メール共有・問合せ管理システムの関連情報

yaritori
の評判・口コミ・料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2023年09月11日 14:48
サービスの説明

yaritoriは、画面デザインと操作性の「使いやすさ」で選ばれています!
AIを活用した自動返信機能、SlackやChatworkとの連携など他社にはない特徴的な機能が多く備わっています。

大切なデータを守るため、通信やデータは暗号化して運用。外部からのアクセスはできない仕組みになっています。バックアップは日次で保存し、一定期間が過ぎた段階で削除されるので、セキュリティ面も安心です。サポート満足度は99%を超えています。

コストを抑えつつも、シンプルかつ高機能な機能を活用してメール対応を改善したい企業におすすめです。

サービス画面 / UI

yaritoriのスクリーンショット1
yaritoriのスクリーンショット2
yaritoriのスクリーンショット3
yaritoriのスクリーンショット4
yaritoriのスクリーンショット5
yaritoriのスクリーンショット6
yaritoriのスクリーンショット7
サービス概要
複数人でのメール対応をかんたんにするクラウド型のメール共有システムです。
メール対応の効率化
メールごとに「未対応」「対応済み」「担当者」などステータスの管理ができます。
これにより二重対応や対応漏れなどの課題を解決します。
対応履歴
お客さまごとの対応履歴もワンクリックで表示できます。過去、誰がどのようなメール対応したかもすぐにわかります。
コラボレーション①
誰がどのメールを確認したかが一目でわかります。
自分宛(@メンション)のチャットやコメントも見逃しません。
コラボレーション②
メールごとにリアルタイムで相談や雑談が可能になります。
口頭確認やチャットツールは不要になり、情報共有やコミュニケーションがスムーズに。
テンプレート
テンプレート文面にお客さまの名前などを自動挿入できる「予約語」が使えます。
カテゴリーごとの分類もできるので、よくある質問にすばやく返信することができます。
顧客管理
お客さま情報(名前・メールアドレス・電話番号・メモなど)を管理することができます。
タグで任意のグループを作成でき、複数アドレスを宛先としてメールを送れます。
yaritoriのスクリーンショット1
yaritoriのスクリーンショット2
yaritoriのスクリーンショット3
yaritoriのスクリーンショット4
yaritoriのスクリーンショット5
yaritoriのスクリーンショット6
yaritoriのスクリーンショット7
画像をクリックすると左側に表示されます

導入実績

  • 西川株式会社
  • 株式会社ツナググループHC
  • 情報経営イノベーション専門職大学
  • 株式会社ミナジン
  • vivit株式会社
  • 株式会社ONO plus
  • アイランデクス株式会社
  • 大和建工材株式会社
  • 株式会社KEE's
  • 株式会社LiveAir
  • 株式会社キャリスタ
  • 株式会社ブリッジキャリア

料金プラン一覧

無料トライアルあり
ライト
プラン価格
1,980円-/ユーザー
月額/ユーザー
1,980円-
初期費用
0円-
最低利用人数
2
最低利用期間

※共有メールアドレス:1個〜
※容量10GB超過の場合:+10GBごとに月額1,000円加算 / 企業アカウント

機能ごとの評価

iPhone
Android
スマホブラウザ
日本語対応

連携サービス

Slack
Chatwork
Salesforce
その他CRMツール(予定)

yaritoriの口コミ・評判

4.80
レビュー分布
(8)
(2)
(0)
(0)
(0)
従業員規模
1~10
(6)
11~30
(2)
31~100
(1)
101~500
(0)
501~
(0)

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
導入決裁者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/09/13
5/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
14日間の無料トライアルでしっかりと導入を見定めて決裁しました。 現場担当者もとても喜んでいて、作業効率が非常に改善されました。 二重対応や担当割り振りなどで煩雑化していたのですが、この苦労が改善されてとても嬉しいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
▼課題&解決 ・二重対応や担当割り振りなどで煩雑化 →「未対応」「対応済み」「担当者」などステータス管理が可能で改善されました ・誰がどのように対応したのかわからない →対応履歴もワンクリックで表示されて現在の進捗状況が一目でわかるようになりました ・メールの返答に困ったとき、別チャットツールで社内メンバーとやり取りして返信していた →該当メールごとにリアルタイムで相談や雑談が可能になりました
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/04/16
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
当てはまる内容のみをのこして記載してください。 【役立った機能面】 - 同じ件名や内容のメールをまとめてツリー状に表示 - 開封履歴が確認できる 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - 使いやすい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
「資料請求」や「問い合わせ」といったカテゴリーごとに複数のメールテンプレートを作成できるため、メール作成を効率化することができる。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/04/15
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
顧客対応の連絡手段として使用しています。対応をチーム全体で行っているため、対応状況や進捗状況の確認の不備が発生してしまっていましたがシステム導入後チーム全員で共有することが出来るようになり不備が減りました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
顧客対応の漏れ、ミスがなくなり、問い合わせや、お客様ごとの進捗状況を可視化出来るようになりとても助かっています。 サポートも優秀で安心して導入することが出来ました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/02/20
5/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
入社したてのころからたくさんのメールをに対して返信や管理をする必要があり、最初はとても不安でしたが担当振り分け機能や二重対応を防止する機能が備わっているてめ、メールの見逃しや二重対応をしてしまうことがなく、一つ一つのメールに丁寧に対応することができました
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入よりも前は先方からのメールを間違えて見逃してしまうことや先方に2重に返信してしまうことがあったが、導入後にはこれらの問題がしっかりと解決されて以前のような問題は激減しました
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/02/20
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これまで手動でやっていたことが自動になり、かなり工数が削減できました。機能も随時更新・改善されており、社内でももっと早く導入すればよかったという声が上がっているので、これからに期待しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数部署を横断してのコミュニケーション、やりとりに漏れがあり横串で対応できていないことに課題を感じていたのですが、そこでyaritoriの導入を進めました。導入の簡易さは勿論のこと、社内のアルバイトでも使いやすいデザインや日々更新されている機能に魅力を感じました。

yaritoriの提供会社

Onebox株式会社
IT/通信/インターネット系
東京都港区南⻘⼭2丁⽬2番15号 ウィン⻘⼭942
代表者名
奥村恒太
資本金
83,000,000
従業員規模
2~10人
企業URL
https://onebox.tokyo/
設立年月
2020年
資本金
83,000,000
企業URL
https://onebox.tokyo/
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
メール共有・問合せ管理システム選び方ガイド_20230619.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。