Sansanの評判・口コミ
名刺管理から、働き方を変える
Sansanは社内の名刺を一括管理することで、
企業の成長を後押しする名刺管理サービスです。
数名規模から大手まで7000社に活用されています。
評判・口コミの概要
4.28
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
口コミサマリー
Sansanの良い評判・口コミ
ユーザーレビュー一覧
「機能満足度」に関連する口コミ
山田 雅紀
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/06
5/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
名刺を取ってアプリ内で管理できるようになるので,、物の名刺の管理から解放されるようになった。また検索機能なども付いているので名刺を探す時の手間も大幅に削減できるようになった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでファイルをいちいちひっくり返していた作業がなくなり、仕事のメール送信や電話かけなどのかける時間を大きく減らすことができた。何百人もの知り合った人を管理できるのも便利。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/11/04
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
名刺管理として利用できるツールは数多存在するが、過去にどんな接点をとったか(商談やセミナー参加)等が全て可視化でき、顧客管理の機能としても優れている点で5の評価に値するサービスである。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
いつどのセミナーに参加した等が可視化でき、誰がいつどの場面で名刺交換をしたのかが可視化できる点が非常に優れていると感じた。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2020/10/31
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
機能としては十分に使えたが、WEB商談が増える中では存続や利用が厳しくなっている。またSalesforceなどのCRMが進化する中で、sansanの連携を考える必要があるが、その場合は他ツールのほうに優位性が出てくる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内での顧客情報共有という課題解決にはまったく問題なく機能した。一方で、既存のCRMとの連携などの機能は専門知識が求められたり、アナログな作業が必要となり難しい
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2020/10/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザー観点になりますが機能的には概ね満足していました。
名刺管理の手間の低減と組織内での共有で大変役に立ちました。
管理側の方から聞いていた感じでは、価格が高かったようです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
煩雑だった名刺管理の手間の低減し、管理の質自体も向上しました。
欲しい情報にすぐ辿り着けるのが嬉しかったです。
川並 拓樹
ユーザー
株式会社インターワークス
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/24
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で十分な機能が備わっている。アプリ内でつながっている担当の役職が変わった時に、通知がくるので便利。名刺の保存上限は特にないため、個人で利用するには無料でOK。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
急に連絡を取らなければいけなくなった時に名刺の山から探す必要がなくなったので、その業務時間の削減につながった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/10/18
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ以前だと名刺管理ツールの決定版として機能していた。しかし、昨今名刺交換を行わずともオンライン会議が外部の企業とも主流になりつつあり、すでに過去のツールとなった感が否めないためこの評価。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
大量の名刺を管理するのに役立っていた。読み取り機能があるため非常に簡便かつ即効性をもって名刺内容のアーカイブを作り上げることに成功していた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2020/10/16
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
・コロナ前の対面での営業活動ではほぼ必ず名刺交換をしていたので、その名刺を営業がスキャンすれば、正確なデータが蓄積されたこと。
・全社で共有できるので、開拓したい顧客は、別の事業部でコンタクトがある方と連携してすすめることができた。
・名刺の管理だけでなく、メール配信の機能もあるので、名刺交換した顧客への一括メール配信などを検討されるときはSansanを利用しても良いとおもいます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
課題:名刺交換した顧客データが正しく蓄積されておらず、営業が退職すると顧客との接点がなくなることがあった
解決:Sansanを導入したおかげでほぼ100%顧客のデータが蓄積されるようになった。また、Sansanだとデータが正確なので名前や企業名の間違いがほとんどないこと。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/10/06
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
名刺のスキャン、社内でのデータベース共有においては大規模なCRMシステムよりも手軽で正直営業開拓においてはSansanが一番活用シーンが多い。自分が登録した名刺が他人の役になっている(閲覧されている)通知や所属変更の通知など地味に嬉しい機能が役立っている
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内に持ち帰らなくと、携帯で手軽に名刺スキャンができる点 / 他メンバーが登録した名刺がデータベースで検索でき担当変更等で新たな顧客を担当する際にスムーズな点 など営業シーンにおいて地味だが時間のかかるアクションが効率化された
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/10/05
5/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
sansanを導入するまでは自前のフォルダに名刺を入れて管理をしていましたが、導入後はクラウド上で名刺管理ができています。csvデータで名刺情報を書き出す機能がすごく便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは数年分の名刺が机の中でかさばっていましたが、sansanの導入がきっかけで全てスキャンを行い破棄しました。机の中がとてもすっきりしました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2020/10/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
名詞の大量読み込みがすぐに出来、また読み込みの精度も高い。
名詞登録をした方・会社に関連するニュースをメールで知らせる機能には非常に助かっており、お客様へのアイスブレイクのネタにすることも多々ある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
sansan導入前、u名刺というサービスを利用していたものの、モバイルのみでブラウザ対応しておらず、非常に不便だった。またSales forceとの連携も精度が低く時間がかかったり、名刺読み込みの機械が常に故障していて携帯で1枚1枚写真を撮る必要があったりとセールスからの不満の声も多く、名刺登録をする人が激減してしまった。
sansanに変えたところ大量の名刺読み込みが一気に出来るようになり、読み込みの精度も向上。モバイルもブラウザもUIが非常に見やすく、欲しい時に欲しい情報が手に入るようになった。
また、正しい情報をSales forceにも紐づけることができるようになり、顧客管理にあたっての引き継ぎや、新規開拓のアプローチ先整理もかなりやりやすくなった。
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/16
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
とても素晴らしいプロダクトで機能もメインの名刺管理だけではなく多機能にわたるので名刺管理が必要になったらSansanが一番だと思います。ただ1アカウントあたりの単価がそこそこするのである程度費用対効果を考えて慎重に検討そいた方が良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
営業・セールスなど従業員間の顧客名刺を一元管理できるので、DMやマーケティングなどの施策に活用できる。
宮本 大輔
ユーザー
株式会社ペリテック
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
特に更新機能や関連情報機能とても良く、過去現在の時系列からキャリア変遷も見やすくとても良い。
合わせて他社のクラウドサービスなどとの連携ができてくるとより良くなると考える。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
顧客情報管理及び関係性などの可視化に成功。
合わせて物理的な場所を使わずかつ紛失リスクもなく良い。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
オンライン名刺管理ツールとして十分な機能を持っています。
組織でその情報を共有したり、過去の名刺交換情報を検索できるので、リモートワークが増えた昨今は特に活用の幅が広がっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
個人で保有していた名刺情報を組織内で共有できるようになったため、顧客情報の共有が進みました。
また名刺の保存場所の節約にもなっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2020/09/10
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
名刺を持ち歩かなくてよくなるという単純なメリットに加えて、名刺に記載されているメールアドレスにメールの送付や電話番号に発信など痒いところに手が届く機能がしっかりと搭載されている
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
営業取引先が増えるごとに名刺管理の難しさが課題でしたが、Sansanの導入によりこの問題は解決しました。スマートフォンでスキャンするだけでアップロード可能という操作の簡単さも満足度が高かったです。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/09/10
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
名刺交換した相手の情報アップデート機能は当然のことながら、名刺を交換していない人の情報も検索可能。また、名刺交換した相手企業の業績等の情報がプッシュ型で簡単に手に入る。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
1企業に対して複数アプローチをしている場合に社内の情報連携が課題となっていましたが、sansanを導入することで、社内のだれが相手企業の誰に接点を持っているのかが一目瞭然分かるので、情報連携しやすくなった。
林 翔一
ユーザー
伊藤忠テクノソリューションズ
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/09/10
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ただの名刺管理ツールとしてだけであればライセンス料金が高く見えますが、過去の情報までさかのぼって他のメンバーの取引情報を検索出来たり、タグ付けによる一括整理、DM配信や取引先の最新ニュースレコメンド機能など、営業やマーケターにとっては使いこなせば非常に便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
気になる企業へのパスづくりや、イベントで集めたリード情報の管理が手間をかけずにできるようになり、外出先でもスマホアプリを使って過去の接点を確認したり、訪問先の簡単な決算情報を確認したりなど、日々活用しています。
近森 満
導入推進者
株式会社サートプロ
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
長く使ってきて、利便性や機能が年々向上しているサービスです。交換した名刺を社内で共有することは、顧客情報と将来の営業につながる、会社の資産として形成されるだけでなく、マーケティングにも活用できるツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
個人管理の名刺だけに、お客様の共有がほとんどなかった事を考えると、過去の担当者名まで共有することで、先方とのスムーズな商談の機会を作ることができます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/09/10
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
名刺管理をスムーズに行うことができて良い。
名刺をアプリ内機能で撮影するとすぐに情報を読み取ってくれる。
ただし、読み取り精度は少し荒い。
UIがあまりよくないように思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
個人でしか行えていなかった名刺管理を部署全体で統一できた。
他社員が得た名刺情報をシステム上で共有でき、営業活動に役立った。

操作性:4費用対効果:4運用・管理:4サポート体制:4貢献度:4
スマホアプリから名刺を撮影すれば自動的に登録されるのがGood
有料版はDLできるがデータのみ。
画像も合わせてDLできる仕組みが欲しい。
そうなれば原紙の保管も不要になりそうなので。
色々書きましたが本サービスで一番有り難い機能は冒頭に書いた登録代行サービスです
職種:部長・課長クラス会社名:非公開業種:未入力従業員規模:501~1000人投稿日:2016-07-15

操作性:5費用対効果:1運用・管理:4サポート体制:5貢献度:3
検索、オペレーター入力、細かいアクセス権限の設定、インポート、エクスポート、利用状況モニタリング等、機能が多岐にわたり使いやすいサービスでした。ただ利用料金が高いため、費用対効果が合わず泣く泣く解約しました。
職種:一般社員・職員会社名:非公開業種:未入力従業員規模:1000人以上投稿日:2016-06-14

操作性:5費用対効果:4運用・管理:5サポート体制:4貢献度:5
名刺をスキャンするだけでデータ入力は代行してくれるので楽。また、その企業の最新ニュースの配信もしてくれるので、話のネタになる。さらに検索機能もついているので社外で連絡先を知りたくなった場合でも調べられる。
職種:役員(取締役)会社名:非公開業種:マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/...従業員規模:1000人以上投稿日:2016-01-27

操作性:4費用対効果:5運用・管理:4サポート体制:4貢献度:5
CMなど様々なメディアで紹介されている話題のサイトなので安心して利用できます。また今までになかったような機能なので営業などの面でとても便利で使いやすいです。ただ営業などの企業向けだからか文字でも表現が多いためもうすこし画像なども入れて見やすくしてほしいです。
職種:事業部長・工場長クラス会社名:非公開業種:サービス/外食/レジャー系従業員規模:101~200人投稿日:2016-01-10

操作性:5費用対効果:4運用・管理:5サポート体制:5貢献度:5
クラウド上で活用できる名刺管理サービスは現在複数出てきていますが、このサービスは、名刺の人物に関わるさまざまな情報も有機的につなげて活用できる機能まで持っているので、同様サービスに対して大きなアドバンテージを持っていると感じます。法人用ということで、社内での人脈情報の共有という面でも優れています。
職種:契約・派遣・委託会社名:非公開業種:サービス/外食/レジャー系従業員規模:2~10人投稿日:2015-12-14

操作性:5費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:5貢献度:5
sansanのサービスで名刺を管理をして、商談履歴を残しておくと見込み顧客へのアプローチができるので、作業効率も上がりましたし、sansanのメール一括配信機能を使うことで効率的に顧客にコンタクトをとることができるので、時間に余裕ができてとても助かります。
職種:一般社員・職員会社名:非公開業種:IT/通信/インターネット系従業員規模:51~100人投稿日:2015-12-01

操作性:4費用対効果:4運用・管理:3サポート体制:4貢献度:3
顧客の名刺をデジタル化して管理でき、顧客情報の情報共有ができます。
名刺をスキャンするだけで、データを登録することができるのでとても手軽で便利です。
また、様々な営業面で必要な情報を集めてくる機能があり、営業をサポートしてくれます。
職種:役員(取締役)会社名:非公開業種:IT/通信/インターネット系従業員規模:51~100人投稿日:2015-11-16
Sansanの概要
名刺管理から、働き方を変える
Sansanは社内の名刺を一括管理することで、
企業の成長を後押しする名刺管理サービスです。
数名規模から大手まで7000社に活用されています。