ChatLuckの評判・口コミ
ビジネスチャット「ChatLuck(チャットラック)」は、現場の情報共有と共同作業を効率化し、企業の生産性を向上させる、ビジネス向けWebチャットツールです。
ユーザーレビュー一覧
「使いやすさ」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/10/15
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
会話を確認したユーザーが分かるので、確認していない人への個別連絡がしやすく、情報の伝達漏れを防ぐことができます。
【操作性・使いやすさ】
PCからもスマホアプリからも操作感が良く、新規で使い始める人への研修も容易です。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
自社独自のスタンプを取り込んでチャット上で使うことができました。
【営業担当やサポート面】
担当による対応ムラが無く好印象です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
在宅勤務が多くなってきましたが、在宅で働いている社員の管理、コミュニケーションがやや難しいのが改善すべき課題となっていました。
その後、新たに導入されたチャットラックを使って就業開始と終了時に位置情報付きの報告を入れてもらうようにしたことで在宅勤務をしている社員の勤務状況が以前より管理しやすくなり、コミュニケーションに関しても会話をしているような感覚で素早くやりとりできるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/10/15
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
1:1でチャット、ファイル共有、通話の他にグループチャットも可能なので色々なコミュニケーションの取り方ができ、ルームの公開条件を設定できるので外部人材も柔軟に招待できます。
【操作性・使いやすさ】
チャットが使いやすくスタンプやリアクションで簡単にやりとりできるのが気に入っています。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
デスクネッツネオと連携性が高く通知を共有できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
無料のチャットツールからの乗り換えでしたが、まず大容量のファイルを共有できること、アカウント管理がしやすくなったこと、また既読状態が確認できるようになったことなど様々な導入効果がありました。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
もともと使っていたグループウェアのデスクネッツネオと連携でき、情報共有の効率が上がったことに加えてスケジュールの共有、タスク管理なども容易になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/10/14
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
グループチャット内での発言をどのメンバーが既読しているかわかるので未読者に対して確認をとりやすい。
【操作性・使いやすさ】
操作性は全体を通してとても簡単で、チャットに関しては説明すらいらないレベル。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
同社のグループウェアであるdesknet's NEOとの親和性が高く便利。
【営業担当やサポート面】
電話サポートがあり時間外の障害にも対応できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
従来利用していたチャットサービスはクラウドツールで重要な情報をやり取りするにあたりセキュリティ性の不安があったのですが、チャットラックはオンプレミス版があり、自社ネットワーク内でチャットを行えるためセキュリティ性を大幅に向上することができ、セキュリティ面の不安を払拭できました。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
チャットや共有したファイル、ダウンロード履歴がログとして残るので後から必要があればすぐに確認できる。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/10/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
パソコンとスマホ、タブレットでチャットを同期できるのでどこにいてもリアルタイムでスムーズなやり取りが可能となりました。モバイルアプリも使いやすく、UIが私用で使っている有名なチャットツールにかなり似ているので個人的にはマニュアルを読む必要もありませんでした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールだと伝えたい要件以外に挨拶や送信者の名前、また返信用のメールアドレスなど複数の情報を記載しなければならず、顧客への連絡ならまだしも社内で、身内同士の連絡と考えるといささか効率が悪いように感じていました。
上の決定でチャットラックが導入されて以降は身内の会話に関してはチャットを使い用件だけの短文でパっと済むようになったのでメールに比べて会話のスピードが速まり、業務の効率化、生産性の向上につながりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/10/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
・メンションされるとデスクトップ通知だけでなくメールでの通知も入るので確認漏れが起きにくい。
・メッセージを確認したいが時間が無きときに「後で読む」にまとめておけるのが良い。
【操作性・使いやすさ】
・チャットルームの中で各機能の配置が視覚的に分かりやすい。
・パソコンが無くてもスマホだけで使えるので利用のハードルが低い
【営業担当やサポート面】
・サポートはレスポンスが速く対応品質が良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
・電話やメールでは聞きづらい内容でもチャットなら短文かつシンプルに発言できるのでコミュニケーションがとりやすい。
・従来仕事の電話は会社の固定電話か社用デバイスの電話番号で行うことが普通だったが、チャットラックの通話機能を使うようになったことで社内の電話代金を削減できた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
・簡易的にコミュニケーションがとれるようになり、意思疎通がしやすくなったと感じる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/10/13
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
グループチャットを跨いで簡単にプロジェクトのコラボレーションができます。
オリジナルスタンプを登録できたり、ルームごとにリアクションを変えることができ、メールと比べてコミュニケーションをとるのが楽しくなりました。
【操作性・使いやすさ】
シンプルに使いやすく、チャットのUIがLINEに近いので初めて使った時も抵抗がありませんでした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
私は外注エンジニアとして非常勤でプロジェクトに参加しており、従来は外注担当の方と1on1で連絡を取ったり支持をもらったりしていたのですが、担当の伝達が遅かったり、内容に間違いがあった場合に作業が二度手間になってしまうことが不満でした。
チャットラックが導入されてからは外注エンジニアである私もプロジェクトメンバーとして社内のグループチャットに参加できたことで、そこで決まったことをダイレクトに知ることができ、タスクに関しても同じチャットルームで決めることができるようになったので情報伝達にあたって間に一人挟む必要が無くなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/10/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
・チャットをしながらタスク管理もでき、複数のアプリを兼用することが無いのが便利です。
・ルームの掲示板に情報が流れないよう投稿のピン留めができます。
【操作性・使いやすさ】
・操作性は導入時の説明がほぼ要らないほどシンプルで使いやすいです。
【営業担当やサポート面】
・電話サポートが充実しているので安心感があります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
・海外製のチャットツールを利用していた時にメンバーから使いづらいと言われ、あまり頻繁に利用されなかったのですが、チャットラックは国産ツールでUIや操作方法が日本人向けに作られており、メンバーからも使いやすくなったと好評です。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
・情報共有のスピードアップと、会話が増えたことによる人間関係の良化が見られました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/10/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ブラウザベースで使えるのでアプリやソフトのインストールが不要です。モバイルアプリもありますが表示の不具合が多く、ブラウザの方が安定しており使いやすい印象です。
チャットであればリアルタイムの情報伝達ができるので問題があったときにメールよりも素早く対応することができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内でリモートワークの推進が始まって以降、社内で働いている人と在宅で働いている人のコミュニケーションが希薄になり、業務連絡の伝達ミスが増え始めたことが問題となっていました。
以前使っていたチャットツールは操作が若干複雑なところがあり社員の利用が定着しなかったのですが、チャットラックはとにかく簡単に使えて複雑な点が無いことですぐに利用が定着し、コミュニケーションが増えたことで伝達ミスも減りました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/10/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
機能的にシンプルなのが使いやすいチャットツールで、チャット以外に通話もできるのでChatLuck一つで社内のコミュニケーションをほとんど集約してしまうことができました。チャットでは一人ずつのトークだけでなくプロジェクト別にルームを作成してトークできるのでトピックが混ざらず便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来社内のコミュニケーションに使っていたチャットツールは無料かつ海外製のツールで、セキュリティ性に若干不安があっただけでなく、添付できるファイルのサイズ上限が少ないことでファイル共有の為に外部のファイル転送サービス(そちらも無料のもの)を使っていました。
ChatLuckは国産製品でセキュリティがしっかりしているだけでなく、設定次第で大容量のファイルもチャット画面で共有できることで外部のファイル転送サービスを使う手間も省けました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/10/08
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
各機能がシンプルなUIにわかりやすくヴィジュアライズされており、操作も感覚的に行えるのでユーザー側のリテラシーの有無に関わらず導入できるチャットツールです。
メンバーのオンライン、オフラインが把握できるのでオフラインであれば無駄に連絡は入れないようにできますし、コミュニケーションコストの削減に役立っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外部のエンジニアやライターさんに仕事を外注しているのですが、以前使っていたチャットツールは外部の方を招待できなかったのでコミュニケーションがとりづらく、単純なやり取りでも時間が掛かっていました。
チャットラックは案件で分けたグループごとに閲覧権限をかけた上で外部の方を招待することができるのでメンバーと外部の方を交えて会話をすることが可能となりコミュニケーションが円滑になったことで外注依頼~納品までがスムーズに進むようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/10/08
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットラックは国産のツールで日本人が使いやすいGUIになっているところが良いと思います。また、管理機能に関しても、アカウントごとに閲覧できるチャットルームを設定できたり、ルームの作成権限やゲストユーザーを招待する権限など、その人の立ち位置に合わせて柔軟に権限管理ができるのは使っていて便利だと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャットと一緒にタスク管理ができる点が効率よく、しかもプロジェクト別にルームを分けたグループチャットにそれぞれタスクを設定できるのでチャットで会話しながらスケジュールを決めてタスクを割り振ることができます。
以前はチャットツールとタスク管理ツールで別のものを利用していましたが、チャットラックの導入によって個別のタスク管理ツールを使う必要が無くなりコストを削減できました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/10/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
仕事の性質上、顧客の対応をしていることが多く、就業中に急な電話を取れないシチュエーションが多いのですが、チャットであれば対応業務を邪魔することなくスピーディな連絡がとれるので重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内限定のクローズドな環境でチャットできるので、メールのような送信ミスが起きず、そのためメール連絡の場合に行っていたダブルチェックが不要となりました。
また、メーラーでメールを管理するのに比べてトピックの整理が非常に容易で管理工数が減ったのも楽になったと感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/10/07
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
LINEを使ったことがあればマニュアルや研修無しでも使えるので導入がスムーズでした。
チャットルームごとにファイル共有、タスク管理や位置情報のリクエストができるのでそれぞれの管理が簡単で、重要な情報を後で読む機能を使って残せたり、ルーム内の掲示板に貼り付けられるのが便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社ではリモートワークを推進しており、全体の8割の社員がリモート環境下で働いていますが、リモートワークの導入直後は在宅勤務と決まっているのに自宅とは違う場所から仕事をしていたり、既定の就業時間より短い時間しか作業をしていないという不正が発生していました。
チャットラックにはユーザーの位置情報をリクエストできる機能があるので1日のうちに5回、時間を決めて位置情報をリクエストすることで最低限ユーザーがその時間自宅にいてパソコンを開いているという状況を確認することができるようになり、リモートワークでの不正を減らすことができました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/10/07
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
・チャットは同一の画面で会話ができるのでメールのようにラリーごとに画面を閉じて開いてということがなくスピード感がある
【操作性・使いやすさ】
・パソコン操作に不慣れな人でもスマホから普段使いのチャットツールと同じ感覚で使える
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
・Desknet'sNEOと連携してチャット側の通知を共有できる
【営業担当やサポート面】
・電話対応があるのが心強い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
・イレギュラーが起きた際にメールだとリアルタイムで会話ができない、電話だと1対1の会話しかできないことでどうしても対処が遅くなってしまうが、チャットならグループチャットを使えば複数人で素早く情報共有ができることでメールや電話よりスピーディーにイレギュラーを対処できるようになった。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
・グループチャット内にインフォメーションを作成して必要な情報を流れない状態で表示させておけるのは便利。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/10/06
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
音声通話の音質が良く、社内連絡では電話回線の代用となるので通話代の削減にもなりますし、どことなく電話番号にかけるより気軽に発信できるのも気に入っています。
LINEと操作性が近く、新規のユーザーさんもチャットに関しては説明が要らずないので導入にかかる教育コストを最低限に抑えられます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社員の半数以上がテレワークとなっているのですが、以前利用していたチャットツールは極めてシンプルな無料ツールで、1on1とグループチャットができるだけだったのですが、ChatLuckは掲示板機能や通話機能があったり、ファイル共有ができることで複数のツールを兼用して行っていた作業を一つのツールにまとめることができ、コミュニケーションの効率を上げることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/10/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットツールなので操作はシンプルですし、UIもすっきりとしており見やすいです。現場で使用するためにはスマホなどでも見やすい・使いやすい必要があるので、その点はクリアしています。またセキュリティがしっかりとしており、端末認証が可能であり、アプリを使う端末を制限できるのが良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
設備の利用者情報の共有やレクリエーションの報告、ミーティングの内容などはほぼ事後報告となっており、よりリアルタイムでの情報共有が求められていました。
【導入後の効果】
メールに比べて気軽に投稿・返信ができるので、よりコミュニケーションが密になり、スピーディーな対策などの提案が可能になった。またルームを作ることで、情報を共有したい相手に制限を設けることもできます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/10/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的に使い方がLINEのような感じなのでビジネスチャットツールを使ったことが無い人でも簡単に操作できる。
ルームの中に掲示板があり、重要性の高いやりとりを掲示板に転記して残しておけるのが良い。
メールと異なり迷惑メールや宣伝が入らないので会話が埋もれてしまうことが無い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
連絡手段をメールからチャットに変えたことでコミュニケーションの敷居を下げることができた。
短文で気軽に用件だけを飛ばせるのでメールのように文章を考える手間が無い。また、業務上の問題が起きたときにグループチャットで連絡を取ることでメールや電話よりも素早く問題解決ができるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/10/05
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
チャットなら返事をする時に絵文字やスタンプで済ませられるので手軽なのが良いです。
メンションされたり、新しいポストがあるとスマホならプッシュ通知、パソコンはデスクトップ通知が入るので確認漏れが起きません。
【操作性・使いやすさ】
チャットの操作方法はほぼLINEと変わらないので新たに使う人にも説明不要です
【営業担当やサポート面】
チャットサポートを使ったことがありますが対応が丁寧でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
チャットの導入にあたり、複数のツールを検討しましたが、チャットの詳細な監査ログを扱うことができるのは弊社で探した限りチャットラックだけでした。外部スタッフも込みで利用するにあたり、セキュリティ性の高さやコンプライアンスの観点で安心して使えるのは大変ありがたいです。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
添付ファイルの容量制限やダウンロード制限、パスワードポリシーを柔軟に設定できる点など管理機能が豊富です。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/10/03
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットはメールと比べてフランクに会話できるので、メールで伝えるのは気が引けるような細かな事柄に関しても気軽に発信することができ、チャットをしている相手との親近感も生まれやすいと感じています。
また、オリジナルで作成したスタンプをインポートして使えるのもカスタマイズ性が柔軟で良いと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャットラックの導入前は別々のチャットツールとタスク管理ツールを併用しており、チャットで決まったスケジュールをタスク管理ツールに手動で転記していたので、画面の遷移が多い上に情報の伝達ミスでトラブルが起きることもありました。
チャットラックは各チャットルームで個別にタスク管理を行うことができるのでチャットとタスク管理を一元化することができ、画面遷移がなくなっただけでなく複数の同時進行しているタスクを見やすく整理して管理できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/10/03
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ルームの閲覧権限をかけた上で外部人材をチャットラックに招待することができるのでプロジェクトの内容に応じて外部人材へも素早く情報を伝達できます。
会話にリアクションやスタンプを付けることができるので毎回テキストで返信をする必要が無く、入力作業が少ないのはシンプルにありがたいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内ではこれまでもチャットツールが使われていたのですが、同時にチャットを使い始めたわけではなく、自発的にチャット連絡が始まったことで部署ごとに異なるチャットツールが導入されており、部署間を跨ぐ連絡が必要な場合は結局メールを使う事になっていました。
それがチャットツールをチャットラックに統一したことで、部署間を跨ぐ連絡にもチャットを使えるようになり、社内全体の情報伝達をスピードアップできました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/10/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
やはり既読情報を確認でき、既読の数だけでなく既読者のアカウントを把握できるのが大変便利です。
チャットするルームを分けられるので自分に関係のない通知が入ることがありません。
【操作性・使いやすさ】
チャットをする画面のレイアウトがわかりやすく、機能もシンプルで複雑なところがありません。
【営業担当やサポート面】
初期設定や導入時のサポートが手厚く、対応も丁寧で好印象でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
業務の一環として電話でのオペレーターも担当しており、対応に困る案件が入ると従来はメールでリーダーに対応方法を訊ねていたのですが、リーダーも一人なので大量のメールを捌くのは難しく、カスタマーを待たせてしまうことが多くなってしまい、オペレーターとリーダー間で使うチャットシステムとしてChatLuckが導入されました。
チャットでリーダーとやりとりできるようになってからはカスタマーの問い合わせに対応する速度が格段と向上し、エスカレーションの判断も速まりました。
また、チャットはメールよりもやり取りの文字数が圧倒的に少ないのでリーダーからもオペレータとのやり取りが楽になったと聞いています。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
スマホアプリがあるので職場以外の場所でもスマホでやり取りでき、緊急時にも迅速に対応することができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/10/01
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
複数のルームを作成してそれぞれ異なる案件に関するチャットに使っていますが、ChatLuckは検索性が高く必要な情報を検索したいときに全てのルームを横断して検索することができるので、どのルームで会話をしたのか忘れてしまってもすぐに情報を見つけることができます。
【操作性・使いやすさ】
とてもシンプルなGUIで基本的にマニュアルを確認しなくてもミスなく使うことができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
社内ではさまざまな情報確認に電話を使うことが多く、通話料や通話によって作業が止まることでの生産率低下が問題視されていました。ChatLuckを利用し始めてからは情報を伝達する際、個別に連絡をすることが不要となり、社内全体で見ることができるスレッドに情報をポストすることで素早く周知することが可能となり、確認する側としてもオンタイムで情報をキャッチできるのですぐに対応することができて助かります。また、電話連絡は従来の2割ほどに減り、しっかり導入以前の問題を解決できました。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
文書データや画像、動画を簡単に共有できるのは情報共有として効率が良いです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/10/01
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
グループチャットのルームを作り、ルーム内に掲示板を作って重要なポストをピン留めすることで後から情報を探しやすいのが便利です。
タスクの管理も可能で、ルームごとにスケジュールやタスクを共有することができます。
また、ChatGPTのボットを追加することでチャットラック上でChatGPTと会話でき、様々な使い方ができています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
業務連絡や会議のリマインドなど、メールで送るとなると手間が掛かることもチャットなら気軽に行うことができ、既読もチャット画面上で確認することが可能なのでコミュニケーションコストを低減して他の作業の生産性を上げることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/10/01
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
チャットで素早くコミュニケーションが取れるのはもちろん、音声通話とビデオ通話もできるのでチャットラック一つで仕事の連絡が済みますし、電話回線を使った通話が減り携帯の通話料も節約できました。
【操作性・使いやすさ】
チャット画面のインターフェースがLINEとほとんど同じなので迷うことなく使えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
従来利用していたチャットツールはセキュリティ的な不安があるということで機密性の高い情報のやりとりや顧客との連絡には使わないというルールがあり、外出中など内容によってチャットが使えないことから顧客対応に遅れが生じる場合があったのですが、チャットツールをチャットラックに切り替えて以降はセキュリティ面での問題が無くなり、内容に関わらずチャットラックを使ってやり取りできるようになりました。
それによって外出中や自宅にいるときも必要に応じてタイムリーな顧客対応が可能となり、顧客体験の向上にも寄与できています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/10/01
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
通常チャットアプリの添付ボタン経由で画像を撮影した場合にはデバイスに画像のデータが残りますが、チャットラックはデバイスに画像データが残らず、セキュリティ性の観点で良い機能だと思います。
【操作性・使いやすさ】
操作が簡単でマニュアルを読まずとも感覚的に使うことができています。
【営業担当やサポート面】
通常のカスタマーサポート以外に深夜帯の緊急電話サポートにも対応していて頼りになります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
以前は社内の連絡方法はメールのみでお互いメールアドレスを知っている場合は良いのですが、部署が異なったりメールアドレスを知らない場合は他の人づてに連絡しなければいけないこともあり情報共有が遅いのが問題となっていました。
チャットラックの導入以後は社員全員がユーザーとしてチャットラックにいることで相手のメールアドレスを知らなくても即座にコンタクトをとることができ、部署間を跨いでシームレスな情報共有ができるようになりました。
ChatLuckの概要
ビジネスチャット「ChatLuck(チャットラック)」は、現場の情報共有と共同作業を効率化し、企業の生産性を向上させる、ビジネス向けWebチャットツールです。