国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

オンラインストレージの関連情報

Dropboxの評判・口コミ

Dropbox
全世界で7億人(※1)のユーザーからの高い支持を誇るクラウドストレージサービス Dropbox を企業が必要とするセキュリティや管理機能を強化した法人向けのサービスです。生産性向上を目的にクラウドストレージを導入しても、現場の利用が進まないと本末転倒です。高い利便性(直感的で使い勝手のよいUI、マルチデバイス対応、検索機能など)、圧倒的な同期パフォーマンス、他のシステムと連携が容易なAPI、高度なセキュリティ機能を兼ね備え、世界で60万以上(※2)の企業・組織で業務効率化、コラボレーションの促進、ペーパーレス化などを目的として様々なビジネスで活用されています。日本でもユーザー企業が拡大中のサービスです。さらに、ランサムウェアの検知と復元、Dropbox Backup での外部ストレージ対応など、セキュリティとデータ保護に関する機能強化が図られています。 ※1出典:Dropbox公式プレスリリースより(2025年4月8日閲覧) ※2出典:Dropbox公式HP(2025年4月8日閲覧)

評判・口コミの概要

4.18
レビュー分布
(299)
(467)
(121)
(9)
(1)
従業員分布
1~10
(306)
11~30
(65)
31~100
(197)
101~500
(123)
501~
(154)
口コミによる項目別評価
Dropbox
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
山下 裕貴
ユーザー
株式会社セールスクルー
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/17
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウド上で管理することで、デバイス、場所によらずどこからでもアクセスすることができる点、 また個人利用だけでなく、外部との共有にもしやすい点がビジネス上で使いやすいと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールなどでファイル添付して送る場合、なかなか開封してもらえないなどの課題がありましたが、 ファイルをリンク共有できるようになってから、より簡単にファイルを見てもらえるようになりました。
樋浦 瑞輝
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/17
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Google Driveは、ファイルを検索するのが大変だが、DropboxBusinessは、階層構造が綺麗にできるのでとても使い勝手がいい 権限周りも充実しておりプライベートと分けやすい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ファイル共有が安全におこなえるようになりました。 ファイルやフォルダーの権限適切に振り分けるようになり安全なサービスだと確信しています。
小菅 泰弘
システム管理者
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/17
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
テキストやワード・エクセルといったファイルはもちろん、フォルダごとzipファイルにして上げてもらうときに便利。 特に大容量のデータも簡単にアップロード・ダウンロードできるのが便利ですね。 直感的に操作できるため、ずっと使わせてもらってます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数人とのデータ共有の問題がこちらのサービスで解決した。 複雑な操作などもないため、こちら側から説明することがほとんどないことも便利。 容量は非常に大きいため、有料版ならデータ容量の心配をする必要は一切なし。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/11/16
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
もともとプライベートでも無料で使用していたため、導入自体は全く苦にならず、相手とのファイル連携がスムーズに行えました。 直感的な操作とセキュリティ面でも長く使われてきただけの実績があるだけに、外部とのデータ連携には安心して使えるツールだと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまではメールでのファイル連携が多かったですが、専用ツールを導入した事で、クライアントとのファイルやりとりがとてもスムーズになりました。 もともと慣れ親しんだツールだっただけに、ビジネス用途で使うことにも躊躇せずに済みました。
武田 大樹
ユーザー
株式会社アイテック
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/16
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Dropboxをしてから、大容量のデータの保存と更新にもう心配なく、スマートフォンからでも利用ができるので、非常に便利で助かっております。特に、コロナ渦でテレワークをよくしているので、自分と他の人とやり取りににとても安心感があります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ渦でDropboxを導入してから、自宅と会社のファイル共有とファイル管理などにとても安心があり、非常に便利で助かっております。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/11/13
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
開発チーム内で、テスト仕様書や要件定義書など複数人で見たり、編集するファイルをDropboxに置いています。 リモートワークになり離れていても、ネット環境さえあればどこからでもどの端末でもアクセスできるのが助かっています。2段階認証などセキュリティもしっかりしており、安心です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
もともとは、社外からアクセスできないようにIP制限をかけて共有ファイルを置いていましたが、リモートワークになりどこからでもアクセスするためにDropboxを導入しました。 セキュリティ面も安全に、どこからでもファイルの共有、編集ができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/11/09
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会社でも個人でも使っている。無料でも十分使い勝手がよく、クラウド上にファイルを保存できるのが業務効率良すぎ。 最近では出社とテレワークが混在しているので、家にデータを持ち帰りたいときに重宝します。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Dropbox導入前は、家で仕事する際、毎回USBにファイルをコピーして持ち帰ったりしていて、手間がかかっていました。 導入後はその手間もなくなり、会社のメンバーとリンクでshearなどもでき、効率的になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/06
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
営業所で情報を共有する時に使用しています。クラウド型のツールですが、パソコンの通常フォルダと同じ場所に表示されるので初心者でも使いやすかったです。大容量のデータでも素早く共有できますし、特定の人しか見られなくする制限を設けることが出来きるので、セキュリティ面でも優れていると思いました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は、大容量のデータを送るにはファイル便を利用してしましたが、時間がかかったり、送れなかったりする事がありました。Dropboxを導入してからはクラウドでのデータ共有が可能となり、送る時も受取る時も手間がかからなくなりました。
鈴木 崇章
ユーザー
株式会社Bridge
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/10/22
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ファイルをクラウドに保存するならこれですってくらい浸透しているし、使用感も問題ないので、便利に使わせて頂いています。同期もスムーズでエラーなどもほぼないの安定感もあります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
USBやメール転送でファイル共有する必要性がなくなり、すぐにクラウド同期されるので、ファイル共有が非常にスムーズになりました。
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/21
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使えるが容量制限があるためビジネスに移行。費用対効果がよく、容量もかなり多くかつ安いので、使い勝手がかなり良い。PCの容量が低いが扱うデータが多い方には特にお勧めできる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
多くのファイルなどを扱う業務をしているので、PCの容量が逼迫することがよくあった。無くしたくないファイルなどを全てdropboxに保管することで解決している。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/10/19
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
やりとりする情報が多かったので、データ管理は全てDropbox上で行っておりました。 クラウド内のデータをURLを送付するだけで共有できたり、オフラインでのデータ確認もできたので、とても便利なツールでした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・社内、社外とのデータ共有が容易になった ・PCのデータ容量が圧迫されることがなくなった ・データを誤送信した際、もしそれをURLの共有として送付していた場合、致命的な事態を避けられる
須澤 智子
ユーザー
株式会社Bridge
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/10/19
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールにファイル添付していた時のように、ファイルの重さを気にしなくても良いのが想像以上によかった。 複数ユーザーへの共有もこれ一つで簡単にできる。 システム自体の知名度も抜群、導入している企業も多いので多業種のクライアント様と使いやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メール添付するためにファイルの重さを削るという非効率な作業がなくなった。 USBでデータの受け渡しをする際はUSB紛失などの危険性もあったが、そういうリスクを減らせるのはとても良いと思う。
稲葉 崇志
導入推進者
株式会社メイクセンス
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/19
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Dropboxの良さはなんといってもその存在感の無さ。導入したあとは存在を忘れていられること。ファイルの更新も特に意識せずにバックグラウンドで行われていて安心感がある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は複数のPCを使うときにファイルをUSBメモリなどでいちいち移動させ、同期させていたが、人手によるミスも多かった。このサービスはまったくユーザーの操作なく、ほぼ完全にファイルを同期させてくれる。複数のPCを使うなら必須のツールといえる。
長谷川 一彦
ユーザー
株式会社カンダ住建
/
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/10/14
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
月額料金もそれほど高くなく、ストレージが大きく管理機能がついているのでセキュリティーがしっかりしていて大人数で使用してもとても安心できる。クラウドの保存できるので、誰でも編集保存できて便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービス導入前はZIPファイルなどで圧縮し、送受信していていたファイルが、クラウド上で保存できそのままひとつのURLで顧客とやり取りできるようになり、時間短縮につながった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/10/13
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Google Driveなど他のクラウドストレージサービスはありますが、DropboxはPC上にフォルダを作ることができ、そこにファイルを格納するとシームレスにクラウドにも共有されます。アップロードも都度のログインも必要ない、このシームレスで直感的な体験が圧倒的です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
業種柄、頻繁にチームでの企画書作成の機会があるのですが、これまでは誰かが更新したらそのファイルをメールで全体に送信し、次の人が返信したらまた送信し、、というアナログな管理方法が続いていました。これにより、①メールボックスが圧迫される、②バージョン管理ができない、③共有コストがかかる、という負が発生していました。Dropboxの導入によりこの3つの負は全て解決され、企画書作成という本来の作業に集中することができるようになりました。
更谷 大輔
ユーザー
個人事業主
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/12
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
最初は無料プランから始めたんですが、クライアントとのデータのやり取りが非常にスムーズなのに驚いたのを覚えています。 まるでVPNを組んでいるかのようなシームレス感があったのには感動すら覚えました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
それまでメールでファイルを送っていたのがファイル名だけのやり取りになったのが1番大きいです。 当方macを使っているのですが、画面ヘッダーに通知が出るのが便利でした。
岩田 至弘
ユーザー
株式会社ネオキャリア
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/10/10
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
前職で使用していました。セキュリティ面への信頼から、お客様へデータを送付する際は必ずdropboxを使用。url一つで送付できることに加え、データの格納階層も第三者から見て分かりやすく、安心して使用していました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
お客様へのデータ・資料送付の際、確実にセキュリティ保護されており、且つ第三者から見ても操作のしやすいサービスとしてdropboxを使用していました。直感的に階層分けも分かりやすく、情報保護の安全面から重宝しています。
黒川 真一郎
導入決裁者
合同会社MIRAIF
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/08
5/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
データを何処にいても、使用している端末で操作できるのが 使い易い。それで業務の効率化を図ることが出来ました。 もう、手放せないシステムです。今後も利用させていただきます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
営業が主な仕事だが、事務所で着電した内容をまとめた資料を、 お客様先でも確認する事ができ、対応内容を即時記入する事で 帰社した時の書類作成の手間が無くなった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/07
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
インターフェース、操作性は非常に分かり易いです。 ファイルに対して複数のユーザーからのアクセス管理も容易です。 バージョン履歴の管理もできるため、変更点を遡ることも可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールによるファイルの受け渡しよりも、手軽にアクセスできる分情報の伝達の行き違いが格段に減りました。
徳田 滋
ユーザー
株式会社トクダ
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/06
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クライアント様と資料の共有やデータやり取りに共有フォルダを作り、共有することができます。 簡単にフォルダ分けもできて保存もできるので、とても便利で使いやすいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Dropbox Businessを導入してから、自分の資料などをどこでもパソコンでもスマホでも簡単にアクセスすることができます。とても助かっております。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/06
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
古くからあるクラウドストレージサービス。boxやGsuite(Drive stream)などよりもUIがこなれており、同期も通信環境に依存するがスムーズ。ローカルの容量をとらないオプションもあり、モバイルアプリのできが出色。過去履歴を追えるので自分のPCにファイル保管するよりも安心である。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ファイル共有が洗練され、誤動作によるファイル削除や編集などの事故が大きく減った。環境を問わずログインすればいつでも最新のアップデートされたファイルにアクセスできる。
田中 洋平
ユーザー
個人事業主
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/10/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前は無料のストレージサービスを使用しておりましたが、これではセキュリティがゆるゆるだとようやく気がつき、 こちらを使用するようになりました。非常に快適に使っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
大容量ファイルのやりとりを、フリーのストレージサービスを用いており、セキュリティに関して不安でした。 こちらを用いて、その問題がなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/04
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
プロジェクトに参加する人と管理情報を共有して、複数人で同時に進行できるところが便利だと感じています。管理画面も見やすいですし、セキュリティ機能もしっかりしているので情報漏えいのリスクも少ないです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入直後は上手く使いこなしている人と、操作に慣れない人の差が顕著でした。マニュアルを作成したことで、理解度の差が縮まりました。
松原 亮太
ユーザー
個人事業主
/
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/10/03
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
非常に使いやすい。操作性が簡単でPC,スマホ、タブレット、そして共有フォルダを作ることで、ファイルの共有が容易なることで業務がはかどる。 また初めて使う人に操作方法を説明するのに楽に済んだ。 オンラインストレージに元祖と言ってもいいと思うし、他サービスもDropboxとほとんど同じと説明もできる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールでファイルを送付すると、迷惑メールとブロックされたり、ファイル容量を気にしないと行けなかったりと手間があった。また、変更を加えてもリアルタイムで更新されるので非常に使い勝手よかった。
太田 貴也
ユーザー
個人事業主
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/02
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
大きなファイルでも収納しておけるので、データが増えてきても安心。自分のデバイスで大きなファイルを持っておく必要がないです。共有も簡単で操作性も良く、インターネット初心者でも使いやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは個別にファイルを管理していましたが、Dropboxでファイルを管理すれば、個人でファイルを持つ必要がありません。PCの動作が軽くなり、作業効率が上がりました。

Dropboxの概要

Dropbox
全世界で7億人(※1)のユーザーからの高い支持を誇るクラウドストレージサービス Dropbox を企業が必要とするセキュリティや管理機能を強化した法人向けのサービスです。生産性向上を目的にクラウドストレージを導入しても、現場の利用が進まないと本末転倒です。高い利便性(直感的で使い勝手のよいUI、マルチデバイス対応、検索機能など)、圧倒的な同期パフォーマンス、他のシステムと連携が容易なAPI、高度なセキュリティ機能を兼ね備え、世界で60万以上(※2)の企業・組織で業務効率化、コラボレーションの促進、ペーパーレス化などを目的として様々なビジネスで活用されています。日本でもユーザー企業が拡大中のサービスです。さらに、ランサムウェアの検知と復元、Dropbox Backup での外部ストレージ対応など、セキュリティとデータ保護に関する機能強化が図られています。 ※1出典:Dropbox公式プレスリリースより(2025年4月8日閲覧) ※2出典:Dropbox公式HP(2025年4月8日閲覧)
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
104_新選び方ガイド:オンラインストレージ選び方ガイド_20230901.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点