オンラインストレージの関連情報

DirectCloudの評判・口コミ

DirectCloud
社内拠点・取引先間のファイル転送およびファイル共有を安全かつ快適に実現するユーザー数無制限のクラウドストレージ。 強固なセキュリティと高い利便性を兼ね備え、高い費用対効果が期待できます。ニーズ及びご予算感に合わせてご利用可能です。

評判・口コミの概要

4.19
レビュー分布
(21)
(53)
(6)
(0)
(0)
従業員分布
1~10
(22)
11~30
(20)
31~100
(9)
101~500
(18)
501~
(9)
口コミによる項目別評価
DirectCloud
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

DirectCloudの良い評判・口コミ
UIがわかりやすい(直感的に使用できる)
外部へのファイル共有もセキュリティ高く利用できる
バージョン管理機能があり、過去のデータに簡単にアクセスできる
DirectCloudの改善点
エクセルで大きいサイズの表を表示したときに、毎回全体表示から入るので、前回の倍率を記憶しておく機能などがあると助かります。
ファイルリンクするときに既存のメーラにURLとパスワードを貼り付ける機能があると良い。別々でコピペ運用が面倒。
Web版だと、今まで登録したフォルダー削除が一括選択できないので削除するときが面倒。アプリだとできる

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

「お役立ち度」に関連する口コミ

匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/03/02
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
外勤の多い営業や在宅業務を行う社員とは以前はメールに添付などして情報や資料共有していたが、セキュリティの問題やファイルサイズの問題で使い勝手が悪かった また、社内のファイルサーバーの容量も圧迫していたのでクラウド型で便利になった
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
インターネットがつながればどこでも情報、ドキュメント共有できるので社外の社員との連携がスムーズとなった
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/03/01
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これまで添付資料にZipパスワードをかけて、パスワードを別で送っていましたが、DirectCloudではワンタイムパスワードを自動発行してくれるので、送付する側も受け取る側もストレスがかなり軽減されました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
添付資料を安全に送付することができますし、送信側、受け手側双方にとって資料へのアクセスが簡単になるので、その点が一番のメリットでした。資料のパスワード発行に関しても、送付する資料のセキュリティレベルに合わせてオプション設定が選べるのが良いです。
匿名のユーザー
システム管理者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/01/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
・社外の方をゲストユーザーとしてログインさせることができ、簡単にファイルの共有ができる ・office製品に関しては、ブラウザ上で、同時編集ができる。 ・メール送付の際に、添付ファイルのURLリンクを送ることができるため、PPAP対策として有能。 ・一定プラン以上でないと電話サポートの窓口がないため、問い合わせの回答に時間がかかる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・NASからの移行になり、オンラインストレージにすることで本体故障によるデータ消失のリスクがなくなった。 ・今まで請求書等のファイルをzipファイルにしてからメールで送っていたが、URLのリンクを送るだけでよくなったため、PPAP対策が取れた。 ・同時ログイン無制限にできるため、メールアドレス1つだけ利用すれば、複数のメールアドレスが無いアルバイトスタッフでも利用することができる点。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/12/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
関係者外に安全にデータの送付を行えます。暗号化もされているため、必要な方にのみピンポイントで送付できます。また共有フォルダでの編集も可能です。一方で検索精度がやや低いです。入力されているはずの文字を検索しても出てこないことがたまにあります。ネット回線の都合もあるかと思いますが、同機能を持つアプリと比べやや処理速度も時間がかかるように思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
機密の観点でも守られた上で情報のやり取りができるので、展開すべきではない人に誤って送ってしまったということを防ぐことができます。また共有した上で編集できるので、データを介してリアルタイムで意思疎通も行えます。 機密を保持しながら社外の方とデータの共有が必要な方にオススメです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/12/11
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 ・大容量のファイルを送信できる機能 ・送信したデータをそのままクラウド上に保存できる機能 ・誤った内容を送信しても、後から削除できる。 ・メール送信時に、別の人からの承認が必要に設定ができる。 (社員一人の判断で情報を勝手に送信することができないようにできる) 【価格面】 ・不明
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 これまで顧客に大容量のデータを送信するときは他のサービスを利用していたが、安全性に心配がありました。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 ・データを安心して送信できる
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/08/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直感的な操作感で、迷うことなくファイルの格納、検索、フォルダ作成などができます。 主に、社外とのファイルの共有のために使用しているが、ユーザーの追加や権限設定が簡単に行えて便利です。 比較的安価な価格帯でユーザー数無制限の共有ストレージツールを利用できるのはとてもありがたい存在です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで社外へファイルを送信するには、zipにて圧縮し、パスワードをつけ、メールに添付して送信し、またパスワードのみを別で送信するという、いわゆるppapで送信しており、手間がかかる上セキュリティの懸念もありました。 しかしダイレクトクラウドを利用することで、ユーザーの追加をするだけで、ファイルを格納すれば対象ユーザーへ連絡が自動で送信されるため、手間も少なく、セキュリティの懸念も低減できたと感じます。
操作性:4費用対効果:4運用・管理:4サポート体制:4貢献度:5
オンラインストーレージは便利なのですが、すぐに容量が一杯になってしまうと利便性が失われるのでなかなか使いにくい場面があります。容量が大きいからといってどんどんファイルを整理せずに入れてしまうと、後でファイルがどこに行ってしまったかわからずに探すようになる場合あるのでそこを改善するといい。
投稿者情報職種:役員(取締役)会社名:非公開業種:金融/保険系従業員規模:31~50人投稿日:2015-12-08
操作性:4費用対効果:4運用・管理:4サポート体制:4貢献度:4
ファイルの転送が相手にも迷惑の掛からない状態で行なうことができるので、情報の共有もしやすくなりました。処理にかかる時間も大幅に削減できているので、仕事の効率も上がり、社員のモチベーションも高く維持できていると思います。
投稿者情報職種:役員(取締役)会社名:非公開業種:IT/通信/インターネット系従業員規模:1人投稿日:2015-12-08
  • 2

DirectCloudの概要

DirectCloud
社内拠点・取引先間のファイル転送およびファイル共有を安全かつ快適に実現するユーザー数無制限のクラウドストレージ。 強固なセキュリティと高い利便性を兼ね備え、高い費用対効果が期待できます。ニーズ及びご予算感に合わせてご利用可能です。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
新選び方ガイド:オンラインストレージ選び方ガイド_20230901.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点