目次を閉じる
- Gmailが受信できない・送信できないケースと原因を解説
- Gmailが届かないケース(1):エラーが表示されて送信できない
- エラーが表示され、送信できない時の原因
- エラーが表示され、送信できない時の対処法
- Gmailが届かないケース(2):送信はできるがメールが届かない
- 送信はできるが、メールが届かない時の原因
- 送信はできるが、メールが届かない時の対処法
- Gmailが届かないケース(3):エラーメールが返ってくる
- 送信できるが、エラーメールが返ってくる時の原因
- 送信できるが、エラーメールが返ってくる時の対処法
- スマホで届かない場合は?
- iPhoneの場合
- アカウント登録の再設定が必要?
- Androidの場合
- アプリの同期エラー
- それでも届かない場合は?
- キャリアごとの迷惑メール設定を見直そう
- Gmailが届かないケース3つと原因のまとめ
- Gmailの使い方徹底解説【完全ガイド】
- Gmailアカウントの基本 | 作成・設定・使い方
- Gmailの裏ワザ/テクニック
- 働き方改革メディア「Beyond」でさらに詳細解説
- BOXILとは
- BOXIL SaaS質問箱とは
Gmailが受信できない・送信できないケースと原因を解説
Gmailを使用しているとまれに遭遇する「メールが届かない」という問題。滞りないコミュニケーションが何よりも大切なビジネスにおいて避けたいもの。
Gmailが届かない(送れない)原因と、その対処法を解説します。
Gmailが届かないケース(1):エラーが表示されて送信できない
エラーが表示され、送信できない時の原因
メール送信直後にエラーが表示されてしまう現象は、スマホのGmailアプリからドコモやauなどのキャリアメールに送信した際に起こりがちです。
受信者側のメールアドレスが、メールで使用可能なアドレス名のルールに反していないか確認しましょう。
例2:xx..x@docomo.ne.jp
上記のように「@」マークの前に「.(ピリオド)」が付いている時は、おそらくアドレス名が原因です。
エラーが表示され、送信できない時の対処法
対処法は以下のようにWebデスクトップ版のGmailを使用し、「@」以前の部分を「””」で囲うことです。(注:スマホのGmailアプリでこの方法を実行しても効果はありません。)
「”xx..x”@docomo.ne.jp」
Gmailが届かないケース(2):送信はできるがメールが届かない
送信はできるが、メールが届かない時の原因
メールを送信できたのに届かないという場合は、受信者側のGmailの設定が原因である可能性が高いです。アドレス帳に未登録のアドレスからのメールだと、自動的に迷惑メールフォルダに振り分けられてしまいます。
(Gmailでは特に設定していなくても、初期設定によって特定のメールがはじかれてしまっている場合があります。)
送信はできるが、メールが届かない時の対処法
この場合は受信者側に迷惑メールフォルダを確認してもらい、アドレスを登録してもらうしかありません。メールを送信できた以上、相手側には届いていると思って間違いないです。しかし初めてのメールや重要なメールの場合は特に、別途電話などで確認するのが確実です。
Gmailが届かないケース(3):エラーメールが返ってくる
送信できるが、エラーメールが返ってくる時の原因
3つ目はGmailを使用している方ならおそらく一度は経験のある、「送信はできるけど、なぜか後で英語のエラーメールが返ってきてしまう」という問題です。
この場合の原因は、1. メールアドレスが間違っている、もしくは2. 添付ファイルの容量が大きすぎるかのどれかです。
送信できるが、エラーメールが返ってくる時の対処法
【1. メールアドレスが間違っている】
この場合返信メールに”unknown user”や、”Host unknown”と表示されます。このケースの方は、送信先のメールアドレスが間違っていないかもう一度確認しましょう。
【2. メールアドレスは正しいのにエラーメールが返ってくる】
相手側の携帯電話でメール受信拒否設定されている場合があります。この際は、相手側の設定で、許可リストにアドレスを登録してもらうしかありません。
【3. 添付ファイルの容量が大きすぎる】
この場合は、”Message size exceeds fixed limit”、もしくは”Message size exceeds maximum value”という返信メールが返ってきます。この場合は画像ファイルの画質を少し下げたり、複数のメールに分割したりして送信してみてください。
ここまでは主にパソコンで届かない原因を解説してきましたが、スマホで届かない場合はどうすればいいのでしょうか。
AndroidとiOS(iPhone)に分けて解説していきます。
スマホで届かない場合は?
最後にスマホでgmailが届かない場合について、iPhoneとAndroidそれぞれのケースについて説明しておきます。
iPhoneの場合
アカウント登録の再設定が必要?
iPhoneでGmailを受信している場合、GmailのアカウントをiPhoneに設定し、端末のメールアプリによって送受信をしていることがほとんどでしょう。
そこで「メールを取得できません」といったアラートが表示され、メールが受信されないという不具合が生じることがあります。その場合は、Gmailのアカウントを再設定する必要があります。以下の手順で再設定をしてみてください。
- [設定]から「メール」をタップ
- Gmailの「アカウント削除」を選択
- アカウントの削除を確認したら、「アカウントを追加」をタップしGmailを選択
- 名前とメールアドレス、パスワードを入力し、設定を完了
- 再度メールアプリを立ち上げ、受信ができるかどうか確認
Androidの場合
アプリの同期エラー
Android版のGmail アプリが同期エラーを起こしている場合、新着メールが届かない、メールを読めないといった不具合が起こることがあります。
その場合は、まず端末がインターネットに接続しているか確認し、再起動やアプリの更新をしてみましょう。こういった基本的な対応で改善されるケースが多いです。それでも直らないという場合は、以下を試してみてください。
設定を確認
- Gmail アプリを開き、メニューアイコンをタップ
- [設定] をタップ
- 複数のアカウントを利用している場合は、メールが届いていないアカウントを選択
- [Gmailの同期] のチェックボックスがオンになっているかどうか確認
Gmailアプリの同期設定によって新着メールが届かない状態になっていることも考えられますから、メニューアイコンからアプリの同期設定を確認してみてください。
パスワードを確認
パソコンでGmailを開き、ログイン可能かどうかを確認してみましょう。特に以下のエラーが起こるような場合は、正しいユーザー名およびパスワードが入力されているか確認する必要があります。
- ユーザー名とパスワードが拒否されました」と表示される
- 「認証情報が無効です」と表示される
- 何度もユーザー名とパスワードの入力を求められる
Gmailのデータを消去
端末内のGmaildのデータをいったん削除してみることで、正しくメールを受信できるようになる場合もあります。
まず上述の手段で解決できるかどうか試してみて、それでもダメな場合は以下の手順でデータを消去してみましょう。
- 端末の「設定」をタップし、「アカウント」の「Google」を選択
- 右上にあるメニューから「アカウントを削除」をタップ
- 削除を確認したら、再度Googleアカウントを設定し直す
それでも届かない場合は?
これらの手段を試してみて、それでもメールが届かないという場合は、迷惑メールのフィルター設定を確認してみましょう。
キャリアごとの迷惑メール設定を見直そう
ドコモやau、ソフトバンクの各キャリアで迷惑メール対策をしているために、メールが届かないというケースも考えられます。
特にキャリアメールを利用している場合、そのキャリア以外からのメールを受信しないという設定がデフォルトになっていることがあり、そのためにGmailからのメールが受信できないケースが多いです。
その場合、キャリアメールの迷惑メール設定を確認し、gmail.comからのメールを受信対象とするように変更する必要があります。キャリアごとの詳しいメール設定に関しては、各キャリアの公式サイトを参照してください。
Gmailが届かないケース3つと原因のまとめ
以上、Gmailでメールが届かない、もしくは送れない場合の原因と対処法を3つ紹介しました。
メールは便利な連絡手段ですが、100%確実かというとそうでもありません。エラーが起きた時は原因と対処法をしっかり確認し、対応しましょう。
Gmailの使い方徹底解説【完全ガイド】
Gmailアカウントの基本 | 作成・設定・使い方
- Gmailの使い方まとめ
- Gmailアカウント追加作成方法 | エイリアス設定まとめ
- メールアーカイブとは?Gmail機能の使い方・削除との違い
- Gmailアカウント「ログインできない」解決方法
- Gmail連絡先の編集・コンタクト追加方法
- Gmailアカウントの削除手順・復元方法と注意点
- Gmailのエイリアスでアドレスを作成するには
Gmailの裏ワザ/テクニック
- Gmailが届かない・送信できない原因&対策
- Gmailフィルタ設定で自動振り分け
- Gmailの迷惑メール設定解除方法
- Gmailの自動転送設定方法
- Gmail(Google)アカウントを新規作成・複数追加する方法【裏ワザ】
- Gmailの署名機能活用術まとめ
- Gmailの送信取り消し機能の設定方法
働き方改革メディア「Beyond」でさらに詳細解説
Beyondは、ビジネスリーダーのための働き方メディアです。
経済成長の鈍化、労働人口の減少が進む日本。この地で経済活動を営む私たちが希望を持って豊かな生活を送るためには、これまでの非効率な働き方を変え、一人ひとりの生産性を高めることが重要です。
Beyondでは、政府・民間企業による働き方改革の取り組みを中心に、経営戦略、テクノロジー、キャリア、経済まで、幅広い分野の情報を配信します。

BOXILとは
BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」、Q&Aサイト「BOXIL SaaS質問箱」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。
BOXIL SaaS質問箱とは
BOXIL SaaS質問箱は、SaaS選定や業務課題に関する質問に、SaaSベンダーやITコンサルタントなどの専門家が回答するQ&Aサイトです。質問はすべて匿名、完全無料で利用いただけます。