SharePointの評判・口コミ
日本マイクロソフトが提供するSharePointは、組織の生産性向上に寄与するコラボレーションツールです。
直感的なナビゲーションで社内ポータルを作成し、チーム間の情報共有を促進します。また、ドキュメントのバージョン管理や共同編集機能で、プロジェクトの進捗を一元管理できます。Microsoft 365製品群との高いセキュリティと互換性を備えた連携により、安全な作業環境で利用可能です。モバイルアプリケーションを利用して、外出先からでもコミュニケーションやファイルアクセスをリアルタイムで行えます。
SharePointは、中規模から大規模な企業に適しており、特にMicrosoft 365を利用している組織にとって、業務効率化と情報管理の最適化に有効です。
よく比較されるサービス
評判・口コミの概要
3.77
レビュー分布
(0)
()
()
(0)
(0)
従業員分布
1~10
(0)
11~30
(1)
31~100
(6)
101~500
(0)
501~
(6)
口コミによる項目別評価
SharePoint
カテゴリ平均
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
「お役立ち度」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/04/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チームサイトやドキュメントライブラリにより、ファイル共有や共同作業がスムーズに行え、リアルタイムでの共同編集やバージョン管理機能も便利。
Microsoft 365との連携もスムーズで、リモート環境でもアクセスしやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前:
ファイルサーバーやメールでのファイル共有が多く、バージョン管理や情報共有が煩雑だった。
ファイルの所在が不明瞭になるケースが多発していた。
導入後:
チームでのファイル共有や共同作業がスムーズになり、業務効率が向上した。
ファイルのバージョン管理が容易になり、誤った情報の共有を防げるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/12/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
シンプルな操作でファイルをプロジェクト単位で管理できるようになるツールです。
SharePoint導入前は、情報共有に時間がかかり、業務効率が悪かったのですが、導入後は、必要な情報にすぐにアクセスできるようになり、チーム全体の生産性が向上しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は、ファイルサーバーに資料が散らばっていて、探すのに時間がかかっていました。
SharePointでは、プロジェクトごとにサイトを作成し、ファイルを整理できるため、必要な資料をすぐに探し出すことができます。
また、共同編集機能を活用することで、チームメンバーとリアルタイムで資料を作成・共有できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ドキュメント共有が非常に楽になります。
・複数人での共同編集が可能
・豊富なテンプレート
・タスクの管理も可能
・さまざまなデバイスに対応しており、どこからでもアクセス可能
など、ドキュメント編集や参照の使い勝手に重きをおいたサービスだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
報の一元管理が難しく、プロジェクトの進行が遅れるという課題に直面していました。
SharePointを導入したことで、ドキュメントや情報の整理が容易になり、必要な情報に迅速にアクセスできるようになりました。
さらに、リアルタイムでの共同編集機能により、チームメンバー間のコミュニケーションが円滑になり、連携ミスが少なくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/05/31
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
情報集約化という面で、かなり便利なツール(機能)だと感じているから。
自分のよく使用するアクセス先や情報を並び替えたり、細かな検索条件の指定ができないなど、カスタマイズ機能がもう少し欲しいというところで4評価。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
①導入前の課題
社内情報である就業規則や内線番号、支部店情報、勤怠管理などの各種システム、伝票申請、その他各種申請など、それぞれアクセス先が異なり、インターネットのブックマーク機能を使って各自が管理していた。
アクセス先が集約化されたページがなかったため、情報へのアクセスがうまくできない社員もいて、情報集約化が課題となった。
②導入後の効果
情報集約化がされたことにより、社内のポータルサイトとして機能し、必要な情報へのアクセス時間の短縮や、情報共有か容易となった。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2024/04/30
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内ポータルサイトのプラットフォームとして使用。
会社の連絡事をここに集約することで見やすくなった。以前は全体発信のメールで周知していたが、このソフトの導入により、「誰に発信するのか?」などを考える時間がなくなり効率化が進んだ。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は個人の判断により誰に発信するかなどの基準がブレたが、「連絡事項はshare pointにアップロードする」の指針ができて、社内の連絡事項が円滑になった。
SharePointの概要
日本マイクロソフトが提供するSharePointは、組織の生産性向上に寄与するコラボレーションツールです。
直感的なナビゲーションで社内ポータルを作成し、チーム間の情報共有を促進します。また、ドキュメントのバージョン管理や共同編集機能で、プロジェクトの進捗を一元管理できます。Microsoft 365製品群との高いセキュリティと互換性を備えた連携により、安全な作業環境で利用可能です。モバイルアプリケーションを利用して、外出先からでもコミュニケーションやファイルアクセスをリアルタイムで行えます。
SharePointは、中規模から大規模な企業に適しており、特にMicrosoft 365を利用している組織にとって、業務効率化と情報管理の最適化に有効です。