国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

ビジネスチャットの関連情報

Microsoft Teamsの評判・口コミ

Microsoft Teams
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。 Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。 また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。

評判・口コミの概要

4.11
レビュー分布
(493)
(770)
(220)
(46)
(6)
従業員分布
1~10
(202)
11~30
(87)
31~100
(210)
101~500
(274)
501~
(652)
口コミによる項目別評価
Microsoft Teams
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2025/02/06
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンライン会議や資料共有など、多様な業務を1つのプラットフォームで完結できるツールで、業務効率を向上させます。通知やメンションの一括管理で誰でも重要な情報を見逃さずに済みます。特にリモートワークに最適で、履歴の自動保存が可能な点が大きな利点です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は、業務ごとに異なるツールを使用していたため、アプリケーションの切り替えが頻繁に発生し、作業効率が低下していました。また、各ツールで通知が来るため、重要な情報を見逃してしまうリスクもありました。しかし、Microsoft Teamsを導入したことで、これらの課題が解決されました。オンライン会議の開催、資料の共有、進捗管理といった様々な業務がTeams上で一括して行えるようになり、アプリケーションの切り替えが不要になりました。さらに、通知やメンションがTeams上に集約されるため、重要な情報を見逃すことなく、迅速な対応が可能になりました。また、Teams上で直接操作できる機能が増えたことで、作業効率が大幅に向上し、以前よりもスムーズに業務を遂行できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2025/02/01
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャット、ビデオ会議、ファイル共有など、必要な機能を備えたツールです。チャットはテーマ別にスレッドを分けて会話を整理でき、必要な情報に素早くアクセスできます。ファイル共有も容易で、リアルタイムで共同編集することも可能です。また、重要なメッセージや更新を見逃さないように、通知機能も充実しています。さらに、SharePointなどのMicrosoftアプリと組み合わせたワークフローの自動化も可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入以前は、社内の情報伝達手段がメールや電話などに分散しており、情報の共有や整理に手間がかかっていました。また、迅速な意思決定が求められる場面でも、関係者全員に連絡を取り、返信を待つ必要があり、非効率でした。しかし、Teamsの導入により、社内通知を自動化したり、承認フローをメールで組み込んだりすることが可能になり、業務プロセスの効率化が大きく向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/01/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Teamsを導入してから、チーム内のコミュニケーションが円滑になりました。 チャット機能で気軽に質問でき、ビデオ会議も高画質で安定しています。 また、Office365との連携もスムーズで、ファイル共有も簡単に行えます。 ただ、大規模な会議になると、参加者が多いと少し遅延を感じる時があります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は、複数のコミュニケーションツールを使い分けており、情報が分散してしまい、探し出すのに時間がかかっていました。 Teamsを導入してから、リモートワークが快適になりました。 チャット、ビデオ会議、ファイル共有など、全てのコミュニケーションを一つのプラットフォームで完結できるため、非常に便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/01/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社外や社内の関係者と、気軽に会議を開催できる。 URLを送信するだけで、相手はURLをクリックして簡単に会議に参加できるため、間違いなどが起こらず、スムーズに会議参加ができるため、メンバーからは好評です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前: 社外との会議では、相手の環境に合わせてWeb会議ツールを選定する必要があり、設定や操作に手間取ることが多くありました。 導入後: URLを送るだけで簡単に社外の人を会議に招待できるようになりました。 Webブラウザから参加できるため、導入の手間をかけずに会議を開催できる点がメリットです。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2025/01/05
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンライン会議やチャット、ファイル共有を1つのプラットフォームで実現します。特にアクセス権限の柔軟な設定により、セキュリティ性を保ちながら重要なファイルの共有が可能です。また、タスク管理機能を活用することで、チーム内の業務が一元化され、透明性が向上しました。これにより、スムーズなコミュニケーションと業務効率の改善が図れます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入する前は、物理的な会議スペースを確保し、会議のために移動する手間が発生していました。また、ファイルの共有やタスク管理が分散しており、業務の透明性が低くなっていました。しかし、Microsoft Teamsを活用することで、オンラインで会議を完結させることが可能となり、時間とコストを削減できました。さらに、1つのプラットフォーム上で管理できるようになり、ファイル共有やタスク進捗の確認がスムーズになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/12/21
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内外でのコミュニケーションを円滑にする多機能なツールです。ファイル添付がスムーズに行えるほか、重要なメッセージを保存して見返せるため、情報管理が効率化されます。また、掲示板機能を活用することで、ちょっとした質問や相談も簡単に共有できる点が特長です。さらに、通話機能により、気軽に打ち合わせを設定できるため、社内コミュニケーションが改善できました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、質問や相談が口頭やメモに頼ることが多く、情報が後に残らず、共有が不十分になることが課題でした。Microsoft Teamsを導入したことで、掲示板機能を活用して質問や相談を記録に残し、あとで見返すことが可能になりました。また、通話機能を用いることで、簡単に打ち合わせを実施でき、メールやスケジュール調整に時間を割く必要が減りました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/12/15
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ノイズキャンセリング機能が優れており、会話中の騒音や雑音を気にせずに集中できる環境を提供します。また、チーム全体でチャット機能を活用することで、トラブル対応時にもメンバーが解決策を迅速に出し合えるため、問題解決がスムーズに進みます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンライン会議中の雑音や周囲の騒音が気になり、スムーズな進行を妨げるケースがありました。また、トラブルが発生した際、メンバー間の情報共有が断片的で、解決までに時間がかかっていました。導入後は、優れたノイズキャンセリング機能により、クリアな音声での会議が可能になりました。さらに、チームチャットを活用することで、全員で解決策を共有・議論し、問題対応が迅速になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/11/29
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャット、ビデオ会議、ファイル共有など、様々な機能が一つのプラットフォームに統合されている点が魅力です。 特に、リアルタイムでの共同編集機能は、チームでの作業効率を大幅にアップさせてくれます。 また、モバイルアプリも使いやすく、外出先でも気軽にコミュニケーションが取れる点が便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内のコミュニケーションが活発になり、情報共有がスムーズになりました。 従来は、メールや電話でやり取りしていたものが、Teamsのチャット機能に集約されたことで、情報漏洩のリスクも軽減されました。 さらに、ビデオ会議機能を活用することで、遠隔地にいるメンバーとの連携も強化され、プロジェクトの進捗が加速しました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/11/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャット、ファイル共有、画面共有など、リモートワークに必要な機能を1つのプラットフォームで提供しており、利便性が高いです。特に、ビデオ会議ツールとしても優れており、資料を保管したり、いつでも会議を開始できる点が便利です。また、会議中に操作権を相手に渡した場合、自分と相手のカーソルが別々に表示され、見やすく操作しやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ビデオ会議、ファイル共有、チャットなどの各機能が別々のツールに分散しており、作業効率が低下していました。しかし、Teamsを導入することで、必要な操作がTeams内で完結できるようになりました。会議招集を行ったスレッドでのチャットやミーティングの開催も可能なため、コミュニケーションの流れがスムーズです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/11/20
3/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
【役立った機能面】 ZOOMでできることはほぼすべて同じように実現可能 【操作性・使いやすさ】 ZOOMと同じようなUIになっているので、迷うことはないが ZOOMに慣れている分使いにくさを感じることがある 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 連携なし 【営業担当やサポート面】 接点なし
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 M365の導入に合わせて、ZOOM→Teamsへの移管を実施 おそらく、コストを抑えるために置き換えを実施したと思われる 【サービスを利用していて実感しているメリット】 ZOOMからの移管なので、現状は大きなメリットはないが、業務で使うシステムが M365で統一されるので、各種Office製品間での連携の親和性が高まり さらなる効率化、利便性の向上を期待する
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/11/06
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
個別チャットとチーム連絡の両方を一元化できるため、情報の行き違いが減ります。また、ファイルの添付もスムーズに行えます。重要なメッセージを保存できる機能があり、必要な情報を後で見返しやすい点が便利で、コミュニケーションの効率化と業務のスムーズな進行をサポートします。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外出先での打ち合わせや対面でのミーティングに時間がかかり、スケジュール調整も難しい場合がありました。導入後は、オンライン会議機能を活用することで、外出の必要がなくなり、リモートでスムーズに打ち合わせを行えるようになりました。これにより、移動時間が削減され、業務効率が向上しています。また、会議資料の共有や必要なファイルのやり取りもシームレスに行えるようになり、情報共有が迅速にできるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/10/17
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コミュニケーションをスムーズにするツールとして、対面での面談よりもTeamsで会議を行うことで、移動時間が削減され、業務を効率的に進めることが可能になりました。これにより、迅速な意思決定や連携が実現しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
資料を確認しながらの議論がスムーズに行えず、対面でのコミュニケーションが主だったため、時間や効率の面で課題がありました。Microsoft Teamsを導入することで、画面共有機能を使って資料をリアルタイムで確認しながら議論できるようになり、会議の効率が向上しました。また、チャットでの質問や相談が増え、シンプルに必要な情報を伝える習慣が身につきました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/10/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でインストールでき、特にメンション機能を活用することで、チーム内でのやり取りがスムーズになり、重要なメッセージを見逃すことがなくなります。この機能により、業務の効率化が図られ、プロジェクトの進行も円滑になり、複数コミュニケーションもスムーズに取れるようになります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、資料共有やWeb会議の操作が複雑で、レスポンスも悪かったため、業務が滞ることがありました。Microsoft Teamsに変更したことで、操作が簡単になり、資料共有やレスポンスが大幅に向上しました。これにより、業務のスピードが上がり、コミュニケーションの円滑化が実現しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft製品なため、Windowsで使う分には不満点が無く、とても使いやすいツールです。 One Driveとの連携も可能ですし、ビデオ会議も途切れること無く安定した通信で会話することができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前はリモートワーク中の、他の社員とのコミュニケーションのしづらさが課題でしたが、チャットやビデオ会議ができる本製品により、リモートワーク中でも十分なコミュニケーションを取ることができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/10/01
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャット機能では、メッセージへのクイックリアクションによって、感覚的な反応を伝えられます。また、ファイル共有も容易で、PowerPoint資料などを共有しながらの議論もスムーズに行えます。さらに、Teamsの会議機能では、カレンダーとの連携により会議招待も簡単にでき、オンライン会議中の画面共有や録画機能なども充実しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従前のチャットツールでは使い勝手が悪く、会議の設定や参加に手間取ることが頻繁にありました。Microsoft Teamsを導入してからは、チャット、会議、ファイル共有など、必要な機能が1つに集約され、操作方法も統一されているため、業務効率が大幅に向上しました。Microsoftアプリとの連携もスムーズなのも大きな利点です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/09/12
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
プロジェクトごとのタスク管理や進捗状況を確認できます。 ただし、一般的な管理ツールと違うのは、さまざまなコミュニケーションツール(チャット、ファイル共有機能)が包括されており、1つのツールで、連絡や情報共有がこなせてしまいます。 そのため、さまざまなツールをインストールする必要がありません
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
新入社員のコーチングに利用しました。 日々の報告、コミュニケーションはteamsで行い、課題もteamsのプロジェクト管理で実施しました。 ツールが包括されているおかげで、使うツールを迷うこと無く使えたみたいです。 また、わかりやすいUIなので、すぐに慣れました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/09/12
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
プロジェクトごとにチャネルを設定できるので、関連する情報を整理しやすく、情報共有がスムーズになります。また、資料の共有機能も使いやすく設計されており、必要なファイルをすぐに見つけられます。情報管理をスムーズに行えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、異なるツールを使い分ける必要があり、情報の散在や作業の非効率性が課題でした。導入後は、MS365との連携により、SharePointなど他のサービスとスムーズに情報をやり取りできるようになりました。これにより、データの一元管理が可能となり、業務効率が大幅に向上しました。さらに、チャットやビデオ会議機能を通じて、チーム内のコミュニケーションが活性化し、意思疎通がスムーズになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/09/05
2/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内で利用していますが、使い方がイマイチわからず、使いこなせないです。 ファイルの保存先がわかりづらい、探せないことが多いです。 また、メールが来ていても気が付きません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 大容量のファイルの送付ができなかった 【サービスを利用していて実感しているメリット】 ファイルを保存することで、他の人と共有できるようになった
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/08/16
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャット中は相手の状態がわかりやすく、メッセージの内容も正確に伝わり、円滑なコミュニケーションを実現します。ファイル送信もスムーズで、エラーや破損、ダウンロードできないといったトラブルに遭遇したことがなく、安全に利用できるのも大きな利点です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
相手の状況が分からずメールを送信しても、対応状況が不明瞭なため電話で確認するなど、非効率な場面が多々ありました。Microsoft Teams導入後は、相手のオンライン状況が一目でわかるため、適切なタイミングで連絡を取ることが可能になりました。その結果、無駄な確認作業が減り、滞りのない情報連絡を行えます。
山本 洋介
導入決裁者
株式会社ZY
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/08/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、ビデオ会議やチームチャットが一体化されており、プロジェクトの進行やコミュニケーションが円滑に進みます。特に、他のMicrosoft製品との連携がスムーズで、業務効率を大幅に向上させます。操作が直感的であり、初心者でもすぐに使いこなせる点も評価されています。チーム全体での一貫したコミュニケーションが取れるのも大きな強みです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は、メールや他のチャットツールでのコミュニケーションがバラバラで、プロジェクトの進捗確認が困難でした。Microsoft Teamsを導入してから、ビデオ会議やチャット、ファイル共有が一つのプラットフォームで完結できるようになり、チーム全体のコミュニケーションが大幅に改善されました。また、プロジェクトの進捗もリアルタイムで把握でき、業務の透明性が向上しました。
佐竹 涼
導入決裁者
株式会社Lifes.
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/08/14
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft Teamsは、オフィスツールとの統合が優れており、チームでのコラボレーションをサポートする機能が充実していますが、使い勝手やインターフェースにおいては、他のツール(特にZoom)に劣ると感じました。そのため、☆3の評価としています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
①導入前の「課題」: チーム内でのコミュニケーションが断片化され、複数のツールを使用していたため、情報の一元管理が困難でした。 ②導入後の「効果」: Microsoft Teamsを導入することで、チャット、会議、ファイル共有が一つのプラットフォームで管理できるようになり、業務効率が向上しました。しかし、操作性やインターフェースの使い勝手において、チームメンバーからの不満が出てきたため、最終的にZoomに乗り換えました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/07/29
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で十分過ぎるほどの機能が使えて、複数のスレッドを立ち上げることもできるため、漏れなどのミスも起きにくい。ただ通知からアプリに飛ぶ際に、複数のアカウントを持っていると無限ループしてバグるという現象が見られるため唯一の改善点。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】取引先が大手で、セキュリティが高いコミュニケーションツールの使用を申し出ていた。当初はLINEやslackが主流であったため対応できるものかつ操作性が近しいものが見つからなかった 【導入後の効果】アプリ上で素材の共有やMTGなどもワンストップで実施でき、かつmicrosoftのサービスであるため、提案したこちらの信頼も向上にも繋がった。
伊藤 龍之介
ユーザー
富士ソフト株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/07/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内を中心的にコミュニケーションツールとして活用。各種officeサービスをteamsをプラットフォームとして活用できる点で評価。会議ツールとしては回線の不安定さが目立つ時がある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
入社時にすでに導入されていたため導入前ストーリーは不明。googleworksaceにteamsのアドオンを追加して会議設定することもできる。copilotとの連携が今後の期待。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/07/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使い慣れるまで少し時間がかかりましたが、コミュニケーションツールとしては非常に優秀だと思います。スケジュール等とも連動していることや、相手の状況も把握した上でやり取りを進めることができます。電話やメールの中間をケアしてくれるサービスだと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前の課題…社内の連絡ツールが、メール、電話、他のサービスのみだったため、相手の状況によっては連絡が取りづらかったり、見落としが頻繁に発生していました。 導入後の効果…コロナの影響で在宅が増えた際、teamsのおかげでコミュニケーションロスを防ぐことができたと感じています。導入前であれば電話でやり取りしていたであろう案件を、チャットでスムーズに進められるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/07/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナでウェブ会議の機会が増えたときに会社で導入されたが、それほど使い勝手で困ることもなくスムーズにウェブ上での仕事に移行することができた。仕事で使っていたので会議以外での使い道は検証しづらくてよくわからないままでした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャット機能で迅速なやり取りができるようになったのとビデオ会議によってコロナ禍におけるリモートワークが円滑に進んだ。逆にそれまではどうやって仕事をしていたのか思い出せないくらい、コロナ禍が明けても便利だからそのまま社内で使い続けることになりました。

Microsoft Teamsの概要

Microsoft Teams
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。 Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。 また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
ビジネスチャットツール選び方ガイド_20230731.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点