者側もそこまで難しい操作なく情報の追加ができます。
また、登録された情報や利用された情報から求められている情報や、調べられている情報を分析して今後に活かせるのも強みと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内で発生している、重複した問い合わせに対する回答の一本化、それに伴う時間の効率化という点についてメリットが見込まれます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/07/28
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内の業務効率化を図ることができました。
既存の社内サーバーにはなかった検索能力で他の社員に聞いて検索する手間がなくなりました。リモートワーク環境下では連絡が難しいためとても助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
必要な情報を簡単に検索することが可能になった。
中でも、普段使用しているWord・PDF内に記載されたワードも含めて検索出来る機能はとても便利です。
以前から社内共有サーバーは存在していたが、目的の情報を検索する事が難しい状態も解決できました。
KotaMiの概要
KotaMi(コタミ)は、AIがFAQの内容を分析し学習するFAQサービスで、問い合わせ対応の効率化が可能です。
更にナレッジの蓄積・共有が可能です。
●Point1 聞きたい事を文章で検索!
人に問い合わせをするかのように、聞きたい事を文章で検索できます。
検索結果を利用者が評価することで、求めているFAQをAIが学習し、
使えば使うほど答えにたどり着きやすくなる『答えに導くFAQ』です。
●Point2 ナレッジの蓄積が可能!
FAQでは解決しない場合でも『誰か教えて!』を活用すれば、
ユーザー間で知識を共有し、解決に導く事が出来ます。
解決した質問内容はFAQとして公開することにより、ナレッジとして蓄積していくことが可能です。
●Point3 メンテナンスも簡単!
WEB上の編集ツールで、簡単にFAQの作成・編集が可能です。
文書をそのまま登録することも可能で、直接文書内を検索することができます。
さらに、統計情報から必要とされているFAQがわかります。
【公式HP https://kotami.scm-net.co.jp/】