ジョブカン労務HRの評判・口コミ
★テレワーク支援対策プラン開始!労務管理のペーパーレスを実現
評判・口コミの概要
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
口コミサマリー
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/02/27
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前は労務管理が紙ベースで行われていたのでコストがかかっていました。現在はコストカットにつながっていますし、複雑な就業規則の変更にもスムーズに対応できて時間の面でも助かっています。また勤怠管理や給与計算との連携もしっかりとできて、データの一元管理ができています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
機能が豊富で社会保険や入退社、マイナンバーなどのシステムが揃っており色々なデータを一元管理できて効率的です。特に労務社会保険などの手続きを行政サイトで行うのではなくシステム上で行えるので、業務がとてもスムーズです。またシステムのアップデートのスピードも早いですね。
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/12/15
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
シンプルで直観的に使えます。労務回りは社労士にアウトソーシングしているため、現状使用しているのは従業員名簿と年末調整だけですが、今後労務回りも自社で行っていけそうです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
年末調整をデジタル化することで、人事担当者が相当に楽になります。従業員宛に提出依頼のメールを送り、あとは従業員がシステム上で提出するだけ。アンケート形式で非常に分かりやすいため、従業員からの問い合わせもほぼありません。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/15
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
・社員や派遣社員等の労務管理をシステムで簡単に行うことができるため
・クラウド対応なので一元管理方データの蓄積もできるため
・ユーザーインターフェイスがシンプルで使いやすいため
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社員や派遣社員、また社員の中でも雇用区分が異なる中で、それぞれ労務管理を行う方はとてもハードルが高いことでしたが、システム化することで、上長の確認稼働や事務社員の集計稼働が削減できた点
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/09/19
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ジョブカンHRには、人事、個人情報、給与、手続き、マイナンバー、保険など労務に関する手続きが全て集約されることになり、「見える化」が成立し、大変業務改善につながっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ジョブカン労務HRを導入することで、従業員情報の管理が容易になり、労務業務に関する時間が大幅に減少することになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/14
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今までは紙媒体で報告書などを作成していましたが、導入後は効率が大幅に向上しました。又、従業員のマイナンバー等の情報をすべて管理できるようになった為、管理が簡便になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ジョブカン勤怠システムを採用させていただいておりますので、同社製のソフトを採用させていただきました。連携が簡単で、出退勤との連動運用が行えるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/08/08
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これまでは、会社に書類送付したり書面で提出しなければならなかったものが、すべてオンラインで送信でき、さらには間違えたとしても訂正がリアルタイムで行うことが出来るなど、手間がかなり減って良いサービスと感じた。またずっと紙で行ってきた社会保険や雇用保険の手続きが電子申請できるようになったことで、申請後の通知書も電子文書にてダウンロード出来る為、PCにて管理できるのが便利になった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
住所変更や扶養者の追加、変更等をジョブカンを通して社員本人が申請できるようになったため、申請から承認までの手続きを減らすことが出来ました。実際、入社前に何度も相手方の労務課や人事課に行って書類を提出しに行く必要がなかった為、非常にスムーズに入社手続きを終えられた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/08/07
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
従業員情報をクラウドで一元化管理が可能になり従来のようにスタンドアロンソフトで対応では困難だった情報の運用が行えるようになる。帳票作成まで可能なためこれ1つで全て業務を賄うことが可能。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は複数の職員で行なっていた労務業務もこのソフトを導入することで一人の職員で対応できる幅が広がった。情報の一元化から帳票作成までサポートしているのも強い
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/06/24
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マイナンバー管理や年末調整にオプション料金は発生せず、全ての機能を低価格のまま利用できるのがジョブカン労務HRの良いところです。支払方法は請求書払いとクレジットカード決済があります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
マイナンバー情報漏洩によるリスクを考えた時に、システムの見直しが必要だと感じたのでジョブカン労務HRを導入しました。導入後は厳重なセキュリティと便利な機能によってマイナンバーを安全かつ効率良く管理できるようになり、マイナンバー管理に伴うリスクを軽減できました。
吉村 紡
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/05/13
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
シンプルな操作性で直感的に操作しやすいデザインです。
入社時の人事情報をアンケートとして、入社予定の方に直接記入していただくことが出来ます。
住民票など必要書類もデータで提出していただけます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は細かく入社前に入社案内や準備物などを依頼していましたがシステム導入に伴いシステムよりアンケートを送るだけで完了するため人事工数はかなり削減することが出来業務効率が格段に向上して助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/05/10
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
労務の情報を一元管理できる。登録も顔写真や住民票などの写真をアップするだけで自動認識して登録してくれたのでとても楽でした。また企業型確定拠出年金の登録も出来て使いやすいかったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
労務情報の管理がWeb上で一元管理できるようになりました。そのお陰でセキュリティー面の向上やコストの削減になっています。
匿名のユーザー
導入推進者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/01/17
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
勤怠管理、給与管理と同時利用している。導入当初は勤怠管理だけであったが、同時利用により利便性が高まった。ネームバリュー且つ導入企業が多く、社内稟議が通りやすかった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メール、ファイル管理の煩わしさが解消されました。
UIが見やすく、移行はスムーズでした。
具体例①新規手続き(扶養の変更、住所の変更、氏名の変更)
具体例②年末調整のファイル添付するUI
具体例③申請ステータスがわかりやすいダッシュボード
具体例④管理者からのメッセージが一覧化
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/05/25
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
効率性、効果性が発揮出来うることを大いに期待している。業務効率化の観点で、労務管理面が課題であり、今回の導入により最適化が図れると期待している。内部管理体制の整備の観点でも有効な業務管理ツール導入による有効性の追求は適当である。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
労務管理の効率性、効果面、属人化の回避の観点で、効果が発揮されうると認識しています。先述の面において、効果・
メリットが活かせる。
ジョブカン労務HRの概要
★テレワーク支援対策プラン開始!労務管理のペーパーレスを実現