国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

ナレッジマネジメントツールの関連情報

NotePMの評判・口コミ

NotePM
NotePMは、社内マニュアルや業務ノウハウ、議事録など、さまざまな情報を一元管理できる社内ナレッジツールです。 専門知識がなくても扱える高機能エディタで、読みやすいドキュメントを誰でも作成可能です。ファイルの中まで検索できる全文検索、スマートフォンやタブレットでの操作も可能で、ほしい情報をすぐに見つけられます。 さまざまなセキュリティ対策・運用を実施し、大切なデータを守りながら、柔軟なアクセス権限よるスムーズな情報共有をサポートします。情報の蓄積・共有に優れた社内版Wikiとして、組織パフォーマンス向上を目指せるサービスです。

評判・口コミの概要

4.34
レビュー分布
(266)
(404)
(21)
(3)
(0)
従業員分布
1~10
(123)
11~30
(117)
31~100
(120)
101~500
(144)
501~
(173)
口コミによる項目別評価
NotePM
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

「お役立ち度」に関連する口コミ

匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/09/23
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 会社の機密情報を安全に管理し共有できる点 【操作性・使いやすさ】 カテゴリがたくさんにわかれると,探すのに時間がかかる。ポップアップウィンドウの機能が欲しい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
単に情報共有の場だけでなく、社内のコミュニケーションツールのひとつとして役立てそうだなと感じました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/09/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マニュアル作成は苦手だったのですが、NotePMにはテンプレート機能があり 非常に手軽にマニュアルを生成することが出来るようになり、マニュアル生成のスピードも格段にあがりました。 またマニュアルは自由にかつ簡単に改修もできるため、マニュアルのメンテナンスも非常にに行えるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社でもマニュアルを整備しておりましたが、調べたい内容がどのマニュアルに記載されているのかがファイルを開いてみないとわからず、結局確認に非常に時間がかかっていました。 そんな中NotePMを利用してからは、調べたいキーワードを検索したり、タグから情報を絞り込むことで必要な情報を瞬時に取り出すことができ、人の知識に頼らずともナレッジを共有することが出来るようになりました。
匿名のユーザー
システム管理者
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/22
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【操作性・使いやすさ】 PCに不慣れなスタッフもいますが使いやすいシステムなので活用できています。 画像の活用等までできるか不安もありましたがまったく問題ありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 ノウハウが属人化しているという課題があった。 本サービスの機能を活用することでノウハウの蓄積ができるようになった。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 ノウハウの蓄積・共有ができるようになった。 検索性も高い。
匿名のユーザー
システム管理者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/09/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 各担当者からの情報共有が速報ベースでできる。また複数人で編集でき、加筆修正の負担が少ない。 【操作性・使いやすさ】 従前外出先でもパソコンを開いて情報共有する必要があったが、NotePM導入後はタブレットやスマホで情報共有できるようになり、業務効率化にも寄与している。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は、パソコンを立ち上げなければ情報共有ができない状況にあり、外出する機会が多い当部署では、それが負担になっていた。NotePM導入後は場所に縛られずにタブレット等を用いて情報共有できるようになり、業務効率化につながった。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/09/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】社内での実績整理に使用していますが、カスタマイズ性・操作性ともに使いやすいです 【操作性・使いやすさ】使いやすいです しかし、いろんなことができる分、疎い人は難しく感じるようです 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】利用していません
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 各営業がどのような内容で受注・提案を行ったか社内に共有できていないといった課題があった。 案件ごとにページを作成し、自由に更新・閲覧ができるようにした。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 添付ファイルの文言も検索できるため、検索性能が高いと感じます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
長年の社における課題として、マニュアル、資料、ナレッジなどが一元化されていないことがあった。 例えば、Teamsのチャットやsahrepointなどに散らばっていて、資料を探、人に聞くというストレスがあった。、 導入してから、そうした無駄な時間が減った。ページに行って検索すれば、そこで情報が拾えるようになった。 一方で、使う人/使わない人が分かれている。浸透させることも課題
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Teamsのチャットやsahrepointなどに散らばっていた資料を探すという無駄な時間が減った。ページに行って検索すれば、そこで情報が拾える。みんなのまめな協力(更新)や見直しも必要
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/09/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】ノート機能でマニュアルの共有が格段にになった 【操作性・使いやすさ】テンプレートもあるので作成が 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】現状利用なし 【営業担当やサポート面】特に問題なしです
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
部署や子会社での共通項目や周知したい情報・マニュアルを一括管理できないか考えていたところ notePMの存在をしり、利用をはじめた。そもそも管理が杜撰な面もあった為、ブログ感覚で投稿できるマニュアルは 今では必須となっています。 現在では、活用事例などの共有もあり新人教育にも活躍しています。
匿名のユーザー
導入推進者
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/22
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 テンプレートやサンプルが複数用意されており、HPのように見栄えのあるマニュアルが誰でも作成ができる。 常にプレビュー表示ができるため、作成しながら利用シーンをイメージしながら微調整が簡単にできる。 【営業担当やサポート面】 利用中の要望などを細かく聞いていただけ、それら比較的早いタイミングでシステムにフィードバックされる点は他社サービスにない強みと感じる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 専門的な知識が無ければ社内マニュアルを更新ができず、緊急を要する運用変更も担当者が不在時には更新ができない課題があった。 NotePMであればだれでも簡単に統一されたマニュアル作成が可能なため、緊急性の高い変更もリアルタイムに更新が可能担った。 また、更新を知らせる通知機能も充実しているため、確認漏れが防げている。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/22
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
各種資料等の保管の際に、「サーバ上のどこそこに置きました」と言っても実際どのファイルがどうだとか説明が必要になったりしますが、NotePMはWebページのように装飾したりテキストで補足してファイルを添付配置する事も出来るので、細かい補足が必要なファイル等もバンバン突っ込んでいける(後で修正ももちろん可能)ので、非常に便利に使わせてもらっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
部内共有事項や資料等、いちいちメールを出したりパワポ等文書を作成したりして説明しなくてはいけないレベルの事もNotePMにまとめておけば見返しも共有も簡単に出来るのと、幸いにしてサイト自体も動作は軽いので非常に捗っています。外部への案内もそれ用のページを作って共有出来たりとふと思った事が大体出来るなあという印象です。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
情報の整理をするのはむつかしい。個人でもそうだか他人も含む会社だとなおさら。共有にしていてもそれがどこにあるのかわからなったり、複数のファイルコピーや更新で最新版がわからなくなったり、管理が整理されていないことは多いと思う。NOTEPMはそれらをきれいにまとめて問題を解決してくれる便利ツールだ。情報の整理がしやすいことはもちろん、画像ファイルの共有やマニュアルなど埋もれていた情報をうまく使える。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
マニュアルがあってもそれが生かされておらず、常にマニュアルにあることを誰かが聞いているような状態だったが、マニュアルをNOTEPMにアップしておくと、容易に更新できるので最新状態がわかりやすく、不明な部分などは閲覧者が補足もできるので、使えるマニュアルにどんどん変化していき、見ればわかる状態になっていくことでそれについてさらに質問する人がほぼいなくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/08
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
情報を一元化して管理することで、誰もが情報を共有でき個人の知識や情報が、全体の情報へと変わっていく。 素晴らしいイノベーションだ。 とくに同じことを何度も聞かれる可能性の高い、システムや総務はかなり時間を削減できるはず。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
お知らせのメールを出しても、その内容について、それぞれが確認や質問をしてくるような状況を大きくかえてくれ、個人が自分で情報を取得しにいくスタイルになったのはおおきな変革で、それぞれが無駄を削減できている。
匿名のユーザー
導入推進者
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/09/05
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
評価としては、テンプレート機能により、誰が書いても同じ形式になり統一感がある。つまり見やすい。 情報を閲覧する際や修正する際にも該当箇所が分かりやすく無駄な時間が発生しない。これが大きなポイントです。 直感的に操作できるためパソコンが苦手な者でも戸惑いなく操作できることも高評価。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メリットは社内の情報共有のための時間が大幅削減を可能にした。 研修マニュアルを作成修正する際も、更新されたものや過去ものなど一目瞭然なので、だれでも使用することができた。NotePMは社内情報共有するために特化しているので、新規導入される会社は増えると思います。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/05
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
部署ごとのノウハウなどをアップしておくことで、その部署に問い合わせることなく情報を取得できる。他部署から問い合わせがある内容などはある程度決まっているので、それらを優先的にアップしておくだけで同じような問い合わせに時間をとられることなく、対応できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
新しいアプリの使い方などのマニュアルから、会社のシステムの手順まで誰かに聞かれる可能性のあることをアップしておくことで、きくがわも調べればわかるし、聞かれていた側も同じことをきかれる手間を軽減出来て楽になった。 動画もアップできるので使い方などは動画でとっておくと理解がより早くわかりやすいので有効活用更にできると思う。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/02
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
個人のノウハウや担当の作業はどうしても属人化してしまうため、担当者の退社や部署移動だと念密な引継ぎが必要になる。また属人化している場合担当者が不在だと誰もわからないということも起きてしまう。そういったケースもNOTEPMで個々人の持っている属人化している情報を共有しておくことで、引継ぎに時間を大きく割く必要がなくなるし、担当者不在でもその情報を探してある程度話を進行することが出来るのはとても助かる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
情報を共有できることで、担当者への無駄な問い合わせをする必要がなくなったり、自分で調べて進行することが出来るため、自分以内情報をもとに作業する場合もスムーズに物事を運ぶことが出来るようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/09/01
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
まずNotePMは、様々ある情報共有ツールの中でも非常に使いやすいです。ファイルのアップロード時間も早く、業務の効率を上げることが出来ます。また、紙の資料をデータ化して簡単に社内で共有が出来るので、管理が行いやすくなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
部署間だけではなく、本社や協力会社とも情報共有が簡単に行えるので、プロジェクトの進捗状況を確認でき、業務をスムーズに進めることが出来ました。また、ファイル共有やコミニュケーションツールの活用により、部署内の雰囲気も良くなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/09/01
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内の資料を使う時でもどこにあるのか、どれが最新の物なのかといった使うまでの無駄な時間が多かったが、NOTEPMによって資料やマニュアルを一元化でき、内部検索もできるので必要な資料やマニュアルを探すのが格段にわかりやすく早くなった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
資料探しという無駄な時間が減った。またコメントが書き込めたり更新が容易にできるので資料に注意点や補足を入れることが簡単にでき、同じミスが起きづらいように改善していけるので粋資料として活用でき、効率化が図れている。
匿名のユーザー
導入推進者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/08/29
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
・テンプレート機能があり誰が投稿しても統一感のあるページが作成できる ・検索がとても使いやすい ・分類ごとにページを分けられるので、最初はマニュアルだけで使用する予定だったが議事録や日報など社内の情報共有に大いに役立っている
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内のファイルサーバーを長年使用しており、議事録やマニュアルが各部署フォルダや個人フォルダ内に点在している状態だった。数年前にオンラインストレージサービスを導入してからは更に酷く、マニュアルがどこにあるのか見つけるのに時間がかかったり同じマニュアルが別フォルダに複数あるというような問題も頻繁に発生するようになっていた。 今回導入し最初の移行は大変だったが移行してしまえば必要な情報を簡単に検索でき、統一テンプレートを使用しているため編集も容易で編集履歴も残るので情報共有には最適なツール。 今までの無駄な時間が無くなり業務がスムーズにおこなえるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/08/15
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内の情報蓄積が上手くいっておらず、システムを探していた。導入にあたり3社ほどのシステムと比較を行ったが、費用やサービス内容、メンバーが使用しやすいかなどを、総合的に判断しノートPM導入に至った。導入後も、スムーズに社員が使用でき、社内のコミュニケーション活性化にも役立っている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
全社共通の情報をうまく蓄積できておらず、人伝えになっていた情報が全てノートPMにはいることにより、社員の生産性が高くなった。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/08/01
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
情報やマニュアルをオンラインで一元化できる為、マニュアルが見当たらないからと担当者に電話をする必要もないし、常に最新版を確認できるので、古いものとバージョンが混ざって困ることもない。 ちょっとした情報も確認すればわかるようにできるので、無駄な時間と相手の手間をかけることなく、自分以外の人の知識や情報を得られるのはありがたい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
マニュアルも大量にあってどれかわからなかったり、バージョンの最新版がわからなくなったりと言うトラブルを大きく防ぐことができスムーズになった。 引き継ぎも前回の情報があればそれを一部修正したり、追加するだけでいいので手間も大きく削減できた。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/07/31
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
雇用の形態が多様化することにより正社員と契約社員・パートやアルバイト間で情報格差が生まれ、お知らせを聞いていないなどのトラブルが多発するようになったことが導入のきっかけです。勤務時間や形態、就業場所を問わず情報にアクセスできるので情報の共有が非常にスムーズになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従業員間の違いだけでなく、親会社・グループ会社間でも情報共有がスムーズになりました。従業員の連絡先や誕生日などの情報を登録することでコミュニケーションの活性化につながっています。またページの閲覧者がわかる機能も活用の度合いの把握ができて便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/07/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
情報を一元化することで、個々人が間追っている俗人化してしまった情報を共有することで、全員の知識とすることが出来、〇〇さんがいないのでちょっとわかりません。△さんが出張なので戻るまでなにもできませんといったような人に頼ってしまう事による困った現象が起きづらくなった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
情報を一元化して保存しておくことで、担当者が同じ質問を社内中から何度も受ける無駄をなくすことが出来たり、マニュアルに実際に使ったうえでのコメントを入れたりすることで、よりマニュアルもわかりやすく実際に即したものに進化していくのはいい。
匿名のユーザー
導入推進者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/07/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 各ページを誰がどの部分を編集したのか確認ができることが一番よい。 【操作性・使いやすさ】 誰でも直観的にページが作成できるため属人的にならずに利用ができる。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 LINEWORKSのみの連携ですが通知が取れるため便利。 【営業担当やサポート面】 問合せに対してのレスポンスがよく、頻繁に機能追加が行われている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
運用ルールが各スタッフごとに少しづつ違ったものになっていたものをページを作成することで統一でき、 またそのページを利用することで新しいスタッフへの研修効率もよくなりました。 またマニュアルの更新がしやすく、作成時間の短縮となり業務効率が改善されました。
佐藤 聖里愛
ユーザー
ウェルネス保育園
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/06/30
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マニュアルが非常に分かりやすく、高齢の社員でも簡単に使いこなせています。従来のシステムは基本的には触って覚える形式で、主要な使い方しかわからなかったのですが、NotePMでは豊富なわかりやすいマニュアルがあり、全体的な使い方をマスターできています。進捗状況の一括把握やクラウド上での書類提出も可能で、とても便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
データを一括保存できることで、共有が容易になりました。個人のデータはPCの故障などで失われる可能性があるため、データ保存は重要です。NotePMにより他者の業務進捗確認やプロジェクトのコミュニケーションが円滑に実現できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/06/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
NotePMは情報共有ツールとして、使いやすいインターフェースとサポートも充実しているので4点としました。チーム内の円滑なコミュニケーションとリアルタイムの情報共有にとても役立っているので、検討中の方の方にもお勧めできます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
NotePMの導入により、リモートワーク中でもチームの連携と情報共有が円滑に行えるようになりました。プロジェクト管理やタスクの追跡が容易になり、作業の進捗状況もリアルタイムで把握できる点が便利です。また、ファイルの共有やコミュニケーションツールの統合により、チーム内のコミュニケーションもスムーズになりメリットを実感しています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/06/19
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
多数のプロジェクトを同時に進行する際のタスク管理や進捗共有に非常に役立っています。リアルタイムな進行状況の把握や効率的なタスク管理が可能であり、プロジェクトの円滑な進行に寄与します。使いやすいインターフェースなので、初心者にもおすすめしやすいサービスです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
NotePMの導入により、多数のプロジェクトの進行状況を一元的に管理し、タスクの割り当てや進捗の把握を容易にすることができました。リアルタイムな情報共有と迅速なコミュニケーションにより、チーム全体の協力と効率化が促進されました。また、タスクの優先順位付けや期限の設定によって、スケジュールの調整がスムーズになった点もメリットとしては大きいです。

NotePMの概要

NotePM
NotePMは、社内マニュアルや業務ノウハウ、議事録など、さまざまな情報を一元管理できる社内ナレッジツールです。 専門知識がなくても扱える高機能エディタで、読みやすいドキュメントを誰でも作成可能です。ファイルの中まで検索できる全文検索、スマートフォンやタブレットでの操作も可能で、ほしい情報をすぐに見つけられます。 さまざまなセキュリティ対策・運用を実施し、大切なデータを守りながら、柔軟なアクセス権限よるスムーズな情報共有をサポートします。情報の蓄積・共有に優れた社内版Wikiとして、組織パフォーマンス向上を目指せるサービスです。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
ナレッジマネジメントツール_選び方ガイド_20240531.pptx (2).pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点