国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

ビジネスチャットの関連情報

Microsoft Teamsの評判・口コミ

Microsoft Teams
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。 Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。 また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。

評判・口コミの概要

4.11
レビュー分布
(493)
(770)
(220)
(46)
(6)
従業員分布
1~10
(202)
11~30
(87)
31~100
(210)
101~500
(274)
501~
(652)
口コミによる項目別評価
Microsoft Teams
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

「使いやすさ」に関連する口コミ

匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/11/15
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
タスクの状況が一目でわかるので、いちいちクライアントに聞いて確認する必要がなく、効率的に仕事を進められるのが嬉しいです。また、クライアントとミーティングをした際、他の文字起こしツールを開いて操作する必要がないため、一つのアプリで文字起こしできるのが便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までミーティング前にクライアントへ録画をお願いし、そのデータを文字起こしツールへエクスポートすることに非常に時間がかかっていました。しかし、Teamsにしてからはミーティング中にアプリ内で文字起こしを行えるため、議事録の作成をスムーズに行え、時短につなげることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/11/15
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
【役立った機能面】 - いいね機能で業務の進捗を見やすくできる - メンションされると@がついて、見逃しがなくなる 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - teams内でほとんどの業務の共有ができる 【営業担当やサポート面】 - 不具合は少ないと感じる - メンション機能が安定していない 【価格面(他社と比較したとき)】 - 価格はわかりません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・リアクションマークをつけることで依頼された業務の進み具合がわかるようになった。いいね!の場合は着手済み、ニコニコマークは対応完了 など ・アクティビティからメンション、リアクションが確認できて、クリックすることで一発でその部分にとべることができて、時短になる
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/11/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
・参加する際に余計な登録等が不要な為、簡単にWEB会議等に参加しやすい。また使い方も簡単な為新人等でも扱いやすい点から導入しやすい。 ・Microsoftのソフトなのでセキュリティ面で安心して使用出来る。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ZOOMを使用していましたが、WEB会議に特化しているだけで他の要素に使用が出来なかった為、新規導入しました。 Microsoft Teamsではチャット機能も充実している事から社内のコミュニケーションツールして使用する事が出来る為、メールよりスピーディーなやりとりが出来る様になった。また、outlookとの連携も出来るのでスケジュール管理が出来、参加し忘れ等の軽減にも繋がった。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/15
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
英語字幕機能が付いて以降、海外とのWeb会議がかなり楽になりました。字幕機能なしではもう無理というくらい依存しています。 会議設定、チャット、画面共有など基本的な機能は全て感覚的に操作出来ます。特に不満がなく、便利に使っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍で会社に導入されました。Web会議が標準となり出社も減りますし何より海外や遠方の取引先とのコミュニュケーションが相当楽になりました。海外との打ち合わせの標準時間を選択できるのも、時間設定のミス防止となりありがたいです。何より英語字幕機能の性能がかなり高いのがありがたく、言語の問題が相当低減されました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
通信環境によるのかもしれないが、画像と音声が悪い。またエクセルファイルやパワーポイントを共有化すると画面が小さくなり見にくくなる。ビデオ会議はOutlookのカレンダーと連動しているのでスケジュール管理がしやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
フロアや拠点が違う他部署との会議が容易になった。また、トークスクリプトの文字起こし機能や会議録画機能を使用することで、議事録作成の手間が省ける、
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/11/12
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ミーティングや職場内の情報共有として活用しています。 ミーティングは予約ができ、それをメールにて通知するので管理がしやすいです。 また、ビデオ通話は画面共有も簡単にできるため、資料を見せながら話すことも容易くできます。 アプリを使用すれば、パソコンだけでなく携帯からも操作できるので、急な全体への共有事項にも対応できて使い勝手が良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
グループ内の共有がしやすいのはもちろんのこと、個人的には上司との連絡が楽になったのが1番のメリットです。 以前は、上司などにちょっとした連絡をする際もメールを使用して、硬めの文章を送っていました。しかし、teamsのチャット機能を使用しましてからは、LINEのような感覚で気軽に、「これお願いします」「〇〇の件で、相談したいことがあります」など送れるようになりました。 上司もそちらの方が良いと言って全体にも推奨してくれたので、職場内のコミュニケーションがしやすくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/11
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 メンション機能は通知もわかりやすくコミュニケーションを図るのにとても有効。 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 Outlookやその他Microsoftのアプリと連携しているので予定やTaskの整理もしやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
OutlookとMicrosoft Listで予定とTaskを整理したことで、ミーティングへの準備が円滑にすすめられた。ミーティングではWhiteboardを議事録として使用し、常にリアルタイムで情報を共有できたことで出席者の認識がずれることなく会議を終えられた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - 件名もないため、メールよりもフランクにやり取りが可能 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - ファイルのリンクをグループに付与したり、ほしい情報の追加が容易 【営業担当やサポート面】 - 時折サーバーが落ちるため、会議に支障が出る
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 即時性の求められるアンケートに対して、容易に全展開とレスポンスを受け取ることが可能
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/11/10
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
機能がシンプルで初心者にも非常に使いやすいと思います。会議などもoutlookと連携してTeamsで開催する事が多かったのですが、とても便利でした。画像が少し荒いですが役員会議などでない限り問題ないと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入したのは私が入社する前だったのですが、コロナになりリモート環境を整える必要があり使用頻度が増えていきました。コロナ禍のリモート会議に非常に便利でした。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/11/09
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リモートワークが増え、社内のコミュニケーションツールとしてteamsを利用し始めました。操作性はとても使いやすくチャット感覚で文字でやり取りができる。また、通話も簡単にできるので、LINEを使ったことがある方はスムーズに利用できるだろう。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービス導入によるメリット 遠方にいる社員とも、簡単にコミュニケーションを取ったり、ファイルのやりとりができる。 サービス導入によるデメリット PCを操作しないとすぐ離席表示になるため、ノートを使ったり資料整理をしている時に仕事をサボっていると思われてしまう危険がある 笑
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/11/07
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Web会議ツールとして利用しています。マイクロソフト社のツールというだけあってUIも洗練されており、障害も少ないです。音声やビデオの品質は他社サービスと変わらないため、顧客の環境に合わせて使い分けています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Web会議ツールとしてセキュリティ上、Teamsしか利用できない顧客がいたため、そういった顧客ともWeb面談ができるよう導入しました。Web会議の選択肢が増えたことで商談の機会を失わずに済んでいます。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/07
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作性が良く、社内外とのコミュニケーションかかなり楽になりました。また、社内でプロジェクトを進行する際に進捗管理が一目瞭然で遅延が発生してもわかるようになる。 最後に気軽に相手に対してチャットが出来ることが一番スムーズなコミュニケーションでそれが出来るツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 メール以外のコミュニケーションといった課題があった。 Teamsの機能によって、チャットやタスク管理でスムーズなコミュニケーションが出来改善できた。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/11/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールを使わなくてもファイル共有をすることができるため。メールと違って送ることができる容量が大きく、オンライン会議が簡単手軽にできるため。また、大人数での会議も可能であり使いやすく、マニュアルがなくても分かりやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールを使わずに済むため、作業効率が大きく改善しました。 今までは、メールの送受信に30分程度使っていましたが、Microsoft Teamsを活用することで、5分くらいになりました。 メールと違って送ることができる容量が大きいのも助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/11/05
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
見た目がシンプルで、操作簡単なので誰でもすぐに覚えられます。ビデオ会議だけではなくチャット機能も優秀なので、コミュニケーションが取りやすいです。Microsoft製と言う安心感もあり、オフィスとの連携も優秀なので使いやすいソフトだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
在宅勤務が増えたので、それに伴いオンライン会議も増えました。teamsはセキュリティー面に安心があるので、他社との打ち合わせも安心してオンラインで行えるようになりました。 オンライン会議だけでなく、メールやチャット、ファイル共有などもこのソフト1つで完結するので、複数のアプリを導入する必要もなくなりPCもスッキリしました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/11/05
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍で、対面でしていた入社時研修をteamsで実施するようになりました。 画面共有で、資料もプロジェクターに表示したり、画面を一緒に見るより見やすいですし、最初はビデオ通話で顔を映したりするのに抵抗ありましたが、一対一や1人がメインで話す場合はビデオ通話が楽です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
最初はSkypeからの移行でチャット機能メインで利用していましたが、コロナ禍もあり、入社時研修をオンラインでするようになりました。 本社に来てもらう交通費や、移動の手間も減りますし、オンラインで全く問題ありません。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/04
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
まだ短時間しか使ってない為機能の一部しか使っていないが便利なツールである。用途としては、外部業者と会議であるがチャット機能やグループ作成はSkypeとは違いほぼLINEのような使い勝手である。チャットやメンバーを指定してチームを作った会話などがとても使いやすい。また、Outlookの機能連携でスケジュールに直接Web会議をセッティングできるため非常に便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外部のWeb会議環境でこちらのシェアが高いため、導入することで訪問会議をする必要がなくなったこと。また、録画機能を使えば正確な議事録を書くことができる
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メンバーとのやりとりがグループごとに分けられるので、情報が整理されていて、とても使い勝手が良いです。 また画面共有も簡単にできるので、情報の伝達スピードもあがり、仕事の効率化につながっていると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
WEB会議も簡単に設定できます。また、他マイクロソフト製品との親和性も良いです。 総合的に見て、仕事の効率化につながっていると思います。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/11/03
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 ビデオミーティングに必要な録音や録画機能、議事録機能やチャット、スタンプ機能など多機能 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 使いやすいUI操作性も高い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】 マイクロソフト製オンライン会議ツールといういことで、セキュリティ面で安心して利用できるというのが一番のメリットだと思います。また、挙手用のスタンプ機能など、機能も比較的豊富で使いやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/11/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
職場のメンバーと、ちょっとした意思確認や簡単な決定をしたりする際に、サクッと出来て便利というのは、他のWebサービスにも有るかと思います。 会話に特化していて、職場で使うWebサービスにしては、ビジネス向きの機能を持たせ過ぎてない気がしており、 そこが逆に使い勝手が良いと感じる所で、4点にしました。 1点不足なのは、主に操作の部分で、細かな所でつっかかってしまってスムーズじゃない所です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
報・連・相が、圧倒的に気軽に速くできるようになったと思います。それを受け、様々な決定までのプロセス(打ち合わせの段取りや出欠・都合をつける事、簡単なミーティングなら会議室予約などが不要になるケースも有り)スピード感が変わりました。コロナで別フロアに別れた同僚ともサッと集まれます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/02
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍がきっかけとなり、本格的に全社利用されることになりましたが、難しい操作や設定を要求されることなく、ボタン一つで簡単に切替や発信が出来る点が気に入っています。音声や画質も良好です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内外で人との接触が敬遠される時期にあいて、非常に役立ちました。 コロナ禍でも企業活動を止めるわけにはいけない状況下でも、営業活動をサポートする強力なツールであったと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/31
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
よくあるチャットプロダクトです。取引先からの指定で使い始めましたが、長文のやりとりは不向きだと感じました(メッセージが折りたたまれてしまい、やりとりを辿るときに都度折りたたまれているメッセージを開くボタンを押さないといけない)
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
取引先からの要望で強制的に使用開始しましたが、それまでのメールと電話のやりとりと比較すると各段に手軽にコンタクトが取れるようになりましたのでメリットは大きかったです。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/10/31
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 ビデオ通話機能 チャット機能 outlook連携機能 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 マイクロソフト製らしい操作性で、初心者にも比較的優しいと思います
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】 Microsoft Teamsの良いところは、outlookと連携して打合せ日程が立てやすい点にあると思います。 打合せメンバーのスケジュールを確認しながら打診ができるので、調整に何度もメールやチャットを行きかわす必要がなくスムーズに予定が立てられます。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/10/31
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
プライベートで主に使うラインのPC版という感覚で利用できる。休暇前の事前報告や簡単な連絡相談があるときにteamsでチャットを送っている。職場内の人とのやり取りしかしていないが、それまで電話でしていたかやり取りのうち、半数程度がteamsでのやり取りに変わった。メールだと返信に時間がかかるが本サービスは簡単に短くやり取りできる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
それまでは電話でのやり取りが多く、在宅勤務をしている職員とのやり取りでは電話で使えないため、メールでのやり取りで時間がかかっていたが、チャットを利用はじめてからその時間を減らせている。またグループチャットでは、受信者の確認状況が見える化され、確認していない人に直接連絡をすることができるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/10/31
1/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
他のWeb会議ツールを使うときのようにWeb会議URLを発行して連絡するといった手間なしにすぐWeb会議を必要なメンバーと始めることが出来るのは導入したメリット。ただ、チャットでEnterを押下すると送信されてしまうのが非常に面倒。Shift+Enterで改行しなければ行けない点はマイナスポイント。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでメールで知らせるほどのことでもない内容もメールで連絡していたがTeamsの導入により気軽に連絡できるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/10/30
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 数あるビデオ会議ツールの中でも、大人数でも比較的安定して通信ができる点 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 特に難しいと感じることはないと思います
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】 大人数が参加する会議でMicrosoft Teamsを利用しています。在宅の方はもちろん出張中や移動中でもスマホで参加できるので、各々のスケジュール調整がつきやすくて、導入する前よりも格段に会議日程調整のしやすさ、利便性は上がっています。

Microsoft Teamsの概要

Microsoft Teams
1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。 Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。 また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
ビジネスチャットツール選び方ガイド_20230731.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点