国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

グループウェアの関連情報

rakumo for Google Workspace(Basicパック、Suiteパック)の評判・口コミ

rakumo for Google Workspace(Basicパック、Suiteパック)
「rakumo for Google Workspace(Basicパック、Suiteパック)」の最大の特徴は、Google Workspaceとユーザー管理/認証・ファイル等がシームレスにデータ連携することで、運用・管理がラクに行えることです。 Google Workspace のユーザー情報をそのまま使って、かんたん・ノーコードでご導入いただけます。 グループカレンダー製品や、社内掲示板、勤怠管理、ワークフローなど、6製品をラインナップしています。 おすすめポイントは、企業規模問わず誰もが使えるやさしいインタフェースを実現していること。マニュアル不要で直感的に使える操作感は、利用企業の皆様に評価されています。 【使いやすさを実現する3つのポイント】 1.組織で使える Google Workspace 「階層型組織に合わせた機能を提供」 2.使いやすいデザイン「 マニュアル不要で直感的に使える操作性」 3.シンプルな管理画面「 ポイント&クリックによる簡単な設定が可能」 「rakumo for Google Workspace(Basicパック、Suiteパック)」は、6つの製品がラインアップされており、自社に必要なサービスを選択できます。 また、必要なユーザー数分だけ、1ユーザー単位での導入が可能です。 価格が割引される、複数サービスをまとめたお得なパッケージプランも用意されています。 【「rakumo for Google Workspace(Basicパック、Suiteパック)」のラインナップ】 ◆ 情報共有系(Google Workspace がもつ機能を拡張)  ① rakumo カレンダー(グループカレンダー)  ② rakumo ボード(社内掲示板) ③ rakumo コンタクト(共有アドレス帳) ◆ 業務系(Google Workspace にない業務領域をサポート)  ④ rakumo ワークフロー(電子稟議)  ⑤ rakumo キンタイ(勤怠管理)   ⑥ rakumo ケイヒ(経費精算) 【各サービスの特長】 ① rakumo カレンダー  組織で見やすく使いやすいスケジュール管理  ・ Google カレンダー と予定を自動同期  ・ 階層型表示で部署単位の予定が見やすいUI  ・ カスタムグループで自分専用のリスト作成も ② rakumo ボード  情報発信や情報共有が簡単に行える社内掲示板  ・ 必要な情報が必要な人に確実に届く  ・ 発信・閲覧が楽しくなるわかりやすく心地よいインタフェース  ・ 投稿に対してグッジョブ!やコメントが可能でコミュニケーションを促進  ③ rakumo コンタクト  社内外の連絡先を集約できる共有アドレス帳  ・ 階層型表示で社員を探しやすい  ・ スマホ対応で外出先から簡単にアクセス  ・ クラウド管理だからセキュリティも万全 ④ rakumo ワークフロー  使いやすさで選ばれる電子稟議システム  ・ ノーコードで申請書を簡単作成  ・ いつでもどこからでも申請・承認が可能  ・ Google Workspace 連携で運用をラクに ⑤ rakumo キンタイ  必要な機能をシンプルに 一元管理で使いやすい勤怠管理  ・ ダッシュボードで会社の「働き方」を可視化  ・ フレックスなど多様な勤務形態をサポート  ・ スマホやICカード打刻にも対応 ⑥ rakumo ケイヒ  精算業務の煩わしさをなくす交通費/経費精算システム  ・ NAVITIMEと連携した交通費精算  ・ rakumo 製品間連携でさらに使いやすく  ・ インボイス制度への対応や電子帳簿保存法オプションも用意

評判・口コミの概要

4.26
レビュー分布
(
)
(
)
(0)
(0)
(0)
従業員分布
1~10
(1)
11~30
(1)
31~100
(6)
101~500
(17)
501~
(16)
口コミによる項目別評価
rakumo for Google Workspace(Basicパック、Suiteパック)
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
選定のポイントから探す
サービスの安定性
0件
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/05/20
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
rakumo for Google Workspaceは、Google Workspaceとシームレスに連携しながら、日本企業のワークスタイルに最適化された機能が魅力です。 特に、柔軟な設定が可能なワークフロー機能、カレンダー連携による効率的な経費精算が便利でした。 チームメンバーの状況が一目でわかるグループカレンダーも、スケジュール確認が簡単になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Google Workspaceの標準機能だけでは、日本の商習慣に合わない部分や、組織特有の細かなニーズに対応しきれていない点が課題でした。 rakumoを導入したことで、社内申請や承認のスピードが格段に向上し、ペーパーレス化も進みました。 外出先からスマートフォンで簡単に申請・承認ができるようになり、業務の停滞が減少しました。 また、カレンダー機能の強化により、チーム全体の予定調整が容易になり、会議のリスケジュールなどもスムーズに行えるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2025/05/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Workspaceとの連携がスムーズで、当社のクラウド移行に大きく貢献しています。特にカレンダーやワークフローの機能は直感的で、ITに詳しくない社員でも簡単に使いこなせる点が素晴らしい。セキュリティ面も申し分なく、クラウド環境での業務効率化を実現できています。ただ、もう少しアラートをカスタマイズできるなど多機能なら良いなと思いまして4点としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
■課題 毎回、日程調整には不必要に時間がかかっていましたし、多人数になるとなかなか決まらなく時間ロスの原因になっていました。 ■効果 日程が速やかに決まり、ストレスも減りました。原因としては誰もが使いやすいUIデザインにあると思います。お陰で、ちょっとしたミーティングでも面倒くさがらずに、スピーディに集まることができています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2025/05/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
rakumoはGoogle Workspaceとの親和性の高さが良いと思います。個人的には、共有ドキュメントの更新通知がリアルタイムで確認できるため、チーム作業が格段に楽になりました。デザインも洗練されており、重要な情報が目立つように表示される点も◎。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 社内のITツールがバラバラで、特に営業部門と開発部門の連携に課題がありました。Googleスプレッドシートの共有設定ミスや、カレンダーの二重登録が頻発し、無駄な確認作業が多かったです。 【導入後の効果】 rakumo導入後は、Google Meetの予約とドキュメント共有を一括管理できるようになり、ミーティング準備時間が大幅に%短縮。また、タスクボード機能で進捗状況を可視化でき、部門間の認識齟齬が激減しました。営業チームにおいても顧客情報の更新が減り役立っています。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2025/05/08
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
弊社はメーカーとして各種申請書類が多い環境でしたが、rakumoの導入により申請から承認までの工程が格段にスピードアップしました。特に出張が多い営業部門と研究開発部門の連携がスムーズになり、紙ベースの申請書が激減。Google環境との統合も完璧で、情報セキュリティも担保しながら業務効率化が実現できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 当社では医療機器の品質管理に関わる重要文書が多く、これまで紙ベースでの申請・承認フローを維持していました。部署間の書類のやり取りには社内メール便を使用し、承認には上長の押印が必要だったため、決裁者が不在の場合は処理が数日止まることも珍しくありませんでした。また、過去の申請履歴を検索する際にも膨大な時間がかかり、コンプライアンス対応や監査時の書類提出に多大な労力を費やしていました。 【導入後の効果】 rakumoのワークフロー機能導入により、申請から承認までの時間が平均で1/3に短縮されました。特に医療機器の仕様変更申請などの重要書類も電子化され、履歴管理も容易になったことで、監査対応の工数が約半分に削減できました。また、rakumoカレンダーの共有機能により部門間のスケジュール調整がスムーズになり、製品開発会議の設定時間が半減させることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2025/05/08
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
このツールの決め手は、Googleアカウントでそのまま使える手軽さでした。特に便利なのが、部署ごとに閲覧範囲を細かく設定できる点。システム管理者として、権限管理の手間が激減しました。社内の反応も上々で、ITが苦手なメンバーからも「使いやすい」と好評です。ただ、複雑な条件での検索がもう少し柔軟だと助かります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の壁】 ・情報が社内掲示板とメールで分散し、最新版が分からなくなる ・営業部門から「案件資料をすぐ探せない」と苦情が頻発 【導入後の変化】 案件ごとに専用スペースを作成し、関連ファイルを一元管理できるようになりました。Googleドライブのファイルも直接埋め込めるので、バージョン管理の混乱が解消。営業チームからは「顧客先ですぐ資料を提示できる」とという意見や、新人教育でも、必要な情報がカテゴリ別に整理されているため、覚えやすくできました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2025/05/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
グループウェアについて様々なシステムを検討した結果、rakumoの圧倒的な使いやすさが全社に浸透させるのには一番魅力となりました。導入当初は「本当にこれだけでいいの?」と疑問に思うほどシンプルでしたが、その分だけ社内への浸透が早く、特に研修も必要なく全社展開できました。Googleカレンダーとの連携も素晴らしく、システム担当者の負担が大幅に減りました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 弊社では、以前は紙の申請書を持ち歩いて印鑑をもらうという昭和的な光景が日常でした。部長が出張中だと書類が山積み状態になり、月末になると経理部は残業の嵐。さらに、申請書の紛失や記入ミスによる差し戻しが頻発してました。 【導入後の効果】 rakumo導入後は例えば、通勤電車の中でスマホから経費申請を済ませ、承認者もカフェのWi-Fi環境で一気に処理。「あの書類どこ?」という無駄な会話が消え、ストレスも緩和された気がします。特に驚いたのは、以前は経費精算の締め日前に経理部が悲鳴を上げていたのが、今では余裕をもって処理が完了しています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2025/05/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
rakumo for Google Workspaceを導入して、社内の情報共有とスケジュール管理が格段に改善されました。特に評価できる点は、Googleカレンダーと連携したrakumoカレンダーの見やすさです。予定の重複確認やチーム間の調整が簡単になり、リモートワークが多い弊社では必須のツールに。また、ポータル画面のカスタマイズ性が高く、よく使う機能をワンクリックでアクセスできるのが便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 以前はオンプレミスのグループウェアを使用していましたが、スマートフォン対応が不十分で外出先でのアクセスに苦労していました。また、ワークフローの承認ルートが単純で複雑な申請に対応できず、Excelやメールでのやり取りが頻発していました。 【導入後の効果】 rakumo導入後は、スマホアプリからすぐにアクセスできるようになり、外出先でもスムーズに業務が進められます。ワークフロー機能では条件分岐や複数承認者設定が可能になり、稟議書や休暇申請の処理時間が半減。さらに、Google Meetと連携したスケジュール管理で、会議設定の手間も削減できました。社内のコミュニケーションが活性化し、特にリモートメンバーとの連携が格段に楽になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2025/05/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ウェディング業界でも、rakumo for Google Workspaceは申請業務の効率化に大きく貢献しています。特にSuiteパックは必要な機能が揃っており、Google環境との親和性が高いため社員からの操作に関する問い合わせもほとんどありません。直感的に使えるUIと柔軟なワークフロー設定が評価ポイントです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 結婚準備関連のサービスを多数展開している当社では、部署間での申請や問い合わせが非常に多く、以前使用していたシステムでは処理に時間がかかっていました。特に社内の平均年齢が若いこともあり、スピーディーな業務環境が求められていました。 【導入後の効果】 rakumoを導入後、Google Workspaceとのシームレスな連携により認証の手間が省け、ログイン状態をそのまま活用できるようになりました。特に法務関連の申請や契約書のチェック依頼、アカウント発行などのIT関連申請がスムーズになり、処理時間が約40%短縮されました。さらに、申請者や申請内容に応じて承認フローを自動的に変更できる機能により、不要な承認ステップを省略できるようになり、業務効率が大幅に向上しました。スマートフォンからも申請・承認ができるため、外出先の営業担当者も迅速に対応できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2025/05/06
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
個人的にはrakumoの「設備予約オプション」に最も満足しています。複数ドメイン間での会議室共有が可能で、関連会社との調整工数が激減しました。Basicパックのコスパも良く、小規模プロジェクト管理に最適です。ただし、タスク依存関係の設定機能など、プロジェクト管理面で他ツールとの差があるため、総合評価は4点としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 システム開発ではクライアントごとに厳格なドキュメント管理が必要でしたが、オンプレミスサーバーではバージョン管理が煩雑でした。また、常駐メンバーとのファイル共有にセキュリティリスクを感じていました。 【導入後の効果】 rakumoのファイル管理とGoogleドライブ連携で、リアルタイム版管理が可能に。アクセス権限の細かい設定により、外部との安全な共有も実現しました。特に、ワークフローの差し戻し機能が開発仕様書の承認プロセスで効果を発揮し、誤記入による手戻りが半減しました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2025/05/05
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
rakumo for Google Workspaceは、Googleカレンダーや掲示板の弱点を補完してくれ、特に複数部署のスケジュール統合やWeb会議の自動通知機能が便利で、システム担当としての負担が減りました。UIも分かりやすく、社内導入時のトレーニングコストが低かった点も◎。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 Google Workspace単体では、組織変更時のカレンダー更新や大規模プロジェクトの進捗管理に手間がかかっていました。また、掲示板の投稿へのフィードバックが少なく、情報の浸透率に課題がありました。 【導入後の効果】 rakumo導入後、組織変更時のグループ自動連携で管理工数が半減。カスタムグループ機能でプロジェクトメンバーの予定も即時確認可能に。掲示板は「グッジョブ!」機能で反応が増え、特にテレワーク中の社内連絡が円滑になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2025/05/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
複数のツールを検討してからrakumo for Google Workspaceを導入しましたが、Google Workspaceとの親和性が非常に高く、直感的に操作できる点が素晴らしいです。特にカレンダーとボード機能は社内コミュニケーションを大幅に改善し、情報共有がスムーズになりました。社員からも「使いやすい」という声が多く、満足度は高いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 以前使用していたグループウェアは使い勝手が悪く、ほとんどの社員が見ない・使わない状態でした。特に現場スタッフが多い環境で、情報共有の仕組みが十分に機能しておらず、重要な連絡事項が伝わらないことも。 【導入後の効果】 rakumoを導入後、特にボード機能によって社内の情報共有が活性化しました。UIが直感的で使いやすいため、技術スタッフも積極的に投稿するようになり、機材情報やロケスケジュールなどが全社で共有できるようになりました。また、Google Workspaceのアカウントでそのまま利用できる点も、ユーザー教育の負担軽減につながっています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2025/05/03
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
rakumoは、特にカレンダー機能の見やすさとワークフローの効率性が優れています。旧システムではグループ会社間のスケジュール共有が煩雑でしたが、rakumoの階層型表示により一目で予定が把握できるようになりました。また、ワークフローは部署と役職を設定するだけで承認フローが自動化され、申請時の手間が大幅に削減。ITリテラシーが低い社員でも直感的に操作できるUIも高評価です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
▼導入前の課題▼ 以前はオンプレミスのグループウェアを使用しており、グループ会社間のスケジュール共有には両社のアカウントが必要で、会議室予約も担当者経由で行う必要がありました。さらに、ファイル検索が非効率で、社外からのアクセスも制限されていました。 ▼導入後の効果▼ rakumo導入後、Google Workspaceと連携することで、グループ会社間の予定共有や会議室予約がシームレスに。rakumoカレンダーは予定の重なりが視覚化され、空き状況が即座に確認可能に。また、Googleドライブとの連携でファイル検索が高速化し、社外からのアクセスも容易になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2025/05/03
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
rakumoは、異なるドメイン間でのスケジュール共有や設備予約が可能で、特に他社との会議室予約管理に重宝しています。UIが直感的で操作しやすく、Google Workspaceとの連携もスムーズです。ワークフロー機能も充実しており、申請業務の効率化が図れました。唯一の欠点は、カスタマイズ性がやや限られている点ですが、全体的には満足度の高いサービスです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 以前はオンプレミスのグループウェアを使用しており、サーバーの維持コストやセキュリティ面が課題でした。特に、他社と共有する会議室の予約管理が煩雑で、ドメインが異なるためGoogleカレンダーでの共有ができませんでした。 【導入後の効果】 rakumo カレンダーを導入後、異なるドメイン間でも会議室予約が可能になり、予約の二重取りが解消されました。また、rakumo ワークフローで申請業務を電子化し、外出先からでも承認作業ができるようになり、業務効率が大幅に向上しました。Slackとの連携も便利で、通知がリアルタイムに確認できる点も高評価です。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2025/05/03
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
rakumo for Google Workspaceは、Google Workspaceの機能を拡張し、業務の効率化とコミュニケーションの向上に大きく貢献しています。特に、ワークフローは、誰にでもわかりやすいインターフェースで、簡単に使用できるため、社内の申請プロセスや承認プロセスが大幅に効率化されました。また、ボードも、社内の情報共有やコミュニケーション促進に役立っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
《導入前の課題》 以前は、メールやチャットツールが分散しており、情報の管理や共有が非効率的でした。また、申請業務や承認プロセスも紙ベースで行われており、時間と手間がかかっていました。 《導入後の効果》 rakumo for Google Workspaceを導入したことで、これらの課題が大幅に改善されました。rakumoワークフローにより、申請業務や承認プロセスが効率化され、ペーパーレス化も実現しました。また、rakumoボードにより、社内の情報共有やコミュニケーションが円滑になり、業務の効率化につながっています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2025/05/01
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
当社でrakumo for Google Workspaceを導入してから、社内コミュニケーションの質が劇的に向上しました。特に評価できるのは、直感的な操作感と視認性の良さです。従来のグループウェアでは見落としがちだった重要連絡も、rakumoボードのクリアな表示形式で確実にキャッチできるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の状況】 ・オンプレミス型システムの維持管理に多大なリソースを割いていた ・社内掲示板機能がなく、重要な情報がメールで埋もれがち ・カレンダー表示が分かりにくく、スケジュール調整に時間を要していた 【導入後の変化】 ・全社的な情報共有がリアルタイムで可能に - 災害時対応や緊急連絡のスピードが向上 ・視覚的に分かりやすいカレンダー表示 - 店舗間の会議設定時間が30%短縮 ・管理者負担の軽減 - アカウント管理工数が半減し、IT部門の業務効率化に貢献
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2025/04/29
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Google Workspaceとのシームレスな連携だけでなく、部署別カレンダー機能は、全社の予定を一目で把握できるので、システム担当としての管理業務が大幅に軽減されました。設備予約の競合防止機能も重宝しており、導入後は二重予約が完全になくなりました。自動リマインド機能で会議の欠席率も低下し、社内の連携が格段にスムーズになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 以前は各部署がバラバラのツールでスケジュール管理しており、会議室のダブルブッキングが頻発。全社カレンダーの更新遅れや、手動リマインドの漏れが常態化していました。情報共有もメール依存で、重要な連絡が埋もれることが多かったです。 【導入後の効果】 rakumo導入後はGoogleカレンダーと完全同期され、リアルタイムで予定が可視化。競合防止機能で設備予約トラブルがゼロに!自動通知で会議参加率が30%向上し、月15時間かかっていた調整作業が5時間に短縮。投稿機能ではカテゴリ分けされ、現場からの報告が整理されて閲覧効率が向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2025/04/19
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Google Workspace連携がシームレスで、権限設定の手間が激減しました。またrakumoボードはキーワード検索精度が高く、必要な情報がすぐ見つかります。特に「スター機能」で重要投稿をピン留めできる点は、緊急連絡が多い現場で重宝しています。管理者視点でも構築が容易で、Googleアカウント同期による権限管理の自動化は業務効率化に貢献しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 旧Googleサイトでは「検索しても目的の情報が埋もれる」「スマホ表示が崩れる」「ページごとの権限設定ができない」という3大課題があり、特に営業部門から「最新の業務指示がすぐ見つからない」と不満が続出。 【導入後の効果】 rakumoボード導入後は、検索結果が時系列で整理され、最新情報が優先表示されるようになりました。権限設定はGoogleグループと連動するため、異動時の権限変更が5分で完了。スマホでもレイアウトが崩れず、外出先での情報確認がスムーズに。投稿者側もドラッグ&ドロップで簡単にコンテンツを追加でき、管理者の問い合わせが導入前比70%減少しました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2025/04/18
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
rakumo for Google Workspace の導入後、社内の情報共有が格段にスムーズになりました。特に、直感的な操作性がなのでITリテラシーに不安のあるスタッフでも問題なく利用できています。また、カテゴリ分けや投稿のフィルタリング機能が情報の整理に役立ち、必要な情報を迅速に見つけられるのが大きなポイントです。こうした自社のニーズに対して完璧に合致したことから、非常に満足しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 以前は「Google Currents」を使用していましたが、情報が埋もれがちで、特に重要な投稿が埋もれてしまうことが悩みでした。 【導入後の効果】 rakumo ボードを導入後、投稿の視認性が向上し、社員のコミュニケーションが活性化しました。1週間で約20件、1ヶ月で100件以上の投稿があり、300件以上の「グッジョブ!」がつくことも。全員が直感的に情報をシェアできる環境が整い、コミュニケーションの質が大きく向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/04/18
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
カスタムアプリで業務に合わせた機能拡張 直感的なインターフェースで使いやすい画面 モバイルアプリで場所を選ばず利用可能 交通費精算などの経費申請をペーパーレス化 勤怠管理で労働時間を見える化
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
組織内のスケジュール共有や勤怠管理、経費精算など、特に他部署との情報連携が煩雑でした。 RakumoGoogleWorkspace導入により、これらの業務を web上で一元的に管理できるようになり、他部署との情報連携が簡単になりました。 経理部への精算処理や、他部署との勤怠管理共有、スケジュール調整などで便利に使用しており、活躍の場は幅広いです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2025/04/16
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Google Workspaceとrakumoの組み合わせは、複数企業間の情報連携をスムーズにさせる役割として定着しています。特に設備予約機能は、異ドメイン間での会議室共有を可能にし、以前は電話調整が必要だった予約が即時確定できるようになりました。ワークフローのカスタマイズ性が高く、開発部門の特例申請にも柔軟に対応できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の壁】 金融システム開発案件で発生する多層承認プロセスがネックでした。常駐先からオフィスに書類を郵送→印鑑待ち→誤記入時の再提出というループが常態化。スケジュール管理は「ホワイトボードの磁石紛失」が月1ペースで発生し、共有会議室の二重予約トラブルがチーム間の摩擦要因に。 【変革後の光景】 rakumoワークフローで電子稟議書を作成→関係者への自動ルーティング→修正履歴の追跡が可能に。金融機関向け開発で必要なセキュリティ審査書類も、電子印鑑+コメント機能で3日以内に完結。rakumoボードでは、クライアント毎のプロジェクト進捗をカラーラベルで可視化。設備予約画面に「利用目的」欄を追加したことで、会議室使用後の片付け問題が大幅に減少しました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2025/04/16
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
rakumo for Google Workspaceは、既存のGoogle環境とシームレスに連携できる点が最大の魅力です。組織階層に沿ったカレンダー表示で部署ごとの予定が一目瞭然になり、設備予約の競合防止機能も重宝しています。特に、予定変更時の自動リマインドがチームの連携ミスを減らし、システム担当として導入後の問い合わせが激減したのは予想以上の効果でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 従来は部署ごとにバラバラなツールで予定管理し、会議室の二重予約が頻発。カレンダーの視認性が低く、全社のスケジュール把握に時間がかかっていました。通知機能も手動依存で、予定変更時の連絡漏れが課題でした。 【導入後の効果】 rakumo導入後は、Googleカレンダーと連携した一元管理で予定の可視化が即時化。設備予約は競合防止機能でダブルブッキングがゼロに!自動リマインドで参加者の時間厳守率が向上し、月10時間以上あった調整作業が半減。製造スケジュールとの連携も強化され、全社的な業務の流れが把握しやすくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2025/04/15
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
rakumo for Google Workspaceは、組織階層の管理が直感的にできるほか、カスタムグループ機能で部署横断プロジェクトのスケジュール共有がとても楽になりました。管理画面の見やすさも高評価で、マニュアル不要で即戦力として使える点がシステム担当者として助かってますし、全体的に業務効率化に大きく貢献しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 Googleカレンダーでは組織階層の反映に手間がかかり、特に年次組織変更時は全部署のスケジュール調整が非効率でした。またWeb会議の予約には参加者の空き時間確認からURL貼り付けまで複数工程が必要で、時間ロスが発生していました。 【導入後の効果】 rakumoカレンダーの自動グループ連携機能により、人事システムと連動した組織変更が瞬時に対応可能に。毎年4月の大規模編成時の工数が半減しました。Web会議は空き時間自動検出から通知まで一括処理され、予約時間が従来比60%短縮。さらにカスタムグループで他部署メンバーの予定が一目で把握できるようになり、緊急時の対応速度が向上しています。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2025/04/12
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
部署ごとのスケジュールをrakumoカレンダーで一元管理できるようになり、リモートワーク時でも勤務状況や会議のリンクが即座に確認できる点が便利です。ワークフロー機能はシンプルなUIで申請業務が劇的に早くなり、紙の回覧廃止で出社義務も減りました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 リモートワーク増加で「在宅勤務か休暇か」の判別が困難になり、個人管理のスケジュール共有も手間でした。稟議書は紙ベースで回覧し、押印のためだけに出社する必要があり、申請完了まで数日かかることも。 【導入後の効果】 rakumoカレンダーで部署全体の予定が可視化され、Google Meetのリンクもワンクリックでアクセス可能に。ワークフロー機能により申請は即時提出→承認され、出社不要で3日かかっていた処理が半日に短縮。ボードでは全社情報を分類して掲載し、「緊急連絡はチャット、重要情報はボード」と使い分けることで情報の見逃しが激減しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2025/04/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Google Workspaceとの親和性が高く、部署間の情報共有が格段にスムーズになりました。カテゴリ分け機能で投稿が整理され、必要な情報がすぐに見つかる点が最高です。リアクション機能で社員同士の交流が活発化し、月間投稿数が3倍に。直感的な操作画面もITリテラシーが低いメンバーから好評で、導入後のサポート負担が予想より軽かったのが驚きでした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 ・縦スクロール型ツールでは重要な投稿がすぐに流れて埋もれてしまう ・社内報が一方通行で現場の声が反映されにくい ・イベント報告の反応が見えずモチベーションが維持しづらい 【導入後の効果】 横並び表示とカスタムボード機能で情報の可視性が向上。店舗からのリアルタイム報告が増え、本社と現場の距離が縮まりました。「グッジョブ!」機能で投稿へのフィードバックが可視化され、社員同士のエンゲージメントが向上。管理者権限で投稿編集が可能になり、誤情報の修正もスピーディーに対応できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2025/03/21
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Google Workspaceの標準機能では不足している部分を補完し、業務プロセスに適合した環境を提供するツールです。組織階層型カレンダーは、部署やチーム単位での予定共有を容易にし、従来のGoogleカレンダーでは難しかった組織全体のスケジュール管理を効率化します。また、ワークフロー機能は、稟議申請から承認までのプロセスをデジタル化し、紙ベースの業務フローから脱却することできます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Google Workspaceの機能では足りなかったことが、導入により特に、カレンダー、コンタクト、タスクなどの連携を強化し、情報の一元管理と共有を促進できました。これにより、担当者や人員がそれぞれの業務について属人化することを防ぎ、チーム全体での情報共有と協力体制を構築できるようになりました。
  • 1

rakumo for Google Workspace(Basicパック、Suiteパック)の概要

rakumo for Google Workspace(Basicパック、Suiteパック)
「rakumo for Google Workspace(Basicパック、Suiteパック)」の最大の特徴は、Google Workspaceとユーザー管理/認証・ファイル等がシームレスにデータ連携することで、運用・管理がラクに行えることです。 Google Workspace のユーザー情報をそのまま使って、かんたん・ノーコードでご導入いただけます。 グループカレンダー製品や、社内掲示板、勤怠管理、ワークフローなど、6製品をラインナップしています。 おすすめポイントは、企業規模問わず誰もが使えるやさしいインタフェースを実現していること。マニュアル不要で直感的に使える操作感は、利用企業の皆様に評価されています。 【使いやすさを実現する3つのポイント】 1.組織で使える Google Workspace 「階層型組織に合わせた機能を提供」 2.使いやすいデザイン「 マニュアル不要で直感的に使える操作性」 3.シンプルな管理画面「 ポイント&クリックによる簡単な設定が可能」 「rakumo for Google Workspace(Basicパック、Suiteパック)」は、6つの製品がラインアップされており、自社に必要なサービスを選択できます。 また、必要なユーザー数分だけ、1ユーザー単位での導入が可能です。 価格が割引される、複数サービスをまとめたお得なパッケージプランも用意されています。 【「rakumo for Google Workspace(Basicパック、Suiteパック)」のラインナップ】 ◆ 情報共有系(Google Workspace がもつ機能を拡張)  ① rakumo カレンダー(グループカレンダー)  ② rakumo ボード(社内掲示板) ③ rakumo コンタクト(共有アドレス帳) ◆ 業務系(Google Workspace にない業務領域をサポート)  ④ rakumo ワークフロー(電子稟議)  ⑤ rakumo キンタイ(勤怠管理)   ⑥ rakumo ケイヒ(経費精算) 【各サービスの特長】 ① rakumo カレンダー  組織で見やすく使いやすいスケジュール管理  ・ Google カレンダー と予定を自動同期  ・ 階層型表示で部署単位の予定が見やすいUI  ・ カスタムグループで自分専用のリスト作成も ② rakumo ボード  情報発信や情報共有が簡単に行える社内掲示板  ・ 必要な情報が必要な人に確実に届く  ・ 発信・閲覧が楽しくなるわかりやすく心地よいインタフェース  ・ 投稿に対してグッジョブ!やコメントが可能でコミュニケーションを促進  ③ rakumo コンタクト  社内外の連絡先を集約できる共有アドレス帳  ・ 階層型表示で社員を探しやすい  ・ スマホ対応で外出先から簡単にアクセス  ・ クラウド管理だからセキュリティも万全 ④ rakumo ワークフロー  使いやすさで選ばれる電子稟議システム  ・ ノーコードで申請書を簡単作成  ・ いつでもどこからでも申請・承認が可能  ・ Google Workspace 連携で運用をラクに ⑤ rakumo キンタイ  必要な機能をシンプルに 一元管理で使いやすい勤怠管理  ・ ダッシュボードで会社の「働き方」を可視化  ・ フレックスなど多様な勤務形態をサポート  ・ スマホやICカード打刻にも対応 ⑥ rakumo ケイヒ  精算業務の煩わしさをなくす交通費/経費精算システム  ・ NAVITIMEと連携した交通費精算  ・ rakumo 製品間連携でさらに使いやすく  ・ インボイス制度への対応や電子帳簿保存法オプションも用意
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
73_グループウェア選び方ガイド_20230901.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点