名刺管理ソフトの関連情報

Sansanの評判・口コミ

Sansan
名刺管理から、働き方を変える Sansanは社内の名刺を一括管理することで、 企業の成長を後押しする名刺管理サービスです。 数名規模から大手まで7000社に活用されています。

評判・口コミの概要

4.28
レビュー分布
(190)
(192)
(54)
(6)
(0)
従業員分布
1~10
(96)
11~30
(28)
31~100
(88)
101~500
(66)
501~
(138)
口コミによる項目別評価
Sansan
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

Sansanの良い評判・口コミ
企業ニュース機能。自身が名刺交換している先の企業ニュースが定期的にアップされることで、担当顧客がどのような取組みをしているのか等の情報把握が出来る。
UIがシンプルでわかりやすく、高齢社員でも使用できている
名刺情報だけでなく、帝国データバンクの会社情報も表示することができる。
Sansanの改善点
特に改善希望の点はありません。解約の理由は、名刺が全部入り切って、新規ではなく既存顧客フォローにのみ使おうという決定になったためです。特に問題はありませんでした
一度に大量に名刺を読み込ませた時(展示会で一度にたくさん収集した時など)は読み込みにかなり時間がかかる(別途追加料金で時短可)
名刺管理だけで独立したアプリになっていることが便利なのかは一考の余地がある。突き詰めるとGmailの拡張機能として名刺管理ができるのであればより便利になる。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/03/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - 企業DB検索機能 - 名刺のオンライン管理/検索のしやすさ - 過去名刺交換をした方の直近の活躍情報を確認でき、その内容をフックにアプローチすることが可能
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
部署内で、それぞれの担当者が過去に名刺交換をした人物の情報がDBで一元管理でき、インサイドセールス部門からのアプローチの際、フックとなる情報を作ることができるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/03/05
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビジネスでよく使われる名刺ですが、よく外食したり、知り合いのお店にいく時など、お店のショップカードや名刺をもらう機会がありますが、それを管理しており、とても便利に使っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで行ったことのあるお店や、オーナーさんを確認したい時に、簡単にアプリで情報を収集することができるので、いざという時に便利に使っています。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/03/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
膨大な名刺を全てクラウド上に保存でき、パソコンやスマホですぐに情報を確認できるので、とても重宝しました。また、スキャナーでスキャンをするだけで、テキスト情報として認識されるので導入当初は驚いたものです
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スタッフ全員が名刺ホルダーを常備し、パンパンの状態でした。都度シートやホルダー購入していましたが、それがなくなりました。また、社内の名刺情報を共有できたので、リスト作成や営業ミーティングでも役立ちました。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/02/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 ・名刺を専用のスキャナーで読み込む事で、自動的に入力され名刺管理が一括で可能 ・名刺毎に面談記録やメモ機能も付いており便利 【営業担当やサポート面】 ・自動入力(入力委託)は概ね問題無いが、たまに修正点があった時には連絡しても直して貰えない時がある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
名刺を自分で写真等に取る必要が無く、スキャナーに読み込むだけで一括管理が出来ます。 名刺毎に面談記録等も入力する事が出来るので、過去の記録や誰と面談したのかを遡る事が出来便利。 スマホからSansanへアクセスする事で、連絡先登録を随時行わなくても名刺に記載されている番号へ通話出来ます。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/02/15
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
営業の方が一定の期間をすぎると担当者が変わっていて、新しい名刺を頂くことが多く管理に困っていました。このツールのおかげで同じ企業の名刺をアナログで探すこともなくスマートに整理できるのでこの評価になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
毎月面会があり、営業の方から名刺をもらうことが多いのでこのツールのおかげで管理が便利になりました。紙の名刺をファイルに入れて管理していると、探すときに少し手間がかかるのと時間を割いてしまうので時短になったことがメリットです。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/02/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
他部署の方が交換した名刺が一目で分かるので、商談の際にも話を広げやすい。 また、急な部署異動で十分に引き継ぎができなかった際にも相手方の担当者の情報が入っているので、管理がしやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他部署間での情報共有がされていなかったので、二度手間になる事や引き継ぎ時に困る事が減りました。 名刺の管理も機械で複数枚一気に読み込めるので、手間がなく時間効率も良いと感じました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/02/07
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
名刺を交換した人や状況に加え登録後のその人との行動履歴を残す事が出来あとから閲覧する事ができます。履歴の入力を日報がわりに使う事もできるので非常に便利です。紙での保存ではないからなくす事もないです
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで溢れていた頂いたたくさんの名刺がデータ化され簡単に行動履歴も把握できるので思い出す必要がなくスピーディーに仕事に取り組める
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/01/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
名刺をスキャンする事により、ツールの中に名刺データを保存することが出来るので、今までのように名刺ファイルに保存したり、名刺を探したりしなくてすむようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは取引先の会社の方々の名刺をデスクの中の名刺ファイルに保存し、電話を掛けたりする際はその名刺ファイルから探し出していましたが、sansanを使うことにより、名刺を探す手間が無くなり非常に作業がシンプルになりました。 また名刺をスキャンするだけで読み込めるので入力等は不要なのも嬉しいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
営業でもらった名刺の場所を取ってしまうが、Sansanを使えば名前、会社名、役職など名刺の情報を自動でデータ化することができる。役職や部署がわからないときにも検索ですぐ調べられる。OCR機能で手入力の回数が少ないのも良い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
個々で名刺を管理していたをクラウド上に一元化することができる。また当時の営業担当者は誰かも登録者を見ればわかるので異動の際に助かる。操作性もシンプルでわかりやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/01/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
特に社外の方の名刺はきちんと整理して管理するのが難しいですが、こちらを利用するとデータとして一括管理できます。検索も可能なので便利です。写真で名刺を読み込むことも可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
連絡先を探す時間が圧倒的に短縮されました。アプリ上で検索すれば簡単です。名刺データの共有も可能なので同僚へメールで送信する必要もありません。
匿名のユーザー
導入決裁者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/01/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
交換した名刺をスキャンするだけで、顧客管理可能なデータ化が出来る点がとても良い。大量な名刺のアップロードも可能で、名刺データのカテゴリー分けも出来て、無駄なPCへの打ち込み作業がいらなくなった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
営業マンのデータ打ち込みの作業時間が減り、残業が減った。営業活動にこれまでより注力できる環境づくりに役立った。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/24
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
テレワークが浸透しはじめてから、直接的な対面をすることが減り、名刺交換することが難しくなりましたが、こちらを使えばオンライン上で名刺交換ができるため、容易に交換し、なおかつ一元管理することができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙の名刺を使用することも、保管することもなくなりました。テレワーク下の中でも新たな取引先が増えましたが、オンラインで名刺交換できているため、取引先の情報管理が手間かけず問題なくできています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/01/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
営業スタッフの名刺交換履歴がよく分かり、再度挨拶の際に話が切り出しやすい。 やり取りをした時の内容も確認できるので、こちらからアプローチをかける際も非常にやりやすく、その分成果に繋がる可能性が上がる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
一定期間やり取りの途絶えていた相手に対して再度アプローチをかけるにあたり、当時どのような内容について話をしたかが記録として残っていたので、先方と話がしやすく再び商談に持ち込むことが出来た。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/01/18
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
その当時まで個人プレーでの営業先訪問に際する名刺交換などを社内で一元管理できることが、更なる社内戦力の明確さ、やるべきアクションの質の向上につながる。 要は無駄な行動を減らすこと、アプローチするべきポイントが明確になる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
個人ベースでの名刺管理が、社内で共有できることにより無駄なアプローチによる時間の消費が軽減でき、その時間を更なるアプローチ先へのアクションへ使うことが出来る。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/01/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
このアプリの一番素晴らしいところは、名刺を自動で簡単に読み込んでくれる所です。以前は秘書が紙の名刺をめーしケースにそれぞれ管理していたのですが、このアプリのおかげで所内で名刺の管理が一元化でき、情報共有できるようになりました。また、他の社員が登録をすると、青の情報に関する通知がありわかりやすくて助かります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
この製品については、紙の名刺からの卒業に役立ちました。私が一番気に入っているのは検索機能で、今までは手で名刺ファイルを一つ一つ調べていましたが、この機能のおかげですぐに見つけることができるようになりました
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/12/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
名刺の収納の手間がはぶけることや、検索機能を使うことで必要な名刺が即座に取り出せること、また、オンラインでのミーティングが増えたことにより、そもそも物理的に交換するという機会が減ったので、オンライン名刺交換機能は大変便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
大量の名刺を物理的に収納、保管する必要がなくなったことで、紛失のリスクも無くなりました。 また、タグ付け機能により、誰の顧客であるかもすぐに確認できる為、社内でのトラブル等もなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/12/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
名刺をスキャンするだけでクラウド上に情報が登録される、それだけでもすごいです。加えて、同じ所属会社の名刺をツリー化したり、交換した名刺の所属会社の名刺がニュースがメールで届いたり「名刺でできること」をとことん追求しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
名刺の一元管理ができるようになったので、「名刺交換した人しか名刺情報を持っていない」という情報のクローズ化がなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/12/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作も直感的に行える上に、外出先から全ての名刺を確認できるので本当に生産性が高まりました。以前は自動入力機能に物足りなさを感じていましたがら最近は入力間違いも少なくかなり満足です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外出先でも取引先に苦労なくすぐコンタクトを取れるようになったので、気づいた時にすぐアクションを起こせるようになりました。事務所に電話して名刺を探してもらう必要はありません。また、他の部署の人の名刺を確認することで、社内に埋もれていた新たなルートを発掘し、新規取引も拡大しています。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/12/20
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
広告などで誰でも1度は耳にしたことがあるほど知名度が高い名刺管理ツールだと思います。名刺をスキャンして管理できるツールなので従業員が多い企業やセミナーなどがよく開催される企業などではなくてはならないツールなのではと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
操作方法がとても簡単でアプリで名刺を読み込むだけなので初めての方でも誰でも利用しやすいと思います。カメラの精度や読み込みの精度もとても良くなかなか読み込んでくれないなどのイライラがないためさくさく名刺管理ができます。アナログで管理している時と比べたらかなりの業務効率化ができていると思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/12/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
正直類似サービスを実際に比べてみたわけではないのですが、普通に使いやすいと思います。 スキャン精度が高く、取込に困ったことはありません。組織ツリーの生成は、複数名と交換したときなどに視覚的にわかりやすくなり、たまに便利だなと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自身で交換した名刺の管理はもちろんですが、全社検索ができるため、社内の他部署で接触したことがある人がいるかどうかを確認するのにとても便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/12/19
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
名刺の取り込みは20枚毎にまとめて1分以内に完了可能。 初期サービスで取り込み枚数が多くても追加料金無しで対応。 また自動入力されるデータも今のところ100%問題が無く、 優秀なSaaSツールだと思いました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
顧客管理ツールで有名なアプリケーションですが、購買部署も仕入先を登録しておくと、○○は何処で見積を取れば良いの?連絡先は?という一連の流れを簡単に案内する事が出来る様になりました。 またスマホからアクセスすれば、出先でも簡単に連絡先を見つける事が出来ます。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/12/17
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙媒体で個人が保有する情報から、デジタル情報として社内全体で共有できる情報に変えられる効果は大きい。また、情報セキュリティ上も、紙を管理する必要がなくなることも大きい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 出発点は、情報セキュリティ上の個人データ管理。名刺も束になって整理されると個人データとなり、適切な管理が必要になった。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 当初の目的が達成できたことは勿論だが、デジタル化した事で検索性が飛躍的に向上した。また、属人的な情報が共有できるようになり、営業面での効果も発揮している。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/12/10
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
テレビCMで存在は知っていたが、営業でトライアルの提案があり期間限定で導入開始。直感的な操作が可能で、名刺のスキャンにより属人的管理から組織的管理へ変化できるのは大きなポイント。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スキャンした名刺の検索も容易なので、以前のように名刺フォルダから探すよりも楽だし、同僚に名刺を借りるといった手間も省ける。組織的に名刺を共有できるのは大きなメリット。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/11/29
4/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
わりと便利なソフトウェアです。使いやすいと感じました。Webで名刺交換がWebで出来るため、コロナウイルスで出張できず、直接会って交換出来ない時は特に便利です。他のソフトウェアとの連携も出来そうです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Webで名刺交換がWebで出来るため、コロナウイルスで出張できず、直接会って交換出来ない時は特に便利でメリットがあると思います。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これまでは名刺をファイリングして管理しており、探すのに一苦労していましたが、Sansanを使い始めてからは、アプリで簡単に名刺検索できるようになり、かなりの時間短縮につながっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
名刺をSansanで管理する様になってからは、名刺現物をとっておく必要がなくなったので、会社デスクの中が非常にすっきりしました。またオンライン名刺交換により名刺の印刷費や紙資源削減に貢献しています。

Sansanの概要

Sansan
名刺管理から、働き方を変える Sansanは社内の名刺を一括管理することで、 企業の成長を後押しする名刺管理サービスです。 数名規模から大手まで7000社に活用されています。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
名刺管理ツール選び方ガイド
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。