Slackの評判・口コミ
Slack(スラック)は、従業員、ナレッジ、アプリを一か所にまとめ、幅広い業務をその場で行えるようにすることで、業務効率の改善を支援します。簡単な自動化機能、信頼性の高いAI、透明性の高いコラボレーションによって、短期間で成果を出せるようになるでしょう。生産性アップを目指すなら、Slack が一番の近道です。
Slack の主な特徴は次のとおりです。
・「チャンネル」をベースにコミュニケーションを行う
・外部アプリケーションとの連携に対応しており、業務に必要な情報を集約して作業を効率化できる
・Slack AI による高度な検索機能と要約機能により、過去の会話やファイルの内容を素早く把握できる
・ハドル機能などの通話機能があり、リモート環境でもカジュアルな会話ミーティングが開催できる
・Slack コネクト機能により、自社の Slack チャンネルと社外の Slack チャンネルを共有して、会社間のコラボレーションを実現できる
シンプルなデザインで機械が苦手な方にも扱いやすいので、チャットツールに抵抗があるメンバーが居てもすぐに慣れてくれるでしょう。
メッセージだけでなくファイルのアップロードも簡単なので、離れた場所に居るメンバーとのやり取りも円滑に行えます。
Slack AI が搭載されたことで、さらに情報管理と作業効率化が進み、ビジネスコミュニケーションの最適化を実現します。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/12/24
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Slackはグループチャットはもちろん、通話、ハドルミーティング、画面共有など総合的なコミュニケーションツールだと思います。ストレージ系のアプリとも連携できる点もお勧めです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Slack導入によって、社内のメールでのコミュニケーションは激減しました。というのも、定期的な改まった連絡事項も、頻繁なやりとりも、ファイルの共有も全てSlack上で完結してしまうためです。それぐらい、今ではなくてはならないツールの一つとなっています。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/12/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リモートワークが中心なので、社内のコミュニケーションは常にSlackで行っています。操作性や他ツールとの連動性もよく、毎日たくさんの時間をSlackで利用させてもらっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他のチャットツールでは、まかないきれていない、通知機能や他ツールとの連動、社外の人の巻き込みなど、手の届きづらいとこにてか届く
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/12/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
海外製で認知度も利用者も高い、機能拡張が本当に何でも揃うので費用は掛かるがSlackの常駐で様々なデータへのアクセスやアクションを起こすことができるようになり、効率化につながる。チャットとしての機能も豊富でグループチャットも自由に設定が可能です。ハドルミーティングでチーム内で簡単にWEB会議も行うことできる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールに比べて社内でも社外でもコミュニケーションが活発になり、仕事のスピードが大きく向上しました。スマホのアプリのつくりも使いやすくどこでも返信や対応が可能になりました。テレワークのスタッフとのチームワークにも貢献してくれました、Web会議としてハドルミーティングを使うことで簡単対面会議も可能になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/12/22
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
無料でもかなり使える。無料版の場合1ヶ月経つと過去のやりとりが消えてしまうがPDFやエクセルファイルの貼り付けも重さを感じず使えるし、スタンプも簡単に自分で作成して押せるので社内の話題のネタにもなる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでのメールや電話連絡に比べて社外に出る営業との連絡が簡単に心理的負担をあまり感じず軽く会話する程度の気持ちでやり取りしやすくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/12/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
グループチャンネルでもメンションを打てるので複数名の中の誰に伝えたいのかすぐに分かるが他の方も読むことができるので情報共有も同時にできる。ハドルミーティングを使えばWEB会議も即座にスタートできるので補足の説明など簡単に行うことができるようになりました。リモートワーク時のチームコミュニケーションには大変便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールのように五月雨式に誰から来るか分からない状態を整理していくよりもチャットの方が効率よく対応ができる環境になりました。外部の方ともSlackは利用が多いので繋がることが出来やすいので脱メールを進めることができました。過去の検索も要件でまとまっているので簡単で良いです。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/12/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
業務についての質問点や疑問点などをサッと聞いて解決できる
多くの人に投げかけがしやすい
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
難しい事を考えずに使えるインターフェースは優秀
また個別のグループ作成も簡単
【営業担当やサポート面】
サポートを受けるというシーンがここまでない
【価格面(他社と比較したとき)】
機能の割に非常に安価
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
多層化した年齢層によるコミュニケーション不全といった課題があったが
チャットやメンションリアクションの機能によって、質問点や疑問点の素早い解決や技能知識の継承といったような改善ができた。
また若年層としてはオンラインでグループを作ったりして、独自のコミュニケーションのサークルを作り和気あいあいとしている様子がある。
このような時代に合ったコミュニケーションツールとして有効、かつ安価に活用できていると感じている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/12/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内メンバーとのコミュニケーションがslackを導入して格段に上がったと思います。必要なファイルや情報もリアルタイムで共有できますし、容量制限やシステム障害などもなく円滑に行うことができます。またグループも公開非公開設定などできるので必要に応じてトークグループを作成削除できることで必要な時に必要な情報を必要なメンバーに共有できます
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
トークチャットグループを複数作れかつ非公開グループとしても運用できるので、拡散情報を制約したい場合や限定的なプロジェクトなどの運用に役立ちます
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/12/17
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会社外の人とメールアドレスなどで繋がれるため、外注設計の人やフリーランスの人とのやり取りの際に非常に重宝する。外部とのコミュニケーションの円滑化や社内外で使い分けられ点が助かる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社外とのコミュニケーションが円滑かつ社外と分けてできるようになった。業務効率化に大幅に交換した。ログや記録を残せるのも助かる。
匿名のユーザー
導入推進者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/12/16
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
・スレッド機能
・ブックマーク機能
【その理由 】
・全体だけではなく、特定の人物との過去のやり取りを確認ができる。
・後で参照したり、保存したいメッセージやファイルを自分だけに表示される形で確認できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
解決できた課題・具体的な効果
・微妙なニュアンスを伝える、フランクなコミュニケーションの実現
・社内間でのコミュニケーションの効率化
課題に貢献した機能・ポイント
・絵文字機能の使用
・通知機能があることで、すぐにメッセージを確認可能
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/12/16
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使えるのはもちろん加点ですが無料なのにいろいろとカスタマイズが出来るのかすごいと思います。例えばログインなどを三ヶ月たったらそれ以前のものは消えるようにできたり、逆にログを残すこともできます。
またメッセージ等も送信した後でも編集可能で待ち構えて送った場合はメッセージを削除できるのもいいと思います。
もう少しスタンプのバリエーションが増えるともっと良くなると思い満点ではなく期待の星4にしました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はLINEなどでやりとりをしていたのでいちいちグループを作ったり、先生を入れる入れないで揉めたりしていましたが、このslackでは簡単に誰でも参加できるので先生も気軽に入れますし、サーバーごとで分けたり、サーバーの中でもチャンネルを作れるので各要素ごとに分けて連絡を取り合うことができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/12/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
認知度が高く導入企業が多い。検索機能が豊富で他チャットよりも長く利用すればするほど便利だと感じます。Boxなどその他のアプリと連携ができるのでチャットから様々な情報にアクセスができる。ハドル通話を利用すれば通話で補足説明などが可能。スマホやタブレットアプリも使いやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社外の大手企業様からの指定で導入しやり取りを行っています。メールよりも無駄がないやり取りが出来るので業務はスムーズに進んでいます。また過去の遡りも素早くできるので便利です。スタンプもかなり豊富にあるので返事ができない時などはスタンプで一時的に対応をすることもでき業務をなるべく止めずに進行することが可能です。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/12/15
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
セールスフォース・ジャパンが運営するようになって、より長期的に多機能で利用できるという安心感がある、チャットアプリです。チャットはもちろん、通話もGoogleドライブなどストレージ系のアプリとの連携も可能なのが良い点だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Slack導入前はメールと電話中心の社内コミュニケーションでしたが、導入によって、よりスピーディーなコミュニケーションが取れるようになった点がメリットとしては大きいです。また、細かな点ですが、スタンプをカスタマイズできる点も気に入っています。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/12/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的にはとても快適に利用させていただいておりますが、スレッドのReplyの部分でやりとりがされてしまっていると、内容を見逃してしまうことがあるため、-1とさせていただきました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービス導入により、メールよりもクイックにチームと連携がとれるため、在宅勤務などもあり同じ場所にチームがいなくてもコミュニケーションがとても取りやすくなりました。また、Googleとの連携もあり、ミーティング中などのステータスが随時アイコンで表示されるので、相手の状況もリアルタイムで把握することもできました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/12/13
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社外と連携しファイルのやり取りなど行うケースでは非常に有用。コミュニケーションツールとしては数千人でも繋がれるインターフェースなので非常に使いやすいが、大事な情報が埋もれやすく部単位のコミュニケーションツールとしては他を推奨。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社外とのプロジェクトにおいて、メールと異なり小分けの質問などもしやすく、通知が良くも悪くも目に止まらない程度のため気軽にチャットできる点。
セキュリティ認証されているためファイルのやり取りもしやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/12/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内チャット、連絡ツールとして使っております。
チャンネルを複数作ることができることで各案件、各打合せごとに会話をまとめることができます。
無料で使わせていただいておりますが、ワークスペースのデータ保存がデータ量制限から期間制限になったことで大きなデータも怖がらずにやり取りができるようになり大変助かっております。
アプリのバグが多々見られるのでそちらが改善されるとなおよいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
やり取り、送りたい内容によってツールを使い分けていましたがスラックにほとんど統一することができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/12/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
他のチャットツールと比較し、スタンプの種類が豊富なため、チャットではなくスタンプで済ませられることが多く使いやすいです。
しかし、アプリが立ち上がらないことや落ちてしまうことがあるのは難点だと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他社とのやりとりがスムーズにできる。スレッドを立てることでやりとりが整理される。スタンプを利用して会話が省略できる。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/12/12
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
毎朝メール確認、返信で数時間かかっていたのが数分になりました。
メールの件数が減るだけでなく、Slackだと連絡が自分宛なのか、アクションが必要なのかが明確です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自分へのチャットが便利。ちょっとしたメモや、経費精算のレシートをスマホから添付し、パソコンであとから捌ける
ただ、企業全体として使っていることと、仕事の仕方として一人一人が助け合う、ボールを拾い合う精神が土台としてないと、Slackがタスクを便利に放り投げる入れ物になってしまい、放置されるタスクが生じてしまう可能性もあります
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/12/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビジネスチャットとしての機能は網羅的にあり、また画面も大変見やすく長時間の利用でもストレス無く利用ができる。画面単位での情報表示の量も最適と感じます。また機能拡張が大変多い用意されており自分で便利になるようにカスタマイズが進められる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ビジネスチャットとして社内や社外のやり取りに利用しています。チャットワークやGoogleChatも利用していますが連携機能を追加することでSlackから全てのチャットを返信できるのが大変便利です。タスク管理機能なども標準では無いですが追加することでより高度な管理ができるようになり業務効率が上がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/12/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
当てはまる内容のみをのこして記載してください。
【役立った機能面】
・送信予約機能
・スタンプ(オリジナルで追加できる機能)
・ハドルミーティング機能
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
・使いやすい
→chatworkよりも連携できる幅が広い。
【営業担当やサポート面】
・不明
【価格面(他社と比較したとき)】
・割高
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
従来は同様のアプリであるchatworkを導入しておりました。chatworkはスレッド機能がないため、過去の投稿に対して返事をするときにチャットが昔の内容と最近の内容が入り混じり、非常に使い勝手が悪かったですが、s
【サービスを利用していて実感しているメリット】
スレッド機能でチャットの視認性の向上しました。過去に送信されたメッセージに返信するときは、スレッド機能で送信できるので、様々な話題がチャットの中で混ざることがなく便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/12/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スレッド、メンション、チャネルによるグループ設定など基礎機能も充実しているにも関わらず追加機能も大変豊富でチャットから業務を横断的に管理できる。UIも使いやすく直感的操作で利用開始できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
連携機能が便利で別のスケジュールアプリとの連携でのリマインド設定などスケジュール管理、業務データを格納しているストレージへの変更通知やデータへのログイン不要でのアクセスなどSlackで業務効率がよくなりました。チャンネル設定でグループで会話をすることで情報共有も同時にできるので便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/12/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Slackは社内用の連絡として使っていて、日報もSlack上に書くように社内で決められていました。コロナでリモートワークが増えて、対面でのコミュニケーションが減ったので、文章ではわからない反応がリアクションで感じ取れるので、よくリアクションしてくれる人は私の日報読んでくれてるんだなとか、この人はこういうことに興味があるのかとしれたりするのでリモートワークでも殺伐とした雰囲気にならず良いと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会社に通っているだけではあまり関わりのなかった部署の人ともSlackを通じてコミュニケーションが気軽にできるようになり、業務連携がやりやすくなったと感じます。メールだと、社内用だとしても、どうしてもかしこまった文章になってしまいがちですが、Slackだと堅苦しい表現も必要ないので、時間の短縮になっていると思います。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/12/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
主に社外の方とのコミュニケーションチャットツールとして活用しています。
チャンネル毎でスペースを簡単に整理切り替えられる点、スタンプが豊富な点が気に入っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社外との円滑なコミュニケーションに大変役立っています。
相手がオンライン状態かどうかリアルタイムで分かるため互いにコミュニケーションを取るタイミングなど把握しやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/12/08
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットアプリとして、掲示板スレッド機能や、通話、ビデオ通話、メンション機能やスタンプ機能など、必要な機能は全てそろったうえで、無料から利用できるので、導入しやすくお勧めできます。ただ、UIが個人的には観にくい場合があるので1点減点としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前はメールを利用していましたが、頻繁な連絡が必要になり、Slackを導入するようになりました。メールと同様にかしこまったコミュニケーションから、スタンプなどを使ったフランクなコミュニケーションまで、ケースに応じてできるので、メールよりも便利ですし、頻繁に細かなことでも連絡をとるようになったので、コミュニケーションが円滑になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/12/07
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
高機能ながらUIがシンプルで使いやすい。チャンネルなどグループも簡単に作成ができる。機能拡張が多く公開されており欲しい機能をアドオンしていけばどんどんと使いやすく進化していくサービス。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
アプリ連携が本当に便利です。自動反映機能や通知、リマインドなど周辺アプリと連動するのでSlackの常駐が必須になっています。業務効率や生産性がSlackを中心にコミュニケーションを行うことでかなり良くなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/12/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
大手企業での導入率も高く世界的に認知度が高く、機能拡張などアドオンや連携機能も豊富でカスタマイズ性能が高い。グループチャットやスタンプなどチャットの機能も充実しており不足を感じません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
やり取りの多い大手企業様とのやり取りに利用をしています。メールよりも効率良くコミュニケーションが取れるので業務はとてもスムーズにはこぶようになりました。Box連携など連携機能も多く通知やデータへのアクセスがSlackをベースに行えるのも効率が良くなりました。
Slackの概要
Slack(スラック)は、従業員、ナレッジ、アプリを一か所にまとめ、幅広い業務をその場で行えるようにすることで、業務効率の改善を支援します。簡単な自動化機能、信頼性の高いAI、透明性の高いコラボレーションによって、短期間で成果を出せるようになるでしょう。生産性アップを目指すなら、Slack が一番の近道です。
Slack の主な特徴は次のとおりです。
・「チャンネル」をベースにコミュニケーションを行う
・外部アプリケーションとの連携に対応しており、業務に必要な情報を集約して作業を効率化できる
・Slack AI による高度な検索機能と要約機能により、過去の会話やファイルの内容を素早く把握できる
・ハドル機能などの通話機能があり、リモート環境でもカジュアルな会話ミーティングが開催できる
・Slack コネクト機能により、自社の Slack チャンネルと社外の Slack チャンネルを共有して、会社間のコラボレーションを実現できる
シンプルなデザインで機械が苦手な方にも扱いやすいので、チャットツールに抵抗があるメンバーが居てもすぐに慣れてくれるでしょう。
メッセージだけでなくファイルのアップロードも簡単なので、離れた場所に居るメンバーとのやり取りも円滑に行えます。
Slack AI が搭載されたことで、さらに情報管理と作業効率化が進み、ビジネスコミュニケーションの最適化を実現します。