国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

オンラインストレージの関連情報

Dropboxの評判・口コミ

Dropbox
全世界で7億人(※1)のユーザーからの高い支持を誇るクラウドストレージサービス Dropbox を企業が必要とするセキュリティや管理機能を強化した法人向けのサービスです。生産性向上を目的にクラウドストレージを導入しても、現場の利用が進まないと本末転倒です。高い利便性(直感的で使い勝手のよいUI、マルチデバイス対応、検索機能など)、圧倒的な同期パフォーマンス、他のシステムと連携が容易なAPI、高度なセキュリティ機能を兼ね備え、世界で60万以上(※2)の企業・組織で業務効率化、コラボレーションの促進、ペーパーレス化などを目的として様々なビジネスで活用されています。日本でもユーザー企業が拡大中のサービスです。さらに、ランサムウェアの検知と復元、Dropbox Backup での外部ストレージ対応など、セキュリティとデータ保護に関する機能強化が図られています。 ※1出典:Dropbox公式プレスリリースより(2025年4月8日閲覧) ※2出典:Dropbox公式HP(2025年4月8日閲覧)

評判・口コミの概要

4.18
レビュー分布
(
)
(
)
(
)
(
)
(
)
従業員分布
1~10
(306)
11~30
(65)
31~100
(197)
101~500
(121)
501~
(156)
口コミによる項目別評価
Dropbox
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
選定のポイントから探す
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/06/01
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使えますが、アップデートして社内での共有ができています。少し専門的な知識がいるので、誰でも好きなように使えることはできませんが、最低限度の操作は可能なので、良いです
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは個人でそれぞれ管理していたデータを共有することができました。また誰が触ったかもわかるので、管理しやすいです
長橋 祐美
ユーザー
フリーランサー
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/05/24
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ファイルの素早い共有からDropbox上での同時編集とITフリーランサーとしては涙が出るほど便利なオンラインストレージです。文書を保存しておくことでプロジェクト内の人間であれば誰でも何処からでも見ることができるマニュアルや社内Wikiの保管場所としても使えますし、アイデアによって様々な使い方ができると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
間違えてファイルを消してしまったとしても復元できるので、実質ファイルが消失することがありません。プランによって復元が可能な日数は変わりますが、初めてDropboxで間違えてファイルを消してしまった時は無料プランを使っており、無料なのにも関わらず30日間ファイルの復元ができるのは嬉しい機能でした。
鈴木 貴之
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/05/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
データの送受信だけでなくクラウド上にデータを保存して共有、共同編集が行えるのでオンラインストレージだけでなくリモートワーカーやフリーランサーにとっては仕事場になっている場合も少なくなく、セキュリティ的にも十分。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
誰がファイルを編集しているのかがわかり、編集後には通知も受け取れるのでそれまで編集を始める際や終了後は都度連絡していたがその手間が無くなった。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/05/19
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使える上に、使用が非常にわかりやすく、使いやすいため。現在、会社役員で書類等のチェックと共有のために使っていますが、クラウドを使うよりも簡単で、非常に便利だと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
書類としていちいちプリントしていた作業がなくなり、書類をペーパーレスで見せることができるのは、会社の経費削減に役立っています。
黒澤 行雄
ユーザー
個人事業主
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/05/16
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
私ごとですがファイルを間違えて消してしまったのがもとで大変な損失が出たことがあり以降ファイル消失に敏感になっていましたが、Dropboxを使いはじめてからはただの一度もファイル消失騒ぎが起きることなく、消してしまったファイルの復元も可能ということで大変心強いです。大きいファイルの送受信や同時編集もできてオンラインストレージというよりもオンラインオフィスに近いものを感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
大きな動画ファイルのアップロード/ダウンロードがとにかく速い、これだけでも御の字ですが検索機能も優れておりタイトルだけでなく本文からも候補が出て来るのでうろ覚えのファイルも探しやすくこちらも時短になっています。
小野寺 光
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/05/08
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Dropbox単体でも重いファイルの送受信、ファイル共有、共同編集など十分利用するメリットがありますがDropboxの真髄は連携できる外部アプリが多く、連携させることでより効率的に、工数を減らしてデータの共有が可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャットワークやSlackなどのビジネスチャットやグループウェア連携させることで、Dropboxにファイルがアップされると連携したアプリに通知が届いたり、Microsoft 365と連携すればDropbox上でエクセルファイルを作成、編集することができるなど、細かい点で痒いところに手が届くサービスです。
沢田 和義
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/05/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
共有フォルダにおいて自宅からファイルを編集、上司がチェックできるのでリモートワークの増加につれて使用頻度が増えています。アップロードもドラッグ&ドロップで簡単、スピーディーに行うことができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワーク向けに利用できることはもちろんですが、やはり自分のパソコン上に仕事で使う容量の大きいデータを保存する必要がなくなるのでパソコンが重くならないのは嬉しいです。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/04/30
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ファイル共有はメールがメインでしたが、Dropboxを使うことで容量の大きなファイルや動画でも簡単に共有することができるようになったので、ファイル共有の手間が大幅に削減されました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ファイルや動画などを共有するときのセキュリティに不安がありましたが、Dropboxを使うことでフォルダへのアクセスを制限するなど設定ができるので安心してファイル共有ができるようになりました。 また、動画もファイル送信サービスを使うことなく共有できるので手間が省けました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/04/29
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
複数のチームを管理できる管理コンソール機能があり、プロジェクト管理がやりやすくなっている。さらに複数のチームメンバーによってファイルの共有ができ、チーム間のコミュニケーションが取りやすくなっている点がすぐれている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
管理コンソール機能により管理者を置くことができ、管理者の下で複数チームの一元化ができるようになった。各チームメンバーが共通で利用できるフォルダを作成して管理できるため、管理者の意見をチーム全体に行き渡らせることが簡単になり、作業効率が上がりました。またDrop Businessはファイルの容量制限がないので、容量を気にせずに使えるのも効率化に貢献しています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/04/29
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも利用でき、使用しているデバイスのストレージ管理に非常に役立っている。 有料だと容量も無制限になり、大きいサイズのファイルも管理できるようになるため便利。 オフライン利用もできるため外出先での利用も可能。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数人でファイルの共有をするため利用を始めました。 共有のためにわざわざ全員にデータ送信をする手間も省けました。 オフラインでのファイル閲覧もできるため、外出先でもデータ通信せずにファイル閲覧ができるため便利です。
匿名のユーザー
導入決裁者
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/04/24
2/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
単純に少し使いにくかったです。UX/UIの操作性が良くないのではないでしょうか。デスクトップアプリの方は良いですが、WEBアプリの方の使い心地が良くないです。使いにくい割に高いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クラウドによってファイルを整理しようとし、初期は整理できていました。デスクトップアプリの方は良いので、デスクトップアプリだけ使うならおすすめです。
梨木 章吾
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/04/24
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
エクスプローラー上でDropboxのファイルを管理でき、これまで同じファイルでも一人一人ファイルをメール送付していたところDropbox導入後は一度共有するだけで済むようになったので作業が少なくなった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
顧客に大きなファイルを送るときにも相手がDropboxを利用している必要が無いので社外へのファイル送信時にも使える。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/04/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
デスクトップなどでデータを管理すると容量が不足したりパソコンの動きが重たくなったりするため、外部ストレージに保存することでサクサク動けるのとバックアップ機能としても活用できるため。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クラウドでの自社データの管理だけでなく、外部とのデータ共有にも活用出来ます。 広告データのやり取りなど容量の関係でメールでは分割して送る必要がありましたが、1回で送ることができ効率化に繋がります。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/04/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも十分使えるし、外出中にでもファイルの確認などができる。フォルダに入れるだけで自動保存が可能で、アプリも非常に使いやすい。無料版で容量が足りないと感じれば有料版に入るとより自由に使える。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
商談中に資料を確認したいが、ページ数が多いものを確認したいときにオンラインで効率よく管理、確認ができないだろうかという点に課題を感じていました。サービス導入により、外出中でも自由に資料確認ができるようになり、非常に便利です。
横峰 博一
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/04/19
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社外の人とセキュリティ保護されたファイルのやりとりができます。さらにファイルをパソコンやUSBなどに保存して物理的に移動させる必要がなくなったので、重要な紛失リスクが低くなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
管理者以外でも各自でファイルごとの権限やリンクの無効化、遠隔削除などの管理が行えるのでミスが起きた時に素早く対処できました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/04/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ハードディスクの信頼性には何かとトラブルやコンプライアンス違反がつきもの。 データに関してビジネスで使うならばなるべく不安要素は取り除きたいと思います。 移行も簡潔で容量も大きく、操作性も不通に使う分には問題ないと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
データ共有の先が1つにまとまって、管理が明確になったのと、社外秘のファイルの取り扱いに関しての不安が大きく減った。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/04/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
消去したデータは基本的に30日間の保存。『Professional』以上のプランだと、180日間保存されます。 うっかり間違えてデータを消去してしまった場合や、データ編集で操作ミスをした場合でも復元が容易に可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
先述の通り、30日以内ならデータの復元が可能なので、機密情報データが入っているHDD等のポータブルメモリーデバイス を紛失してしまった際も遠隔操作によるデータの削除が可能。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/04/16
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今までは容量の大きな仕事の資料や動画を送る際は大容量データ転送サービスを利用していましたが、Dropboxを使うことで共有フォルダにメンバーが各自でアクセスして簡単に共有することができまた入稿の通知も届くので共有が大変楽になった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
定期的に大きなデータをやり取りするクライアントとの間に共有フォルダを作成しお互いがデータをアップロードやダウンロードをしています。メールでの連絡も不要でデータのやり取りができるのでかなり効率よくファイルの交換ができています。
佐々木 修治
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/04/15
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
大きなファイルのアップロードもスムーズ、使い方もWindowsのエクスプローラーと似ていて触りやすく、スキャナーとの連携でITが苦手な人でも簡単に紙の資料をデータ化する事が可能になった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
操作の履歴がログとして残るのでトラブルがあった際に原因を突き止めるのが速くなり、以前のログの復元も可能なのでトラブル対応も迅速なものとなった。
高野 良二
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/04/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールで送れない大容量ファイル(主に動画)や顧客情報といった重要なファイルの送受信に使っています。また、アプリ版だけでなくブラウザ版があるのでソフトをインストールする必要なく、場所を選ばず利用できますしUIもエクスプローラーに近くWindowsを使っていた私としては最初から使いやすかったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
エクスプローラーから直接ドラッグアンドドロップで共有フォルダにファイルをアップできるのが優秀です。 また、Dropboxはインターネット上からファイルをダウンロードする際に保存先として指定できるので「ダウンロード→アップロード→共有フォルダへ」という動作からアップロードが抜けて「共有フォルダへ直接ダウンロード」になり、言うまでもありませんが作業もストレスも激減しました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/04/12
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
データをWEB上の画面にドラッグするだけの簡単アップロード、フォルダの作成などもエクスプローラー操作と変わらないので誰でも使える。アカウントのログインでどのデバイスからでも同じデータにアクセスできるのでテレワークでもデータ移動に困ったことがない
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
データ共有のハブになってくれる。社内のローカルPCのファイル共有だと設定も面倒でまたネットワーク外とは共有ができなかったが、どこでも、だれでもデータにアクセスできる環境になって仕事の効率はかなり上がった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/04/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも十分に使うこともでき、また外出中に資料を確認したい際にも非常に便利。アプリも使いやすく、社内社外問わず重宝しております。ファイル内検索も行いやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外出中や商談中に急遽資料を確認したいことがあり、これまでは添付資料を追ったりなどしながら非常に苦労していたのですがこのサービスを使うようになり、外出中でも素早くスムーズに資料確認ができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/04/12
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンラインストレージとして不満な点は特にありません。普通に使えます。ただ他のサービスとの連携を考えると、OneDrive、GoogleDriveの次の選択肢になるかと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
OneDrive、GoogleDriveは使いたくない人で、ただオンラインストレージが欲しいだけならばメリットがあると思います。
匿名のユーザー
導入決裁者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/04/10
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
昔はハードディスクで重要ファイルを保管していたが、ハードディスクの信頼性に不安を覚えて、クラウド化。その際にdropboxビジネスに移行しました。それからは全くファイルに対しての不安がなくなり、更にネットワーク上にも関わらずタイムラグを感じないほど高速なやりとりができるので、安心してビジネスでも使えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
パソコンの買い替え時に最大のメリットを感じています。現在マックを使用していますが、新しいマックの機能性向上が著しく。買い替え頻度が高いためその度にハード入れ替えが苦痛でしたが、現在はDROPBOXにただつなぐだけで移行完了。楽ちんです
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/04/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
OSを選ばす使えるストレージサービスの定番で昔からある定番アプリ。ユーザインタフェースも私にとっては使いやすく、とても重宝していましたが、近年になり他に無料で使えるサービスが出てきたため利用を止めました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
利用開始時はなかなかファイル共有サービスがなかったので、ファイルをいつでもどこでも確認できるアプリとして大活躍していました。メリットとしては、社内のファイルを社外に持ち出すときのバックアップとしてとても利便性が高かったです。

Dropboxの概要

Dropbox
全世界で7億人(※1)のユーザーからの高い支持を誇るクラウドストレージサービス Dropbox を企業が必要とするセキュリティや管理機能を強化した法人向けのサービスです。生産性向上を目的にクラウドストレージを導入しても、現場の利用が進まないと本末転倒です。高い利便性(直感的で使い勝手のよいUI、マルチデバイス対応、検索機能など)、圧倒的な同期パフォーマンス、他のシステムと連携が容易なAPI、高度なセキュリティ機能を兼ね備え、世界で60万以上(※2)の企業・組織で業務効率化、コラボレーションの促進、ペーパーレス化などを目的として様々なビジネスで活用されています。日本でもユーザー企業が拡大中のサービスです。さらに、ランサムウェアの検知と復元、Dropbox Backup での外部ストレージ対応など、セキュリティとデータ保護に関する機能強化が図られています。 ※1出典:Dropbox公式プレスリリースより(2025年4月8日閲覧) ※2出典:Dropbox公式HP(2025年4月8日閲覧)
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
104_新選び方ガイド:オンラインストレージ選び方ガイド_20230901.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点