従業員満足度調査の関連情報

Geppo
の料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2023年11月29日 17:47
SaaS AWARD受賞実績
BOXIL SaaSセクション | BOXIL SaaS AWARD 2023
BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023 Good Service
サービスの説明

Geppoは人事における「個人の課題」と「組織の課題」を見える化し、
働き方改善を個人・組織の両方からささえるエンゲージメントサーベイです。

サイバーエージェントとリクルートの人材事業ノウハウが結集したサービスであり、
サイバーエージェントで3年間運用され、いくつもの実績を残している組織診断ツールを
ベースに、リクルートの人材事業ノウハウを結集。

3問のみの質問で回答者も集計者も低負荷。
また、単に調査をするだけでなくその調査結果の分析からどうアクションするかをCSスタッフと
伴奏することで、人事課題の解決(離職防止・人材定着、オンボーディングなど)、ストレスフリーな
働き方改善が可能です。

サービス画面 / UI

Geppoのスクリーンショット1
Geppoのスクリーンショット2
Geppoのスクリーンショット3
Geppoのスクリーンショット4
Geppoとは
リクルートとサイバーエージェントの人材事業ノウ ハウが結集したサービスであり、個人と組織両方の 課題把握に特化したサーベイツール。従業員のコンディションの把握や、過去実績で100名あたり4.5名の退職リスク減少の効果がある。
低コストかつ少ない工数で行える
個人サーベイにおいて、従業員は毎月たった3問の設問に回答するだけ。ログインも不要だから高回答率。全国就業実態調査(JPSED)から退職・休職の要因を導き出し、3つの質問で多くの人事課題を網羅できるように設問を設計。3問だけだから集計の工数も削減できます。
豊富なサポート体制
活用前は必ず専任スタッフがGeppoの活用方法をレクチャーさせて頂きます。また、Geppoは単に調査をするだけでなく、その調査結果からどうアクションするかが大切なツールです。CSスタッフが調査開始から運用までを伴走させて頂きます。その他、サーベイ結果(におけるコメント情報)の読み込みや、詳細なレポートの提出も対応しております。スタッフまでお問い合わせください。
継続率98%と高い効果を実感
25名〜数万名規模の企業まで業界業種問わず、幅広く導入・活用いただいています​。継続率98%と高い効果をご実感いただいています。
Geppoのスクリーンショット1
Geppoのスクリーンショット2
Geppoのスクリーンショット3
Geppoのスクリーンショット4
画像をクリックすると左側に表示されます

導入実績

  • 株式会社デンソー
  • 株式会社サイバーエージェント
  • 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ
  • パーソルキャリア株式会社
  • 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
  • ライオン株式会社
  • 株式会社ほけんのぜんぶ
  • 株式会社TBWA HAKUHODO
  • 東急リバブル
  • トヨタ自動車株式会社
  • 株式会社リクルート
  • 株式会社NTTデータ

サービス資料

サーベイツールお役立ち資料
サーベイツールお役立ち資料
2023-02-17更新・提供企業作成

料金プラン一覧

無料トライアルあり
業界最安値帯
プラン価格
298円-/ユーザー
月額/ユーザー
初期費用
0円-
最低利用人数
最低利用期間

※配信人数により単価は変動します

機能ごとの評価

連携サービス

Slack

Geppoの口コミ・評判

4.11
レビュー分布
(14)
(14)
(6)
(2)
(0)
従業員規模
1~10
(19)
11~30
(4)
31~100
(6)
101~500
(6)
501~
(0)

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

Geppoの良い評判・口コミ
UIが分かりやすく、説明書をみなくてもいいところ
操作が簡単なため、従業員に回答してもらいやすい。
従業員は簡単な設問に回答するだけでOK
Geppoの改善点
カスタマーサポートの方が整理してくれる分析データがとても分かりやすいので、そのレベルのグラフへダッシュボードからアクセスできれば嬉しいです。
管理者からの一方的な質問だけでは無く、自分から気軽に報告できる目安箱的なシステムがあるとなお良いと思いました。
マニュアルや紹介資料、営業の方の資料などとてもページ数が多いですね。簡略的な資料でもいいのですっきりまとまった資料が欲しいです。
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
導入推進者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/08/06
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
全社員の健康管理を把握することにより、より良い環境での業務遂行が出来るようになり、それは結果として会社の繁栄、利益に繋がります。この製品はそれを実現出きるものであり、アラート機能にて社員のシグナルを早期発見が出来るのが非常に優れており、社員の健康管理に一役かっております。それによって生産性の向上にもつながりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入以前は、全社員の健康管理と言えば定期検診のみで、受診率は非常に低く社員の健康不安にもなかなか対処することが出来ないのが現状でした。どうにかならないものかが課題でしたが、導入後は、社員が体調の不調、素朴な疑問を訴えることが出来るようになり有効に活用しています。アラート機能にて早期に体調不良を発見が出来ることで病気の早期発見、離職率も下がっております。社員からは、情報閲覧者が限定出来るのでプライバシーの配慮等も安心な事です。それによって社員のモチベーションが上がり、生産性の向上につながりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/10/07
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直感的なUIで簡単に回答可能です。また親身なカスタマーサポートの助言により運用がスムーズになっています。特に質問が少ないため、従業員に負担がかからずに実施可能なのが助かります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
アンケート結果を簡単に集計し、ダッシュボードで視認性向上できた。社員の感情を把握し、意思表示が強化でき、自宅からも回答可能で、思いを自由に表現できるのがいいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
労力の負担が軽いこと。 従業員に無理をかけることなく、最低限の労力で大きな効果が期待できます。 この手のサービスは継続的に続けることが大切ですが、それが可能な割安の料金体系なのも嬉しいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従業員のコンディションを把握するのにあまりに高負担を強いると、体調の悪い方にはそれ自体が苦痛になりかねません。 このサービスは必要最低限の質問項目で、従業員の声を拾い上げてくれます。 継続的に続けることで経過もわかりやすく観察でき、改善にアプローチするためのわかりやすい指標となってくれました!
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/09/02
2/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
1on1の支援ツールとして導入しました。部下のモチベーションを天気で知ることができますが、上司部下間での信頼関係がなければ正しく登録されず、うまく機能しません。UIも直感的でなく、利用頻度が低いこともあり、なかなか慣れません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
1on1面談の事前に部下にコンディションを申告させ、面談時に活用するために導入しました。用途としては目的を満たしているのですが、このシステムを使う必然性はありません。人事部署がコミュニケーションのサポートを積極的に行うのならもう少し活用の幅が広がるかもしれません。
提供ベンダーからのコメント
2023/10/23
弊社サービスのご利用、また口コミ投稿頂きありがとうございます。 1on1の支援ツールとしてご利用頂いている中で、ご期待に添えない部分があるとのことで大変失礼致しました。 ご指摘頂いております現状の活用ケースがあまり多くない点につきましては、カスタマーサクセス担当による運用提案などを通してよりGeppoを活用頂けるよう支援を充実させて頂きたく思いますので、引き続き気になる点などございましたらご意見頂戴できますと幸いです。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/07/07
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メンタルが不調な従業員の増加や社員の定着率の低下への対策として一定の効果があると感じています。従業員へのアンケートでは三つの質問以外に趣味などへの質問を入れることでコミュニケーションの活性化へとつながっていると思いますね。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社員同士でもコミュニケーションが増加したことが一番のメリットだと思います。また調子が悪いなどフォローの対象者に送信するメールや対応などを平準化し、管理側の対応のばらつきがなくなったことも良かったですね。たとえば三ヶ月連続でアラートが出た対象者は面談を実施するなどです。

Geppoの提供会社

株式会社リクルート
IT/通信/インターネット系
東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー
代表者名
北村吉弘
資本金
3億5千万円
従業員規模
1000人以上
企業URL
https://www.recruit.co.jp/
設立年月
2012年10月
資本金
3億5千万円
企業URL
https://www.recruit.co.jp/
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
従業員満足度調査選び方ガイド_20230222.pptx (1).pdf
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。