国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

ワークフローシステムの関連情報

コラボフローの評判・口コミ

コラボフロー
コラボフローはWebとExcelがあれば 誰でもワークフローを作成・運用できるWebワークフローシステムです。 使い手を選ばない簡単な操作性と充実機能で刻々と変化する業務に迅速柔軟に対応します。 ◆今の稟議書 そのまま電子化 今お使いのExcelファイルをそのままWebフォーム化。 専用ソフト・プログラミング不要、WebとExcelがあれば誰でも作成できます。 直感的な操作性でストレスフリーな電子化を実現します。 ◆数名から数千名まで 申請書ひとつ&少人数から数千名規模まで、幅広く対応。 パッケージ版もクラウド版も、導入実績多数!! ◆かゆいところまで手が届く高機能 ワークフロー専用製品としての基本機能はもちろん、 専用メーカーだからこそ分かる、様々な「ワークフローあるある」問題を解決する 嬉しい機能も標準搭載しています。 ◆ヘルプデスクも クラウド版コラボフローにはヘルプデスクサービスが含まれています。 ご利用中のさまざまなご相談にも対応いたします。 ★1か月無料トライアル実施中です★

評判・口コミの概要

4.34
レビュー分布
(11)
(17)
(1)
(0)
(0)
従業員分布
1~10
(9)
11~30
(0)
31~100
(2)
101~500
(7)
501~
(9)
口コミによる項目別評価
コラボフロー
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/05/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙の稟議書の場合はレイアウトが崩れてしまうことが良くあるが、コラボフローなら指定した箇所にベタ打ちで入力するだけでよいので見た目に気を使うことなく内容重視で作成できる。入力箇所もラジオボタンやプルダウン、テキストボックスなどで区切られているので、稟議書の構成を気にすることもない。これらの入力箇所はシステム管理者で事前作成する事ができるのだが、自由度が高いのである程度部署毎のニーズに応える事ができる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
当社は今まで紙で稟議書を作成した後、上司に回覧されていくわけだが、その内容を修正または確認したくなった時、その自分が作成した稟議書がどこの部署の誰に廻っているのか全く分からない。コラボフローなら稟議の内容によって、回付すべき部署や役職などのワークフローを作成できる上、今どこにその稟議が回っているのか、または滞っているのかが一目瞭然で分かるので非常にありがたい。またクラウドサービスなので社内にいなくても、社外でノートパソコンとネット環境さえあれば空いた時間に稟議を作成することができるので急ぎで作成しなければいけない時も効率的に作成できる。長くやっていると同じような内容の稟議を何度も作成することも良くあるのだが、同じ部署内であれば以前作成した稟議書を参照にして作成することができるのも非常に便利。とにかく紙で作成するのがどれだけ非効率的か思い知らされる。
提供ベンダーからのコメント
2022/06/07
レビューをご投稿いただきまして誠にありがとうございます。 稟議の効率化のお役に立て、大変嬉しく思います。 今回いただきましたご要望につきましては、社内に共有し、 検討させていただきます。貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。 なお、レイアウトの色使いはフォーム設定から変更可能ですので、 ぜひご検討ください。 また、添付資料の表示につきまして、プレビュー表示の機能を 今後実装する予定でございます。今しばらくお待ちくださいませ。 その他、ご要望や不明点がございましたら、 コラボフローサポートや運用相談にて、お気軽にご相談ください。 今後ともコラボフローをよろしくお願いいたします。
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/05/16
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ある程度自由に、ユーザ権限設定や承認フローも柔軟に行えるため、エンドユーザでも簡単に各種承認が必要な業務の書式が 作成できる、最初はシステム管理者にてユーザからの要望・課題などを約1年ぐらいかけてヒアリングを行い、徐々に業務量の多いものから順次リリースを行い、メールや紙を記入しての業務をコラボフローに設定することで承認フローができるように改善・効率化・標準化・スリム化を実現できたと思います。、
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入背景:業務を円滑に進めるために、「誰が・いつ・どんな判断を行い・どんな作業を行うのか」を整理したもののである ワークフローシステムを導入することで業務が停滞していることも確認したかったので、当コラボフローを導入した。 課題解決ができた:メールでの申請・承認を行っていたので、部署内で共有できるものもメールでやり取りしている人しか共有できなかったが、コラボフローで申請進捗・承認の管理(メールも飛ぶ)できるので部署内で何を処理したことも検索できるようになった。効果を実感した:マニュアなしで操作ができるレベルなので、エンドユーザからの操作に関する問合せが激減した。メリットを感じた:コラボフローなので、ほぼ全社員(正社員)が必ず使用する機能になるようにこれからも業務効率化を行っていきたいと感じている。
提供ベンダーからのコメント
2022/07/01
レビューをご投稿いただきまして誠にありがとうございます。 承認フローの改善、業務効率化のお役に立て、大変嬉しく思います。 今回いただきましたAPIとお問い合わせに関するご要望につきましては、 社内に共有し検討させていただきます。 貴重なご要望をいただきまして、ありがとうございました。 その他、ご要望や不明点がございましたら、お気軽にご連絡ください。 今後ともコラボフローをよろしくお願いいたします。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2021/05/12
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以下の理由から4を設定しています。 稟議決裁をウェブベースで速やかに進められること。部署ごと、金額ごとといった条件で経路を振り分けて、会社の規程に沿って適切なパートナーが判断できるようになっていること。似たような内容をコピーして簡単に申請を挙げられること。 結構時間をかけて記載した内容が、セッションタイムアウトにより全部消えてしまったことがあるので、自動保存を行える仕組みがないので、1マイナスです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前利用していた電子稟議システムがサービス終了となったため、こちらに切り替わった。今までは社内ネットワークのみでしか利用できなかったが、社外からもアクセスできるようになったため、決裁の速度が上がり、業務がスムーズに進むようになった。
提供ベンダーからのコメント
2022/06/07
レビューをご投稿いただきまして誠にありがとうございます。 決裁スピードの向上のお役に立て、大変嬉しく思います。 今回いただきました自動保存に関するご要望につきましては、 社内に共有し検討させていただきます。 貴重なご要望をいただきまして、ありがとうございました。 また、検索につきましては、申請書検索画面にて 書類を選択すると、書類内の項目も検索条件として指定していただくことが、可能でございます。 一度ご確認いただけますと幸いです。 その他、ご要望や不明点がございましたら、 コラボフローサポートや運用相談にて、お気軽にご相談ください。 今後ともコラボフローをよろしくお願いいたします。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/11/24
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これまでは紙媒体の申請書を印刷する、上長の承認をもらう、管理部の承認をもらう、PDFに保存する、原本をファイリングすると言った実際に職場に人がいなければいけなかった承認フローが、全てオンラインで完結するため大変便利になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ以前は社内での各種承認フローは紙媒体で行われていました。承認に至っては紙に印鑑を押してもらって承認でした。 コロナによってテレワークに変更になり、当初はメールにて申請管理を行いっていましたが、管理が面倒でした。 上記がコラボフローによってワークフローを組むことができることはもちろんですが、承認した情報もデータ管理できることにメリットを感じました。
提供ベンダーからのコメント
2022/06/07
レビューをご投稿いただきまして誠にありがとうございます。 承認情報のデータ管理のお役に立て、大変嬉しく思います。 改善要望としてご記載いただきました「計算機能」につきましては、 申請書内の情報を、自動計算する機能をご用意しておりますので、 ご活用いただけるかと存じます。 また、「条件分岐」につきましては、 申請書の入力情報によって、申請書の回る経路を分岐させたいというご要望でよろしいでしょうか。 こちらに関しましても、現状の機能にて対応が可能でございます。 上記内容についてご興味がございましたら、お気軽にご連絡ください。 今後ともコラボフローをよろしくお願いいたします。
  • 2

コラボフローの概要

コラボフロー
コラボフローはWebとExcelがあれば 誰でもワークフローを作成・運用できるWebワークフローシステムです。 使い手を選ばない簡単な操作性と充実機能で刻々と変化する業務に迅速柔軟に対応します。 ◆今の稟議書 そのまま電子化 今お使いのExcelファイルをそのままWebフォーム化。 専用ソフト・プログラミング不要、WebとExcelがあれば誰でも作成できます。 直感的な操作性でストレスフリーな電子化を実現します。 ◆数名から数千名まで 申請書ひとつ&少人数から数千名規模まで、幅広く対応。 パッケージ版もクラウド版も、導入実績多数!! ◆かゆいところまで手が届く高機能 ワークフロー専用製品としての基本機能はもちろん、 専用メーカーだからこそ分かる、様々な「ワークフローあるある」問題を解決する 嬉しい機能も標準搭載しています。 ◆ヘルプデスクも クラウド版コラボフローにはヘルプデスクサービスが含まれています。 ご利用中のさまざまなご相談にも対応いたします。 ★1か月無料トライアル実施中です★
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
186_新選び方ガイド:ワークフローシステム選び方ガイド_20240902.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点