DottedSign(ドットサイン)の評判・口コミ
契約書を電子化することで、印刷・郵送・印紙代のコスト削減ができるほか、担当者の作業時間を大幅に削減できるというメリットがあります。
また、DottedSignのおすすめポイントを3つご紹介します。
①非常にわかりやすい料金プラン
月額費用はなく、従量課金制のご案内となっております
②署名モードの種類が豊富
自己署名や対面署名、ゲスト署名、リモート署名といった複数の署名モードが用意されています
押印を加えられるほか、参照ファイルの追加、ファイル添付依頼の追加なども可能です
③契約進捗状況の把握
企業や組織の管理者がチームの契約進捗状況をタスクリストから把握できます
さらに、サマリーを活用して完了率や拒否率、平均完了時間など契約進捗状況の分析も行えます
初めてご利用いただく方でもわかりやすいUIを採用しているため、導入のハードルも非常に低くご活用いただけます。
また、GoogleやMicrosoft、Salesforceなどのサービスとの連携も可能です。
評判・口コミの概要
4.48
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2025/03/25
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
契約書を作成する際に既存の契約書データをアップして利用できました。
ボタンやフィールド、チェック欄などをプログラム無しで配置でき、初心者でも簡単に電子契約書を用意できます。
【操作性・使いやすさ】
アカウント登録後すぐに利用を開始でき、送信側としても、受信側としても全体的に操作の手順が簡単でわかりやすかったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
私の場合、社外に出ていることが多いので一日のうちに溜まった署名依頼は帰宅前に署名すると決まっていたのですが、ドットサインなら出先でも署名依頼にリアルタイムで対応できるため、署名を待たせることがなくなりました。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
契約と契約に関する書類の管理をワンストップで行えるのはアナログと比べて細かい作業を減らせてとても楽です。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/03/25
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
ワークフローを設定して必要な署名を迅速に収集でき、オンライン上においてリアルタイムで署名状況を確認することが可能です。
改ざん性が低いのもドットサインの良い点で、書類ごとにデジタル監査証跡をダウンロードすることも可能です。
【操作性・使いやすさ】
操作に関しては、ブラウザで使えますしクリックと入力作業が主なので特別難しいことはありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
複数人の署名が必要な際、以前であれば書類を持って社内を歩き回り、時には自宅に郵送してそれぞれの担当者に署名をもらってまわる工程が必要でしたが、DottedSignの導入以降はオンラインで署名依頼を出してからはただ待つだけで署名が集まるようになり、空いた時間で他の重要な仕事ができるようになりました。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
切手代の削減に加えて封入や宛先記入といった作業が無くなったのはありがたいです。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/03/25
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
書類の一括送信が可能なので一件ずつ手作業で送信する手間が省けて効率が良いです。
署名プロセスを可視化できたことで、どの書類がどこで止まっているかがリアルタイムで確認できるようになり、遅延に対しても素早い対処が可能になりました。
【操作性・使いやすさ】
ブラウザで利用できるのが簡単で、操作も特別難しい点は無いのですぐに覚えることができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
弊社では海外向けのサービスを提供しており、海外の顧客が多いのでUIの多言語化に対応していることと、英文契約書の作成が容易であるという点で、ドットサインは弊社のニーズに完全に対応できており、ドットサイン無しでの契約業務は考えられません。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/03/22
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
アカウントごとの契約進捗を管理画面で確認できるため、社内において契約状況の透明化ができます。テンプレートを作成、共有できることで自社独自の書類を少ない手間で作成でき、フォーマットも合わせられます。 送付前、送付後の契約書を月一覧表示で確認できるので失念による送付漏れを防げます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
営業において、以前は顧客が商品の購入を決めてから契約のために色々な書類を出したり、追加で会社から契約に必要な物品、書類を取ってきたりする必要があり、やや煩雑に感じる部分がありましたが、ドットサインが導入されてからは持参しているタブレット一台で契約業務を完遂できるようになり、営業からその場で契約するという流れを円滑化することができました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/03/21
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
電子署名を取り入れるにあたり、クライアント、ユーザーどちらが見てもわかりやすい署名方法の動画マニュアルがあるので、動画マニュアルのURLを送ることで個別説明が不要になるのが助かります。
また、UIの言語変更が可能なので、雇用契約をはじめ会議企業との契約時など外国人スタッフでも使えるのが便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社では出社もあり、リモートワークありのハイブリッドワークを推進しているのですが、その中で署名に関しては物理的に行うのが当たり前という意識があり紙の書類を使っていました。しかし承認を依頼する人がリモートワークの場合に次の出社まで承認がもらえないという事案が続出したことでドットサインが導入されました。ドットサインならオンラインで承認がもらえるのでリモートワークをしている人からも瞬時に承認をもらうことができるようになり、問題となっていた承認待ちの待機時間を省略できました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/03/20
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
契約期間の縛りがなく、1アカウントごとの定額制で料金設定もそこまで高くなかったのでスムーズに導入が決まりました。
初めて使った印象は「操作方法がシンプルで各機能の使い方がわかりやすい」と感じ、自分以外の社員も全員が新規利用でしたが基本的に電子化への抵抗なく使い始めることができました。
カスタマーサービスのサポートもしっかりしていて、常に対応が速いのはありがたいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自社製品が一部海外で販売され、取引先に海外の企業が増えてきたが、もともと海外事事業部が無かったので英文契約書の作成、及び電子契約の導入が大きな障壁となっていました。
ドットサインなら英文の契約書テンプレートがあり、難しいことなく取引先情報や特筆事項、金額を入れればすぐに契約書として完成するので英文契約書の作成が非常に簡単になりました。
また、ドットサインはシステムのUI自体が英語変換できるので、英語圏の担当者の方が使いやすい点も大きなメリットです。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2025/03/19
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍で対面での署名が困難になったことで導入されました。契約が非常にスムーズに行えて、元の対面での手書きの契約には戻れないですね。手書きで署名することもできますし、電子契約の署名もテンプレートが揃っており、使いやすいものを選べます。「Gmail」などとの連携もシームレスにできて便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
従業員との契約に使うものなど紙で行なっており、配布や郵送、集計などは手間でしたし、その後はファイリングして保管する必要がありました。
【導入後の効果】
紙と違い、電子データとしてPCで管理ができるので、データの保存が非常に楽になりました。必要なときの確認作業もスムーズですし、肝心の契約作業もかなりスピーディーになりました。入力漏れのチェックなども簡単ですね。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/03/16
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
場所やデバイスに縛られず、オンライン環境さえあれば仕事ができるので、待機時間や移動時間を使って署名ができます。
使い方も至って簡単で、ブラウザ上で動くのでChromeが開ける端末ならスマホやタブレットでも問題なく開けるのが簡単で良いと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
顧客との対面契約で、必要な書類の数が足りなかったり、印鑑を忘れてしまうといったシンプルな人的ミスがあったのですが、ドットサインが導入されて以降はiPadで対面契約ができるようになったことでそういった忘れ物が起きず、社員にさまざまな物品を準備させる負担も削ることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/03/16
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
もともと個人で無料プランを利用しており、便利に使わせてもらっていたら、会社でも導入されました。基本的に会社にいることが少なく社内外を動き回っているので、スマホから必要な書類に署名をできるのはとても理に適っています。
対面契約でもタブレット端末を使って対応でき、クラウド上で管理できるのが簡単です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約作業のオンライン化により、従来1週間はかかっていた署名のやり取りを2日、3日で終わらせることが可能となりました。従来と比べて契約締結までのスピードが上がったことにより、商品出荷のサイクルを速めて取引を円滑に進めることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/03/12
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
作成する電子書類に適宜トレードマークを付与できるのでブランディング効果があり、クライアントにも覚えられやすいです。
社内で進行している稟議や契約の進み具合を一目で確認できるのは非常に便利で、作業の透明化によって社員同士のフォローが活発になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来、承認者の設定は個人ごと当たり前だったので、承認者が不在の場合に予想外に長い待機時間が発生することがありましたが、DottedSignは承認者を複数選べる承認グループの設定が可能で、設定した複数人の中であれば誰の承認でも良いことで、承認者不在というシチュエーションが起きにくく、基本的に承認依頼を出した当日中に承認を収集できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/03/11
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
製品の操作は全体を通してシンプルで、ユーザーとして簡単なのはもちろん、取引先の方に書影をもらう場合にも迷わず利用していただけています。
社外との契約にはもちろん、社内での承認作業にも有効活用されており、アナログな方法に比べて署名収集が大きく速度化されました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
DottedSignの導入効果として最も大きいと感じているのが、郵送費が不要となったことでのコスト削減効果です。
弊社は国内だけでなく国外の取引先があり、契約に関係の書類は直筆サインで毎回郵送が基本だったので、国によっては郵送だけで数千円掛かる場合もあり、少なからず出費になっていました。それがDottedSignなら国外の取引先へも法的根拠のある電子契約書をメールで送付できるため、郵送費が不要となり大幅にコストを削減できました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/03/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
電子契約書を作成して手書き署名を加えることができ、遠方とオンライン上での契約する場合、また担当者と対面して契約を進める場合のどちらにも活用できるのがとても便利に感じています。
電子契約書はオンラインで送付でき、期日までに署名が無い場合などは自動でリマインダー通知を飛ばせます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
前使っていたシステムからドットサインに乗り換えましたが、理由としては料金形態が送付件数に関係なく定額であるという点で、従量課金制のシステムは予期せず予算をオーバーしてしまうことがあり、予算を組みづらい部分がありましたが、ドットサインはそういったことが起きず、常に予算内の額で利用できるのが安心です。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2025/03/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直感的なインターフェースを持ちモバイルデバイスでも使いやすい電子署名ツールです。手書きでのサインにも対応していますし、契約データなどはそのままクラウド上に保存されるので、履歴の確認などが簡単です。契約署名プロセスが簡略化されてスピーディーになりますね。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
紙面での契約は対面での作業に特化しており、外出先もしくはリモートでの契約は困難でした。
【導入後の効果】
時と場所を選ばずに署名が可能になりました。また、署名の状況をリアルタイムで追跡、署名が完了していない場合はリマインド通知で知らせるなど、リモートでもスムーズな契約が可能になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2025/03/09
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
・各アカウントの実行権限を管理できるので、すべてのユーザーがアクセスしやすく、同時にセキュアな環境ができていることで安心して使えている。また、セキュリティ対策も十分。
・普段使っているブラウザで使えて、UIもとにかくわかりやすいのでリテラシー格差のある現場でも導入がスムーズに進んだ。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・書面状況をリアルタイムで確認できることによって承認担当者への確認連絡を省略できた。個人的に承認の確認は気疲れすることが多かったのでそういった面でもありがたい。
・郵送コストの削減に効果があり、特に海外企業とのやり取りでは一通あたり1500円以上を削減できている。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/03/09
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
初めて使う人でも直感的に操作すべき部分がわかるのはドットサインの優れている点だと感じる。
契約書や請求書はじめとする、署名や押印が必要となる様々な書類を作成でき、ブラウザベースなのでOSやデバイスの種類を問わずネット環境さえあれば簡単に使えるのが良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
書類のデジタル化により、物理的な手渡しや郵送、署名といった作業が不要になり、オンライン上で書類を管理することが可能となった。これにより、契約や社内稟議での署名収集を速度化し、加えて署名の有無の確認もドットサイン上で行えることで署名の催促をする回数を減らせた。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/03/06
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
・使い方が簡単
文書の作成や電子署名の手順が簡単で、マニュアルも揃っているので操作を覚えやすかったです。
・セキュリティ対策が整っている
通信の暗号化や監査証跡機能、アクセス制御機能などセキュリティ対策が整っており、様々な情報を扱うにあたって安心して利用できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・文書の自動配信が可能
ドットサインを使う事で共有や署名が必要となる文書を自動で配信することができるようになり、毎回リアルタイムで配信作業を行う手間がなくなりました。
・ブラウザで使える
従来利用していた同系のサービスはWindowsでしか使えなかったのですが、ドットサインなら、OSの違いや、スマホかパソコンといったデバイスの違いを問わずスムーズに開けて使い勝手が良いです。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/03/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
電子署名ツールを使うのは初めてだったので若干の不安はありましたが各機能の使い方がわかりやすく、UIも全体的に操作しやすいと感じました。
また、契約書や発注書のテンプレートがあるので、その都度書類作成の時間が掛からないのも楽で気に入っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・契約工程の簡易化
従来は遠方との契約となると送付や返送待ちなど、こちらとしても取引先としてもやや面倒な部分があったのですが、ドットサインの導入後はクラウド上で電子署名をするだけで契約を締結できるので、紙媒体と比べて圧倒的に時間とコストを削減することができました
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/03/04
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
事前設定を行うことで電子書類を必要な相手に自動で配信することができるのは効率的で良いと思います。
既製のテンプレート以外にオリジナルのテンプレートを作成して保存することもできるのが便利です。
紙代、印刷代や印紙代、郵送代などを削減でき、コストカットできる部分が多いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンラインで契約を進められたり、社内で必要な署名を集められることでリモートワーク環境下でも自宅からオンライン上で素早く契約を締結できたり、電子署名を行うことができるようになり、社内外のさまざまなやり取りを速度化することができ、ビジネスがよりスムーズに進むようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/03/03
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内稟議において紙の書類を使うと署名リレーが必要になり、時間もかかるうえ最悪の場合紛失といったケースも考えられますが、ドットサインならスマホから素早く署名ができるので時間がかからず、電子書類なので物理的な紛失リスクもありません。
また、複数の署名が必要な書類では誰が署名していて誰が署名していないのか一目でわかるので催促しやすいという長所もあります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
やはり、今まで紙管理で会社の中でしか行えなかった契約や署名、押印といった作業をスマホで出来るようになったのは本当にメリットが多いです。特に、外回りが多いので移動中にスマホから作業が出来るようになったことで帰社後に作業が溜まっているということがなくなり、大きな業務負担の軽減になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/03/03
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料プランがあり、お試し的に導入されたところ、電子書類の新規作成や取引先へのオンライン送信、また、社内外における書類への署名で非常に使い勝手が良く、すぐに有料プランへと変更されました。
また、各書類の既成テンプレートが用意されており、自分が作る書類よりもよっぽど見やすいので重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来導入されていた電子署名アプリは課金形態が書類の送信件数ごとだったので毎月の利用料金に変動があり、誤送信もカウントされてしまうことで若干コスパが悪いと感じていたのですが、ドットサインは格安ながら課金形態が送信件数無制限の定額制で、誤送信がカウントされることもないのでコスパが良くなったと感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/02/24
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
取引先と交わす契約作業が効率的に行えるようになりました。外部でサービスなどを行う際に多くの書類を持って出歩くのはコンプライアンスの面からも不安でしたし、単純に荷物としても嵩張ります。また日々の署名作業の多くを電子上で簡単に確認できる点なども便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
紙の書類での契約は書類を多く持ち歩く必要があったし、その後の保管作業、保管スペースの確保、履歴などの検索に時間がかかるといったデメリットが多く発生していました。
【導入後の効果】
最初のうちは操作に慣れないなどの不満の声も上がっていましたが、徐々に慣れていき、もう紙に戻れないとの声が多く聞かれるようになりました。実際、契約作業がスピーディーになりましたし、何よりデータの保管、検索が楽で助かっています。
また契約のステータス表示も分かりやすくて便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/02/09
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自社のサービス上、スタッフが現場に直行直帰することもあり、契約書を紙のまま運ぶのは手間がかかっているほか、セキュリティ上問題もあったので、電子化してモバイルデバイス上で契約ができるのは非常に便利です。
手書きの署名に対応しているほか、契約データはそのままクラウドで管理できるので簡単で良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
①導入前の「課題」
紙の契約書類は現場に持ち運びするのは紛失のリスクがありますし、かさばるので大変でした。
②導入後の「効果」
電子契約の導入により、iPadなどを持っていけば良いので荷物が少なくなり楽だと好評です。また契約自体もスピーディーになりましたし、リアルタイムで契約管理ができる点や内容の確認が簡単になる点も良いです。印紙代の節約にもなりますね。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/01/26
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的にコロナ禍でのリモートワーク推奨により、対面・手書きでの署名が不可能になったことが導入のきっかけです。
実際に導入すると手書きの電子署名に対応していますし、画面も見やすくスピーディー。契約書のデータもクラウドで管理できるなど、非常に効率的に使いやすいですね。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
基本的に紙での契約書であり、コロナ禍で対面の契約が難しくなっていました。また紙での保管は場所を取りコストもかかっていました。
【導入後の効果】
紙と違いデータの保管が楽になりました。また海外や遠隔地との契約が非常にスピーディーにできるようになったことも大きです。電子署名のサインは簡単ですし、手書きでの電子署名もできるので今までの感覚で使える点も良いです。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/01/15
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
アナログ書類による契約作業に比べるとオンラインでの契約は非常にスピーディーです。特に国内であっても遠隔地との契約、海外との契約においては紙の場合は数週間かかることもあったので、かなり助かります。
また実際の契約の準備や署名の追跡などの作業が簡易になる点もメリットです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
書類による契約は作業の前の準備、実際の契約作業、そしてその後の書類の保管など、どれも手間と時間がかかり、他の業務を圧迫していました。
【導入後の効果】
電子契約サービスの導入により圧倒的なスピードで作業が可能になりました。特に海外との取引において、最長で数週間かかる場合も2〜3日で終わりますし、平均的な契約作業の時間は即日契約締結です。
また、完了後のデータもクラウドに保存できるので簡単ですし、履歴などの参照もスムーズです。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2025/01/01
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
国内の企業だけでなく、海外の企業と契約をする場合にも重要なツールです。電子契約システムは特に遠距離の顧客と契約する場合は最短で1日で終わるので非常にスピーディーになりました。操作や機能もシンプルであり、手書きでの署名にも対応している点はかなり便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
①導入前の「課題」
契約書の管理は紙で行なっており、日々増える一方の書類の管理には困っていた。また、海外との取引が場合によっては一ヶ月かかるのも課題だった。
②導入後の「効果」
財務・法務作業において大体紙の使用量が半分になり、体感的にもかなり楽になった。
また契約作業がかなりスピーディーになり、最短で数時間、大体海外との取引でも平均して1日で完了するようになった。
DottedSign(ドットサイン)の概要
契約書を電子化することで、印刷・郵送・印紙代のコスト削減ができるほか、担当者の作業時間を大幅に削減できるというメリットがあります。
また、DottedSignのおすすめポイントを3つご紹介します。
①非常にわかりやすい料金プラン
月額費用はなく、従量課金制のご案内となっております
②署名モードの種類が豊富
自己署名や対面署名、ゲスト署名、リモート署名といった複数の署名モードが用意されています
押印を加えられるほか、参照ファイルの追加、ファイル添付依頼の追加なども可能です
③契約進捗状況の把握
企業や組織の管理者がチームの契約進捗状況をタスクリストから把握できます
さらに、サマリーを活用して完了率や拒否率、平均完了時間など契約進捗状況の分析も行えます
初めてご利用いただく方でもわかりやすいUIを採用しているため、導入のハードルも非常に低くご活用いただけます。
また、GoogleやMicrosoft、Salesforceなどのサービスとの連携も可能です。