国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

社内SNSの関連情報

ChatLuckの評判・口コミ

ChatLuck
ビジネスチャット「ChatLuck(チャットラック)」は、現場の情報共有と共同作業を効率化し、企業の生産性を向上させる、ビジネス向けWebチャットツールです。

評判・口コミの概要

4.32
レビュー分布
(57)
(62)
(8)
(2)
(1)
従業員分布
1~10
(44)
11~30
(19)
31~100
(18)
101~500
(20)
501~
(27)
口コミによる項目別評価
ChatLuck
カテゴリ平均

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

「お役立ち度」に関連する口コミ

匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/10/07
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
LINEを使ったことがあればマニュアルや研修無しでも使えるので導入がスムーズでした。 チャットルームごとにファイル共有、タスク管理や位置情報のリクエストができるのでそれぞれの管理が簡単で、重要な情報を後で読む機能を使って残せたり、ルーム内の掲示板に貼り付けられるのが便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社ではリモートワークを推進しており、全体の8割の社員がリモート環境下で働いていますが、リモートワークの導入直後は在宅勤務と決まっているのに自宅とは違う場所から仕事をしていたり、既定の就業時間より短い時間しか作業をしていないという不正が発生していました。 チャットラックにはユーザーの位置情報をリクエストできる機能があるので1日のうちに5回、時間を決めて位置情報をリクエストすることで最低限ユーザーがその時間自宅にいてパソコンを開いているという状況を確認することができるようになり、リモートワークでの不正を減らすことができました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/10/07
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 ・チャットは同一の画面で会話ができるのでメールのようにラリーごとに画面を閉じて開いてということがなくスピード感がある 【操作性・使いやすさ】 ・パソコン操作に不慣れな人でもスマホから普段使いのチャットツールと同じ感覚で使える 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 ・Desknet'sNEOと連携してチャット側の通知を共有できる  【営業担当やサポート面】 ・電話対応があるのが心強い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 ・イレギュラーが起きた際にメールだとリアルタイムで会話ができない、電話だと1対1の会話しかできないことでどうしても対処が遅くなってしまうが、チャットならグループチャットを使えば複数人で素早く情報共有ができることでメールや電話よりスピーディーにイレギュラーを対処できるようになった。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 ・グループチャット内にインフォメーションを作成して必要な情報を流れない状態で表示させておけるのは便利。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/05
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自分以外のユーザーが在席中か空席かステータスとして確認できるので相手の仕事の邪魔にならない時間にコンタクトをとりやすく、既読情報を確認できるのでその都度返信が無くても相手が連絡を確認したかこちら側で知ることができます。 サポート体制も緊急時を含めてほぼ24時間の電話対応があるのが安心です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
個人の連絡から遅刻や休みの連絡、仕事で使うファイルの共有、災害時の安否確認などすべての連絡をチャットラック内で行うことができるようになりました。以前はメール連絡だったのでそれぞれ連絡を受けた担当以外は内容を把握できませんでしたが、すべての連絡を予め作成した各チャットルーム内で行うことで連絡内容を社内全体で視える化することができ、以前よりもクリアな情報共有が可能となりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/10/05
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 チャットなら返事をする時に絵文字やスタンプで済ませられるので手軽なのが良いです。 メンションされたり、新しいポストがあるとスマホならプッシュ通知、パソコンはデスクトップ通知が入るので確認漏れが起きません。 【操作性・使いやすさ】 チャットの操作方法はほぼLINEと変わらないので新たに使う人にも説明不要です 【営業担当やサポート面】 チャットサポートを使ったことがありますが対応が丁寧でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 チャットの導入にあたり、複数のツールを検討しましたが、チャットの詳細な監査ログを扱うことができるのは弊社で探した限りチャットラックだけでした。外部スタッフも込みで利用するにあたり、セキュリティ性の高さやコンプライアンスの観点で安心して使えるのは大変ありがたいです。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 添付ファイルの容量制限やダウンロード制限、パスワードポリシーを柔軟に設定できる点など管理機能が豊富です。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/10/04
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンプレミス版は費用的に中小企業は導入が難しいかと思われますが、クラウド版に関しては1ユーザー300円からとリーズナブルなことで小規模なチームからでもコストを気にせず導入することができます。 チャットルーム内でタスクやスケジュールを共有でき、外注業者の方も閲覧権限を設定して招待できるので柔軟医コラボレーションすることが可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールではやり取りのテンポが遅く、情報共有もリアルタイムで行うことができませんでしたが、チャットラックを使って会話やファイルのやり取りをするようになってから、それまでは話がまとまるのに2、3日かかっていたやりとりが数時間で済むようになり、イレギュラーなアクシデントが起きた場合も素早く対処できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/10/04
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットラックを使うようになって社内ではメールよりチャットラックを使った連絡が増えました。メールよりも気に会話でき、挨拶の文章なども要らないので手軽で使いやすいです。通話機能も搭載されており、ビデオ通話では画面共有も可能なので仕事の話がしやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワークの増加で社員同士が顔を合わせることが少なくなり、コミュニケーションの減少によって認識の齟齬が起きやすくなったことで、思っても無かったような細かなミスが起きやすくなっていました。 チャットラックの導入により、メールと電話だけの頃と比べてコミュニケーションが活発になり、認識のズレが減ったことで細かなミスが起きることも少なくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/10/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 やはり既読情報を確認でき、既読の数だけでなく既読者のアカウントを把握できるのが大変便利です。 チャットするルームを分けられるので自分に関係のない通知が入ることがありません。 【操作性・使いやすさ】 チャットをする画面のレイアウトがわかりやすく、機能もシンプルで複雑なところがありません。 【営業担当やサポート面】 初期設定や導入時のサポートが手厚く、対応も丁寧で好印象でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 業務の一環として電話でのオペレーターも担当しており、対応に困る案件が入ると従来はメールでリーダーに対応方法を訊ねていたのですが、リーダーも一人なので大量のメールを捌くのは難しく、カスタマーを待たせてしまうことが多くなってしまい、オペレーターとリーダー間で使うチャットシステムとしてChatLuckが導入されました。 チャットでリーダーとやりとりできるようになってからはカスタマーの問い合わせに対応する速度が格段と向上し、エスカレーションの判断も速まりました。 また、チャットはメールよりもやり取りの文字数が圧倒的に少ないのでリーダーからもオペレータとのやり取りが楽になったと聞いています。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 スマホアプリがあるので職場以外の場所でもスマホでやり取りでき、緊急時にも迅速に対応することができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/10/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットでやり取りをしながら必要に応じて速やかに通話に切り替えられるのが便利で、画面共有もできるので業務の説明にも使うことができています。 また、チャットのやり取りは未読、既読がわかるので未読が続く場合に適宜対応しやすく、それにより情報の伝達漏れが減りました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はChatLuckとは異なるチャットアプリを連絡用のツールとして導入していたのですが、そのアプリはもともと海外製で、スタイリッシュなGUIで非常に機能が豊富だったのですがその分慣れない人は使い勝手が悪いという意見が多く、導入数か月で自然とメールでの連絡に戻ってしまいました。 チャットラックはチャットに参加するだけであればGUIも、機能もシンプルでさらにLINEと使用感が近いので抵抗を感じる点が無く、今の時点では利用がしっかり定着しています。使い勝手が悪いという意見も出ず、メールを使うことも減って情報共有をより速度化ことができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/10/01
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 複数のルームを作成してそれぞれ異なる案件に関するチャットに使っていますが、ChatLuckは検索性が高く必要な情報を検索したいときに全てのルームを横断して検索することができるので、どのルームで会話をしたのか忘れてしまってもすぐに情報を見つけることができます。 【操作性・使いやすさ】 とてもシンプルなGUIで基本的にマニュアルを確認しなくてもミスなく使うことができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 社内ではさまざまな情報確認に電話を使うことが多く、通話料や通話によって作業が止まることでの生産率低下が問題視されていました。ChatLuckを利用し始めてからは情報を伝達する際、個別に連絡をすることが不要となり、社内全体で見ることができるスレッドに情報をポストすることで素早く周知することが可能となり、確認する側としてもオンタイムで情報をキャッチできるのですぐに対応することができて助かります。また、電話連絡は従来の2割ほどに減り、しっかり導入以前の問題を解決できました。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 文書データや画像、動画を簡単に共有できるのは情報共有として効率が良いです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/10/01
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
グループチャットのルームを作り、ルーム内に掲示板を作って重要なポストをピン留めすることで後から情報を探しやすいのが便利です。 タスクの管理も可能で、ルームごとにスケジュールやタスクを共有することができます。 また、ChatGPTのボットを追加することでチャットラック上でChatGPTと会話でき、様々な使い方ができています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
業務連絡や会議のリマインドなど、メールで送るとなると手間が掛かることもチャットなら気軽に行うことができ、既読もチャット画面上で確認することが可能なのでコミュニケーションコストを低減して他の作業の生産性を上げることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/10/01
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 チャットで素早くコミュニケーションが取れるのはもちろん、音声通話とビデオ通話もできるのでチャットラック一つで仕事の連絡が済みますし、電話回線を使った通話が減り携帯の通話料も節約できました。 【操作性・使いやすさ】 チャット画面のインターフェースがLINEとほとんど同じなので迷うことなく使えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 従来利用していたチャットツールはセキュリティ的な不安があるということで機密性の高い情報のやりとりや顧客との連絡には使わないというルールがあり、外出中など内容によってチャットが使えないことから顧客対応に遅れが生じる場合があったのですが、チャットツールをチャットラックに切り替えて以降はセキュリティ面での問題が無くなり、内容に関わらずチャットラックを使ってやり取りできるようになりました。 それによって外出中や自宅にいるときも必要に応じてタイムリーな顧客対応が可能となり、顧客体験の向上にも寄与できています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/10/01
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 通常チャットアプリの添付ボタン経由で画像を撮影した場合にはデバイスに画像のデータが残りますが、チャットラックはデバイスに画像データが残らず、セキュリティ性の観点で良い機能だと思います。 【操作性・使いやすさ】 操作が簡単でマニュアルを読まずとも感覚的に使うことができています。 【営業担当やサポート面】 通常のカスタマーサポート以外に深夜帯の緊急電話サポートにも対応していて頼りになります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 以前は社内の連絡方法はメールのみでお互いメールアドレスを知っている場合は良いのですが、部署が異なったりメールアドレスを知らない場合は他の人づてに連絡しなければいけないこともあり情報共有が遅いのが問題となっていました。 チャットラックの導入以後は社員全員がユーザーとしてチャットラックにいることで相手のメールアドレスを知らなくても即座にコンタクトをとることができ、部署間を跨いでシームレスな情報共有ができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/09/28
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
LINEのようなUIでとにかく使いやすいので現在ではメールよりもチャットラックを利用して連絡することが多いです。 また、1on1でのトーク以外にグループチャットや全体に向けての業務連絡にも利用することができ、個人のメモ帳としても使えて利便性が高いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
例えばメールでは相手が既読済みが確認できないので重要な連絡の場合で返信が遅いようであれば相手に一本連絡を入れることになりますが、すでに確認済みの場合にはこちらとしても相手としても無駄な時間になるだけでなく失礼に当たるとも考えられるので連絡を入れる前はとても気を揉んでいました。 それがチャットラックを使い始めてからは既読確認が可能であることで、相手が未読であると確認したうえで連絡を入れることができ、グループチャットでは既読者が誰かということまで確認できるのでとても助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/09/28
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 ゲストユーザーとしてアクセス制御を設定したうえで外注業者を招待できます。 画像や動画を共有できますが、1アカウントあたりの利用できるデータ容量が十分なので基本的に容量がいっぱいになることがありません。 【操作性・使いやすさ】 チャット以外にも通話やファイル共有など多機能ですがUIが見やすいのでどこに何の機能があってどうに使えば良いかがわかりやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 在宅でカスタマーサポートを行っており、マニュアルを見て対応できない場合には一度顧客との通話を切って、上長に電話をして対応をぎ、サイド顧客にかけなおすという流れだったのですが、チャットラックの導入以降は問い合わせ対応に関する質問専用のチャットルームが用意され、わからないことがあればそこへ質問をすることですぐ対応方法を教えてもらえるようになり、その都度顧客との通話を切ることなく従来よりも迅速な顧客対応が可能なりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/09/27
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 ルームを作成して複数人でチャットをすることができるので、情報共有が必要な場合にルームに情報を一度投稿するだけで参加者全員が確認でき、個別にメールを飛ばす必要が無く連絡の手間が省けます。  細かく通知設定ができ、勤務時間以外は通知をカットすることもできます。 【操作性・使いやすさ】 ブラウザのみで使えますしレイアウトもわかりやすいので初心者にも優しいチャットツールだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 メーラーを使っているとCCやBCCを使うことでメールが増えるとごちゃごちゃしやすく、重要なメールが埋もれてしまうことで確認漏れや返信忘れが発生してしまい、大きな問題につながってしまう可能性もありますがChatLuckなら個別にルームを作成できることで連絡の内容によって保存する場所を分けることができ、確認漏れや返信忘れが起きなくなりました。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 利用できるデバイスを予め設定できるのでセキュアな状態を保持できます。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/09/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 特定の人物に対してメンションをすれば相手に通知が入るので確認漏れが少ないです。 既読確認で「誰が既読済みか」という点が把握できるので未読の人にピンポイントで連絡できます。 【操作性・使いやすさ】 シンプルなチャットアプリという感じで、直感的に扱うことができ、操作説明も充実していて使いやすいです。 【営業担当やサポート面】 電話サポートは通常の問い合わせ以外に夜間の緊急対応もしてくれます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 以前利用していたチャットツールは海外製のものでUIや操作性でとっつきづらいところがあり、導入後数か月でほとんど利用されなくなってしまいました。 その点チャットラックは国産製品であることで、日本人向けに使いやすく作られておりUIの視認性も高く、海外製品に慣れることができなかったスタッフにもすんなり受け入れてもらうことができました。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 外部スタッフをチャットルームに招待できるので社外との連絡もワンストップで済ませられる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/09/27
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
少人数から利用することができ、値段的にも1アカウントあたり300円とリーズナブルで導入しやすかったです。 タスク管理機能もあるのでチャットで会話しながらタスクの進捗も確認することができるのが気に入っています。 また、共有可能なメモ帳としても使えて汎用性が高いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ChatLuckが導入されたことでメールや電話では聞きずらいと感じてしまう細かな疑問に関してもチャットでパッと質問できるので、気を使って質問をしなかったことが原因となるミスが減り、メンバー間でのコミュニケーションが増えたことで業務の進みも円滑化できました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/09/27
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 専用のアプリもありますが、基本的にブラウザからでも使うことができるのが手軽です。 無料のデモ版があるので本導入前に操作感を試すことができました。 【操作性・使いやすさ】 UIが普段使っているLINEに似ているので導入時の研修がほとんど不要でした。 【営業担当やサポート面】 有料のチャットツールだけありサポートはしっかりしています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 メールでの連絡に比べて圧倒的に会話のラリーが速くなり、リアルタイムで会話ができることで何か問題があった時にもすぐ対処することが可能ですし、意思決定や決裁、情報共有の迅速化ができました。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 社内でのコミュニケーションはもちろん、限定的に外部の人間を招待することもできるのは使い勝手が良いと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/09/12
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
セキュリティがしっかりとしているので安心して情報のやり取りができること、そして「ルーム」機能を使用してアクセス権を細かく設定、公開、非公開などを区別できるので便利です。以前使用していたチャットツールと違い、誤送信などの際の取り消しなどが簡単にできて、ストレスなく使用できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
①導入前の「課題」 現場の声を聞いてスピーディーに指示出しする、安心して情報を共有するなどの条件を満たしたものとしてメールでは不十分でした。 ②導入後の「効果」 一度発信したメッセージの修正が簡単だし、メッセージ自体も取り消しできる。グループごとに細かく閲覧設定ができるので、重要な情報のやり取りも可能になりました。また既読・未読の判別が簡単に行えるので、誰が見て、誰が見ていないのかの確認が簡単にできるようにもなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/09/08
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リアルタイムチャット、ファイル共有、ビデオ通話、アンケート機能、タスク管理など、とにかく機能が豊富で大変便利であるため。既読確認機能により、しっかり情報が伝達できているかも確認できるので、大変便利
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、各自がメールやSMSでやり取りをしていた。しかし、十分な機能ではなく、既読の確認ができなかったりして、伝達ミスが生じたりしていた。導入後は、既読確認ができるようになったので、既読がついていなかったら、相手に直接伝えに行ったりして、伝達ミスを防ぐことができた。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/09/02
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
既読の確認が簡単にできること、画面構成がシンプルで機能がわかりやすいこと、セキュリティがしっかりとしていることが主な良い点です。特に既読チェックが簡単にできることは想像以上に便利であり、未読の場合はメッセージを飛ばして気づかせることもできます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
 導入前の課題 技術者は現場に入っていることも多く、リアルタイムでスピーディーに情報共有することが重要でした。また単にメッセージを送るだけでなく、しっかりと着信を知らせることが課題でした。  導入後の効果 こちらのツールはメッセージがきた場合、ポップアップでお知らせが表示されて、基本的にそれを閉じない限り表示し続ける機能であり、圧倒的にメッセージに気づく確率が上がりました。またそれを忘れたしまった場合も再度メッセージを送れば、再びポップアップでお知らせし続けるので、まず間違いなく気づくようになり、情報共有が確実に行えるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/08/23
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ピクチャーやムービーなど大きいデータの添付ができる点が便利だと感じました。たとえば、情報システムなどの部署であれば、スタッフからの問い合わせに応じて、現場のピクチャーを添付して送ってもらったりすることで、対応策を検討する際に非常に参考になります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・課題 メッセージの既読、未読がわからない、エラーなどが発生した際にログが残っていないことがあり、十分な検証ができず同じミスが起きるなどの課題がありました。 ・効果 未読、既読が一目で分かるようになり、「送ったのか、送っていないのか」「見たのか、見ていないのか」などの議論がなくなり、具体的な対策に目を向けるようになりました。従業員が増えるにつれてプロフィール管理などが複雑になっていましたが、ログの保管などと共に効率的にアカウント管理ができるようになり、個別ユーザーの動向も把握できるようになりましたね。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/08/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
PCなどIT機器の操作が不得意な人でも直感的に扱えるのでヘルプが必要ありません。どの年代・属性の社員であっても気軽に使用できる点が魅力の大きな要素です。 導入・使用の敷居が低いことで、社内やグループ会社での浸透もスピーディーだった印象ですね。 メッセージが届いた際にポップアップで知らせてくれるのも便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
課題 社員同士の結びつきや各拠点でのスムーズな情報共有などがイマイチな状況でした。 効果 メールや対面だけでなく、色々なコミュニケーションチャネルが増えたことで、コミュニケーションが多様化しましたし、気軽に付き合うことが可能になりました。わざわざ電話やメールをするほどではないがお知らせしたい内容などをどうするか、悩む必要がなくなったことで心理的なストレス低減にもつながった印象です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/05/22
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 ファイル添付等は細かく設定できる 【操作性・使いやすさ】 少し複雑なGUIなので慣れないとわかりづらいかもしれない 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 自分は連携してないので連携面は不明です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 グループや組織内でのコミニュケーションや連絡事項の共有などに関して円滑に機能させる事ができるのは大きい。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 ファイル添付する際の細かな調整ができるのとメンションなども簡単にできるので慣れると直感的な操作ができるかもしれない
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/03/19
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内の連絡ツールとして使っていました。ただ、一回一回入るのにログインを求められ、それをやるのに時間かかるので利用をやめました。また、トーク内容も見るのも毎回リロードするので面倒でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
このサービスを導入する前はメールでやり取りしてました。それに比べるとラインのように連絡できるので便利です。

ChatLuckの概要

ChatLuck
ビジネスチャット「ChatLuck(チャットラック)」は、現場の情報共有と共同作業を効率化し、企業の生産性を向上させる、ビジネス向けWebチャットツールです。
プロが教える後悔しない選び方
74_社内SNS選び方ガイド_20240531.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点