国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

文書管理システムの関連情報

クラウドサインの評判・口コミ

クラウドサイン
【クラウドサイン】は「印鑑レス」&「ペーパーレス」な取引を実現する電子契約サービスです。累計契約送信件数1000万件超の実績!(2022年5月時点) <何ができるのか?> 今、印鑑を押す必要があるために「ペーパーレス化」できずにいる契約書類や、申込書・発注書などを完全にデジタル化することができ、業務効率の改善や生産性の向上、印鑑の無断利用や偽造、紛失・破損などのリスク回避が可能となります。 ・コスト削減 電子契約は印紙不要。「紙」「郵送費用」も必要なくなります。 ・無駄な作業の削減 プリントアウト、製本、押印、封入、郵送、回収の手間が不要に。 PDF書類をクラウドサイン上にアップロードしてメールアドレスを指定して送信するだけ。 送った書類は、クラウド上に保管されているため「検索」や「状況の可視化」も可能です。 ・回収速度UPによる「収益化サイクル」の加速 紙に押印して郵送しあう方式では、最短でも数日。長くかかると1ヶ月ほどかかる場合もあります。 クラウドサイン上で締結される書類の6割は24時間以内に双方合意の上、回収完了しています。 例えば営業が受注してから契約書類を回収するまでのリードタイムが最短数分まで短縮されます。 ・保管 & 管理 &共有の利便性 「あの契約書、どうなったっけ?」「前の契約時の条件を見たい...」など契約書を確認したい時の手間を削減できます。クラウドサインで締結した書類は、クラウドサイン上に自動で保管されるため、いつでも検索可能。締結時にCC機能を使えば、営業担当者が対応中の発注書を取引先が「合意締結」したタイミングで管理部担当者にも通知を飛ばせるなど、情報共有の手間や抜け漏れも回避可能です。 その他、「デジタルだからこそ可能」な便利機能がたくさんあります。 こんなことできないの? 他社の活用事例は?など、お気軽にお問い合わせください。

評判・口コミの概要

4.43
レビュー分布
(317)
(293)
(35)
(2)
(0)
従業員分布
1~10
(177)
11~30
(62)
31~100
(104)
101~500
(106)
501~
(148)
口コミによる項目別評価
クラウドサイン
カテゴリ平均

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

「初期設定の容易さ」に関連する口コミ

匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/10/12
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今までは紙を印刷、発行してのやりとりで管理にかなり時間をかけていました。クラウドサインは全て電子で管理できるので、やり取りがかなり楽になりました。導入企業も増えているので、相手方にわざわざ説明する必要もなくなってきたのも嬉しいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
時間の削減とミスの軽減につながったと思います。紙が複数枚あるとどの契約書と注文書が紐づいていて、どの会社のものなのかが混乱することがよくありましたが、それがなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/10/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドサインの導入以来、業務の効率が大幅に向上しました。契約書類のやり取りがスムーズになり、それに伴い業務の進行速度も早まりました。また、メール通知機能により、契約書類の見落としを防ぐこともできるので、安心して業務を進めることができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内書類だけでなく、企業とのプロジェクトの契約を締結する際等にも、クラウドサインを活用しています。従来は数日かかっていた契約手続きが、クラウドサインの導入により数時間で完了しました。また、過去の契約内容も簡単に確認できるため、業務の進行中に過去の契約内容を参照することも容易になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/06
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 電子契約導入の足掛かりとなった。検索タブも細分化されており便利です。 【操作性・使いやすさ】 シンプルかつ直感で操作できる仕様となっており満足。 【営業担当やサポート面】 電話などでリアルタイムでサポートいただけるとより便利になると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 電子契約の導入のための社内整理の際に、こちらを導入したことにより特段トラブルなく移行することが出来た。書面のやり取りを短縮できたことにより、業務効率が格段にあがった。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 署名機能で契約締結がスムーズに進んでいる。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/05
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
相手からきたものを承認する用途としての利用経験はありましたが、法人として導入し、自分が発信する側になった際にうまく使えるかどうか不安がありました。しかしながら、実際に使用してみると感覚的に処理できる部分がほとんどで、とても使用しやすかったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙の郵送のやり取りがなくなったので、とても業務効率が上がったことが実感できました。また、契約書における印紙貼付もなくなったので、コスト削減にもつながりました。
匿名のユーザー
導入決裁者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/10/04
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】コロナ禍だったとはいえ、電子契約の導入を早期にできた。 【操作性・使いやすさ】マニュアル無しでも感覚的に利用できる。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】ワークフローツールとの連携も容易であり、一層の社内効率化ができた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
物理的な署名プロセスにかかる時間を削減できたとともに、印刷・郵送にかかる工数・コストも削減することができた。またサイン責任者(押印責任者)が自身で承認したことがのこるため、ガバナンス・コンプライアンスの強化を図ることができた。
匿名のユーザー
システム管理者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/10/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入は難しいものではなく、「電子契約とは何ぞや?」という状態の人でも、契約業務を経験した人であれば操作手順動画を見てさっさと電子契約を始めることが出来ます。導入コストも安価で4000円以上の印紙を貼るような契約が多い企業は簡単に元を取れてしまうでしょう。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
4000円の印紙を貼る契約が多く、中には少額の取引もしばしばあったため、印紙不要の電子契約サービスを利用することによって、相手方含め契約時の負担なく取引開始できるようになりました。
匿名のユーザー
導入推進者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/10/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入時にはサンドボックス環境を利用させていただくことで、テスト操作を十分にでき、運用イメージがついた状態で本番運用をスタートさせることができました。 操作方法も分かりやすいため、社内への教育コストはほぼかけずに運用できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
収入印紙のコスト削減を目的に導入しました。 年間200万円程発生する収入印紙コストを20万円程度に抑えることができました。
匿名のユーザー
導入推進者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/10/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 rakumoワークフローとも連携でき、社内の実務を大幅に変えることなく電子契約を導入できました。 【操作性・使いやすさ】 かなり使いやすいです。締結中の書面もフローを追うことができ締結漏れの心配がなくなりました。 【営業担当やサポート面】 不明な点はすぐにチャットサポートで連絡できるので安心です!
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 紙での締結特有の、印紙代・郵送代といったコスト面での課題や、伝達ミスによる締結漏れ、リマインド漏れなどがありました。 クラウドサイン導入によって大幅にコストカットができたと同時に、契約相手方との連携ミスも減らすことができました。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 リマインド機能をつかうことで簡単に契約相手方に締結催促をすることができ、締結漏れがなくなりました。
向田 浩一朗
導入決裁者
株式会社ネタもと
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/10/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使いやすく、業務効率が上がり、経費削減も可能になりました。契約締結までの期間もかなり短縮されて、営業の満足度も非常に高いです。クラウドサインは非常にシェアが高いので、取引先でもクラウドサイン不可という企業はほとんどありません。導入して良かったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入背景は、営業から契約締結の短縮化と簡略化を求められていたところ、クラウドサインを含め3社の提案を受けて導入を決めました。費用的には一番安価ではなかったですが、業界シェア一番という信用度が導入の決め手になりました。
匿名のユーザー
導入決裁者
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/10/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
必要な機能がシンプルなUIで提供されており、導入のハードルが低く、かつAPI連携可能なサービスも多いため、文書管理・契約書管理を行う上で都合が良いシステムであるため。また、ランニング費用が安価なのも助かります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電子契約になったことで収入印紙代の節約は格段に進みました。また、郵送費も相当に節約できることから、自社のみならずクライアントからも支持されることが多いです。
匿名のユーザー
導入推進者
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/10/03
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
シンプルなUIで社内にも取引先にも使用方法を説明しやすく、シームレスに導入開始できました。とはいえ、まだ電子契約に抵抗感を示す取引先も存在し、完全移行には至っていない状態です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 商談の場で契約意思があっても、その後契約書原本が回収できず、契約を開始できないといった課題があった。 電子契約によって商談後もスピーディーに契約締結まで誘導できるようになった。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 フリーテキスト入力欄を使用することで、顧客から必要な情報を回収しやすくなった。
匿名のユーザー
導入推進者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドサイン導入前には、別の電子契約サービスを利用しておりましたが、契約時に押印か署名が必須なサービスが多いところ、署名も押印も必要とせずに、書面の確認のみで電子契約締結が完了するところが魅力的でした。社内の人間のみであれば社内教育で何とかなりますが、BtoCとなると初めて触るお客様やそもそもデジタル操作が不慣れな方にとっては手順のシンプルさが重要になる為、その点でクラウドサインを選びました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは書面での契約のみだったので、お客様が印鑑を忘れてしまえばそれだけタイムラグが発生し、機会損失に繋がります。それを回避するために、そういったケースで営業マンはお客様の家まで車で印をもらいにいくといった工数が発生しておりました。今ではその作業が無いため、時間的メリットが大きいです。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/03
5/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
【役立った機能面】電子契約の導入により、印紙税などのコスト軽減が最も導入効果が大きい。また押印回りをしなくて良いといった事務コスト削減にも寄与している。 【操作性・使いやすさ】直観的にわかりやすいサービスになっている。特に受信側は見やすく、説明が要らず大変助かっている。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】ほかのサービスと連携していないため、不明
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 グループ会社間での契約による印紙税の発生といった課題があった。 電子契約は印紙税不要のため導入したことで、コスト削減が出来た。 導入検討に当たっては、わかりやすい操作方法というのが導入でのハードルだったが、クラウドサインではわかりやすく年配の方にもすぐに慣れてもらうことが出来た。
匿名のユーザー
導入推進者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使い勝手がいい、クラウドサービスに慣れていない個人との契約でも簡単に署名対応をして頂けるので助かっています。導入時には受信者用、発信者用のマニュアルも提供して頂けたので、システム導入に際して容易に社内展開することができました。まだ使いきれていない機能もあるのでこれからどんどん拡張していきたいと考えております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電子契約を導入することで、紙での契約書締結を圧倒的に減らすことができました。また日本法人が運営しているのもあって、他社に対して電子契約の打診がしやすく、画面の使い勝手もいいです。
匿名のユーザー
導入推進者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/10/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【操作性・使いやすさ】 ・事業部への説明会をしても、基本操作で使い方がわからないという不満は出ない使いやすさと思います。 【営業担当やサポート面】 ・非常に説明がわかりやすかったです。 ・社内説明会資料や取引先への説明資料が充実しており、  契約してから導入するまでの工数が想定より3分の1くらいで済み、ありがたかったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 ・これまで、取引基本契約で印紙代4000円ずつが弊社と取引相手会社様とでかかっていましたが、電子契約をすることで不要になります。 ・代表社印をいただくのに待たなければならなかったのが、代表者の出社がない日でも遠隔から締結が可能になり、非常に社内の不満が減ります。 ・書類を探すのに、紙でどこにあるかが事前には正確にはわからなかったり、何分もかかっていたりしていたのがすぐに検索出来てストレスが軽減されました。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 ・取引相手の代表者のアドレスをこちらがわからなくても、相手担当者の方から転送してもらうことで締結に進めることです。
匿名のユーザー
システム管理者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/10/03
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
不動産の売買契約書、合意書等の書類調印に利用しております。お客様もストレスなく操作をスムーズで、特に問題なく業務に利用出来ています。導入により業務が効率化されたと実感出来ております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
印紙税の軽減や、ペーパーレスによるコスト削減に役立っております。また、書き損じ等による契約書類の修正や再発行など余計な手間がかからなくなった事に満足しております。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
人的な手間(工数)を削減するため、会社で電子契約を導入しました。私は法務なので直接締結は担当していませんが、すぐに浸透し、一回使った部署では繰り返し使うようになっています。改善点があるとすれば、紙の押印に変わる「タイムスタンプ」が目立っていないというか、存在感が薄いことではないでしょうか。あと、電帳法に対応するために必要な記入箇所の指示があればいいと思います。このため、満点にはしませんでした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
人的な「工数」を減らすという導入の目的は、達成されつつあるように思います。他のメリットは、印紙を貼る手間と、印紙代の削減になります。
匿名のユーザー
システム管理者
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/10/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ジョブカンでAPI連携を利用して運用しています。 簡単に利用ができるため、おすすめのツールになってます。 ペーパーレスにも役立ってます。 アカウント数に依存しない利用料金のため、ユーザー数が多いが押印が少ない場合にはさらにおすすめです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ペーパーレスや押印書類の検索が紙で運用していたときに比べると遥かに楽になった。 また、承認前に押印がされたり順序がおかしいものも正しく運用できるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
国内の事業者同士で電子署名による契約締結をするならクラウドサインほぼ一択。大企業から中小企業・個人まで幅広く利用されており導入プラットフォームの差異による手続きロスがない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 当社での導入経緯を知らないので割愛。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 このサービスを使ったことのない取引先であっても、操作が簡単で締結する分には利用登録がいるわけでもないのでスムーズに対応してもらえる。
匿名のユーザー
導入推進者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/10/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
日本国内において電子契約サービスでもっとも使用されていることから、取引先とのやり取りも大変スムーズです。月額固定費も1回あたりの使用料も安価であることから、印紙が不要になるのであればすぐにでも導入するべきですよね。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
最大で4名までの押印が必要となる契約書を郵送でやり取りするのは大変な手続きでした。しかし、電子契約を導入したことで契約書作成から最短で当日に締結が完了しますので商いのスタートが早くなり大変満足です。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/23
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入してまだ1~2ヶ月ですが使い方もシンプルで送受信者共に使いやすいと思います。弁護士の方が監修しているシステムというところでもとても安心して利用することができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは書類を郵送し届くまでの日付、相手方が受け取って返送するというのが当たり前に行われていたと思います。 導入したことによって、メールでのやりとりで重要な書類を扱えるようになったのでスピーディなやりとりが可能になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/09/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドサイン導入によって、紙の契約書や書類のやり取りが大幅に削減が可能ろなり、契約業務の効率化を進めることが出来ました。契約書の状況がリアルタイムで確認でき、取引先に適切な対応が出来るのも大きなメリットとなっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ユーザービリティがわかりやすいので時間を掛けずに活用できます。導入してからは紙ベースでの非常に手間が掛かる手続き契約書の手続きの効率化され、安全性が担保された上で一連の契約手続きがスピーディーに行えるようになりました。
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/09/06
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今まで紙の契約書を送って、ハンコを押して、送り返して…というフローを追っていましたが、クラウドサインを使うことでメールのやり取り、オンライン上で全て完結するのでとても便利になりました。 今まで使っていた書類をPDFにするだけなので、追加で操作を覚える必要もあまりなく、すぐ導入できた印象です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約を巻く時間がとても早くなったように感じます。今までは郵送の時間、ついてからの印鑑、戻すための郵送の時間と、1週間くらいかかってしまうところが、ほぼ一瞬?になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/09/03
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドサインは、デジタルトランスフォーメーションを実現するための大きなツールの一つだと思います。導入によって、紙の契約書や書類のやり取りが大幅に減少し、業務の効率化が図られました。特に、総務担当としての日常業務において、このサービスの価値を実感しているので5点と評価しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
取引先との契約手続きが煩雑で時間コストのかかる作業でした。クラウドサインの導入により、これらの手続きがスムーズになりました。紙の浪費を気にすることなく、契約書のやり取りがデジタルで行えるのは、とても革新的です。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/09/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドサインは、今までの紙ベースの契約書のやり取りをデジタル化することができるサービスです。このようなデジタルツールの導入は非常に助かりますし、業務を効率化させてくれるので4点をつけるました。しかし、まだまだデジタル署名に対する認知度が低いため、取引先との認識合わせが必要な場面も。。。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
業務での取引先との契約手続きは頻繁にあり煩雑になっているのが課題だったのですが、クラウドサインの導入後、紙ベースの契約書のやり取りから解放され、スピーディーに契約手続きが進むようになりました。

クラウドサインの概要

クラウドサイン
【クラウドサイン】は「印鑑レス」&「ペーパーレス」な取引を実現する電子契約サービスです。累計契約送信件数1000万件超の実績!(2022年5月時点) <何ができるのか?> 今、印鑑を押す必要があるために「ペーパーレス化」できずにいる契約書類や、申込書・発注書などを完全にデジタル化することができ、業務効率の改善や生産性の向上、印鑑の無断利用や偽造、紛失・破損などのリスク回避が可能となります。 ・コスト削減 電子契約は印紙不要。「紙」「郵送費用」も必要なくなります。 ・無駄な作業の削減 プリントアウト、製本、押印、封入、郵送、回収の手間が不要に。 PDF書類をクラウドサイン上にアップロードしてメールアドレスを指定して送信するだけ。 送った書類は、クラウド上に保管されているため「検索」や「状況の可視化」も可能です。 ・回収速度UPによる「収益化サイクル」の加速 紙に押印して郵送しあう方式では、最短でも数日。長くかかると1ヶ月ほどかかる場合もあります。 クラウドサイン上で締結される書類の6割は24時間以内に双方合意の上、回収完了しています。 例えば営業が受注してから契約書類を回収するまでのリードタイムが最短数分まで短縮されます。 ・保管 & 管理 &共有の利便性 「あの契約書、どうなったっけ?」「前の契約時の条件を見たい...」など契約書を確認したい時の手間を削減できます。クラウドサインで締結した書類は、クラウドサイン上に自動で保管されるため、いつでも検索可能。締結時にCC機能を使えば、営業担当者が対応中の発注書を取引先が「合意締結」したタイミングで管理部担当者にも通知を飛ばせるなど、情報共有の手間や抜け漏れも回避可能です。 その他、「デジタルだからこそ可能」な便利機能がたくさんあります。 こんなことできないの? 他社の活用事例は?など、お気軽にお問い合わせください。
プロが教える後悔しない選び方
WP_文書管理_20230201.pptx (1).pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点