CRM(顧客管理システム)の関連情報

Sansan
の料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2023年11月27日 14:17
SaaS AWARD受賞実績
BOXIL SaaSセクション | BOXIL SaaS AWARD 2023
BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023 Good Service
サービスの説明

Sansanは、標準搭載されている100万件以上の企業情報と名刺をはじめとした顧客との接点情報を組み合わせて、さらなるビジネスチャンスを発見できる営業DXサービスです。

名刺をスキャンするだけで負荷なく顧客データベースを構築し、常に顧客情報を最新の状態に保つことで、適切なアプローチを可能にするCRMが実現します。

また「CRMに登録されている顧客の社名が間違っている、肩書が古い」といったよくある課題も、Sansanの最新かつ正確なデータを連携させることで解決できます。

サービス画面 / UI

Sansanのスクリーンショット1
Sansanのスクリーンショット2
Sansanのスクリーンショット3
Sansanのスクリーンショット4
Sansanのスクリーンショット1
Sansanのスクリーンショット2
Sansanのスクリーンショット3
Sansanのスクリーンショット4
画像をクリックすると左側に表示されます

サービス資料

3分でわかるSansan
3分でわかるSansan
2023-11-01更新・提供企業作成

機能ごとの評価

連携サービス

Salesforce
Zapier
Zoho CRM
kintone
Marketo
Prog Office Enterprise
Dynamics CRM

Sansanの口コミ・評判

4.31
レビュー分布
(269)
(290)
(63)
(6)
(0)
従業員規模
1~10
(104)
11~30
(94)
31~100
(208)
101~500
(122)
501~
(69)

口コミサマリー

Sansanの良い評判・口コミ
企業ニュース機能。自身が名刺交換している先の企業ニュースが定期的にアップされることで、担当顧客がどのような取組みをしているのか等の情報把握が出来る。
UIがとても分かりやすく直感的。デジタル化が苦手な社員もこれは大丈夫そうです
名刺管理に特化したクラウドサービスであり、画像認識技術で名刺情報を読み取ることができる点
Sansanの改善点
特に改善希望の点はありません。解約の理由は、名刺が全部入り切って、新規ではなく既存顧客フォローにのみ使おうという決定になったためです。特に問題はありませんでした
業務上の都合でブラウザ使用です。よく操作する箇所が、右・左・中央(名刺のそば)に分散されているため、慣れるまでは時間がかかる時があります。
特にありませんが、関係者が狭まる(特定の方とのやり取りが多い)場合、一元管理しておく必要もないので、役割/業務変更に伴い利用は減りました。
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2021/08/20
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メール配信タグなど追加機能が名刺管理に付随するマーケティング機能が充実している。それが故に初見だと機能に目移りしてしまい迷子になる可能性がある。製品本来の名刺管理機能については日付やグルーピングなど必要な機能はもちろん搭載されている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
頻度は多くないものの業務上必要な会社様へのコネクションが必要な場面が本当にある。本製品を導入している全社検索を行うと希望している部署は違うもの、同じ会社様の名刺を発見する場合がある。これに幾度か助けられた。 自身が過去交換した名刺と同じ会社/氏名などの名刺を、他者が交換すると交換した旨以外にも、肩書が変わったなどの情報が紐づけられ教えてくれる。次回お話しする際には良い情報であり、これをきっかけにすることもできる。名刺管理というよりは名刺を基点としてマーケティングツールである。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/11/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
名刺をスキャンするだけで正しく情報がデータ化され、管理がとても簡単です。UIも分かりやすく、スマホから名刺情報を確認することもできるので非常に利便性が高いと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は紙の名刺では情報の共有が難しく課題に感じていましたが、Sansanを導入してからは、名刺をデータ化することによって他部署の社員ともスムーズに情報を共有できるようになりました。紛失などのリスクもなくすことができ、すぐに名刺情報の検索もでき業務の効率化に繋がっています。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/11/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マニュアルを参照することなく、直感的に操作が可能です。(名刺情報参照で一部慣れが必要な部分もありその点が減点要素です。) 名刺への手書きメモや、日付印情報もそのまま入手出来るので、情報の新旧が分かりやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
関係先の情報(組織、役職、住所、電話番号)等が組織だって解るので、とても有益である。 タイムスタンプ機能が付加されれば、人事異動や引き継ぎ等の情報も入手可能だと思われます。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/11/27
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 使い始める前は、単なる名刺管理、共有のクラウドサービスだと思っていました。 もちろん名刺管理や共有ができるのも素晴らしいのですが、更に案件と紐付けもできるところが素晴らしいと思いました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 名刺をいただいても、いつ、何の件で名刺交換を忘れることがあったが、メモ機能や案件と紐付けできる機能によりそれがなくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/11/25
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使い勝手もよく、検索も速い。 目の前にいるお客様が社内の誰とつながっているのか、同じ部署の方が社内の誰とつながっているのか即確認可能。 お客様とお会いする前に必須で利用するべきツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 自分の名刺はExcelで、社内の人の名刺はわからないといった課題があった。 Sansanを利用したことで、社員全員の名刺交換の履歴が確認可能となった。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 社内であったことのある人。同じ部署であったことのある人を話題にすることができ、スムーズに会話を行えるようになった。

Sansanの提供会社

Sansan株式会社
IT/通信/インターネット系
東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル 13F
代表者名
寺田 親弘
資本金
66億33百万円(2023年8月31日時点)
従業員規模
1000人以上
企業URL
https://jp.sansan.com/
設立年月
2007年6月
資本金
66億33百万円(2023年8月31日時点)
企業URL
https://jp.sansan.com/

提供サービス

プロが教える後悔しない選び方
CRM選び方ガイド_20231101.pptx (2).pdf
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。