ジョブカン労務HRの評判・口コミ
すべての従業員情報を一元管理!
ジョブカン労務HRは全ての労務業務を自動化・効率化するためのソリューションです。
従業員情報はクラウドで一元管理し、社会保険・労働保険の手続きは帳票作成から提出まで対応しています。
■従業員情報の管理
情報の入力・更新が必要な時は、ワンクリックで従業員に入力依頼を行えます。
従業員はスマートフォンやPCからマイページにログインし、いつでも簡単に情報入力が可能です。
■書類作成機能で人事・労務書類を作成・電子契約・保管が可能に
ジョブカン労務HR上の事業所・従業員情報が自動で反映された形で簡単に作成でき、
作成した書類は電子契約に対応しているので、書類作成から契約締結まですべてオンライン上で完結できます。
■使いやすさにこだわった、かんたん・シンプルなUI
はじめての方や従業員の方でも迷わないサービス画面で、スムーズな導入・運用を実現します。
また、安心のセキュリティ、信頼のサポート窓口もご用意しています。
■年末調整をペーパーレス化
ジョブカン労務HRをご利用いただくことで、年末調整機能も合わせてご利用いただけます。
簡単なアンケート形式で従業員から情報収集ができ、年末調整に必要な書類を自動作成できます。
書類の配布・記入は不要になり、管理者・従業員の負担を軽減できるほか、
「過不足税額の給与への自動反映」、「源泉徴収票」「給与支払報告書」「法定調書合計表」の作成まで行います。
評判・口コミの概要
4.38
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
システム管理者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/06/28
3/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
入社や退社に関する手続きを社員が自ら直接入力できるのは非常に便利です。さらに、引っ越しに伴う住所変更や結婚による名義変更にも対応できるのは良いと思います。加えて、タスクリストの作成機能があれば、より一層この制度を活用できると感じています
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
入社時の社員情報の管理・入力作業が以前は非常に時間がかかっていましたが、社員が直接情報を入力できるようになり、効率的に業務を行えるようになりました。また、変更履歴が記録されるため、いつ、誰が、何を変更したのかを確認することができ、非常に便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/07/16
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
個人的にはfreeeよりは満足して使っていたが、会社として色々なサービスとの連携を考えた時に、ジョブカン労務
HRではなく、freeeとなった。無料で使える分には全然ありがたかったが、いざ有料となると微妙だなと感じるところが多かった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従業員の情報の管理であったり、入退社の手続きなど、システムを導入する以前と比べれば飛躍的に業務は効率化することができた。
匿名のユーザー
導入推進者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/05/07
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的な事項や登録項目をほぼ網羅できています。人材管理画面が機能追加されたので使い勝手もかなり広がりました。
但し、履歴を残さず上書きされるので予めしっかりと登録項目の精査は必要です、
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入背景としては多数のエクセルファイルで項目ごと、個別に一部分だけの情報を管理するやりかただったので、属人的な管理に陥っており、何をするにもデータの統合が必要で非常に手間であったが、入社から退職までを一元で管理できるようになり助かっている。まだまだ使い方の改善の余地があるので、使いこなしていきたい。
匿名のユーザー
導入決裁者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/04/25
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ジョブカンシリーズでそろえると労務を中心に便利だと感じる。社労士さん税理士さんにも対応頂けるアカウントの登録が無料なのがいい。士業の方も有意義に使って頂いていて助かっている。しいていえばジョブカン勤怠だけが別格すぎて、ちょっと面倒くさい気がする。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ジョブカン給与と勤怠と連携して、全般的に従業員の管理が出来るようになっている事。評価シートや雇用契約書の格納もできるし、各種契約書類のテンプレートも管理できて便利。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2020/11/26
3/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
年末調整で利用していました。ジョブカンでは質問に答えていくだけで年末調整ができるので、「どこに何を書けばいいの?」というストレスもなく、一人で問題なくできます。ただ、それは他のサービスでも同様にできることなので、ユーザー視点では可もなく不可もなくといったところです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
年末調整を紙で行っていたときは、毎年労務の担当者に泣きついて書き方を聞かないと書けないくらい苦手な作業でしたが、システム化したことで一人でも問題なくできるようになりました。
ジョブカン労務HRの概要
すべての従業員情報を一元管理!
ジョブカン労務HRは全ての労務業務を自動化・効率化するためのソリューションです。
従業員情報はクラウドで一元管理し、社会保険・労働保険の手続きは帳票作成から提出まで対応しています。
■従業員情報の管理
情報の入力・更新が必要な時は、ワンクリックで従業員に入力依頼を行えます。
従業員はスマートフォンやPCからマイページにログインし、いつでも簡単に情報入力が可能です。
■書類作成機能で人事・労務書類を作成・電子契約・保管が可能に
ジョブカン労務HR上の事業所・従業員情報が自動で反映された形で簡単に作成でき、
作成した書類は電子契約に対応しているので、書類作成から契約締結まですべてオンライン上で完結できます。
■使いやすさにこだわった、かんたん・シンプルなUI
はじめての方や従業員の方でも迷わないサービス画面で、スムーズな導入・運用を実現します。
また、安心のセキュリティ、信頼のサポート窓口もご用意しています。
■年末調整をペーパーレス化
ジョブカン労務HRをご利用いただくことで、年末調整機能も合わせてご利用いただけます。
簡単なアンケート形式で従業員から情報収集ができ、年末調整に必要な書類を自動作成できます。
書類の配布・記入は不要になり、管理者・従業員の負担を軽減できるほか、
「過不足税額の給与への自動反映」、「源泉徴収票」「給与支払報告書」「法定調書合計表」の作成まで行います。