国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

契約書管理システムの関連情報

DottedSign(ドットサイン)の評判・口コミ

DottedSign(ドットサイン)
契約書を電子化することで、印刷・郵送・印紙代のコスト削減ができるほか、担当者の作業時間を大幅に削減できるというメリットがあります。 また、DottedSignのおすすめポイントを3つご紹介します。 ①非常にわかりやすい料金プラン  従量課金制ではないため年間ライセンス費用以外に料金が発生せず、かつ送信数も無制限です ②署名モードの種類が豊富  自己署名や対面署名、ゲスト署名、リモート署名といった複数の署名モードが用意されています  押印を加えられるほか、参照ファイルの追加、ファイル添付依頼の追加なども可能です ③契約進捗状況の把握  企業や組織の管理者がチームの契約進捗状況をタスクリストから把握できます  さらに、サマリーを活用して完了率や拒否率、平均完了時間など契約進捗状況の分析も行えます 初めてご利用いただく方でもわかりやすいUIを採用しているため、導入のハードルも非常に低くご活用いただけます。 また、GoogleやMicrosoft、Salesforceなどのサービスとの連携も可能です。

評判・口コミの概要

4.46
レビュー分布
(90)
(89)
(4)
(1)
(0)
従業員分布
1~10
(67)
11~30
(52)
31~100
(23)
101~500
(29)
501~
(12)
口コミによる項目別評価
DottedSign(ドットサイン)
カテゴリ平均

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

「機能満足度」に関連する口コミ

匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/26
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 サインや印影を登録しておくことで、実際の署名時にワンクリックで署名欄にサインや印影を記載できるのが楽で気に入っています。 【操作性・使いやすさ】 契約書を作るときに、画面左側のカラムから必要なフィールドをD&Dで設置できるのは簡単です。また、無料から使えるのでコスト的にも使いやすいサービスです。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 LINEWORKSと連携できました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 従来は紙ベースだった申込書類を電子化できました。紙の取り回しは紛失のおそれがあったり、量が多いと管理が大変だったのですが電子化したことでそれらの問題を解決できました。 取引先へ契約書も電子化できたことで切手代や収入印紙代を削減でき、毎月2~3万円の節約になっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/25
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 対面署名、遠隔署名の他に自己署名にも対応しており、荷物の受取りなどの署名にも使えるのは利用用途が幅広く利便性が高いです。 タッチペン、もしくは指でも手書き署名ができるのが簡単で良いと感じています。 【操作性・使いやすさ】 ユーザーには利用開始時に1度研修を行いますが、それ以降はマニュアルやヘルプを確認して自己解決してもらっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 通常紙ベースでの契約ですと契約が決まってから契約締結までは2週間ほどかかり、その大部分が返送待ちなのでその期間は特に進展が無く、ビジネスとしては非効率的な時間でした。その後ドットサインが導入され、オンラインで契約書をやり取りできるようになり、郵送、返送待ちの時間がほとんどなくなったことで待機時間が発生しなくなり、テンポよくビジネスを進めらて生産性を向上できました。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 オンライン送信ができるので郵便を使うことが減り送料にかかるコストを削減できました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/24
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 ・署名依頼で複数人を署名者に設定できる 署名依頼を送るときに一つの承認に対して承認が可能な人間が一人だけでなく複数人設定できるので、誰も連絡が付かないということが無く、高い確率で即日承認がもらえる。 【操作性・使いやすさ】 ・誰でも契約書が作れる テンプレートを用いれば契約内容や担当者を記入するだけですぐ送れる契約書が作れるので、特別な知識が必要無く誰でも自分で契約書を作成できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 ・契約ステータスの可視化 以前は契約進捗を把握しているのは契約に関係している当事者のみだったが、ドットサインの進捗確認機能により当事者以外も進捗を確認できるようになった。 ・電子契約書には収入印紙を貼らなくて良いのでそれだけで毎月2万円ほどの経費削減ができた。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/23
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 従来から自社で作成して使っていた契約書のpdfファイルをインポートできたのでほとんどレイアウトの変更が無く、その分導入時の説明も簡単でした。 【操作性・使いやすさ】 大きな企業ではもちろん、自社のような少人数の会社でもリーズナブルな価格帯で導入でき、コスト面でとても使いやすい製品だと感じています。 【営業担当やサポート面】 海外企業の製品なのでサポートに過度な期待はありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 社内申請で遅延が出る原因として最も多いのが承認者がつかまらないことでした。休暇や出張、外回りや病欠など理由は様々ですが、なんにせよ承認者がいないとフローが進まず、しかも無駄に社内を歩き回るはめになり貴重な時間も取られるというダブルパンチが痛いところでした。 それが、DottedSignの機能で遠隔地からの電子署名が可能となり、急ぎの承認依頼があれば一本電話を入れて即時承認をもらえるようになったので、重要な社内申請において損害が出るような遅延が発生することがなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/23
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リマインダー機能で他の進歩状況がリアルタイムでわかるのでミスや時間のロスがなくなりました。 契約期限のアラート機能も設定でき遅延もなくなり何より出社不要で完結できるのはリモートワーク化に適した働き方になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約業務は専任がおらず個々で業務遂行していたので手作業でのミスや情報共有も口頭が多く人為的ミスは避けられませんでした。契約業務をクラウド上で一元管理にすることで他の社員の業務も可視化し情報共有はスムーズな契約業へと大変役に立っております。契約書類も統一し見やすくなりました。契約状況がリアルタイムでわかるということは他の業務をする上でかなり有効です。リマインド機能は特に役立っています。さらに検索も楽になりました。 出社も不要で契約業務が数日で終わるようになりました。セキュリティ面でも暗号化で保護され本人証明は二要素認証と安心して使用できます。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/10/22
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
DottedSignを導入してから、契約の処理が格段にスピードアップしました。従来の手作業に比べて、オンラインでの署名が可能になり、煩雑なやり取りが減少。これにより、エンジニアと法務部門のコミュニケーションもスムーズになりました。ただ、全体的に機能が多く感じられ、初心者には使いこなすのが難しい部分があるため、もう少しユーザビリティを向上させてほしいとも思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 契約書の管理が手作業中心で、エンジニアと法務部門の間での情報の行き違いや遅延が頻発していました。 【導入後の効果】 契約のステータスがリアルタイムで可視化され、各部門間のコミュニケーションが改善されました。また、電子署名により、契約締結までの時間が大幅に短縮され、エンジニアが必要な情報に即座にアクセスできるようになっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/22
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 ペーパーレスになったことで、郵便代や時短などのコスパ削減となった。グループ内で情報の一元管理することができるようになった。またタブレットで使用ができ書面方法も選べるところが大変役に立っている。 【操作性・使いやすさ】 PC作業をこなせれば問題なく使える。特に必要な技術もいらない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 リモートワークに移行し今までの紙媒体では契約業務に余計時間がかかるようになった。且つ紙媒体での問題、郵送代や紛失やミスにも対応する必要があった。 電子契約にしてからは個々の持っている仕事をオープンに全てグループ内でリソース共有することによりスムーズな契約業務へ。リマインダー機能がついているので更新の度に周知され業務の可視化へ繋がりより効率的になった。クラウド上で契約業務を終結できるので、リモートワークに一役買っている。また、やはり対面のほうが良い場合もタブレット上で署名をもらうことができ、ニーズにあった契約業務が可能である。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2024/10/20
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
DottedSignを導入して、契約業務が格段にスムーズになりました。セキュリティ面も充実しており、小規模チームでも利用しやすい料金設定が魅力です。ただ、一部の機能でもう少し使いやすさを向上させてほしいと感じる点もあり、総合的に3点の評価としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 印紙代や郵送費、さらに各部署を回って押印を集める時間が大きな負担でしたし、リモートワークの増加で、契約書の往復に数日かかることも珍しくありませんでした。 【導入後の効果】 導入後、印紙代が不要になり、毎月数万円ほどの経費削減に成功。さらに、オンラインで署名を集められるようになったため、部署間の移動時間が激減し、契約完了までの時間も大幅に短縮されました。管理画面で署名状況をリアルタイムで確認できるため、個別に確認する手間も省けました。結果として、本来の業務に集中する時間が増え、生産性が向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/16
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 ・会社で従来利用していた判子の印影をアップロードして使えた。 ・請求書に自社のマークを入れたり、色合いを自社のイメージカラーに変更することができた。 【操作性・使いやすさ】 ・公式の動画マニュアルを見せるだけで使い方を把握してもらえるのが簡単。 【営業担当やサポート面】 ・利用中のトラブルに関して素早い対応をしてもらえたので頼りにしている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 ・社外の契約と社内の承認の両方に使っており毎月数十件の書類を発行するので従量課金制の製品と比べてコスパ良く使えている。 ・作成した書類を相手に送信した後に書類がいつ開封されたか、署名はされているか確認できることで確認のための連絡を削減できた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 ・署名後の書類をGoogleDriveの共有フォルダへ自動で保管してくれるのは細かい作業が減って管理もしやすいので助かっている。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/15
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 一つの契約で複数人の担当から承認が必要な場合に、ワンクリックで一括送信ができて一人ずつ個別に送らなくて良いのが便利です。 【操作性・使いやすさ】 契約書を始めて作るという人でもテンプレートに沿って必要な情報を入力するだけなので簡単です。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 Microsoft系の製品と連携性が高く、TeamsやOneDriveと連携して業務効率を上げています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 対面で契約を行う場合、時折自社側なり取引先側なりで契約に関係する書類の不備があり、双方スケジュールを割いて対面したは良いが全ての契約を終わらせられずに再びリスケして対面契約の段取りをするといったことがあったのですが、ドットサインならタブレットさえ忘れなければ書類の不備が起き得ず、必ず対面契約を完了できるので二度手間になることがなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/10/12
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
DottedSignを導入することで、契約書のやり取りがスムーズになり、従来の郵送や捺印の手間を省けました。特に時間短縮の面で大きな効果を実感しており、署名の確認が簡単にできる点も便利です。コストパフォーマンスと使いやすさの面で満足していますが、少し機能面での拡張があればさらに良いと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 契約書の締結には、印刷・捺印・郵送といった煩雑なプロセスがあり、全ての工程が終わるまでに通常2週間以上かかっていました。また、返送の確認や再依頼も電話やメールを使って手間がかかっていました。 【導入後の効果】 DottedSignを導入してからは、契約書を電子化し、署名の確認や進捗状況をリアルタイムで把握できるようになりました。結果として、契約書締結に要していた2週間が最短1日まで短縮され、業務のスピードが飛躍的に向上しました。また、郵送費用や印刷コストが削減され、全体的な業務効率が大幅に改善されました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
・契約書を始め承認が必要な書類を作る際に、よく使うラジオボタンやチェックボックスをグルーピングできたり、複数のフィールドを指定して一括で移動できたりと書類制作を効率化できる機能が多い。 ・署名者の本人確認機能や身分証画像をアップするフィールドを追加できる。 ・ワンクリック署名機能を使うことで誰でも簡単に電子署名を行うことが可能。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・従来、顧客との契約進捗は当事者以外把握することができなかったが、ドットサイン上で契約を行うことで当事者以外も契約の進捗を把握できるようになり、適切なタイミングでフォローアップできるようになった。 ・これまで知識的な問題で契約業務を行える者が限られていたが、ドットサインは業務フローがわかりやすく、契約に関する知識が少ない者でも契約業務を行えるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/03
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 クラウドベースなので社内の署名関係の情報を視える化することができます。 場所を選ばず電子署名ができるだけでなく、電子書類の作成も行うことが可能で、移動中や出先での待機時間を有効活用することができます。 【操作性・使いやすさ】 初めての人が使う場合はもちろん操作説明を読む必要がありますが、決して難しすぎるということではなく、2、3日あればスムーズに使えるようになれるレベルです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 弊社ではリモートワークを推進してきましたが、電子署名ツールを導入していなかったので契約書や稟議書、申請関係の署名に関してはオフィスに出向く必要がありました。 署名以外の作業があればまだ良いのですが、署名だけのための出社となると移動時間に対して生産性が非常に低く、効率が悪いと感じていました。 ドットサインの導入以降は電子署名が可能となり、オフィス以外でも必要な署名ができるようになったことで署名だけの為にわざわざオフィスに出社するようなことが一切無くなり、さらなるリモートワークの推進、生産率の向上につながりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/03
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 メインは社外との契約に使っていますが、稀に必要があれば社内の稟議書の署名にも利用しており、どんな書類にせよ署名が必要な際はドットサインを使って柔軟に対応することができています。 【操作性・使いやすさ】 簡単に使えて利用者のリテラシーを問いません。わからないことがあってもマニュアルが充実しているので自分で対処できる場合が多いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 契約には作業工数面でのコストが掛かるだけでなく、収入印紙代、紙代やコピー機を多用するためインク代、そしてなにより郵便代とさまざまなコストが必要で、金額の少ない契約が多くなるとそれらのコストが多少なりとも予算を圧迫するようになりました。 そこでドットサインが導入され、現在は3アカウントで回していますが、アカウントごとに発生する月額よりも契約のオンライン化によってカットできたコストの数字が大きく、予想よりも多額の経費削減ができ、さらに契約にかかる作業工数も従来より60%カットできました。まさに使っていてメリットしかないので電子契約を考えている方にはお勧めです。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 「契約数×いくら」という従量課金制ではなく何回契約しても料金が変わらない定額制なので少額の契約が多い弊社としては最低限のコストで利用できるのが大きなメリットだと感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 各書類の雛形をテンプレにすれば書類作成の経験が無い人でも相手方の情報と自社側の情報を入力するだけで正式な書類を準備できるので以前より書類作成を担当できる人が増えました。 【操作性・使いやすさ】 署名する人はマニュアルを見れば署名方法がわかるのでその都度相手方に操作説明をしなくても良いのが簡単です。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 onedriveで各書類を一元管理できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 ここ数年で事業を拡大したことで社内外問わず書類対応が増え、従来の人数では対応が難しく、本業に打ち込む時間が足りなくなり残業が増え、疲労が溜まる事でさらに生産率が落ちるという悪循環ができてしまいました。 DottedSignが導入されてから、電子化して処理できる書類、申請に関しては全て電子化したことで書類対応の工数を50%以上低減でき、本業に取り組む時間を作れた上、書類対応による残業もなくすことができ、課題となっていた悪循環を取り払うことができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 承認フローをタスクとして設定し、スケジュールを関係者全員で共有することができるのでフローが途中で止まってしまうことが少なく、仮に止まってしまっても誰の承認で止まっているのかを視える化できているので対応しやすいです。 【操作性・使いやすさ】 使い方はマニュアルを見ればすぐに理解できます。また、個人からでも使える料金設定でコスト的にも使いやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 ドットサインを使っていなかった頃は、複数の契約業務が同時進行している際にそれぞれの進捗を管理するのが非常に難しく、顧客から署名をもらって以降の作業が遅れてしまい問い合わせが入ってしまうようなことも少なからず起きていました。 ドットサインは複数契約が同時進行していても一覧で確認することができるのでそれぞれの契約の進捗がわかりやすく、一つ一つ漏れることなく署名をすることができるようになりました。署名忘れが無くなり、顧客からの問い合わせも減り、契約に関する様々なアナログ作業が不要となり、各所で大幅な業務削減になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンラインで遠隔地にいる顧客やスタッフとも円滑に契約や申請の承認を行え、フロントデスクサイン機能を使うことで対面での契約にも柔軟に対応できるのはとても使い勝手がよくさまざまなシチュエーションで役に立っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
DottedSignで会社全体の契約書、稟議書、申請書などをオンライン上で作成し、承認、保管までの作業を電子化できたことで、毎月1000枚以上の紙、印刷コスト節約が実現しました。毎月5万円の経費を削減し、さらにペーパーレスができたことでCO2排出削減、環境保護にも貢献できています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/09/28
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 月額制で何通書面を送っても値段が変わらないので1通ごとの課金制よりもコストを抑えられました。 頻繁につかう署名フローをテンプレとして保存できるので2回目以降はいちいち設定しなくてもすぐ署名フローを設定できます。 【操作性・使いやすさ】 弊社は年齢層が高いのですが使い方が簡単なので予想よりも早く使い方をマスターすることができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 弊社のお客様はご年配の方が8割を占めており、他の電子契約ツールを使っていた際はその製品でオンライン署名をする方法が若干複雑であったために、お客様から使いづらいと苦情が入ったり、署名方法の説明に時間を割かなければいけないケースが多々ありました。 ある時に取引先からドットサインで署名を求められた際に署名方法が驚くほど簡単だったことで電子契約ツールをドットサインに切り替えて以降、お客様からの苦情がかなり減っただけでなく、署名方法の説明に関してもYoutube上にアップされている公式の解説動画を見てもらうことでこちら側で説明をする必要が無くなり対応工数の削減にもつながりました。 
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/09/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 各電子書類のテンプレートを作っておけば後から誰でも簡単に電子書類を作成できます。 数クリックで電子署名ができ、実際の判子のように朱肉切れが起きないのが楽です。 【操作性・使いやすさ】 全体を通して複雑な操作が無く、書類の編集もD&Dが基本なので初めて使う人への説明も短時間で済みます。 【営業担当やサポート面】 これまで何度か問い合わせをしたことがありますがいつも対応が迅速で助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 紙媒体での契約から電子契約への移行は、導入時のオンボーディングコストが掛かる、利用料金が高いので中小企業では導入しずらいというイメージが先行していましたが、ドットサインは動画マニュアルがあり、操作も全体的に簡単であること、1アカウントから利用できて数人で利用しても1万円以下で使えるので我々のような小規模な企業でも導入することができました。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 電子契約は契約書に収入印紙を貼る必要がないので契約時のコストを削減できました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/09/26
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的に契約に関する紙の使用量が半減しました。契約に要する時間も大幅に短縮しましたし、文書自動保存機能によりデータはクラウド上に自動で保存されて、データの紛失リスクもなくなりました。また、検索にかかる時間が大幅に短縮されて、いちいち製本して倉庫に保管しなくてすむので助かります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
①導入前の「課題」 以前は紙の書類を使用しており、印刷や夜間の郵送費のコスト、FAXにかかる時間など手間がかかっていました。特に国外との契約には時間がかかり、大きな課題となっていました。 ②導入後の「効果」 紙の契約にかかるすべてのコストがカットされて、時間も大幅に削減されました。基本的に契約にかかる時間は一日ですむので、特に海外との契約に2〜4週間ほどかかっていたことを考えると、かなり楽になりました。 また紙の書類の紛失リスクを恐れる必要がなくなったことは心理的に大きいですね。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/09/26
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 国内での契約にも有用ですが、海外契約では郵送にかかる期間を省けるのでとても効果的です。 【操作性・使いやすさ】 パソコンを使える人であれば誰でも契約書を作ったり承認作業ができますし、スマホアプリからでも利用できるので使う人を選びません。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 OnedriveとAPI連携をしているので電子契約書の保存、管理が簡単です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 これまで契約書や稟議書には毎月1000枚以上の紙を使っていましたがドットサインを利用したことで紙利用を毎月100枚以下に抑えることができ、昨今話題となっているサステナビリティを推進できるだけでなくペーパーレスでの経費削減効果もありました。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 休日や出張中などでも承認依頼を受けた場合に数分で承認作業ができるので承認フローを止めてしまうことがありません。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/09/26
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 物理的な契約書の場合はその契約書が手元に無いと内容を確認できませんが、ドットサインの電子契約書ならスマホさえあればどこにいても契約書を確認、署名できます。 【操作性・使いやすさ】 使い方に関して、簡単とは言えませんがマニュアルを見ながらであれば初心者でも扱うことができています。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 LINEWORKSと連携して署名を受けたり送付したりできます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 契約と言えば紙でまくのが普通だと思っていたので、電子契約の便利さには驚きました。まず紙代、封筒代、郵便代が要らなくなり、それに伴う作業までも不要になりました。また、契約締結までの期間も従来の3分の1ほどに短縮できたことでスピード感を持ったビジネスができるようになりました。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 複数の署名モードを選ぶことができ、遠隔での電子署名だけでなく対面署名にも使えるので顧客の要望へ臨機応変に対応できています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/09/26
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 ・署名が必要な書類をフォームとして公開でき、署名者が自分のタイミングでフォームにアクセスして署名することができる。 ・署名の進捗情報をバー形式で確認でき、リアルタイムで反映されるので進捗の管理が容易であること。 【操作性・使いやすさ】 ・書類の作成、署名のどちらもD&Dで対応できるので覚えることが少なく導入がスムーズだった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 ・契約の進捗状況に関して以前は承認に関わる人間のみが進捗を把握している状態だったが、ドットサインを使うことで進捗情報を部署内で共有できるようになった。 ・日々の契約が多く、契約締結後の書類を保管しておくスペースの確保に悩んでいたが、書類を電子化できたことで保管スペースを必要としなくなった。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 ・契約に関連する雑務を電子化で削減できたおかげで空いた時間を使って他の作業を消化できるようになり時間当たりの生産性が向上した。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/09/26
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 ワークフロー機能により一連の流れが可視化できミスがなくなった。一斉送信機能でリモートワーク下でも他の社員とすぐに連携が取れて契約業務の時短に繋がった。  文書検索機能で紙媒体で書類を探す手間がかからなくなった。紛失リスクも軽減。 【操作性・使いやすさ】 シンプルで、誰でも使いこなせる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 会社がリモートワークになったが契約業務は出社しなければならなかったので、他の社員との行き違いが起きたり時間のロスがだいぶできてしまっていた。 電子契約に切り替えてから出社不要になり、また署名依頼の振り分けが可能なので見積もりから契約までが円滑且つ迅速になった。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 ワークフロー機能をつかうことで契約までの流れを可視化可能になったことで細かいミスが減った。 自動リマインダー機能をつかうことで契約の進行がリアルタイムに関係者全員に伝わるので、会社の信頼関係にも一役買っている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/09/25
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 遠隔地の顧客や社員からクラウド上で署名をもらうことが可能となり、書類の印刷や製本、投函しに行くといったフィジカルな作業をカットできたことで、進捗管理や顧客とのコミュニケーションに時間を割けるようになりました。 【操作性・使いやすさ】 パソコンから、スマホから共に使いやすく、特にスマホアプリはパソコンを使わない人でも直感的に操作でき、ヘルプも充実しているので疑問を自己解決しやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 社外との新規契約は営業へ行った者が個人で進める慣習があり、自社側で複数承認が必要な場合を除いて進捗確認も営業担当に属人化していました。そのため、管理者は契約に遅延が発生したタイミングで初めて進捗を知ることになり、素早い対応をとりずらいというのが課題になっていました。 DottedSignが新たに導入され、契約の進捗が視える化できたことによって遅延が出そうな契約に対して早めのフォローを入れることができるようになり、課題となっていた契約の属人化を改善できました。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 紙管理の契約書もデータ化して電子契約書と一緒に保存でき、後から探すとき検索で素早く呼び出せるので物理的にファイルを探すことがなくなりました。

DottedSign(ドットサイン)の概要

DottedSign(ドットサイン)
契約書を電子化することで、印刷・郵送・印紙代のコスト削減ができるほか、担当者の作業時間を大幅に削減できるというメリットがあります。 また、DottedSignのおすすめポイントを3つご紹介します。 ①非常にわかりやすい料金プラン  従量課金制ではないため年間ライセンス費用以外に料金が発生せず、かつ送信数も無制限です ②署名モードの種類が豊富  自己署名や対面署名、ゲスト署名、リモート署名といった複数の署名モードが用意されています  押印を加えられるほか、参照ファイルの追加、ファイル添付依頼の追加なども可能です ③契約進捗状況の把握  企業や組織の管理者がチームの契約進捗状況をタスクリストから把握できます  さらに、サマリーを活用して完了率や拒否率、平均完了時間など契約進捗状況の分析も行えます 初めてご利用いただく方でもわかりやすいUIを採用しているため、導入のハードルも非常に低くご活用いただけます。 また、GoogleやMicrosoft、Salesforceなどのサービスとの連携も可能です。
プロが教える後悔しない選び方
723_新選び方ガイド:契約書管理システム選び方ガイド_20240902.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点