文書管理システムの関連情報

Microsoft 365 (旧称 Office 365)の評判・口コミ

Microsoft 365 (旧称 Office 365)
Microsoft 365とは、馴染み深いWordやExcel、PowerPointの機能はそのままに、常に最新機能が追加されるOffice アプリやAI機能の搭載により、目的をカタチにできるソリューションです。

評判・口コミの概要

4.27
レビュー分布
(419)
(474)
(110)
(9)
(5)
従業員分布
1~10
(132)
11~30
(106)
31~100
(162)
101~500
(336)
501~
(151)
口コミによる項目別評価
Microsoft 365 (旧称 Office 365)
カテゴリ平均

口コミサマリー

Microsoft 365 (旧称 Office 365)の良い評判・口コミ
多機能性:Microsoft 365はExcel、Word、PowerPointなど多彩なアプリケーションを含み、オフィス業務全般をサポートする便利なツール
OneDriveやSharePointなどのクラウドストレージを活用することで、いつでもどこでもファイルにアクセスでき、テレワークなど柔軟な働き方が可能になる
ワード・エクセル・パワーポイントどれもスタンダードになるだけあり基本操作も難解なことはなく、慣れれば慣れるだけできることが増える点。
Microsoft 365 (旧称 Office 365)の改善点
ヘルプ機能をもっと充実してほしいと思います。何か他の方法でできないかと模索したときにわかりやすい方法が提示されないことが多いと思います。現状は費用最低限な内容。
クラウド型なので、不具合が起きた際にはMicrofoftが自動的に対応してくれるが、それは自身で出来る事が何も無いので場合によっては長時間何も出来ない事になる。
ドライブ上のWordやEXCELを修正しても反映されるまでに時間がかかる。GoogleWSなどはリアルタイムで修正が反映されるのと大きな違いです。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/30
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的に我が社では、Microsoftの製品の愛好者なので、office365についても利用はしている。正直もったいない使い方だが、オンラインで会議などをするときはzoomを利用しているので、teamをあまり使わないが、やはり伝言するときやword、Excelに慣れているものとしては、使いやすい。Microsoft製品の魅力と言える。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スケジュール管理はMicrosoft365にお願いしている。どうしても忙しい時期になると会議などの日にちを忘れていたり、外部の会社への挨拶まわりを忘れてしまいがちだが、きっちり管理をしてもらっている。色々やってみたが、Microsoftのデザインが1番しっくりくる。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/29
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
多くの会社でビジネスマンが使用していると思われるため、社外の方ともシステム上での連携が可能であるため余計な手間がかからないため業務効率化に繋がっていると感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールやデータをサーバー管理できるため、PCの容量を気にせず使用できる。使用以前は定期的に不要なデータを削除していたため手間や時間がかかっていた。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/29
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
お仕事を進めていくうえで必要不可欠なツールだといえます。自身が使用できるツールはかなり限定的で、いろんなツールを使いこなせるようになれば、さらに仕事の効率化が図れると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
常に最新の状態で使用することが出来、仕事がスムースに遂行できます。相手方が違うOSの状態でも、円滑の使用することができるのがありがたいです。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/10/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
数年前に会社で導入されましたが、それまではノーツを使用しメールや予定表の管理を行なってましたが、Office365を導入されてからは、以前よりもメールや予定表の管理の部分をピックアップしても使いやすくなり、各個人の行動の共有やデータ共有もしやすいなり、トータル的に業務の効率化に繋がったと思います
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ノーツを使用していた時は、社外でのメールや情報共有は困難だったがOffice365に変わってからは、ネット環境があればどこからでも利用可能になったので、便利になった
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/10/29
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 言わずとも知れたMicrosoftoffice製品のクラウドサブスク版といった感じです。ワンドライブやTeamsもついてくるので、今後ますます利用者増だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】 非の打ち所がないビジネスツールだと思いますし、実際にこのサービスがなければ、社内の仕事が立ち回らないほど、メリットを感じ依存させてもらっています。ただ、あえて言うならば、モバイルアプリの機能をもう少し豊富にしていただきたいなとは思います。最近ではタブレット利用者も増えているので、そろそろ本気で作っていただきたいと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/10/29
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 文書資料作成、表計算からプレゼン、コミュニケーションツールまでビジネスに必要な一式が揃っている 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 昔から使い慣れているMicrosoft製のUIなので、操作性は個人的に優れていると思います
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】 従来の買い切りoffice製品と比較して、一つのアカウントで複数の端末にインストールできるので便利だと思います。特に、WindowsとMacを使い分けている方にはぜひお勧めできます。希望的には、ChromeOSにも完全対応してもらえると、更に便利なると思います。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/28
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内おける基本ツールはグーグルアプリで統一されていますが、事務系オフィスツールに限っては、社内はもとより社外間のファイルのやり取りにはこのソフトは欠かせません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社外間での事務系データファイルのやり取りは、やはりワード、エクセル、パワーポイントが標準なため「Microsoft 365」がインストールされたPCを使うことで、仕事の作業効率化につながって、しいては毎月の残業時間の短縮につながり会社としてもメリットあると感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
EXcelやWord等は個人利用の際にも利便性を感じていましたが、個人的にはTeamsがとても便利と感じています。社内相手であれば、電話を利用せずに必要な時にすぐ通話ができ、1対1だけでなく複数人とも簡単に通話したり資料共有することができ、とても便利だからです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで社内の人に連絡を取るとき、電話だと相手の都合まで確認できず、すぐ連絡が取れるかが不明でしたが、Teamsでは連絡可能や取り込み中など相手のステータスが表示されるため、相手の状況を分かりながら連絡が尾tれるというメリットを享受しています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/10/28
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 サブスクなので常に最新の機能が使えます リモートワークで活躍するteamsも使えます 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 操作は通常のOfficeと同じなので、問題なく使い始められます
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 古いバージョンのoffice製品を使っていましたが、互換性などに課題がありました。 リモートワークの必要性もありteamsを導入するならMicrosoft 365を導入した方が割安で導入できました。効果はteamsで安全にリモートワークができますし、互換性の問題も全て解消されました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/10/27
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Officeソフト関連の最新版を常に利用できるシェアの非常に高いサービス。 資料作成に関連するソフトウェアは安定しており使い勝手がいい。 しかしながらOnedriveとの同期やTeamsの不安定さなど、粗も目立つ。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・PowerPointやExcelはOnedriveにあれば同時編集、自動保存が可能となり作業が効率化した ・外部とのファイル共有により、メールのやりとりが不要(メール1回5分)
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/10/27
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 ワード、エクセル、パワポなどのoffice製品はもちろんの事、クラウドドライブも利用できるサービスです 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 office製品が常に最新に保たれるサブスクリプション制
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】 OfficeアプリのMacとwinの互換性をよくするために導入しました。導入前は特にPowerPointでレイアウトが崩れるなど互換性が悪く度々手間がかかっていました。 導入によって、それらの問題は解消され、MicrosofとMacの互換性に心配することなく資料作成に励めています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/27
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - Microsoftが提供するアプリケーションの豊富さ - アプリケーションの最新バージョンが常に使用できる - 他アプリケーション、モバイルとの連携の良さ 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - アプリケーションとの連携が非常に優れている。 - PCを使用し始めてから触れているUIを受け継いでいるので使いやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
入社後にすでに導入されていた。 前職ではOfficeのアプリケーションを使用していたがMicrosoft365に触れ、ファイル共有やアプリケーション間の連携がとても優れており、日常的に発生する何気ない作業も前職の時に比べ格段に効率化された。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ExcelやWordなどローカルオンリーだったのですがWEB上でも利用できるようになったのが大変便利で効率的になった。WEB上で閲覧や編集や共有ができるようになり仕事のスピードがあがりなくてはならないツールになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
急ぎで確認や修正をもらいたい案件が発生した場合、これまではメールに添付しておくったり、チャットに添付したりとデータの行き来が頻繁で管理も手間でした。クラウドになりデータをそのまま修正やコメントを貰えるので大変便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/10/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
常に最新のmicrosoft製品を利用することができるためアップデートをする必要がなく、ログインIDを利用することでどの端末からでも利用をすることができます。 onedriveへのアクセスが簡単で以前より使いやすくなったと感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前アップデートできない端末があり、違う方法でデータを送ってもらったことがあったのですが、この製品を利用すれば、そのような事態は確実に回避できます。 様々な端末でログインできるため時間と場所に関係なく業務を行うことができ、リモートワークが可能となりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/26
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
エクセル、ワード、メール、スケジュール管理など、ビジネス上使用するであろう機能がまとめられている。インターフェースも分かりやすく使いやすいと思います。顧客とのやり取りに、エクセル、ワードのフォーマットで求められることが多いので必須です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
デスクトップ版を使用していた時は、導入時やバージョンアップ時にインストール媒体のisoファイルのダウンロードとインストールに結構な時間を割いていました。このことにより、バージョンアップを業務をこなしながら実施するのに躊躇している人が散見されました。 このようなことが、サービス導入により改善されていることを実感しています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/10/25
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
組織内やプロジェクト名でTeamsを多々利用しております。会議開催や資料の保存、Web会議等の設定がとても簡単でメンバー内での情報の共有がとても簡単にできるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
システム構築のプロジェクトでこのサービスを利用しましたが、システム仕様の変更した内容をメンバーに一斉に伝えることができますした。またタスクの管理をすることで、どのタスクが遅れていて、リスクが出てくるかを確認したりすることで、開発完了遅れを未然に察知してメンバー内で対応方法を検討し合えたことでほぼ納期通りにプロジェクトを終わらせることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/10/25
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 Microsoftofficeの、サブスクリプション版です 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 常に最新のバージョンが利用でき、1アカウントで複数端末にインストールできるので便利にりようできます
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】 パッケージ版を導入前は利用していましたが、バージョンアップのたびに大きいコストを投入する必要があるという点が課題でした。Microsoft 365の導入によって、バージョンが古くなってきた、、と心配することなく、サブスクリプションで対応できるので、コスト的にも平たん化でき、財務的なメリットが大きいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
エクセル、パワポ、アウトルックを主に使っています。社外も含めて皆が使っているので連携が取りやすいです。エクセルとパワポなど、アプリ間の連携もしやすく、業務が捗ります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入社であるわけではないですが、アウトルックはカスタマイズができるようで、導入担当の仕様の決め方で効率の良し悪しに影響が出そう。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/10/25
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Officeの基本ツールを手軽に利用することが出来るようになったこと。また、今までは社内でしか確認出来なかったデータをクラウドに上げる事で、社外でも確認出来るようになったこと。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
データをクラウドに上げることで今までは社内でしか確認出来ないデータを、社外にいててもいつでも閲覧出来るようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/25
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
office2019から継続利用です、 定番のExcel、ワード、Outlook、PowerPointの利用ですが違和感なくそのまま利用出来ます。 面倒な操作も必要なくそのまま利用可能、しかも常に最新状態で利用可能なので取引先で使用しているバージョン違いのデータでの不具合等はほぼ発生しません。 以前は旧バージョンからのデータ表示に不具合等がありましたが現状ほぼ見当たらずそのまま共有できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
日常的に利用しているアプリケーションなので常に最新状態で利用できるのは導入したメリットと感じています。 取引先からのデータ受け取りの際バージョン違いでの図形表示などの不具合等がありましたが現状はほぼ解決できている状態です。 何より以前からの使用方法に変わりなく利用できるのは煩わしい操作も必要無いので時短にも繋がり効果を感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/24
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今まで3社転職していますが、ここまで社内で利用しやすいクラウドサービスはありませんでした。ファイル共有はもちろんのこと、リアルタイムで一つのファイル(例えばエクセル等)を複数人で編集できたり、機密の高い情報を有するファイルについてはアクセス制限をかけることができます。カスタマイズも直感的にでき、創業時からとても重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ファイルの共有化を図るにあたり、誰でもどのファイルを見ることができるとまずいケースがありました。(過去は、簡易的に共有フォルダを作成し、そこでファイルを共有していましたが、誰でもみれることがリスクとしてありました) office365を導入したことにより、上記の課題は解決され、さらにセキュリティ面についても、デバイスの制限や2段階ログイン等、柔軟に対応できることが社内のファイル管理に大いに役立ちました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/24
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
長年利用しているため、各ツールの操作方法が熟練しており、安心感があるからです。コミュニケーション相手も利用しているため、よほどのことがない限り引き続き使うのだろうなとも思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
おそらく世界でもっとも多くのユーザに利用されているサービスであるため、コミュニケーション相手との間で、共通言語(例えば、ショートカットキーの操作方法など)で会話ができるので、いちいち操作方法等の説明をすることなく業務が遂行できていると感じます。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/10/23
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 パッケージ版のWord、Excel、PowerPointなどにプラスして、OneDrive、Teamsもついています 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 操作性はパッケージ版と全く変わらず使いやすいです 【価格面(他社と比較したとき)】 サブスクリプションにしては少々高いかと思います
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】 パッケージ版と比較して、別のPCやスマホなど複数の端末にインストールできる点が優れていますし、使っていて便利です。また、OneDrive、Teamsもついてくるので、現代のビジネスシーンに必要なものが一式揃っているという、ビジネス王道アプリのセットと言えるほど、一つで何でもできる必須ツールだと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/22
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ウィンドウズ上でアプリケーションソフトがフリーズしたりすることがほとんどありません。Microsoft以外のアプリケーションソフトは、保存する直前にフリーズしたりパソコンが固まったりと幾度とありました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
新規でパソコンを購入したときにインストールが非常にやりやすかったです。 またどのパソコンでも同じ環境に設定できるのがとても使い心地がよろしいかと思います。 OneDriveに保存すればその内容をスマホで確認することも魅力的だと思いました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/10/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
世界中で利用されているグループウェアとして豊富な機能が提供されておりセキュリテイ対応においても安心感がある。汎用性を意識して作られている反面、利用者に応じたカスタマイズ性は決して高くないのではないかという印象を受ける。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
低安価を理由にこれまで他社のグループウェアを導入していたが、ファイル管理/共有やメールなどはそれぞれ別のアプリを利用していた。Office365(現Microsoft365)の使用に切り替えてからは、予定管理や施設予約、ファイル管理、メール等のほかユーザのOfficeライセンス自体も全てOffice365で一体化された為、我々利用者としても社内インフラ管理者としても日常における利用サービスが集約化され、業務効率は確実に高まり、サービス/労務コストの低減につながっていると思う。

Microsoft 365 (旧称 Office 365)の概要

Microsoft 365 (旧称 Office 365)
Microsoft 365とは、馴染み深いWordやExcel、PowerPointの機能はそのままに、常に最新機能が追加されるOffice アプリやAI機能の搭載により、目的をカタチにできるソリューションです。
プロが教える後悔しない選び方
WP_文書管理_20230201.pptx (1).pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点