動画配信サービスおすすめ3選
こちらは動画配信サービスの中でも、特にユーザー目線で利用しやすいというおすすめ3サービスです。
Hulu | U-NEXT | Amazonプライムビデオ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
海外ドラマやアニメ、子供向け番組などのコンテンツが充実 | 最新作のラインアップが充実 70誌以上の雑誌が読み放題 |
3万本以上の幅広いジャンル プライム会員は他にも特典が豊富 |
目次を閉じる
- 動画配信サービスおすすめ3選
- Amazonプライムは自動更新
- 自動更新日の確認方法
- お知らせメールの受信方法
- Amazonプライムの解約手順
- Webサイト上での解約方法
- 電話での解約方法
- Amazonプライム会費の返金
- 全額返金される場合
- 日割りして返金される場合
- 返金方法
- Amazonプライムの継続方法
- 自動更新日の確認を
- VOD(動画配信サービス)登録・使い方徹底解説【完全ガイド】
- Hulu(フールー)
- Netflix(ネットフリックス)
- U-NEXT(ユーネクスト)
- Amazon Prime(アマゾンプライム)
- 人気の動画サービスおすすめ5選
- Hulu(フールー)
- U-NEXT(ユーネクスト)
- ディズニープラス
Amazonプライムは自動更新
Amazonにはビデオや音楽、配送など、さまざまな特典が受けられるAmazonプライムという有料の会員制プログラムがあります。30日間の無料体験に登録して、解約しようと思っていても気付かずそのまま自動更新によって毎月料金を引き落とされるようになった人も少なくないようです。
無料会員の場合は自動的に有料会員に、有料会員は手続きをしなければ自動的にそのまま継続して有料会員になってしまうため、本記事ではそんなAmazonプライムの解約方法を解説します。
自動更新日の確認方法
解約の際にチェックしておきたいのが自動更新日です。自動更新日の前に解約すれば自動更新されることはありませんし、自動更新されるぎりぎりまでAmazonプライムのサービスを使えます。
自動更新日をチェックするためには、まずAmazonのトップページで「アカウントサービス」をクリックします。次にアカウントサービスのページで「プライム」をクリックします。
引用:Amazon公式ホームページより
するとプライム会員情報がページの左側に表示されます。
引用:Amazon公式ホームページより
上記の画像では次のお支払日が2019年の4月11日となっているので、自動更新日は4月11日ということになります。また無料体験中の場合は、無料体験期間の終了日が記載されています。
この手順で自動更新日をチェックすれば、自動更新される前に契約解除する目安を確認できます。無料体験期間は30日と短いので、契約した際に事前にチェックしておくとよいかもしれません。
また有料会員の場合は、「月額プラン」と「年間プラン」があり、月額500円、年額4,900円のため、年間プランの方が少しお得になります。月額プランは1か月ごとに、年間プランは1年ごとに更新されるので、こちらも確認しておきましょう。
お知らせメールの受信方法
上記の方法で自動更新日が確認できますが、なかには「うっかり自動更新日を忘れてしまいそう…」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな方にはお知らせメールがおすすめです。
お知らせメールはプライム会員情報の下にある「会員資格を終了する」をクリックし、「更新前にお知らせを受け取る」をクリックすれば期限終了の3日前に通知のメールを受け取れます。
Amazonプライムの解約手順
自動更新日を確認したら、次にAmazonプライムの解約手順を確認しましょう。Webサイト上で解約する方法と電話で解約する方法があるので、自分がやりやすい方法を選ぶようにしましょう。
Webサイト上での解約方法
Amazonプライムの解約方法は簡単です。まず「アカウントサービス」をクリックし、「会員資格を終了する」をクリックします。これで解約手続きは完了です。
電話での解約方法
もし直接確認したい場合は、電話で解約をお願いしましょう。電話で解約する方法は以下の二つがあります。
- アマゾンのカスタマーサービスから電話をかけてもらう方法
- アマゾンのカスタマーサービスに直接電話する方法
カスタマーサービスから電話してもらう
アマゾンのトップページから「ヘルプ」に進み、「問題が解決しない場合は」「カスタマーサービス」に進み、お問い合わせの種類や内容を選択し、お問い合わせ方法を「電話」にし、かけてほしい電話番号を入力します。この際に「今すぐ電話がほしい」か「5分以内に電話がほしい」のどちらかを選択します。
この方法だと事前にアカウント情報とお問い合わせ方法を伝えてあるので、電話がつながってからスムーズに手続きに移れるのでおすすめです。
アマゾンのカスタマーサービスに直接電話する
アマゾンのカスタマーサービスの番号は以下のとおりです。
自動音声の対応のあと、カスタマーサービス担当者に電話がつながります。電話がつながったらAmazonプライムを解約する旨を伝えましょう。
Amazonプライム会費の返金
次にAmazonプライムの回避の返金について説明していきます。
全額返金される場合
Amazonプライム更新後、一度もプライム特典を受けていない場合は、会費が全額返金されます。「契約したけれど何も特典を使わなかった」という場合でも、これなら安心ですね。
日割りして返金される場合
プライム特典を受けて解約する場合は、年会費は日割り計算で返金されます。対手続きを進めていくと、返金される金額が表示されるようになっています。
返金方法
この返金される年会費はAmazonに登録されているクレジットカードに返金されます。Amazonギフトカードを使用した場合は、ギフトカードで返金されるようになっています。
Amazonプライムの継続方法
一度Amazonプライムの解約を検討したけれど、やっぱり会員を継続したいという場合もありますよね。その場合の手続きも簡単です。まず「Amazonプライム会員情報」にアクセスし「会員資格を継続する」をクリックします。これで手続きは完了です。
自動更新日の確認を
翌日配送が無料になる、ビデオや音楽が無料で楽しめるなどのサービスが楽しめるAmazonプライム。年間なら4,900円、月額なら500円とかなりコストパフォーマンスの高いサービスなので、利用している方も多いですよね。
でもいざ使ってみて「やっぱり使わないサービスが多かった」という場合は、まず自動更新日を確認しましょう。解約手続きは簡単にできますし、自動更新日の前に通知メールを送ってくれるサービスもあるので、自分に合ったAmazonの使い方をできるようにしたいですね。
VOD(動画配信サービス)登録・使い方徹底解説【完全ガイド】
Hulu(フールー)
Netflix(ネットフリックス)
- Netflix(ネットフリックス)3種類の料金プランのサービスの特徴・違いとは
- 【随時更新】Netflixラインナップ紹介|おすすめ映画・ドラマ・オリジナル作品
- Netflix(ネットフリックス)とHulu(フールー)を徹底比較
U-NEXT(ユーネクスト)
- 動画配信サービス「U-NEXT」を徹底解説!他の動画サービスとの違い・特徴・料金
- U-NEXT(ユーネクスト)の解約・退会方法
- U-NEXT(ユーネクスト)ログイン方法 | できない・パスワードやIDを忘れた場合の対処法
- U-NEXT(ユーネクスト)の月額料金プラン|ポイントや課金について解説
- U-NEXT(ユーネクスト)無料トライアル|登録や解約の方法・利用期間・注意点とは
Amazon Prime(アマゾンプライム)
- Amazonプライム解約方法|自動更新しても全額返金してもらうことは可能?
- Amazonプライム無料体験の申し込み手順や自動更新をしない方法を徹底解説
- Amazonプライム会費の支払い方法|更新日やクレカなしでの登録の仕方とは
- Amazonプライムミュージックとミュージックアンリミテッド|料金や曲数・使い方とは
人気の動画サービスおすすめ5選
Hulu(フールー)

Huluは、海外ドラマやアニメ、子供向け番組などのコンテンツが充実しており、子どもから大人まで幅広い年齢層で楽しめます。また、リコメンデーション機能というものがあり、過去に検索した閲覧履歴をもとに「おすすめ作品」を自動で選んでくれます。他サービスに比べると、海外ドラマの見逃し配信が多いので、海外ドラマ好きの方にはピッタリです。
次の記事では、Huluのおすすめ映画やドラマについて詳しく解説しています。

作品数 | 料金(税込) | お試し期間 | ダウンロード機能 | |
---|---|---|---|---|
Hulu | 6万以上 | 1,026円 | 14日 | 〇 |
U-NEXT(ユーネクスト)
U-NEXTの特徴は、家族で4つまでファミリーアカウントを作れる点です。子どもには不適切な番組の視聴を制限したり、有料コンテンツを勝手に購入できないように設定したりできます。また、動画だけでなく、電子書籍やコミック、雑誌なども読み放題です。
ディズニープラス

ディズニープラスは、ディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベル、ナショナル ジオグラフィックなどの動画月770円(税込)で見放題のサービスです。「アナと雪の女王」「トイストーリー」「スター・ウォーズ」「アベンジャーズ」などの新作・過去作品が観れます。初回限定で31日間無料でお試し利用もできます。テレビ・タブレット・スマホでいつでもどこでも楽しみましょう。