国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

オンラインストレージの関連情報

OneDriveの評判・口コミ

OneDrive
OneDriveはWindowsのoffice 365と連携することで、ビジネスシーンで高い操作性を発揮するクラウド上のデータ共有サービスです。 法人利用で高いシェアを誇るoffice 365と連携可能なので、社内のデータ共有だけでなく、社外の担当者とのやり取りにも重宝します。もちろん複数人での利用だけでなく個人での利用にも役立ち、スマホで保存したデータをクラウド経由でPCに取り込み編集するなどの使い方も可能です。 OneDriveを提供しているのは世界的に高く信頼されるMicrosoftで、クラウド上に保管したデータは万全のセキュリティで守られます。

評判・口コミの概要

4.20
レビュー分布
(
)
(
)
(
)
(
)
(
)
従業員分布
1~10
(99)
11~30
(26)
31~100
(40)
101~500
(56)
501~
(124)
口コミによる項目別評価
OneDrive
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
選定のポイントから探す
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/02/01
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WindowsでWordやExcelを使う仕事では、使わないのがもったいないほど便利なクラウドストレージ。オフィスソフトの編集中に自動保存されるのでPCトラブルや停電などで電源が落ちてしまっても大丈夫であり、共同編集も可能な点はやはりMicrosoft製ならではの利点だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他のクラウドストレージにある基本的な機能は揃っています。バックアップ復元、ファイル共有、外出先での閲覧。クラウドとの同期の状況もアイコンで分かりやすく表示されて便利です。接続も安定しています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/01/25
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
プレゼン資料を同時に何人かの人からリアルタイムでレビューしてもらえる。編集も非常に簡単。メールのやりとりがなく、時短にもなる。PCに保存しないが非常にスムーズに動き動作が快適である。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
通常であれば1人が資料を作って共有して、添削をしてと手間と時間がかかるが、場所やデバイスにとらわれずにファイルにアクセスできるためみんなで編集しやすい。時間もかからない。またファイルを無くすといった心配もOneDriveであればないというのは非常にいい。かなりの時間節約にも安心にもなる。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/01/23
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウド上にすぐ反映され、モバイルアプリもあるので複数の端末に共有したいデータを一括で管理・動機が可能 通知が来るので作業中にもリアルタイムでデータの受け取りを確認できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
新入社員が入社し、すぐに環境構築をしなきゃいけない時でもデータや端末の送付を一括で管理・動機してくれるので引き継ぎ作業が楽
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/01/23
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
非常に使いやすい造りになっている。マイクロソフトアカウントがあればどこからでもアクセスが可能で良い。また、Teams等と連動させてリンクから直接ファイルにアクセスできるのは便利だと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メンバー間のファイル共有が容易になったため、リモートワーク下でもスムーズな連携が可能となった。普段の連絡手段にTeamsを利用しているため、Teamsとの相性が良いのもありがたい。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/01/20
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自宅にいながら仕事の文書の編集作業、重要ファイルのアップロードなどに便利です。同メーカー他のアプリとの連携もしやすく、リモートワークに欠かせないストレージをお探しの方におすすめします。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
windowsPCの利用者が他社のクラウドストレージからOneDriveを使うことになりました。データの移行はやや時間を取りましたが、トラブルもなく移行はスムーズに行えました。 OneDriveのGUIはスッキリしており、急ぎでも必要なファイルへすぐアクセスでき、編集ができて助かります。windowsPCに慣れた画面構成は、個人的にも使いやすく操作もしやすいです。機能的なストレージサービスだと感じました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/01/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
容量を気にせず、オンラインストレージを利用することができるという点がメリット。容量を使わないため、一つ一つの動作がスムーズで、ファイルもすぐに開くことができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ファイルの数が増えることにより、容量の空きが少なくなり、パソコンの動きが悪くなるという課題がありました。導入後、容量を気にする必要がなくなり、また、ファイルを簡単に共有できるというメリットもありました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/01/14
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で一定のストレージ量が使えるのでとても便利です。加えて、Microsoft製品との連携も簡単にできるので、Windowsユーザーなら使うことをお勧めします。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 ①課題として、自前のPCにすべてローカル保存していたが、ある時PCが故障してデータがすべて消し飛んだことがあった。 →ローカル保存がなくなって、クラウド保管になったので、万が一PCが壊れてもデータは保管できているのでとても安心できました。 また、サービスを利用していて実感しているメリットとして、端末を気にせずDLできるのが素晴らしいと思いました。PCからOneDriveに保存した資料を出先で携帯やタブレットから表示させることができて技術の進歩を感じました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/01/09
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会社が法人契約しているため、容量が1TBもある点が非常に良い。また、使い勝手もよく一度ログインしてしまえば、次からはあまり意識せずにクラウドと同期するため操作性も良い。ブラウザからも利用できるため、どこのPCからでも操作ができる点も良い。別途法人契約しているMicrosoft 365(旧Office365)との親和性も高く、総合的に高評価である。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入障壁】業務で使用するパソコン(Windows 10)に最初からインストールされており、一度ログインをすれば次回から自動的に起動するような仕組みになっていた。そのため、導入する際の障壁はほとんどなかった。 【良い点】 ・一度起動をすれば、デスクトップ・ドキュメント・ピクチャーの3つのフォルダがクラウドに同期され、以降インターネットに接続している環境であれば意識せずにバックアップが取れている状態になるのが非常に便利。 ・個人のスマートフォン(iphone/iOS)にも、Onedriveのアプリを入れれば、Onedriveが有効になりクラウドストレージにアクセスが可能。そのため出先で、会社PCのデータを少し確認したいという時に、役に立った。 ・容量が1TBもあるため、ほぼ無制限のような感覚で使うことができる。 ・ファイル共有も、URLをコピーして送るだけなので簡単。 【悪い点】 ・WindowsPCの話だが、有効化すると今まで使っていたdesktopフォルダではなく、Onedrive-desktopという新しいフォルダにデスクトップのパスが変更になる。ほとんど意識することはなかったが、一度躓いた。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使い勝手がよく、PC交換時のデータ移行や、データバックアップがとてもしやすくなるので、安心して使い続けられる。sharepoint上のドキュメントをone driveに同期すれば、ローカルで編集してsharepoint上のファイルを更新することができるので、とても便利である。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・PC交換時、今まで逐一ローカルPCに格納したファイルを社内サーバーにアップロードして、そして社内サーバーから新しいPCにファイルをダウンロードすることでデータ移行をしましたが、大変工数がかかり、面倒でした。one driveを使えば、同じアカウント配下のデータであれば、簡単に新旧PC間で自動でファイル移行ができるので、大変便利です。 ・sharepoint上に格納されているドキュメントを更新するために、一々sharepointを開いてファイルを探して編集して更新する流れだったが、sharepoint上のドキュメントをone driveに同期すれば、ローカルで編集してsharepoint上のファイルを更新することができるので、大変便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/12/31
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
外出が多くipadで資料作成する場合も多いため、データがipadとPCでバラバラに保存されてしまいがちです。しかし、データの保管をOneDrIveに集約すれば、ipadでもPCでも同じデータにアクセスし、どちらで編集しても反映されるのでデータの二重管理がなくなり便利です。データは外部リンクで他者に共有することもできる点も良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
iPadとPCの相互データ編集ができるため、データをPCのデータサーバーに集約するといった手間がなくなり、作業の効率性が高まりました。ファイル検索も目的のファイルを素早く見つけることができるので便利です。Microsoftの他のソフト(ワード、エクセル、パワポ )のアプリと連携しているので、ipad上で外出先でも細かな編集ができるので重宝しています。
久保 冬弥
ユーザー
FUJITSU
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/12/28
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - Word、Excel、PowerPointをクラウドにアップすれば、チームで同時に開くことができ、リアルタイムで編集することができる。 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - オフィス製品をOneDrive上で開いて編集することができるので、Googleクラウドよりも使い勝手が良い。 【価格面】 - 5Gまでなら無料で使うことができる。USBと思えば十分な容量です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 チームでドキュメントを編集するとき、個人のローカルでそれぞれ管理するとチームでの整合性が合わないという課題があった。 OneDriveの機能によって、オンライン同時アクセス可能のオートセーブ機能で改善できた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 クラウド機能をつかうことでどこからでもアクセスすることができて便利。 共有機能をつかうことでドキュメントを確実に管理することができた。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/12/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マイクロソフト謹製のオンラインストレージなのでUIもわかりやすいしファイル検索も比較的早いと思います。ファイルも同時編集できるので1つのPCに集まってやらずに各自のPCで入力編集できるのが素晴らしいです
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
同時編集できるので個別編集していたころより時間短縮できるのと、ブラウザがあればエクセルやワードでファイルを作れるのでPCの性能が高くなくても問題ない点が結果としてコスパ◎になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/12/24
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
システムの大規模更新に伴い導入。会社の自席のパソコンだけでなく、会議室や自宅でのテレワーク時でも自分が作成保存したファイルにアクセス可能なので、業務効率は格段に上がりました。共用フォルダでの他ユーザーとのファイルの同時編集も便利で、もはや導入前には戻れません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍で急激に推進せざるを得なくなったテレワークですが、導入前は、テレワークの前日に文書管理フォルダに必要なファイルを保存するという作業が必要で、しかもテレワーク当日に急にファイルが必要となった場合も対応できないなどの課題がありました。導入後はこういった余計な準備作業も不要となり、急な業務対応にも即応できるようになったので、業務効率は格段に上がり、テレワークの実施率も向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/12/20
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
データのバックアップやipadへのデータ移行に使っています。ipadはセルラーモデルではないので、wifi環境下でデータを移行させてipad内にダウンロードしてオフラインで資料のチェックをipadで行っています。ipadのonedriveアプリでも描画ツールがあるので、それを使用して資料に書き込んでいます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ipadにデータを持ち運んで作業するときのデータ移行に便利なので、外部の会議や移動中での資料確認ができ、このソフトがあれば紙で資料を持ち運ぶ機会が格段に減っています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/12/16
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
データ管理はやはりクラウドが便利です。そのなかでもONEDRIVEは登録も便利ですし、データ共有や管理が他のものに比べて簡単に感じたためこの評価です。登録が簡単なのもGOODです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでにさまざまなデータ管理のためのサービスを利用してきました。また、WINDOWSでしかできないような仕事もあります。そんな作業の中で仲間とのデータ共有がONEDRIVEでは加速しました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/12/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Officeのライセンスに附属しており、1TBまで使えるので大抵は容量で困らないのが良いです。クラウドにて保存ができ、ローカルフォルダの容量を圧迫しないで済むのも助かります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
同期しておくことにより、バックアップを取っといてくれるので万が一ファイルが消えてしまったという場合に備えて大変安心感があるので役立っております。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/12/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウド上でのファイルの保存等管理が実現、テレワークや出張先等出社せずとも何処にいてもローカルでファイルを開くように照会して、編集が可能になるので便利すぎます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ前のシステム更新に伴い導入済だったので、コロナ禍でのテレワーク時にも効率性を大きく落とすことなく業務が継続できました。これがなければコロナ禍で大変なことになっていたと思うと恐ろしいです。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/12/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使える範囲で試用している状況ですが、デバイスに限定されずにアクセスできるため、テレワークや出先のPCから必要なファイルにアクセスできるのは便利です。操作も直感的で迷うことはありません。外部の関係者とデータを共有するときにも使えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
どこからでもアクセスできるので、主に頻繁に参照するファイルや、テレワークでも使うファイルを保管しています。これによりVPN接続できない環境でも必要なファイルを使うことができるようになりました。メール添付し難い大きめのファイルを簡単に外部と共有することもできます。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/12/09
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
音楽教室という職務柄講師や生徒と音声データや楽譜の共有が必要な場面が度々あります。 メールや社内チャットにいちいち添付して送らなくてもドライブにファイルを共有すればすぐに該当者に見てもらう事が出来るので役立っています。 他のツールも使用していますがこちらのドライブは容量が大きいのですぐいっぱいになるということがありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他者とのファイル共有がスムーズなだけではなく、PCの交換を行った際もローカル保存ではなくドライブ上にデータを保存して置けるので移行の手間が省けました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/12/04
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
普段利用しているWindowsと同じUIUXのため、ストレスなく利用できる点が良いです。また、officeツールで作成したファイルを格納することで、他のメンバーと同時に編集することが出来る点は他にない魅力です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoftのストレージサービスということで、officeツールで作成したファイルを格納することで他のメンバーと同時編集できる点は非常にメリットがあります。複数名で完成させるような報告書や提案書の作業は常に最新の状況が確認できるため、アップデート含めて二度手間になる心配が無いです。また忙しいときにも複数名で作業することでスピードの向上にも役立っておりメリットが大きいです。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/11/29
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
写真やファイルなどのデータのバックアップにとても役に立ってくれています。また、データの保護や同期なども迅速に行うことができ、とても使いやすいと感じたのでこの評価とさせていただきました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
写真やファイルなどのバックアップを簡単に取れるようになったので、データを失ってしまうことに対する不安が解消されました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/11/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
PCだけでなくアプリでの利用もできるため、通勤時の電車の中でも編集することができ、隙間時間を有効利用できます。また、バックアップ機能もあるため、安心して利用することができています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
レポートや報告文書を提出する際に利用することが多いのですが、コメント機能による添削が可能であるため、どの箇所を修正すればよいかが一目で分かり、視認性に優れています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/11/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ダウンロードして少し設定をすれば自動でオンラインストレージにバックアップしてくれます。突然パソコントラブルが起きた時も自動でバックアップしてくれていたので助かりました。法人利用の場合は容量無制限で使うことができ、ユーザー毎によって閲覧権限などをかけることができるので共有作業にもむいています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ファイルを共有する時、メールで送信していたのをOneDriveとチャットツールに変更したところ、メールを利用していた時よりも時間が短縮できた。ユーザー毎に権限を設定することで共有ドライブにファイルを置きながらも閲覧する社員を制限しながら業務を行えた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/11/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
資料共有のしやすさはもちろんのこと、動画や写真に関しても画素を保持したまま共有することができとても便利です。また社員数が多いのでアクセス権を定めて限定的に公開することができる点も安心で良いなと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
安全に資料、データ共有ができるようになりました。また、メール上でのやり取りだと画質が大きく落ちてしまうようなデータの共有であっても、ワンドライブなら保持したまま展開することができます。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/11/15
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クライアントの会社へ出向かないとできなかった仕事が、オンライン上でデータを共有できることにより自宅から作業できるのが非常に嬉しいです。セキュリティ面でもワンタイムパスワードを発行すれば安心なので、重要な仕事もオンライン上で共有できるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まではパソコンがないと開けなかったデータをスマホやタブレットから確認できるため、出先で急に資料を見たい時や資料を忘れたときに仕事先から送ってもらいやすく、時間や場所を問わず使えるので非常に重宝しています。

OneDriveの概要

OneDrive
OneDriveはWindowsのoffice 365と連携することで、ビジネスシーンで高い操作性を発揮するクラウド上のデータ共有サービスです。 法人利用で高いシェアを誇るoffice 365と連携可能なので、社内のデータ共有だけでなく、社外の担当者とのやり取りにも重宝します。もちろん複数人での利用だけでなく個人での利用にも役立ち、スマホで保存したデータをクラウド経由でPCに取り込み編集するなどの使い方も可能です。 OneDriveを提供しているのは世界的に高く信頼されるMicrosoftで、クラウド上に保管したデータは万全のセキュリティで守られます。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
104_新選び方ガイド:オンラインストレージ選び方ガイド_20230901.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点