目次を閉じる
- 動画配信サービスおすすめ3選
- U-NEXTのログイン方法
- U-NEXTとは
- はじめてログインするには
- 1契約で最大4アカウント作成可能
- U-NEXTにログインできない場合
- ログインID/パスワードを確認する
- ログインID/パスワードを忘れた
- メールアドレスを忘れた
- ロックがかかった
- BookPlace for U-NEXTのログイン方法
- BookPlaceとは
- ログイン方法
- U-NEXTを活用しよう
- 人気の動画サービスおすすめ5選
- Hulu(フールー)
- U-NEXT(ユーネクスト)
- Amazonプライムビデオ
- Paravi(パラビ)
- Abemaプレミアム
- VOD(動画配信サービス)登録・使い方徹底解説【完全ガイド】
- Hulu(フールー)
- Netflix(ネットフリックス)
- U-NEXT(ユーネクスト)
- Amazon Prime(アマゾンプライム)
動画配信サービスおすすめ3選
こちらは動画配信サービスの中でも、特にユーザー目線で利用しやすいというおすすめ3サービスです。
Hulu | U-NEXT | Amazonプライムビデオ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
海外ドラマやアニメ、子供向け番組などのコンテンツが充実 | 最新作のラインアップが充実 70誌以上の雑誌が読み放題 |
3万本以上の幅広いジャンル プライム会員は他にも特典が豊富 |
U-NEXTのログイン方法
数ある動画配信サービスのなかでも、13万本以上という圧倒的なコンテンツ数を誇るのがU-NEXTです。本記事では、そんなU-NEXTのはじめてのログイン方法やログインできない場合の解決方法などを解説します。
U-NEXTとは
U-NEXTとは、洋画・邦画・海外ドラマ・国内ドラマ・アニメ・韓流など、11にもおよぶ豊富なジャンルから見放題作品約8万本、レンタル作品約5万本というラインナップを誇る、国内最大級の動画配信サービスです。
コンテンツはスマートフォンやコンピューターなど、さまざまなデバイスで視聴が可能なのはもちろん、公開・放送されたばかりの最新作品が充実、会員限定の雑誌読み放題サービスも利用可能です。
さらに、月額利用料金には1,200円分のポイントも含まれており、レンタル作品の視聴に使えるほか、コミックの購入にも使えます。
はじめてログインするには
U-NEXTでは、31日間の無料体験を実施しています。クレジットカード情報の入力が必要なものの、登録日を含めた31日以内に解約すれば一切料金がかからないため、安心して会員登録できます。
まずは、U-NEXTへログインするために必要な会員登録を済ませましょう。U-NEXTのトップページ左のメニューから「無料でお試し」をクリックします。
31日間無料で見放題、600円分のポイントが特典として受けられる旨が明記してあります。「次へ」をクリックして会員登録へ進みます。
登録情報を入力します。カナ氏名やメールアドレス、パスワードのほか、電話番号、住んでいる都道府県を入力して「次へ」進みます。
決済の方法はクレジットカードのみです。ハイフン抜きで番号を入力し、有効期限、セキュリティコードも入力して「次へ」進みます。
最後の入力の確認画面とともに「送信」ボタンが表示されます。内容に間違いがなければ、クリックして完了です。
登録が完了したら、先ほどのトップ画面から「ログイン」をクリックし、IDとパスワードを入力してログインします。
1契約で最大4アカウント作成可能
会員登録が完了し、作成したU-NEXTのアカウントは、それに紐づいたファミリーアカウントを別に3つ、合計4つのアカウントまで作成可能です。さらに、それぞれのアカウントで別々のコンテンツを視聴するのも可能、デバイス数にも制限はありません。
視聴可能なデバイスは、コンピューター、スマートフォン、タブレットのほか、U-NEXT TVなどU-NEXTアプリ対応のテレビ、Playstation(R)4などがあります。
U-NEXTにログインできない場合
U-NEXTにログインできないなどの問題が生じた際は、慌てず落ち着いて一つひとつ問題を解決していく必要があるでしょう。以下、その具体的な方法と手順を解説してきます。
ログインID/パスワードを確認する
基本的な問題として、ログインID/パスワードを間違えているケースが考えられます。
特にU-NEXTでは利用できるデバイスが多いため、機種固有の入力方法によって、思わぬ入力ミスが生じている可能性もあります。まずは以下のポイントを確認し、入力ミスがないか確認しましょう。
- 半角英数字を使用しているか
- 大文字と小文字を使い分けているか
- 不要な「スペース」が挿入されていないか
ログインID/パスワードを忘れた
上述した手順でログインID/パスワードを入力してもログインできない、ログインID/パスワードを忘れてしまった場合は、U-NEXTのWebサイトから、確認メールの受取手続きが行えます。
U-NEXTの「ログイン」をクリックし、ログイン画面を表示します。ログインボタンの下にある「ログインID/パスワードを忘れた方」をクリックします。
ログインID/パスワード確認・変更画面が表示されます。U-NEXT登録時のメールアドレスを入力し、リキャプチャにチェックを入れてから「送信」します。
「送信」後に「認証コード」が表示されたら、忘れないようにメモするかブラウザのタブを閉じないようにします。
登録時のアドレスへ届くU-NEXTからメールには、先ほどの認証コードを使ってログインID/パスワードを確認できるリンクが埋め込まれています。内容にしたがって再ログインを試しましょう。
メールアドレスを忘れた
U-NEXT登録時のメールアドレスを覚えていれば、上述したオンラインでの手続きが可能です。しかし、そのメールアドレスすらも忘れてしまった場合、U-NEXTへの問い合わせを行わなければなりません。
ログインID/パスワードを忘れた場合と同様、ログインID/パスワード確認・変更画面を表示させ、メールアドレスの入力ボックス下にある「メールアドレスを忘れた方はこちら」をクリックします。
お問い合わせ画面が表示されます。お問い合わせ内容の「ログインできない・メールアドレスを忘れた」にチェックが入っているのを確認し、必要な情報を入力して「次へ」をクリックします。
お問い合わせ内容の詳細画面が表示されたら「Q.詳細について」にメールアドレスを忘れた状況を記載し「送信」をクリックし、通常のお問い合わせ同様、U-NEXTからの連絡を待ちます。
ロックがかかった
ログインID/パスワードの入力間違いを何度も繰り返すと、アカウントにロックがかかり、ログインできなくなってしまいます。この場合、24時間以内にロック解除されるため、それまで待つ必要があります。
U-NEXTでは、何度入力間違いしたらロックされるかは公表していないため、ログインID/パスワードの入力を数度試してうまく行かないようなら、ログインID/パスワード確認・変更手続きをしてしまった方がいいかもしれません。
BookPlace for U-NEXTのログイン方法
U-NEXTは、雑誌やコミックが読める登録会員専用サービス「BookPlace for U-NEXT」を提供しています。
これは、東芝CLが運営するBookPlaceと協業したサービスであるため、ログインやサービスの利用法がやや複雑かもしれません。以下、その具体的な方法と手順を解説してきます。
BookPlaceとは
BookPlace for U-NEXTは、上述した電子書籍ストア「BookPlace」のU-NEXT会員向けのサービスです。U-NEXTの月額利用料金のみで、約70誌にもおよぶ雑誌の最新号、および一部のコミック・ビジネス書が読み放題となっているほか、有料書籍の購入もできます。
各書籍は、コンピューターの場合はブラウザのビューア経由で、スマートデバイスの場合は無料のBookPlace Readerアプリをインストールして読めます。
ログイン方法
BookPlace for U-NEXTにログインするには、U-NEXTのメインアカウントが必要です。ファミリーアカウントではログインできないため、注意が必要です。まずはU-NEXTトップページのメニューをスクロールし「雑誌」もしくは「コミック・書籍」をクリックします。
BookPlace for U-NEXTのサイトへ移動します。アドレスバーが「unext.bookplace.jp」になっているのを確認し「ログイン」をクリックします。
U-NEXTのメインアカウントのログインID/パスワードを使用し、ログインします。
読みたい雑誌、コミックなどをサイトから探し、目的の書籍をクリックします。ポップアップウィンドウ内に、選んだ書籍の詳細や対応端末などが表示されるので、内容を確認して「読む」をクリックします。
コンピューターを使用している場合は、ブラウザのビューアが起動し、本が読めるようになります。書籍の詳細に金額が記載されている場合は、購入が必要になり、ポイントの利用も可能です。
スマートフォン、タブレットなどでBookPlace for U-NEXTを利用する場合、すでに解説したようにBookPlace Readerアプリのインストールが前提となります。また、利用方法もコンピューターとは異なり、以下の手順でログイン/利用します。
- BookPlace ReaderをAppStore、Google Playからダウンロード、インストール
- BookPlace ReaderにU-NEXTアカウントでログイン
- 読みたい本を探して開き「読む」をタップ
- 決済完了後、書籍をダウンロード
- BookPlace Readerで書籍を読む
スマートフォンデバイスでは、アプリとBookPlaceサイト、両方でのログインが必要になる点、書籍を読むのにダウンロードが必要な点がパソコンと異なっています。
U-NEXTを活用しよう
U-NEXTでは、ファミリーアカウントを含んだ4つのアカウントが取得でき、それぞれが別のコンテンツを視聴できることから、実質的な月額利用料金は高くないものだといえるでしょう。
しかし、ログインIDやパスワードが間違っている、忘れてしまったなどがあると、せっかくの視聴時間をムダにしてしまうばかりか、最悪アカウントのロックにいたってしまう場合もあります。
パソコンやスマホで気軽に楽しめるU-NEXTも、ログイン問題を解決することで、最大限活用しましょう。
人気の動画サービスおすすめ5選
Hulu(フールー)

Huluは、海外ドラマやアニメ、子供向け番組などのコンテンツが充実しており、子どもから大人まで幅広い年齢層で楽しめます。また、リコメンデーション機能というものがあり、過去に検索した閲覧履歴をもとに「おすすめ作品」を自動で選んでくれます。他サービスに比べると、海外ドラマの見逃し配信が多いので、海外ドラマ好きの方にはピッタリです。
次の記事では、Huluのおすすめ映画やドラマについて詳しく解説しています。

作品数 | 料金(税込) | お試し期間 | ダウンロード機能 | |
---|---|---|---|---|
Hulu | 6万以上 | 1,026円 | 14日 | 〇 |
U-NEXT(ユーネクスト)
U-NEXTの特徴は、家族で4つまでファミリーアカウントを作れる点です。子どもには不適切な番組の視聴を制限したり、有料コンテンツを勝手に購入できないように設定したりできます。また、動画だけでなく、電子書籍やコミック、雑誌なども読み放題です。
Amazonプライムビデオ

Amazonプライムビデオは、3万タイトル以上のドラマや映画が豊富に揃っています。また、Amazonプライム会員(年会費4,900円)になることで、さまざまな特典を受けられます。
たとえば、Amazonプライムビデオを月額500円で利用できるのはもちろん、Amazon対象商品のお急ぎ便、お届け日時指定便を無料で利用できます。
次の記事では、プライム会員について詳しく解説しています。

Paravi(パラビ)

Paraviは、TBS・日経・テレビ東京・WOWOWが共同出資して作られたサービスです。TBS・テレビ東京のドラマが豊富な点が人気となっています。新垣結衣主演の「逃げるは恥だが役に立つ」や、石原さとみ主演の「アンナチュラル」は、動画配信サービスでParavi独占配信となります。
月額1,017円(税込)ですが、2週間無料体験できます。気軽に登録して、あなた好みのドラマがあるかチェックしてみてください。
※iTunes Store決済でParaviベーシックプランに契約した場合の月額利用料金は1,050円(税込)
Abemaプレミアム

Abemaプレミアムは、アメブロなどのブログサービスを展開するサイバーエージェントのネットテレビ局です。特徴は、総番組数15,000以上・チャンネル数は約20・24時間放送されている点です。
視聴方法は2つあります。1つが会員登録なしで一部視聴制限がある無料会員、もう1つが月額960円(初月無料)で全作品を広告無しで観れる有料会員(Abemaプレミアム)です。
一部番組では、リアルタイムでは観られない番組もあるため、すでに有料会員数は44.8万人まで達したと発表されています(2019年7月時点)。
初回登録で1ヶ月以内の登録であれば、いつでも無料で解約できるため気軽に登録してみましょう。
VOD(動画配信サービス)登録・使い方徹底解説【完全ガイド】
Hulu(フールー)
Netflix(ネットフリックス)
- Netflix(ネットフリックス)3種類の料金プランのサービスの特徴・違いとは
- 【随時更新】Netflixラインナップ紹介|おすすめ映画・ドラマ・オリジナル作品
- Netflix(ネットフリックス)とHulu(フールー)を徹底比較
U-NEXT(ユーネクスト)
- 動画配信サービス「U-NEXT」を徹底解説!他の動画サービスとの違い・特徴・料金
- U-NEXT(ユーネクスト)の解約・退会方法
- U-NEXT(ユーネクスト)ログイン方法 | できない・パスワードやIDを忘れた場合の対処法
- U-NEXT(ユーネクスト)の月額料金プラン|ポイントや課金について解説
- U-NEXT(ユーネクスト)無料トライアル|登録や解約の方法・利用期間・注意点とは
Amazon Prime(アマゾンプライム)
- Amazonプライム解約方法|自動更新しても全額返金してもらうことは可能?
- Amazonプライム無料体験の申し込み手順や自動更新をしない方法を徹底解説
- Amazonプライム会費の支払い方法|更新日やクレカなしでの登録の仕方とは
- Amazonプライムミュージックとミュージックアンリミテッド|料金や曲数・使い方とは