請求書発行システムの関連情報

BtoBプラットフォーム 請求書
の評判・口コミ・料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2023年10月01日 12:30
SaaS AWARD受賞実績
BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023 Good Service
BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023 料金の妥当性No.1
サービスの説明

BtoBプラットフォーム 請求書は、
■国税庁が定める電子帳簿保存法、2023年インボイス方式にも対応可能
■クラウド請求書サービス 国内シェアNo.1 ※2022年9月現在 東京商工リサーチ調べ
■請求書の発行コスト約67%、受取にかかる処理コスト約77%削減
■請求書の確認・承認がWebで完結、場所を選ばずテレワークを実現
など、経理業務の効率化やDX化を実現できる電子請求クラウドシステムです。

「IT補助金」のサービス対象!
◆経済産業省が推進する「IT導入補助金2023」において「IT導入支援事業者」として採択され、補助金対象のITツールとして認定されました。
◆2022年度実績【デジタル化基盤導入類型の交付決定率100%】!
この実績とノウハウを最大限に活かし、補助金申請について細やかにサポートいたします。
請求書発行についても請求データを取り込むだけで請求書の発行が可能です。発行作業もボタン1つで取引先に届くため、紙の印刷や封入作業がなくなり、手間とコストを大幅に削減できます。

サービス画面 / UI

BtoBプラットフォーム 請求書のスクリーンショット1
BtoBプラットフォーム 請求書のスクリーンショット2
BtoBプラットフォーム 請求書のスクリーンショット3
BtoBプラットフォーム 請求書のスクリーンショット4
BtoBプラットフォーム 請求書のスクリーンショット1
BtoBプラットフォーム 請求書のスクリーンショット2
BtoBプラットフォーム 請求書のスクリーンショット3
BtoBプラットフォーム 請求書のスクリーンショット4
画像をクリックすると左側に表示されます

導入実績

  • 野村證券株式会社
  • 株式会社サイバーエージェント
  • コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社
  • 小田急電鉄株式会社
  • カシオ計算機株式会社
  • 株式会社ヤマダ電機
  • 日野自動車株式会社

サービス資料

BtoBプラットフォーム 請求書資料
BtoBプラットフォーム 請求書資料
2023-09-20更新・提供企業作成

料金プラン一覧

無料プランあり
有料プラン(受取/発行)
プラン価格
20,000円-/月
月額/ユーザー
初期費用
100,000円-
最低利用人数
1
最低利用期間
1ヶ月

セットアップ費用・月額利用料は、ご利用のプランや通数によって異なります。詳しくは資料をご覧ください。

機能ごとの評価

iPhone
Android
スマホブラウザ
日本語対応
アプリ
請求書作成
請求書郵送
見積書作成
メール送信可
英文・外貨の書類作成
複数アカウント可否
見積書から注文書に変換
注文書から注文請書に変換
領収書
売上回収保証
カード決済対応
納品書作成

機能ごとの口コミ評価

※ 口コミの平均評価を表示しています。
サービスの実態とは異なり、搭載されていない機能に関する評価が表示されている可能性がございますのでご注意ください。
BtoBプラットフォーム 請求書
請求書発行システムの平均点
帳票テンプレートの利便性
評価件数:104
3.9
4.2
帳票のカスタマイズ機能
評価件数:93
3.8
4.1
見積書作成
評価件数:56
4.1
4.3
見積書から注文書に変換
評価件数:51
3.9
4.2
納品書作成
評価件数:55
4.1
4.2
請求書の一括作成
評価件数:99
4.1
4.3
帳票の自動作成/自動送信
評価件数:73
4.1
4.2
帳票ステータス管理
評価件数:88
4.0
4.2
帳票の一覧表示
評価件数:94
4.0
4.2
期限切れ請求書アラート
評価件数:79
3.9
4.0
英文・外貨の書類作成
評価件数:27
3.4
3.7
取引先管理
評価件数:96
4.1
4.2
商品管理
評価件数:45
4.0
4.1
ワークフロー管理
評価件数:63
3.9
4.0
クレジットカード処理機能
評価件数:37
3.9
4.0
Excelから出力/入力
評価件数:84
4.1
4.1
スマホアプリ
評価件数:32
3.9
4.0
機能の実装有無に関する情報は: 2023-10-01 12:30 時点のものです。

連携サービス

FTP、APIなどで各種販売管理/会計システムと連携可能

BtoBプラットフォーム 請求書の口コミ・評判

4.07
レビュー分布
(42)
(80)
(26)
(3)
(0)
従業員規模
1~10
(15)
11~30
(10)
31~100
(22)
101~500
(39)
501~
(57)

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

BtoBプラットフォーム 請求書の良い評判・口コミ
UIが分かりやすく、パソコン上のポストのように使える。時代は変わったなと感じる。
価格の割に、使いたい機能が充実していたので、コストパフォーマンスが良いと思う。
取引先へのBtoBプラットフォームへの招待がとても簡単でした。
BtoBプラットフォーム 請求書の改善点
UIが分かりづらく、操作に慣れるまでに時間がかかるため、よりユーザーフレンドリーで色調などわかりやすく調整してほしい
「退職」などトップページに注意アイコンが表示されるが、紛らわしいのでアイコンをただ消したい時があるが、それは不可能。顧客コードを非表示にする等の操作が必要。
毎月の精算業務のトータル時間がどれだけかかったかが集計できればありがたい。
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2021/09/14
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
パソコンを使い慣れない取引先も多く導入は難しいかと思いましたが、これからは電子に対応していかねばならないと思っていらした得意先も多くあり、予想よりかなり多くの先にご登録していただけました。 今まで、紙請求書を切り離し、折り曲げ、封筒に入れ・・・と作業し、先方からは届くのが遅いからFAXして欲しいと言われFAXやメールを送り・・・と数人で丸一日がかりでしたが、今は一人で簡単スピーディーに作業できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内では、操作が難しいのではないかと心配する人もいましたが、オンライン説明会を開き、マニュアルを作成し、電話やチャットで問合せに応じる担当を置き、その都度操作を説明し、ご理解いただきました。得意先からの問合せも、個々が応じるのではなく、担当を置いて対応したため、クレームは非常に少なく済みました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/09/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】請求書アラートが便利 【操作性・使いやすさ】基本的に使いやすいですが、Q&Aだけ探してるものが見つけづらい 【営業担当やサポート面】しっかりしています
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
請求書をデータ化する機能をつかうことで郵送送付の手間がなくなり、ペーパーレスの促進・業務の効率化を実感している。また、テレワーク時も請求書の提出ができ実際に出社しなければならないというデメリットが解消され、助かっている。
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】請求書の電子発行や経理業務を一括で管理出来、効率よく業務を進められる。 【操作性・使いやすさ】シンプルなUIのおかげで使いやすく、導入してすぐに慣れる。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】現状、他ソフトとの連携は行っていないので不明。 【営業担当やサポート面】ソフト導入にあたり営業さんからご提案頂いた際、不明点や疑問点一つ一つを分かりやすくご説明頂き、とても丁寧な印象だった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経理業務をもっと効率よく進めたいと思い、何点かある電子ソフトをご提案頂きこちらのソフトが使いやすそうだったので導入。UIがシンプルなお陰で導入後すぐに慣れ、請求書の発行や経理業務を一括管理出来るため、効率よく業務を進められる様になった。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/27
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
類似サービスと比較して機能が多いことで、利便性は高いところは非常に助かることが多いです。しかし、それがかえって操作が煩雑になることで社内の中でリテラシーによって使えないメンバーも一部いるため、この評価にしています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は請求書を紙で管理することで、作業が煩雑で漏れやミスが多発していた。当製品を導入したことで、請求書をデジタルで管理することができ、作業時間の短縮や、作成してから取引先までに届く日数を1週間程度削減できた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/09/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 主に見積もり作成に使用。 【操作性・使いやすさ】 ベースの作成フォームがなかった為、非常に使いやすかった。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 カスタマイズはしにくく感じた。 【営業担当やサポート面】 サポートは特に利用せず操作可能でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 見積もりの作成は簡易に金額を決めていた為、導入することによって詳細のわかる見積もりの作成することが出来た。

BtoBプラットフォーム 請求書の提供会社

株式会社インフォマート
IT/通信/インターネット系
東京都港区海岸1-2-3 汐留芝離宮ビルディング13階
代表者名
中島 健
資本金
32億1,251万円
従業員規模
501~1000人
企業URL
https://www.infomart.co.jp
設立年月
1998年2月
資本金
32億1,251万円
企業URL
https://www.infomart.co.jp
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
請求書発行システム_選び方ガイド_20230607.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。