国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

経費精算システムの関連情報

楽楽精算の評判・口コミ

楽楽精算
<<紙・Excel申請や小口現金を廃止!累計導入社数18,000社以上(※)の「楽楽精算」>> TVCMでもおなじみの「楽楽精算」は、 ★累計導入社数18,000社以上(※) ★電子帳簿保存法・インボイス制度に対応 のクラウド型経費精算システムです。 コロナ禍で業務のデジタル化が加速している今でも、こと経費精算業務におけるデジタル化はまだまだ進んでいません。 経費精算業務のためにわざわざ出社…あふれる紙書類を1枚ずつチェック…小口現金の管理… その様子は、まるで経理部だけ、昭和のよう…!? 「楽楽精算」は、経費精算業務のデジタル化を支援します! -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・ 経費精算業務のデジタル化で得られる5つのメリット -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・ ①業務効率化で<作業時間削減> ┗自動仕訳、振込データ生成、会計ソフト連携、規定違反チェックなどの機能で業務効率化!月末月初のお決まりの残業をなくしましょう! ②<リモートワーク>の実現 ┗スマートフォンやPCから経費精算、承認、処理まで完了!紙・Excel・ハンコ文化から脱却できるため、経費精算のためのわざわざ出社がなくなります! ③<ペーパーレス>の実現 ┗電子帳簿保存法対応ソフトとして公的に認められてる「楽楽精算」を導入することで、ペーパーレスを実現!紙のやり取りから解放されます! ④<コミュニケーションストレス削減> ┗規定違反チェック、定期区間自動控除、小口現金削除によって、心理的ストレス負荷のかかるコミュニケーション業務を改善します! ⑤<内部統制強化> ┗システム上で社内申請ルールを細かく登録することで内部統制を強化!ルールチェックや違反を予め防止します。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・    「楽楽精算」が選ばれ、満足度が高いワケ -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・ 「楽楽精算」は2009年のサービス提供開始から18,000社以上(※)の企業にご利用いただいています。 多くの企業に選ばれ、評価いただいている理由をご紹介します。 ▼累計導入社数実績豊富の安心できるシステム 「楽楽精算」は企業の声を都度サービスに反映し続けてきたことで、さまざまな従業員規模・業種・課題をもった企業が安心してご利用いただけるサービスになりました! これまでも、これからも、安心して長くご利用いただけるシステムです。 ▼専任スタッフが導入をサポート! 導入初期は専任スタッフがメール・電話で導入支援! システム導入の問合せの際によくあるような、 「設定状況をイチから説明しないといけない」「電話がなかなかつながらない」ということがありません! 導入いただいたお客様からは、特に、専任サポート担当からの回答の早さ・正確さを高く評価いただいています。 ▼他にない設定の自由度 入力フォームや項目名など、お客様自身で自由に設定可能です。 これまでご利用されていた紙・Excelなどの申請書と同じ入力フォーマットを設定でき、社内混乱を最小限に抑えられます! 会社の制度・組織変更に応じて都度設定&設定反映の予約もできるため、余計なコストや工数がかかりません。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・      無料トライアルも実施中! -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・ 少しでも「楽楽精算」が気になったら… まずは資料請求!機能詳細などがわかります。 ご要望があれば料金シミュレーションや無料トライアルも可能です! ※2024年9月時点

評判・口コミの概要

4.15
レビュー分布
(
)
(
)
(
)
(
)
(
)
従業員分布
1~10
(82)
11~30
(37)
31~100
(128)
101~500
(239)
501~
(271)
口コミによる項目別評価
楽楽精算
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
選定のポイントから探す
使いやすさ
516件

「使いやすさ」に関連する口コミ

匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2021/05/19
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
元が経理用のため、ワークフローは複雑な設定はできないが、価格と操作しやすさの面では十分に活用できている。設計も説明がなくても可能なくらい、ユーザビリティはよい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
小規模な組織での導入のため、費用は極力抑えたかった。管理面も使い勝手がよい点もあるが、ユーザー側も特に説明しなくても使用できてよかった。
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2021/05/13
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作性も良く、サポートも手厚いため。 スマートフォンからの申請や電子帳簿保存法やICカードなど対応している項目が多い。 クレジットカードの連携先も加速度的に増えている印象のため、スピード感も申し分ない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来紙でおこなっていた経費精算をIT化できたことで、作業時間の短縮に繋がった。 コストもそこまでかける余裕がなかったが、必要十分の機能を手にすることができた。
米谷 賢二
ユーザー
フリーランス
/
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/05/08
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
管理する側が楽になるのは間違いないと思いますので、組織全体としてはメリットが生まれるのでしょう。入力する側としては、煩わしさはあります。いずれにせよ、確証は必要なので、領収書を別用紙に貼り付ける為、ペーパーレスにはなっていません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
領収書等を提出して内務職が振分けて作成していたものを自分で作成するようになり、ユーザー側としては手間が増えている。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2021/05/02
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
他社サービスからのリプレイスで楽楽精算にお世話になってます。 こういったサービスは、バックオフィス側のニーズとユーザ社員側のニーズ比較すると、前者比率が高いので会社規模などに応じた課題を的確にかなえてくれるサービスは採用される傾向が強いと感じる。 一方、後者のユーザ視点にたったときに、レガシーといわざるをえないUIであったり体験であったりする。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
バックオフィス課題に関してはわかりませんがいくつかの重要なポイントが解決されているでしょう! ユーザ視点では、ユーザビリティが落ちたので一連の申請工数が地味に上がっている印象です。
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2021/04/28
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
精算の手間が大きく減り処理の精度が上がった。会社全体の生産性は費用以上の効果があると思う。 例えば交通費の金額チェックの手間がなくなったこと、仕訳に移行することが自動でできるなど。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
人数が増え、徐々に時間がかかってきていたものが、自動化されたことで時間が1/4くらいに改善された気がする。
匿名のユーザー
導入推進者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2021/04/26
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
第一条件の要望を満たしてくれたのでまずは及第点です。使い勝手に関しては他と比較したわけでないので、とりあえず満足といったところです。システム全般に言えることですが導入時にはすごくエネルギーが必要です。そこだけマイナスポイント。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
組織が小さいこともあり代表取締役が経理の作業実務を担当していたが、楽楽精算の導入により負担が劇的に減った。
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2021/04/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
弊社の承認ルートが特殊なのもあるが、初期のマスタ設定に非常に時間がかかった。ただ初期構築期間はサポートが充実しており、逆に楽々精算の仕組みに合わせるという流れで構築し、現在は上手く運用出来ている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
特殊製品を生産する際、他部門に渡ってメールにてやり取りを行っていたが、ワークフローを利用する事で履歴の管理、稟議承認等がスムーズに行えるようになり管理面、効率面でメリットがあった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2021/04/22
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
シンプルで使いやすいです。交通費精算では外部サービスと連携しており、自動で交通費が出てくるのはとても便利です。また、アプリもあるため、領収書をアプリで読み取らせて、申請することもできます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
楽楽精算を使うと捺印作業がないためハンコレスです。また、各所属部署によって承認経路を設定できるため、適した上長に捺印を自動でまわすことができます。
匿名のユーザー
導入推進者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2021/04/22
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
交通系カードと連携しているので、アプリを入れたスマホにかざすだけで交通経路や料金がシステムに反映され、入力の手間が大幅に削減されます。当然ながら、処理する側で、その経路の料金が正しいかを確認する作業も省くことができる点で、経費精算に要する時間の削減に繋がります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
調べたところ、月末に営業マンが経費精算に要する時間が1時間から1時間半かかっていることが判明しました。非生産業務にこれだけの時間が割かれていることに無駄を感じ、システム導入を検討しました。システムを導入し、作業時間の大幅な削減が図れました。
匿名のユーザー
導入決裁者
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2021/04/22
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
承認は非常に簡単でスムーズに行えます。PCだけではなく、スマホやタブレットからもアクセスが可能なので、忙しい中でも滞りなく承認が出来るのは非常にありがたいと思っております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社では顧客先への出向者が多く、クライアントのPCで業務をすることが多いため、スマホで申請が可能な楽楽清算であれば、どこからでも申請が出来、滞りなく申請が行われています。
安並 剛志
システム管理者
兵庫県社会福祉協議会
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2021/04/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
令和2年11月に導入し、令和3年4月から運用開始まで、サポートスタッフにアドバイスいただきながら、自社ルールをそのままシステムに乗せ換え導入することができました。システムの操作性、カスタマイズ、サポートともに満足度は高く、大きなトラブルもなく、社員に利用してもらっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
①ジョルダンとの連携及び②会計システムとの連携ができることです。①により、精算する職員の入力ミスが減ったこと、承認時のチェックにも時間を要しなくなりました。さらに電子承認により、最終承認までの時間も短縮されました。 また、②により、旅費計算の処理時に仕訳の元データを作成し、会計システム側で取り込むことで、連携して伝票作成も行えるようになりました。
國府田 太朗
システム管理者
株式会社コアコンセプト・テクノロジー
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2021/04/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UIシンプルであるため、ユーザがわざわざマニュアルを読まなくてもよい。そのため導入の際のコストがかさばらない点を気に入っています。逆にいえば、項目的にカスタマイズしてワークフローなどを進めたいときに、痒い所に手が届かないこともありましたが、基本的にやりたいことは全てできると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
一律でカード情報の管理ができるようになり、バックオフィス側の負担が軽減された点は、業務の効率化だけでなく、用途不明瞭だった明細を洗い出すきっかけにもなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2021/04/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
交通費の精算が交通系ICカードやモバイルSUICA等と連携しているため入力の手間が省ける。手入力でも駅名入力で交通費が計算されるので便利。 出張申請から精算の流れがスムーズに行える
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は自社で開発したシステムで承認フローを手動で設定していたが楽々精算は、承認フローに条件分岐ができるため IT担当者の業務削減につながった。またWEBシステムのためどこからでも入力できるようになり、経費精算の日数短縮ができた
桂島 勇樹
システム管理者
リードオフジャパン株式会社
/
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2021/04/21
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
交通費精算の電子化対応のために導入。 主にICカード読み取り機能を利用し、交通費の入力を自動で行うことで、 登録時間の短縮、誤入力防止に役立っている。 また、最安値や最短距離などをアイコンで確認できるため、 管理者の確認時間も短縮できた。 今後の改善要望としては、PiTaPaなどの後払い式ICカードでも 運賃が反映されるようにしてほしい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙ベースで管理していた交通費精算の書類が電子化できたため 保管場所の削減、会計システムの連携、過去データの検索ができるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2021/04/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
申請、承認の操作シンプル。 経費精算以外でも、ワークフローオプションンにより、紙ベースでの回覧業務を廃止することができる。 ランニングコストが安い。 スマホからも申請、承認が可能。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経費精算一連の業務について、紙ベースの運用を廃止することができた。 在宅勤務での申請・承認が可能になった。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/03/08
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
部署によってはたくさん発生する請求書発行と管理、その一連の業務自体をWEBで当地つして管理から発行まで行えてしまうところが非常に便利tと感じました。モバイル版がもう少しスカイ安いデザインがよかったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
作業効率がかなり上がった。特に月末の請求書入力・確認・承認・プリントアプトorPDFかの作業がなくなり、入力・承認で送信ができるところがよかったです。
戸田 雄大
ユーザー
株式会社パソナ
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/03/03
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作性が非常に簡単で、一回見ただけで簡単に使用できました。交通系のICとの連携も行っていたためわざわざ手打ちすることなく簡単にデータが取りこめたのでかなりの時間短縮になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで交通費は手入力していたがICカードとの連携が出来るようになり時間が大幅に短縮できた。またデータ取り込みなので間違えもない。
福田 剛
ユーザー
株式会社C-force
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2021/02/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
出張した際など、駅名を入力するだけで計算してくれて反映してくれる点が良い。交通ICカードなどの連結も可能。スマホ、タブレットも対応可能な点も良いのでこの評価をつけました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
とにかくとてもシンプルで、簡単に入力 申請を行うことができて使い易いです。経費精算をこれ1つで完結してくれる為、時間が削減できた。
北村 絢子
ユーザー
フリーランス
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/01/28
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
手間のかかる作業がクラウドサービス化されたことにより業務効率が改善されたと思います。領収書も写真で撮影して領収書の添付するだけでいいので経費精算の作業時間を削減することができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スマートフォンやタブレットにも対応なので、外出先・出張先でも空き時間に交通費や出張費の申請・精算作業が可能
渡部 凌生
ユーザー
株式会社セールスクルー
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/01/12
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
前職で使っていました。操作性が非常に簡単で、精算の知識がなくても所見で利用できる点で使い勝手の良いツールです。精算業務がPC上で完結するのみならず交通系のICカードとの連携も可能な点が便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
精算業務がPC上で完結するため、紙や押印などのアナログ上での業務を削減することができます。また業務の効率化のみならず精算漏れや人的なミスを削減することにも役立っていました。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2020/11/28
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費精算をスプレッドシートで行っていたので、当システムを導入しました。経理システムへの連携やクレジットカード連携により、経理業務の効率化を行うことができました。UIはあまり洗練されていないが、機能的には問題ない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
それまでスプレッドシートを印刷して経費精算を行っていましたが、システムでの入力に切り替わり、経理システムへの連携も行えるようになり経理業務の効率化に寄与しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2020/11/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
入力が簡単で経費精算時に手間がかからないのが便利。 1.2分程度で精算ができるので非常にありがたいサービス。 あらかじめ項目が既に登録されているので、それに沿ってを押し、金額を入力するだけでよい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
申請時に最低限の量の紙で済むし、経費精算項目をわざわざ探し直す手間も省ける。 入力後すぐにPDF化できる機能を使えば、非常にスムーズに社内の経理部門にも提出が可能。
佐野 千亜紀
ユーザー
株式会社SPinno
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/11/28
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
もちろん経理部署から使用方法の説明を受けましたが、説明がなかったとしても分かるくらいシンプルな表示で、直感で入力・申請まで行うことができます。本当に迷いません!!
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
承認の印鑑をもらったり、紙で提出する手間がなくなりました。 入力に時間がかかりませんので、交通費申請はその日のうちにぱぱっと済ませるようになりました。 乗り換え案内からのルート・料金もそのまま反映できます!
山口 菜緒
ユーザー
株式会社SPinno
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/11/28
5/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
シンプルUI操作簡単にできる為、ユーザー側からしたら使いやすい。 交通費申請では、乗換案内から繁栄できたり、Suicaとの連携もできたり、 誰でも使いやすい精算システムの為。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
交通費、経費申請がよりシンプルに簡単になったので、ユーザー側からすると利便性が高まった。検索性や自動連携がある点も良い。
佐藤 結理子
ユーザー
株式会社SPinno
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/11/27
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内の交通費、経費申請で利用しています。入力項目やUXもわかりやすく、マニュアルなど読み込まなくても間隔で操作できます。また、承認フローなども細かく組むことができてよいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
前職では、超アナログで紙ベースでの経費申請でした。転職した企業がこちらを利用していたのですが、かなり経費申請が楽になりました。ハンコもいらないし、時短です。

楽楽精算の概要

楽楽精算
<<紙・Excel申請や小口現金を廃止!累計導入社数18,000社以上(※)の「楽楽精算」>> TVCMでもおなじみの「楽楽精算」は、 ★累計導入社数18,000社以上(※) ★電子帳簿保存法・インボイス制度に対応 のクラウド型経費精算システムです。 コロナ禍で業務のデジタル化が加速している今でも、こと経費精算業務におけるデジタル化はまだまだ進んでいません。 経費精算業務のためにわざわざ出社…あふれる紙書類を1枚ずつチェック…小口現金の管理… その様子は、まるで経理部だけ、昭和のよう…!? 「楽楽精算」は、経費精算業務のデジタル化を支援します! -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・ 経費精算業務のデジタル化で得られる5つのメリット -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・ ①業務効率化で<作業時間削減> ┗自動仕訳、振込データ生成、会計ソフト連携、規定違反チェックなどの機能で業務効率化!月末月初のお決まりの残業をなくしましょう! ②<リモートワーク>の実現 ┗スマートフォンやPCから経費精算、承認、処理まで完了!紙・Excel・ハンコ文化から脱却できるため、経費精算のためのわざわざ出社がなくなります! ③<ペーパーレス>の実現 ┗電子帳簿保存法対応ソフトとして公的に認められてる「楽楽精算」を導入することで、ペーパーレスを実現!紙のやり取りから解放されます! ④<コミュニケーションストレス削減> ┗規定違反チェック、定期区間自動控除、小口現金削除によって、心理的ストレス負荷のかかるコミュニケーション業務を改善します! ⑤<内部統制強化> ┗システム上で社内申請ルールを細かく登録することで内部統制を強化!ルールチェックや違反を予め防止します。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・    「楽楽精算」が選ばれ、満足度が高いワケ -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・ 「楽楽精算」は2009年のサービス提供開始から18,000社以上(※)の企業にご利用いただいています。 多くの企業に選ばれ、評価いただいている理由をご紹介します。 ▼累計導入社数実績豊富の安心できるシステム 「楽楽精算」は企業の声を都度サービスに反映し続けてきたことで、さまざまな従業員規模・業種・課題をもった企業が安心してご利用いただけるサービスになりました! これまでも、これからも、安心して長くご利用いただけるシステムです。 ▼専任スタッフが導入をサポート! 導入初期は専任スタッフがメール・電話で導入支援! システム導入の問合せの際によくあるような、 「設定状況をイチから説明しないといけない」「電話がなかなかつながらない」ということがありません! 導入いただいたお客様からは、特に、専任サポート担当からの回答の早さ・正確さを高く評価いただいています。 ▼他にない設定の自由度 入力フォームや項目名など、お客様自身で自由に設定可能です。 これまでご利用されていた紙・Excelなどの申請書と同じ入力フォーマットを設定でき、社内混乱を最小限に抑えられます! 会社の制度・組織変更に応じて都度設定&設定反映の予約もできるため、余計なコストや工数がかかりません。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・      無料トライアルも実施中! -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・ 少しでも「楽楽精算」が気になったら… まずは資料請求!機能詳細などがわかります。 ご要望があれば料金シミュレーションや無料トライアルも可能です! ※2024年9月時点
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
117_新選び方ガイド:経費精算システム導入ガイド_20240902.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点