Confluenceの評判・口コミ
Confluence(コンフルエンス)は、ドキュメントの作成や議論など、全ての作業を1カ所にまとめることができる情報共有ツール。大規模なチームがあり、たくさんの情報をやり取りするような企業におすすめです。
評判・口コミの概要
4.23
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
口コミサマリー
Confluenceの良い評判・口コミ
ユーザーレビュー一覧
「使いやすさ」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/11/09
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
一言で言うと、なんでもできる。
クラウド上に議事録あげたり、ガイドライン作ったり、ワイヤーフレームやデザインを置いたりして、みんながいつでも見れるようにできる。
使用感もとてもスムーズで軽くて早かった。
今の会社では導入していないので、悲しい。こんなに便利なのに。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
大企業で働いていると、後任への引き継ぎが頻繁にあるので、引き継ぎ資料が必要です。
ですので、プロジェクト単位でページを作り、全てをまとめることができ、過去の状況も遡って確認できるので必須サービスとなっています。新しい人が着任しても、プロジェクトページを読めば、全てがわかります。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/10/18
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
非エンジニアであっても簡単かつスピーディに内容の編集が行える。また複数のファイル形式(画像、EXCELなど)を配置することも可能であり、ビジュアル的にも完璧な情報のアーカイブを作成できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
担当が辞めてしまう際の引き継ぎに活用した。ただのマニュアルと異なり、変更点や変更履歴をそのまま保存したり、確認できるため情報の活用やアーカイブが非常に楽になった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2020/10/07
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
いままでWordファイルやパワポで管理していたノウハウを一元管理できたことが何よりも素晴らしいなと感じました。フォーマットも用意されおり、ワードやパワポのようにページが分かれておらず、画像挿入などのレイアウトを整える時間も大幅に減りました。共有もスムーズにできて大変重宝したツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前社内のノウハウを貯める際、Wordやパワポでまとめてノウハウを貯めていましたが、これだと保存場所を統一しないと属人化しやすいといったデメリットがありました。Confluenceを導入してからは、ファイルの属人化がほぼなくなり、困ったらConfluenceをみよう!と社内の共通言語になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直感的なUIと気軽に作成できる簡単さで、それまで文書化されていなかった個々人のナレッジをチーム内で共有し、業務に役立てることができました。とはいえ特にルールなく使っていると雑多な情報の寄せ集めになりがちなので、ある程度管理を行った上でドキュメントにまとめるなどの作業は別途必要になると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ベテランと新人がいたり、各プロジェクトが細分化されていて暗黙のうちに担当者が決まってしまっていたりする中で、業務やナレッジの属人化が進んでいました。これにより繁忙期のヘルプの際、ヘルプで助かる部分よりもヘルプ要員へのナレッジ共有に時間を取られ、思うように成果が上がらないことがありました。サービス導入により、各製品やプロジェクトによる知識の偏りをなくすことができたとともに、自分から情報を共有する姿勢がメンバー間で浸透しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直感的なUIでページを階層ごとに配置でき、「まず書いて後から構造的に整理する」という使い方が可能。JIRAとの連携は安定している。
記述フォーマットも慣れればそこまで難解ではなく、OneNoteやTeams Wikiでは難しい整理された記述と共有を可能にする。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
主に開発案件における議事録作成やドキュメント管理に使用。参照したJIRAチケットと紐付けができるため、後から情報を掘り返す際に役立った。共同追記編集にも優れ、リリース時のチェックリストを多拠点間で同時に更新していったり、仕様書を書いてブラッシュアップしていったりとその可能性を感じた。
竹本 賢一
ユーザー
株式会社みずほ銀行
/
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内で管理している情報は、基本的にここで管理しています。
フロー型のコミュニケーションはSlack、
ストック型の情報管理はConfluenceという整理にしています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでは情報管理を社内のファイルサーバー上で行っていました。
アクセスに手間が必要だったり、1人が編集するときにロックがかかってしまうのが難点でした。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内のナレッジベースとして活躍しています。多くの情報をまとめるのに便利。ただ、見た目はあまりファンシーではない。おもに閲覧にて使っているため参考になるか分からないが、編集も比較的簡単そう。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
一番のメリットとしては、膨大で色々なところに散見されていた情報がこちらにまとまり、探しやすくなりました。
操作性:4費用対効果:3運用・管理:5サポート体制:3貢献度:4
ドキュメントの管理運用、ドキュメントを一元管理出来るのが良いと思います。多数に散らばりがちなドキュメントたちを擬似的に一箇所にまとめられるので探す手間が省けるしドキュメントの配布が楽にできます。
職種:役員(取締役)会社名:非公開業種:IT/通信/インターネット系従業員規模:501~1000人投稿日:2016-03-08
操作性:3費用対効果:4運用・管理:4サポート体制:4貢献度:4
Conflueneはサーバーのような利用方法だけでなく、プロジェクトの進捗状況も可視化することもできます。それ以外にも経理関連も一元管理することができるので、営業部門だけでなく他部門とも連携することができるので便利です。
職種:事業部長・工場長クラス会社名:非公開業種:小売/流通/商社系従業員規模:51~100人投稿日:2016-03-04
操作性:4費用対効果:4運用・管理:4サポート体制:3貢献度:5
ユーザーが使いやすいようにカスタマイズできるところが良いです。簡単にページが作成できるので、ドキュメントの作成に非常に役立ちます。機能も充実しているので、画像の挿入、レイアウト変更、ソースコードの色付け等、用途にあったものが多くあるので、複雑な画面レイアウトでも作成できます。
職種:一般社員・職員会社名:非公開業種:IT/通信/インターネット系従業員規模:51~100人投稿日:2016-02-12
操作性:5費用対効果:4運用・管理:5サポート体制:4貢献度:5
一緒に働いているメンバーで仕事に関する情報を簡単に共有することができます。それにより、横の連携の漏れもなくなり、仕事がスムーズになりました。人間関係までも良くなったように感じています。利用料も安く、コストパフォーマンスが非常に高いです。
職種:役員(取締役)会社名:非公開業種:金融/保険系従業員規模:1000人以上投稿日:2016-01-26
操作性:4費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:5貢献度:5
情報を管理・共有する上で非常に役立っています。プログラミングのコードが色つけして文書の保存ができるので、後から見ても見やすい形態で保存できる点が優れていると思います。1つ要望をあげるとすれば、新規で階層を作る方法がいつもわかりずらいと感じています。その部分のUIをもう少し改善いただけたら言うことはありません。
職種:事業部長・工場長クラス会社名:非公開業種:サービス/外食/レジャー系従業員規模:51~100人投稿日:2016-01-24
Confluenceの概要
Confluence(コンフルエンス)は、ドキュメントの作成や議論など、全ての作業を1カ所にまとめることができる情報共有ツール。大規模なチームがあり、たくさんの情報をやり取りするような企業におすすめです。