国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

オンラインストレージの関連情報

OneDriveの評判・口コミ

OneDrive
OneDriveはWindowsのoffice 365と連携することで、ビジネスシーンで高い操作性を発揮するクラウド上のデータ共有サービスです。 法人利用で高いシェアを誇るoffice 365と連携可能なので、社内のデータ共有だけでなく、社外の担当者とのやり取りにも重宝します。もちろん複数人での利用だけでなく個人での利用にも役立ち、スマホで保存したデータをクラウド経由でPCに取り込み編集するなどの使い方も可能です。 OneDriveを提供しているのは世界的に高く信頼されるMicrosoftで、クラウド上に保管したデータは万全のセキュリティで守られます。

評判・口コミの概要

4.20
レビュー分布
(
)
(
)
(
)
(
)
(
)
従業員分布
1~10
(99)
11~30
(26)
31~100
(40)
101~500
(56)
501~
(124)
口コミによる項目別評価
OneDrive
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
選定のポイントから探す
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/05/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
日常の業務の中で作成・更新・参照するドキュメントや写真などをOneDriveと連携した決まったフォルダに格納するだけで自動的にオンライン上のストレージに自動的に保存ができる。また、複数のPCで共有することができるので自宅で使用するPCと会社で利用するPCで資料を共有することができる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
定期的なオペレーションや意識することなくオンライン上に自動的にファイルを保存することができるため、PCを持ち歩く際にセキュリティ上、安全にPCを持ち歩くことができた。また、自宅と会社でPCを持ち歩く必要もないため紛失リスクを抑えることができた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/05/02
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
資料の共有フォルダとして活用しています。 保存するとすぐに反映され、お互いのPCで共有し易いです。また、アクセス権限の設定が可能であるため、社外秘情報の管理も可能です
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ローカルPCの容量が不足している際重宝しています。また、メールに資料添付しなくてもOneDriveのリンク先を送ることで共有してが可能な点が気に入ってます。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/04/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
家からでも簡単にアクセスできて、保存もパソコンのストレージを介さずにできるのが良いです。セキュリティ面もしっかりしているので、大切なデータも格納しやすく、社内ではかなり好評なツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
最近では在宅ワークも多い中で、離れた職員とのデータのやりとりでこのツールを使っています。従来メールでのデータのやりとりでしたので、容量やセキュリティ面が気になって時間もかかっていましたが、その点のストレスはなくなりました。容量もほとんど気にせず扱えるのもメールに比べて良いです。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/04/25
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
場所を選ばずデータ保存/閲覧できることは、特に出張で便利になると思います 他社でのデータ取り扱いには、手間のかかる手続きや作業がある為、それらの手間が浮く事はメリットだと思います デメリットとしては、既存の社内サーバーに比べ動きが遅く、特に現場でタイムリーに調べごとをしたい時にはストレスを感じると思いました
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内での閲覧権限付与指定が簡素化されたり、保存容量管理(サーバー圧迫等)は楽になった様に感じます あとは、やはり使用場所の制限が少ない事が良いと思います
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/04/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マイクロソフトのシェアポイントに保存する前に、業務上で作成する作業ファイルを容量無制限で保存できることが一番の利点です。その反面エクスプローラ上に反映されるのに遅延があるのがネックです
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 PPAPが禁止されるに従いオンラインストレージの容量制約がネックになっていた 【サービスを利用していて実感しているメリット】 社内限定ではあるが、リンク送付でセキュアなファイル共有が実現できている事です
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/17
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 ・複数のPC、スマホ間でデータの送受信が可能 ・アップロード、ダウンロードが簡単 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 ・スマホアプリもあり外出先から操作できる 【価格面(他社と比較したとき)】 ・無料プランを使用
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】 操作性については、パソコン側でのアップロード・ダウンロードが簡単で、容量が大きいファイルに適しているため、ツールを使用していない同僚も使用したいと言っていた。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/04/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直感的な操作が可能で使いやすい。また、ストレージ容量が豊富で、大容量のファイルやデータも保存できるので、従来メールで行っていたファイルの共有がシンプルかつ効率的に行える。複数の端末でアクセスでき、いつでもどこでも必要なデータにアクセスできるが、通信状況により、ファイルの更新に時間が掛かることがあるようです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は、ファイルの保存場所が複数に分散しており、データのバックアップや共有が大変でした。OneDriveを導入することで、ストレージ容量を一括管理できるようになり、ファイルの共有や編集もスムーズに行えるようになりました。また、セキュリティ機能が充実しているため、データの漏洩や不正アクセスのリスクも低減されました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/04/08
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
インターネットのクラウド上にファイルを保存するためテレワーク時にPCのハードディスクにファイルを保存しなくていいので情報漏洩の懸念がなくなるため。また、コストも安価なため。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
PCの中に機密情報の入ったファイルを置かなくて済むのでセキュリティ面で向上しました。また、他のメンバーとファイルの共有も楽なので仕事の効率も上がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/04/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
データを持ち運ばなくても良いので紛失等のセキュリティリスクがないことや打ち合わせをしながら、指摘点をその都度変更、確認することができますので資料の手戻りが減ったように感じられます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
OneDrive上に業務日報のワードファイルで累積していくことで資源の無駄遣いを止めることができ、以前の日報も振り返りやすくりました。iPhoneからiPhoneなどへスムーズにデータを送ることができるのでとても助かっています。
匿名のユーザー
システム管理者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/03/29
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
写真もofficeで作成した資料もOneDriveで一括管理できる。 ログインしておけば作成と同時に共有できているので、共有する工程がなくて便利。共有のし忘れも防ぐことができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
必要なデータをどこに保存したかわからなくなってしまったり、だれが作成したかわからない、共有をし忘れて確認したいときに閲覧できない、というトラブルがなくなりスムーズに業務をこなすことができるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/03/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft製のツールで業務をしているなら今や必須のクラウド上のストレージとなっている。WindowsのローカルのPCと同期して使用することでWEBブラウザを介さずファイルのやり取りができるのも便利。ただ同期先のストレージの容量が大きいためか、PC立ち上げ直後などで同期するまでの時間がそれなりにかかるのが難点。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
それまで社内の物理的なハードディスクで、各社員の作業ファイルを共有していたが、外出先からはアクセスできないという不便さがあった。テレワークを進めるにあたり、この不便さを解消する必要が出てきたため、オンラインのストレージを社内共有ストレージとすることになり、Microsoft製のツールを使っていることもありOneDriveの利用を開始した。 アカウントが同じであればどの端末からでもファイルにアクセスでき、テレワークや移動中での事務作業も今まで以上に効率化できている。 ファイルごとに共有、非共有の設定ができるのも便利。社外の相手と大量のファイルのやり取りの必要がでても、すぐにフォルダの共有をすることで実現できる。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/03/24
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内社外を問わずにデータにアクセスできるので、オフィスに行かずとも自宅でも作業が可能になりました。スマホアプリもあるので、PCがなくてもアクセスすることができるので、外出中に急遽資料が必要になったときなどに便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会社に来なくても、OneDriveがあることで自宅でも作業ができるようになったため、テレワークを推進することができ、社内の働き方改革につながりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/03/18
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
長年利用しておりますが、一番使いやすいと感じます。年々保存するデータ量は増えますが、容量をサイズアップするにしても安価で済むため、負担を感じておりません。携帯アプリでも利用できる点も助かっております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
まず、データを失う不安がほぼありません。PCでもスマホでも簡単に操作できるため、いつ、どこでもアクセスできる点は助かっております。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/03/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Office365でPpt,Excel,Word,Teams,Note,Driveなど業務の主要ツールをMS製品で固めるなら、各サービス間の連携や同時編集が便利で窓口も一括となるためおすすめ
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Office365等のMS系製品を使っているため、複数企業のツールを使い分けずとも同一のプラットフォームで基本業務が完結するようになり管理が容易になった。 社内でのコミュニケーション・データ共有が円滑になった。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/03/03
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 -PCを持ち運ばなくてもクラウド⇔ローカルPCの連携ができる点は様々な場面で便利 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性) - クライド・ローカルを同じ感覚で操作できるた 【営業担当やサポート面】 - 機械的かと思いきや事後サポートでの連絡が頻繁にあって安心
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
それぞれ設置場所の違うデスクトップPCとノートPCで同じように操作できる事でストレスがかなり軽減される。USBメモリを持ち歩く等もなくセキュリティ的にも安心。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/03/01
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自社では部署のファイル管理を以前はどこでもキャビネットを使用していましたが、コストの面で断念。 ワンドライブは容量が凄く、データ管理を全てこちらで行なっており、写真等も管理出来、重宝されてます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
本部ではパソコンから、店舗ではiPadから接続と色々なデバイスから接続出来る為、データ管理に非常に役に立っている。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/03/01
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
月額お金はかかってしまうものの、企業向けに作成されたため、操作画面が非常にシンプルで様々なアプリと相性が良いのが強みです。2つのプランがあり、セキュリティ対策がしっかりしているのもよいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
非常にアプリとの相性がいいこと。また、2つのプランがあり、セキュリティ対策がしっかりしており、作業効率が上がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/02/16
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マイクロソフトアカウントがあれば無料で使えるので、プライベートではスマホのデータ管理に使用しています。また、ビジネスでもビジネス用アカウントで活用しています。仕事ではMicrosoft365として活用しており、Outlookなど他のツールとの連携がスムーズに行うことができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
OneDriveではファイルを保存するとチームでの共有が可能になり、加えてOneDrive上で共同編集が可能なため、プロジェクト進行の際、非常に便利です。またクラウドにデータが保存されるため、どのデバイスでもアクセスすることができて、作業が捗ります。スマホアプリもあるので、スマホ端末での対応も簡単に行うことができます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/02/16
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft社の製品なので連携がスムーズでした。容量が多いので大方のファイルを格納することができて、PCだけではなくスマートフォンからもアクセスできて利便性も高かった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内での情報の共有効率が上がりました。ローカル保存で一度PCがクラッシュした際にデータが飛んでしまったことがありましたが、OneDriveに保存することでバックアップとしての役目も果たしてくれていました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/02/12
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
容量も大きく、データ形式も殆ど対応している。あらゆる媒体からアクセス可能なため、出先などでもデータの共有や確認が可能である点は嬉しい。直観的に操作が可能なため、使い勝手も申し分なし。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
データの共有が簡単に可能かつ、使い勝手が非常に良いところ。他社の人とのデータが共有できるため、スムーズな連絡や資料共有が可能になった。
丸山 理
ユーザー
慶應義塾
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/02/09
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Teamsと連携したファイル同時編集機能を活用することで、チームの生産性を大幅に高めることが可能。ワンドライブとして、pcのフォルダとも同期することができ、ファイルへのアクセス性も非常に良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
例えば、teams上でファイル管理しているとファイルの移動や更新がそもそもやや手間がかかるという課題があったが、ワンドライブと同期することで、PCのエクスプローラと同様に扱うことができ、ファイル管理の速度が著しく向上した。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/02/07
4/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
一定の共有データを毎回アップする必要があるが、動作は複雑ではないので慣れてきたらワンパターンで簡単に扱えるのでこの評価にしました。元々担当している業務が、データ量が多いのでシェアする際に、時間をかけることなく活躍してます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
1週間おきに新しく業務リストを更新し、後輩に伝達する手間が省けました。1週間ごとに変わっていくタスクなので、自分自身が不在の時でもカバーしてくれた人がどこを変更したかすぐ確認することができるのがメリットです。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/02/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
エクセル等、ひとつのファイルに対し複数名で手を加えて編集を行うことができます。また作ったデータをアップロード閲覧範囲を指定したうえで共有できるので、セキュリティ面でも安心です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
大容量ファイルの共有に役立ちます。 メールに添付できないほど大容量のファイルを送付する際にはOneDriveに格納して、ファイルを展開することができます。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/02/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
業務で使用しています。フォルダーが2種類あり、1つは個人用。1つは組織内共有用です。以前はPCローカル内にファイルを格納していたのですが、PC交換の度に移行が困難でした。また、突然のPC故障にもデータが外部で保管されているので安心です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前からも、外部共有フォルダーはあったのですが、権限設定や部署移動の度に申請が必要で使いにくいものでした。OneDriveでは、オフィス標準ソフトになっているので、操作性も慣れており使いやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/02/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - 社内のファイル共有が簡単にできる 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - 他のMicrosoftツールとの連携が容易 【価格面(他社と比較したとき)】 - 導入コストが安い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は、サーバーにデータを格納しており、データの共有や他のアプリケーションとの連携が困難などの課題があった。 OneDrive導入後はパソコンだけでなく、スマホやタブレットといった、様々なデバイスからのデータ共有が可能となった。 また、Ofiiceアプリと統合されているため、Word、Excel、PowerPointなどで作成した文書は、保存時に「OneDrive」のフォルダを指定するだけで直接保存できるようになり、業務効率が上昇した。

OneDriveの概要

OneDrive
OneDriveはWindowsのoffice 365と連携することで、ビジネスシーンで高い操作性を発揮するクラウド上のデータ共有サービスです。 法人利用で高いシェアを誇るoffice 365と連携可能なので、社内のデータ共有だけでなく、社外の担当者とのやり取りにも重宝します。もちろん複数人での利用だけでなく個人での利用にも役立ち、スマホで保存したデータをクラウド経由でPCに取り込み編集するなどの使い方も可能です。 OneDriveを提供しているのは世界的に高く信頼されるMicrosoftで、クラウド上に保管したデータは万全のセキュリティで守られます。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
104_新選び方ガイド:オンラインストレージ選び方ガイド_20230901.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点