国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

契約書管理システムの関連情報

DottedSign(ドットサイン)の評判・口コミ

DottedSign(ドットサイン)
契約書を電子化することで、印刷・郵送・印紙代のコスト削減ができるほか、担当者の作業時間を大幅に削減できるというメリットがあります。 また、DottedSignのおすすめポイントを3つご紹介します。 ①非常にわかりやすい料金プラン  従量課金制ではないため年間ライセンス費用以外に料金が発生せず、かつ送信数も無制限です ②署名モードの種類が豊富  自己署名や対面署名、ゲスト署名、リモート署名といった複数の署名モードが用意されています  押印を加えられるほか、参照ファイルの追加、ファイル添付依頼の追加なども可能です ③契約進捗状況の把握  企業や組織の管理者がチームの契約進捗状況をタスクリストから把握できます  さらに、サマリーを活用して完了率や拒否率、平均完了時間など契約進捗状況の分析も行えます 初めてご利用いただく方でもわかりやすいUIを採用しているため、導入のハードルも非常に低くご活用いただけます。 また、GoogleやMicrosoft、Salesforceなどのサービスとの連携も可能です。

評判・口コミの概要

4.46
レビュー分布
(90)
(89)
(4)
(1)
(0)
従業員分布
1~10
(67)
11~30
(52)
31~100
(23)
101~500
(29)
501~
(12)
口コミによる項目別評価
DottedSign(ドットサイン)
カテゴリ平均

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

「料金の妥当性」に関連する口コミ

匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/01/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
契約締結までの時間が大幅に短縮され、業務効率が劇的に向上しました。 郵送費や印紙代などのコストも削減できました。契約書の管理も容易になり、紛失リスクも軽減できました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙ベースの契約書では、印刷、押印、郵送などの手続きに多くの時間と手間がかかっていました。 契約締結までに数日、場合によっては数週間も要することも珍しくありませんでした。 DottedSign導入により、契約書の作成から署名、保管までをオンラインで完結できるようになりました。 場所や時間を問わず、迅速に契約を締結できるようになりました。 進捗状況もリアルタイムで確認でき、管理も容易になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/05
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
当社では、紙の契約書の印刷や郵送にかかる手間とコストを削減し、業務効率を大幅に向上させることができました。特に、契約処理が多い当社にとって、従量課金制ではない料金設定は非常に助かっています。また、進捗状況がアイコンで一目で確認できるため、業務の透明性も向上しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 当社では、紙の契約書を使用しており、印刷や郵送、保管に多くの手間とコストがかかっていました。特に、月間100件以上の契約処理が必要で、業務が煩雑化していました。 【導入後の効果】 DottedSignを導入したことで、契約書の電子化が進み、印刷代やインク代、保管スペースの削減に成功しました。コストは約60%削減され、業務効率も大幅に向上しました。また、進捗状況をアイコンで確認できるため、業務の透明性が高まり、テレワーク時でもスムーズに業務を進めることができています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/12/02
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自社のサービス上、常にお客様とさまざまな契約書を取り交わすので、紙の場合は年間5トンを超えるボリュームになっており、廃棄や保存にコストがかかっていた。それらをほぼ電子化できたのでかなりのコスト減、手間の削除に繋がった。 また契約のスピードも大幅に速くなった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前の「課題」 ・紙での契約の場合は年間5トン近い書類が発生。管理に手間がかかっていた。 ・契約には最短でも二日はかかっていた。 導入後の「効果」 ・電子化により、物理的な管理コストがほぼなくなった。データの検索も非常に早い。 ・契約スピードも大幅に向上。最短で30分ほどで完了できるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/19
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 委託雇用の採用までをクラウドで行うことにより迅速な業務へ。可視化されたワークフローにより進歩状況を把握できるようになり、また管理も簡単になった。そして価格も手頃。 【操作性・使いやすさ】 直感的インターフェイス。手順を追えば誰でもできる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は雇用にあたり場所を借り何枚もの面接用紙に郵送による合否通知、後日契約書にサインをもらいようやく契約締結。昨今、委託が多くなり場所を毎回借りることも難しくなり郵送代などコストがかかっていた。 導入後は全てが簡潔にスムーズに行われるようになり大幅なコストの削減を実現。 元々使用している面接書類、契約書類は既存のまま使用し、その上で署名の順番などを設定可能という慣れた流れをそのままクラウドに移行できた。 テンプレートも多数あるので使い分けると便利である。 レポート機能で各進歩状況を確認できるので、改善点や問題点が浮かび上がり対処法、今後の計画が立てられるのはとても役に立っている。 またURL機能は契約者側も採用通知を受信したらURLをクリックすれば署名ができる、これ以上簡素化された契約システムはないと思う。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/11/15
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
携帯やタブレットからも業務が行え署名がもらえるようになりクラウド上で全ての契約業務を締結まで持っていけることで無駄のない業務になりコスパの面も勿論、時短にもなり残業もなくなった。当方だけでなく相手方にもわかりやすく見やすいので受け入れやすいとのこと。二要素認証も安全性の高さを証明している。 パソコンからだけではなく、タブレットや携帯からも業務操作しやすく見やすい、使い勝手がいい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は、契約業務には時間がかかって当たり前で部署内でも個々で契約をとっていた状態だったがリモートワークの移行に伴い出社しても社判を貰うまで待機、他の社員が出社しない、などいった問題が生じ始めた。導入したことにより、タイムラグの問題が解決され、スムーズな契約業務遂行が可能になったことにより会社の信頼関係にも繋がり業績も上がった。また、テンプレートで契約書を作成し始めたことにより一元管理された書類関係は検索も簡単になった上人的ミスがなくなり一気に問題が解決した。その他、グループ内でリソース共有や一括送信が可能となりメンバー同士、共同で行うという気持ちを再認識できコミュニケーションも上がり仕事が効率的になったことはとてもいい流れだと感じている。また契約に関しては署名方法がいろいろあり相手方に合わせれるのが受け入れやすさにも繋がっている。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/11/07
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
電子署名サービスの導入が検討されたときに複数のサービスを比較しましたが、その中でドットサインは遠隔契約以外に対面契約でも使えるだけでなく、リーズナブルな価格帯で小規模から利用でき、他のサービスよりも当社の希望に沿っていました。 見積から導入、それ以降もきめ細やかなサポートをしてもらうことができ、初めての電子署名ツールにドットサインを選んで正解だったと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
当社では顧客と対面する機会があるので、契約は基本的に対面するタイミングで行うのが常となっております。その対面契約を行う際に起こりえるトラブルが、必要な書類が足りない、判子を持ってきていないという2点でした。無論しっかり気を付けていれば回避できるトラブルながら、人間が行う作業なのでどうしても凡ミスは起きてしまうものです。しかし、ドットサインが導入されてから、対面契約に必要なのはPC、もしくはタブレットのみとなり、紙書類やハンコを持ち歩かなくて良くなったことで上記2点のミスが起きることが無くなりました。これにより対面契約を100%スムーズに進められるようになったことに関して大きな導入効果を感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/11/03
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙での契約の場合は印刷や郵送のコスト・時間が余分にかかりますが、電子署名の場合はそれらをカットできるのでお得でもあります。 電子署名ソフトを導入することで紙にして年間数トンもの書類を削減できましたし、平均して二日かかっていた契約時間が平均して1時間ほどに短縮されました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前の「課題」 以前の紙の場合は平均して二日、最長では二週間近くかかることもありました。遠方のお客様の場合は特に大変でした。 導入後の「効果」 平均して1時間、最長でも翌営業日には締結できるようになり、お客様満足度も向上しました。また署名が完了したデータはそのまま電子データとして保存が簡単で、かなり管理作業が楽になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2024/10/31
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
財務部門での契約書処理において、DottedSignは作業時間の短縮に大きく貢献しています。特に取引先との契約更新作業が月末に集中する際、電子署名による処理で業務効率が向上。ただし、一部の取引先が電子契約に対して慎重な姿勢を示すケースもあり、従来の紙の契約書と併用せざるを得ない状況が続いています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 新規取引先との契約締結や既存契約の更新において、印刷・押印・郵送のプロセスに多大な時間とコストがかかっていました。特に月末の契約更新時期には、書類の往復に時間がかかり、会計処理の締め作業に影響が出ることもありました。 【導入後の効果】 契約書の処理時間が従来の3分の1程度まで短縮され、特に月末の業務効率が劇的に改善しました。郵送費用も毎月削減できています。また、契約書の進捗状況がリアルタイムで確認できるため、取引先への確認の手間も大幅に減少。さらに、クラウドでの一元管理により、契約書の検索や参照が容易になり、監査対応の工数も削減できました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/10/28
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
人事労務関連の電子契約ツールとして、コストパフォーマンスが非常に優れています。特に多店舗展開している当社では、毎月大量の契約書処理が発生しますが、システムの使い勝手が良く、直感的に操作できる点が魅力です。個人情報の管理面でも安心感があり、使っていても安心感があります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 ・店舗運営をしながらの紙の契約書管理が煩雑 ・各店舗からの書類回収や保管に時間と手間がかかる ・契約書の紛失リスクや個人情報管理の不安 【導入後の効果】 システム導入後、膨大な数の契約書を電子化してきました。特に個人的にも効果を感じたのは、店舗スタッフの負担軽減です。従来は入社時の書類説明に店長が付きっきりでしたが、今はマニュアルを見ながら各自で入力できるようになり、本来の店舗運営に時間を使えるようになりました。また、契約書の保管や管理も自動化され、従来発生していた郵送費用も削減できています。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/26
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 サインや印影を登録しておくことで、実際の署名時にワンクリックで署名欄にサインや印影を記載できるのが楽で気に入っています。 【操作性・使いやすさ】 契約書を作るときに、画面左側のカラムから必要なフィールドをD&Dで設置できるのは簡単です。また、無料から使えるのでコスト的にも使いやすいサービスです。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 LINEWORKSと連携できました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 従来は紙ベースだった申込書類を電子化できました。紙の取り回しは紛失のおそれがあったり、量が多いと管理が大変だったのですが電子化したことでそれらの問題を解決できました。 取引先へ契約書も電子化できたことで切手代や収入印紙代を削減でき、毎月2~3万円の節約になっています。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/23
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 従来から自社で作成して使っていた契約書のpdfファイルをインポートできたのでほとんどレイアウトの変更が無く、その分導入時の説明も簡単でした。 【操作性・使いやすさ】 大きな企業ではもちろん、自社のような少人数の会社でもリーズナブルな価格帯で導入でき、コスト面でとても使いやすい製品だと感じています。 【営業担当やサポート面】 海外企業の製品なのでサポートに過度な期待はありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 社内申請で遅延が出る原因として最も多いのが承認者がつかまらないことでした。休暇や出張、外回りや病欠など理由は様々ですが、なんにせよ承認者がいないとフローが進まず、しかも無駄に社内を歩き回るはめになり貴重な時間も取られるというダブルパンチが痛いところでした。 それが、DottedSignの機能で遠隔地からの電子署名が可能となり、急ぎの承認依頼があれば一本電話を入れて即時承認をもらえるようになったので、重要な社内申請において損害が出るような遅延が発生することがなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/22
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 ペーパーレスになったことで、郵便代や時短などのコスパ削減となった。グループ内で情報の一元管理することができるようになった。またタブレットで使用ができ書面方法も選べるところが大変役に立っている。 【操作性・使いやすさ】 PC作業をこなせれば問題なく使える。特に必要な技術もいらない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 リモートワークに移行し今までの紙媒体では契約業務に余計時間がかかるようになった。且つ紙媒体での問題、郵送代や紛失やミスにも対応する必要があった。 電子契約にしてからは個々の持っている仕事をオープンに全てグループ内でリソース共有することによりスムーズな契約業務へ。リマインダー機能がついているので更新の度に周知され業務の可視化へ繋がりより効率的になった。クラウド上で契約業務を終結できるので、リモートワークに一役買っている。また、やはり対面のほうが良い場合もタブレット上で署名をもらうことができ、ニーズにあった契約業務が可能である。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/17
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使える電子契約ツールということで利用を始めてみましたが、簡単な操作で電子契約書を作成でき、送信に関してもメール、SMS、チャットなどを利用できるのが使い勝手が良く、契約書の管理の手間も紙媒体と比べて圧倒的に少ないのですぐ有料プランに切り替えました。今後も特に問題が無ければ利用し続けたいと思っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電子契約サービスの中ではドットサインが最もコスパが良いと感じています。その理由としてまず従量課金制ではなく定額制なのでいくら書類を作って送信しても、同じ書類を再送信しても追加料金が発生しません。 また、ユーザー当たり30件のテンプレートを作成できるのは他の製品よりも多く、ユーザー間でテンプレートを共有できるのも非常に便利で、低価格のプランから書類のブランディングをカスタムできる点も良心的だと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/10/12
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
DottedSignを導入することで、契約書のやり取りがスムーズになり、従来の郵送や捺印の手間を省けました。特に時間短縮の面で大きな効果を実感しており、署名の確認が簡単にできる点も便利です。コストパフォーマンスと使いやすさの面で満足していますが、少し機能面での拡張があればさらに良いと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 契約書の締結には、印刷・捺印・郵送といった煩雑なプロセスがあり、全ての工程が終わるまでに通常2週間以上かかっていました。また、返送の確認や再依頼も電話やメールを使って手間がかかっていました。 【導入後の効果】 DottedSignを導入してからは、契約書を電子化し、署名の確認や進捗状況をリアルタイムで把握できるようになりました。結果として、契約書締結に要していた2週間が最短1日まで短縮され、業務のスピードが飛躍的に向上しました。また、郵送費用や印刷コストが削減され、全体的な業務効率が大幅に改善されました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/11
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
管理コンソールから自分も含めチーム全体のタスクの進捗を確認できるのは非常に便利です。社内申請、社外契約の進行状況を共有できることで遅れがでるまえにアクションを起こすことができるようになりました。 署名後の書類は自動でOneDriveにエクスポートするように設定してあるので管理コストも削減できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ドットサインが選ばれた理由は外部アプリとの連携性の高さで、特にMicrosoft Teamsと連携できるのが大きなポイントでした。 Teamsとの連携が取れることで署名依頼があった場合にTeamsの画面上で署名をおこなうことができるようになり、署名依頼の作成、送付もTeams上で行うことができました。 ここ数年で色々なクラウドサービスを利用し始めてから、作業中に複数のアプリをひたすら遷移し続けるというのが大きなストレスになっていたため、常に開いているTeams上で契約や署名作業ができるようになったのはとても効率が良く作業中のストレスも軽減できました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/08
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
月間で数万円以上の印紙税代を節約できたことや、書類にして50〜100枚ほどを電子化できて、保管のコストが削減できたことが大きいです。個人のお客様だけでなく法人のお客様に対してもスムーズな契約が可能になりましたし、ドライバーの方との契約も短時間でできて非常に便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 雇用契約や契約の承諾書、さらに領収証など現場に書類を持っていくのは荷物になるし、紛失のリスクもあって懸念事項だった。 【導入後の効果】 契約を交わさずに帰るなどのトラブルがなくなり、契約管理が効率化された。また書類の紛失リスクがなくなった他、契約内容の確認や契約履歴の参照などもクラウドから簡単にできて、担当者に問い合わせる必要がなくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/08
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料から導入できるコスパ良好なツールで、有料プランのトライアルもあるので気兼ねなく試してみることができます。 一人の相手に複数の承認を頼む場合に書類をひとまとめにして送付できるので煩雑になる事が無く管理も簡単です。 テンプレートの編集が簡単で直感的にテキストやフィールドの割り当てができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ドットサインで契約業務をクラウド化できたことで契約の遅延が発生しなくなりました。 紙の契約書を使っていたころは郵便で契約書を送るという工程が必須だったので、土日をはさむと契約書の到着が遅れたり、台風や地震などの災害で契約書が届かないといった予期せぬトラブルで契約スケジュールに遅延が発生することがあったのですが、契約業務をクラウド化できたことで契約書をメールで送付できるようになり、物理的な原因でスケジュールに遅延が発生することが無くなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
DottedSignを知るまでは電子署名サービスと言えば大企業が利用する物で導入にも多額のコストが掛かるイメージがあったのですが、ドットサインは1人からでも使えて値段的にも予算の負担にならないので弊社のような少人数の企業でも導入しやすかったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
販売している製品の利用者は40代以上の方が多いので契約時のやりとりを電子化することに対してお客様に受け入れてもらえるか不安がありましたが、DottedSignはパソコンが無くてもスマホだけで署名ができて、お客様側の登録作業が不要、そして操作方法が簡潔なことで約8割のお客様に電子署名を受け入れてもらうことができました。 それにより紙媒体での契約業務を大幅に削減でき、空いた時間をお客様のケアやマーケティングに充てることができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料のトライアルがあったので、予算を気にせずとりあえず使ってみることができました。操作性も良く今のところ使っていてヘルプを参照することがほとんどありません。LINE WORKSとAPI連携が取れることで署名依頼やステータスの更新があった際はすぐ通知が届き、迅速に対応することができています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内ではすべての業務でペーパーレスを奨励をしているのですが、社外との契約業務に関しては自社だけでなく相手がいる事で、なかなかペーパーレス化が難しい業務領域になっていました。 新たにドットサインが導入されてからは徐々にですが紙ベースで行っていた契約を電子化することができ、使い方に関しても署名が簡単なだけでなく既存の動画のマニュアルを参照してもらえばすぐ理解してもらえるので、現在では社外との契約の9割を電子化することに成功し、ペーパーレスの促進と紙コストの削減が実現しました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/04
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
DottedSignは英語の契約書のやりとりや手書き署名に対応しているので海外の顧客や外注企業との契約にとても便利です。 英語の契約書と聞くと作成が面倒な印象もありましたが、一度作成してしまえばテンプレートにして誰でも使えるように共有できるので、それ以降は宛名と金額、日付などを変更するだけで送付可能な状態にでき、手間が少なく簡単です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
海外との契約に使えるツールはもう一つ有名なものがあり、知名度としてはそちらの方が高いのですがDottedSignを選んだのは料金形態の違いでした。 もう一つ検討していたツールは一定期間中に送付できる電子契約書の数が決まっており、それを超えると超過分の追加支払いが発生しますが、DottedSignは無制限に電子契約書を作成、送付できるので契約を交わす機会が多い弊社としてはDottedSignの方が圧倒的にコスパが良いです。 また、もう一つのメリットとして、DottedSignはアジア圏での知名度が高く、弊社の顧客や外注企業はアジア圏の方が多いので使いやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
あらゆるタイプの署名が必要な書類に対し、電子化して署名フィールドを追加すれば必要な相手に対して送付することができ、クラウド上で署名をもらうことができるので紙ベースの契約作業と比べて全体的な工数が少なく、使い方も簡単なので研修も1回で十分です。また、ペーパーレス効果や値上げされた郵便代のコストカット、収入印紙が不要など多くの利点がありました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社では国産の契約ツールを使っていたのですが、グローバル化を意識してドットサインに乗り換えることになりました。 ドットサインはもちろん日本の電子署名法に対応しているだけでなく、アメリカやEUの署名法令にも対応しているので該当地域の企業とのやり取りで活用させてもらっています。 英文の契約書類の作成、署名にも対応しており、海外企業からもドットサインが知られているため使いやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 承認フローをタスクとして設定し、スケジュールを関係者全員で共有することができるのでフローが途中で止まってしまうことが少なく、仮に止まってしまっても誰の承認で止まっているのかを視える化できているので対応しやすいです。 【操作性・使いやすさ】 使い方はマニュアルを見ればすぐに理解できます。また、個人からでも使える料金設定でコスト的にも使いやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 ドットサインを使っていなかった頃は、複数の契約業務が同時進行している際にそれぞれの進捗を管理するのが非常に難しく、顧客から署名をもらって以降の作業が遅れてしまい問い合わせが入ってしまうようなことも少なからず起きていました。 ドットサインは複数契約が同時進行していても一覧で確認することができるのでそれぞれの契約の進捗がわかりやすく、一つ一つ漏れることなく署名をすることができるようになりました。署名忘れが無くなり、顧客からの問い合わせも減り、契約に関する様々なアナログ作業が不要となり、各所で大幅な業務削減になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/09/28
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
契約書への捺印や管理をデジタル化したことで契約関連で出社が必要というシチュエーションが無くなりました。 ビジネスプランでも一人二千円ほどで利用することができ、手が出やすい価格設定も嬉しいところです。 ペーパーレスを推進でき、紙代の削減にもなっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ドットサインは日本国内向けだけではなく海外向けにも展開しているので英語の書類作成、署名にも対応しています。それによって従来アナログベースで行っていた海外契約をデジタル化することができ、FedExを使った郵送を省けたことで1回の契約につき4千円以上の経費削減が実現しました。現在5つのアカウントを使っていますが3回契約を行えば元をとることができるのでコスパが良く助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/09/28
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 月額制で何通書面を送っても値段が変わらないので1通ごとの課金制よりもコストを抑えられました。 頻繁につかう署名フローをテンプレとして保存できるので2回目以降はいちいち設定しなくてもすぐ署名フローを設定できます。 【操作性・使いやすさ】 弊社は年齢層が高いのですが使い方が簡単なので予想よりも早く使い方をマスターすることができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 弊社のお客様はご年配の方が8割を占めており、他の電子契約ツールを使っていた際はその製品でオンライン署名をする方法が若干複雑であったために、お客様から使いづらいと苦情が入ったり、署名方法の説明に時間を割かなければいけないケースが多々ありました。 ある時に取引先からドットサインで署名を求められた際に署名方法が驚くほど簡単だったことで電子契約ツールをドットサインに切り替えて以降、お客様からの苦情がかなり減っただけでなく、署名方法の説明に関してもYoutube上にアップされている公式の解説動画を見てもらうことでこちら側で説明をする必要が無くなり対応工数の削減にもつながりました。 
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/09/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 各電子書類のテンプレートを作っておけば後から誰でも簡単に電子書類を作成できます。 数クリックで電子署名ができ、実際の判子のように朱肉切れが起きないのが楽です。 【操作性・使いやすさ】 全体を通して複雑な操作が無く、書類の編集もD&Dが基本なので初めて使う人への説明も短時間で済みます。 【営業担当やサポート面】 これまで何度か問い合わせをしたことがありますがいつも対応が迅速で助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 紙媒体での契約から電子契約への移行は、導入時のオンボーディングコストが掛かる、利用料金が高いので中小企業では導入しずらいというイメージが先行していましたが、ドットサインは動画マニュアルがあり、操作も全体的に簡単であること、1アカウントから利用できて数人で利用しても1万円以下で使えるので我々のような小規模な企業でも導入することができました。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 電子契約は契約書に収入印紙を貼る必要がないので契約時のコストを削減できました。
  • 1

DottedSign(ドットサイン)の概要

DottedSign(ドットサイン)
契約書を電子化することで、印刷・郵送・印紙代のコスト削減ができるほか、担当者の作業時間を大幅に削減できるというメリットがあります。 また、DottedSignのおすすめポイントを3つご紹介します。 ①非常にわかりやすい料金プラン  従量課金制ではないため年間ライセンス費用以外に料金が発生せず、かつ送信数も無制限です ②署名モードの種類が豊富  自己署名や対面署名、ゲスト署名、リモート署名といった複数の署名モードが用意されています  押印を加えられるほか、参照ファイルの追加、ファイル添付依頼の追加なども可能です ③契約進捗状況の把握  企業や組織の管理者がチームの契約進捗状況をタスクリストから把握できます  さらに、サマリーを活用して完了率や拒否率、平均完了時間など契約進捗状況の分析も行えます 初めてご利用いただく方でもわかりやすいUIを採用しているため、導入のハードルも非常に低くご活用いただけます。 また、GoogleやMicrosoft、Salesforceなどのサービスとの連携も可能です。
プロが教える後悔しない選び方
723_新選び方ガイド:契約書管理システム選び方ガイド_20240902.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点