desknet's NEOの評判・口コミ
グループウェア「デスクネッツ ネオ」は、500万ユーザー以上の累計導入実績を持つ、国産Webグループウェアです。
スケジュールの管理・共有から、企業ポータル、ワークフロー、電子会議室、ウェブ会議、安否確認まで、企業の業務改善と働き方改革に役立つ様々な機能を提供します。
【2023年 NEW】「ChatGPT」によるAIアシスタント機能を搭載。
【2022年 NEW】社内のテレワーク状況を可視化するプレゼンス機能を搭載
【2021年 NEW】ペーパーレス会議SmartViewer機能搭載、GmailやMicrosoft365(Outlook)のOAuth 2.0による認証に対応
【2020年 NEW】ワークフローとAppSuite連携機能を搭載
【2019年 NEW】Amazonビジネス連携機能を搭載
【2018年 NEW】ウェブ会議機能を搭載
【2018年 NEW】Office 365連携
【2017年 NEW】業務アプリ作成ツール AppSuite搭載
ユーザーレビュー一覧
「お役立ち度」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/03/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
desknet's NEOは、社内の情報共有がスムーズになり、チーム間の連携を強化できます。
スケジュール管理機能や掲示板機能は、情報共有の効率化に大きく関わります。
ワークフローのシステムや社内wikiなど、便利な機能も豊富です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は、情報共有がメールや紙ベースで行われており、情報の検索や共有に時間がかかっていました。
また、スケジュール管理も煩雑で、会議の調整などに手間取ることがありました。
desknet's NEOを使ってからは、情報共有の一元化が実現し、必要な情報に迅速にアクセスできるようになりました。
ワークフロー機能により、承認プロセスが迅速化され、業務スピードが向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2025/03/16
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
大学などの施設内のスムーズな情報共有、そして教員同士の円滑なコミュニケーションに役立っている。豊富な機能が揃っているがどれも直感的に分かりやすいものが多く、操作はあまり高度ではないのでITリテラシーなどに依存せずに活用できている。特にカスタマイズなどが必要ない点も良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
スケジュールや設備予約など用途別にアプリが用意されており、使い勝手がイマイチなものが多く、結局使い慣れたメールなどに情報が集中しており、情報検索などがしにくく効率的ではなかった。
【導入後の効果】
色々な機能が揃っているので一つのアプリ内で様々な情報の共有が可能になる。操作も分かりやすくウェブベースなので、使い勝手も良い。ユーザー別のアクセス権の管理もできるし、スマホ版も情報が見やすい。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2025/02/20
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
全国の拠点間のスムーズな情報共有に役立っています。トップ画面には社内業務へのリンクが貼られており、必要な情報にすぐにアクセスできます。多くのユーザーがアクセスしても特に重くなったりしないし、設備予約やスケジュールなど業務に必須の機能も揃っていて操作も簡単です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・導入前の課題
主にメールでお知らせの共有を行っていましたが、添付ファイルが2個までなど、使いづらさが目立っていました。
・導入後の課題
「インフォメーション」機能を活用することで、社内の催事、人事異動、告知、部署ごとのお知らせなどをスムーズに周知できて、紙の印刷作業なども不要になりペーパーレスにもつながりました。また文書の保管も常に最新版を用意できて非常に便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/02/16
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ワークフロー機能により、申請から承認までの流れがスムーズになり、業務の停滞を防げます。また、スケジュール機能を使うことで部署間の予定調整が容易になり、打ち合わせの調整時間を短縮を実現。掲示板機能を活用し、情報伝達もスムーズに行われるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内の各種申請が紙ベースで行われていたため、申請書の作成、回覧、承認に時間がかかり、業務効率が低下していました。また、部署間の情報共有も不十分で、必要な書類を探すのに手間取ったり、過去の申請内容を確認するのに時間がかかったりしていました。desknet's NEOを導入したことで、社内の各種申請や予定管理がペーパーレス化され、申請から承認までのワークフローが効率化されました。部署間の情報共有もスムーズになり、以前は書類を探すのに時間がかかっていた案件も、desknet's NEO上で検索することで、すぐに確認できるようになりました。さらに、過去の申請内容も即座に確認できるため、業務の履歴管理も徹底でき、コンプライアンス強化にも繋がっています。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2025/02/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
PCを起動すると自動的にアプリも起動するようになっており、各拠点の情報共有がスムーズになった印象。インフォメーションや回覧板、そしてスケジュールなどをよく利用している。ウェブメールはセキュリティがしっかりとしているので、情報の連絡などに最適だし、文書管理の機能もわかりやすくて使いやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
①導入前の「課題」
各拠点間の情報共有がしっかりとできていなかった。情報は主に個人で管理しており、使っているアプリもバラバラだった。
②導入後の「効果」
アプリが同一のものとなり、しっかりと情報共有できるようになった。特に本社から各支店へと向けて発信するインフォメーションは起動後の確認が慣習となっているし、会議後のアンケートは情報共有の度合いのチェックなどに活用している。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2025/01/24
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールなどに比べて確実な情報共有が可能になります。様々な機能が揃っており、使いこなせば業務が効率的になりますね。特に便利な機能は、商品管理などの緊急性の高いお知らせを告知する機能や、店舗ごとの状況を一目で把握できる回覧機能。そして店舗の日報、週報をまとめた文書管理の機能などです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
①導入前の「課題」
メールでは複雑な情報の共有に向いておらず、店舗ごとやエリアごとの比較、分析なども不十分だった。
②導入後の「効果」
緊急性の高いお知らせがしっかりと共有されるようになったし、様々な情報の共有が簡単になった。WEBベースのサービスなのでセットアップが簡単で新店舗などの導入もスムーズで助かる。スケジュールなどの情報もスピーディーに共有できる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/01/23
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
・スケジュール管理が可視化され、進捗状況が一目で把握可能
・リアルタイムなコミュニケーションで、チーム間の連携がスムーズ
・自動化されたワークフローで、人的ミスを削減
・データ分析機能で、客観的な評価が可能に
・多様な業種に対応できる柔軟なカスタマイズ性
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は、Excelで案件管理を行っていましたが、情報が散逸し、進捗状況の把握に時間がかかっていました。
desknet's NEOを導入したことで、案件の進捗が可視化され、チーム全体で効率的にプロジェクトを進められるようになりました。
特に、納期管理が厳密になったことで、お客様への信頼度も向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/12/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スケジュール表や設備予約など、メンバー間でのスケジュール調整が簡単になる。
伝言や回覧をwebで行えるようになるので、紙の節約になる。また時間効率も良くなる
スマホにも、もちろん対応しているので使いやすい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
部署間の情報共有がメールとファイルサーバー頼りで、必要な情報にすぐアクセスできず、業務に時間がかかっていました。
会議での情報伝達も多く、議事録作成や共有にも手間を感じていました。
【導入後の効果】
スケジュール管理、伝言板、ファイル共有機能などを活用することで、情報共有がスムーズになり、必要な情報に素早くアクセスできるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2024/12/01
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
desknet's NEOは、直感的に操作できるUIと豊富な機能で、日々の業務を効率化してくれます。特にスケジュール管理やワークフロー、そしてAppSuiteによるカスタムアプリ作成機能が充実しており、業務の自動化と正確性の向上に貢献しています。クラウド版を利用することで、場所を問わず情報にアクセスできる点も非常に便利だと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
社内の監査関連資料が拠点ごとにExcelで管理されており、データのばらつきが発生していました。また、規制当局への対応時には膨大な書類を手作業で集約していたため、時間と労力が大きな負担となっていました。
【導入後の効果】
desknet's NEOを導入後、AppSuiteを活用することで監査資料の一元管理が実現。これにより、100時間かかっていた情報集約がゼロになり、データの正確性が向上しました。さらに、スケジュール管理機能を活用することで監査チームの進捗状況がリアルタイムで確認できるようになり、全体の効率化が図られました。現在では規制当局のレビュー対応も迅速に行えるようになり、大幅な業務改善が実現しています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/12/01
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
desknet's NEOは豊富な標準機能と柔軟性のあるカスタマイズが魅力的です。特に情報の一元管理により、社内のコミュニケーションや業務フローがスムーズになりました。初期導入時の設定にやや時間がかかありますが、今ではなくてはならないツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
特に経理部門では紙の証憑管理が煩雑で、効率的な情報検索が難しかったです。また、社内情報発信が滞り、社員間の連携に課題がありました。
【導入後の効果】
desknet's NEOの導入で、証憑ファイルの電子化と外部システム連携が実現。特にAppSuiteを使ったアプリ作成により、業務効率が大幅に向上しました。ポータル画面を活用することで、必要な情報へのアクセスが迅速化され、チーム全体の生産性が向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2024/11/28
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
最初は、また新しいシステムでちょっと使いにくいと感じていましたが、使ってみたら意外と便利だと感じました。申請書類の山に埋もれていた日々が嘘のように、パパッと仕事が進むようになりました。同僚との連絡もスマートになって、仕事が楽になったのは確実です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
書類の行方不明、上司の承認待ち、メールで行ったり来たりの申請。毎日同じ書類を探し回るのに疲れてました。誰かが書類を止めているのか、どこまで進んでいるのか、さっぱり分からない日々。
【導入後の効果】
desknet's NEOのおかげで、今どの書類がどこにあるか、一目瞭然!スマホからでも申請できるから、出張中でも仕事が止まらない。何より、以前は半日かかっていた申請が、数分で完了するようになりました。同僚との連絡もチャットみたいにサクサク進むので、仕事のストレスが劇的に減りました。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/11/25
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
様々なグループウェアを検討しましたが、desknet's NEOは特に使いやすさが決め手でした。現場からの問い合わせ対応や、配送状況の確認作業が激減し、業務効率が大幅に向上。直感的な操作性で、スマートフォンからのアクセスも便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
・物流関連の問い合わせ対応に追われ、本来の総務業務に支障が出ていた
・紙やExcelでの管理が限界で、情報共有がリアルタイムにできなかった
・現場とのコミュニケーションにおいて、電話やメールの往復が多く非効率だった
【導入後の効果】
・AppSuiteで物流管理データベースを構築し、情報の一元管理が実現
・現場からの問い合わせが約90%削減され、総務部門の業務効率が大幅に向上
・スマートフォン対応により、外出先でも必要な情報にアクセス可能に
・Webメールとの連携で、特急案件も見落とすことなく対応できるように
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2024/11/19
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内の各種申請や予定管理がペーパーレス化され、業務効率が格段に上がりました。特に部署間での情報共有がスムーズになり、以前は書類を探すのに時間がかかっていた案件も、すぐに確認できるようになって助かっています。システムの操作も直感的で、社内での導入がスムーズでした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
・各種申請書類が紙ベースで管理されており、保管場所の確保が困難
・部署間での予定共有や情報伝達が電話やメールに依存し、タイムリーな情報共有ができない
【導入後の効果】
・電子申請システムの導入により、申請から承認までのワークフローが効率化
・スケジュール管理機能により、部署間の予定調整がスムーズに
・検索機能を活用することで、過去の申請内容も即座に確認可能になった
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/11/17
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
desknet's NEOは、全体的にわかりやすいインターフェースで使いやすく、機能も充実していて業務効率が向上しました。スケジュール管理やワークフロー機能が整っているため、ペーパーレス化が促進されましたというのも大きいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 スケジュール管理が各部署ごとに分かれており、特に会議室や設備の予約での混乱がしばしば発生していました。また、勤怠申請の際の紙ベースでの手続きが非効率的でした。
【導入後の効果】 desknet's NEOを導入したことで、部署間のスケジュールを一元管理でき、設備予約の調整も非常にスムーズになりました。特に、ペーパーレスでのワークフローを活用することで、勤怠申請が迅速化し、無駄な手間が省けたことが大きな効果です。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/11/16
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
desknet's NEOのポータル機能により、社内の情報共有が簡便にできるようになり、重要な通知も見逃すことなく確認できるようになりました。情報の一元管理とアクセスのしやすさは業務効率を高め、特に新しいプロジェクトの立ち上げや重要な決定の迅速な共有に役立っています。UIもシンプルで、ほぼ説明なしでも使い始めることができる点が好印象です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 導入前は、情報共有の手段がメールに偏っており、特に多くのメンバーが参加するプロジェクトでは通知が埋もれ、重要な情報の伝達に遅れが生じていました。会議室の予約管理も別のシステムで行っており、煩雑な状況が続いていました。
【導入後の効果】 desknet's NEOの導入により、会議室予約機能と情報共有機能を一つのプラットフォームで管理することができるようになり、業務の効率が大幅に向上しました。また、インフォメーション機能で全社的な通知をポータル上で確認できるため、通知が埋もれることなく全員に共有されるようになり、チーム全体の連携もスムーズになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/11/12
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
インフォメーション機能や文書管理機能が充実しており、社内の情報共有がスムーズになりました。ポータルのカスタマイズ性が高く、自分の好みに応じて必要な情報を効率的に発信できる点が気に入っています。機能が多すぎて使いこなすまでに時間がかかりましたが慣れれば簡単に使いこなせます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
旧システムでは複雑な仕様のため、カスタマイズに外注が必要で、コストと時間がかかっていました。また、Excel や紙ベースでの運用が主体となり、情報の更新や共有に手間がかかっていました。
【導入後の効果】
AppSuiteを活用することで、人事部門独自の申請システムを内製化できるようになりました。社員の異動希望調査や満足度調査などが電子化され、データの収集から分析までがシームレスに行えるようになっています。また、文書管理機能により、人事規程や通達の最新版を常に参照できる環境が整い、問い合わせ対応の工数も大幅に削減されました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/11/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
カスタマイズ性が高く、日報や予定管理、回覧など従来アナログで管理していた方法に近い環境を再現することができました。そのため導入に抵抗を感じる社員も少なく、スムーズに使い始めることができました。
スマホからも使えるので普段あまりパソコンを開いていない人にもパソコンユーザーと同じように情報やファイルを共有できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
デスクネッツネオを導入するまで社員の予定確認には会社のホワイトボードを使っていたのですが、記入忘れや外出中の予定変更が起きることで確実な予定確認ができずにたびたびイレギュラーなアクシデントが発生していました。デスクネッツネオが導入されてからは予定管理の機能があることで、スマホから各社員がどんな作業を進めているか、社内にいるのか外出中なのかをリアルタイムで確認でき、急な予定変更があってもオンラインでスケジュールを変更できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/11/02
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
・メール機能が普段使っていたメーラーよりも使いやすく、細かくフォルダ分けできる。
・社員のスケジュールを可視化できたので誰がどこで何をしているか瞬時に確認できる。
【操作性・使いやすさ】
・機能が多いのでそれぞれの使い方を覚えるのが大変だったがマニュアルが充実しているのでCSへ問い合わせなくても自己解決できる。
【営業担当やサポート面】
・繰り返しの質問にも嫌な態度をせず対応してくれる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
・デスクネッツネオの導入以降、メール、チャット、ウェブ会議を同じ製品でまとめることができ、意思疎通のために必要な時間を短縮できたことに加え、決定した事項をすぐスケジュールやタスクに反映して実行することが可能となったことで業務全体を速度化することができた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
・従来実印で受け取っていた申請書への承認をワークフロー機能でオンライン化でき、時短効果、ペーパーレス効果があった。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/10/25
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
ファイル共有において一括アップロード、一括ダウンロードができたり、文書作成機能が付いていることで編集履歴をバージョンで管理できます。
【操作性・使いやすさ】
ドラッグ&ドロップで出来ることが多く、直感的な操作で進められるのは簡単です。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
同社のノーコードアプリ作成ツールであるAppSuiteと連携して柔軟に機能を強化できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
業務で使うデータを他部署が管理している場合、従来は他部署の担当の方に問い合わせてメールなりファイル転送サービスで送ってもらっていたのですが、デスクネッツネオのクラウド上でデータを管理するようになってからは、わざわざ連絡を入れなくてもデスクネッツネオにアクセスすれば必要なデータを確認できるのでコミュニケーションコストを削減できました。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
各ファイル、データへの柔軟なアクセスコントロールを設定できるのでセキュアな状態でファイルを共有できるのが安心です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/10/24
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
文書やファイルを保存できるので社内に散らばった様々な情報をdesknet'sNEOで集約することができ、部署を跨いだ情報、ファイルの共有ができるようになりました。
【操作性・使いやすさ】
UIがシンプルでわかりやすく、操作にあたって専門的な知識や高いリテラシーは不要です。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
AppSuiteで使い勝手が良くなるアプリを作成、追加できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
以前はチャット、メール、通話、ビデオ会議といったコミュニケーションに全て別々のアプリを利用しており、さらに社内で年齢層や部署によっても利用するアプリが分かれていたので、情報共有にとにかく手間が掛かってしまうのが問題でした。
desknet'sNEOの導入後は同社のチャットアプリであるChatLuckも連携したことでメール、チャット、通話、ビデオ会議を同じプラットフォームにてワンストップで管理することができるようになり、情報の一斉配信が可能になったのに加えてコミュニケーション管理を大幅に効率化できました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/10/24
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
社内全体でスケジュールを共有でき、個人だけでなくチーム単位でプロジェクトの予定を管理することができます。
設備予約もしやすく、以前は時折起きていた2重予約が発生しなくなりました。
ブラウザ利用できるので外出先からも必要な情報を確認できて使いやすいですし空いている時間を有効利用して作業ができます。
【操作性・使いやすさ】
見たまま使える優れたUIと操作性でマニュアルを見ることも少ないです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
承認を依頼する場合にメール連絡で宛先間違いによる送信ミスが起きることがありましたが、デスクネッツネオの承認機能なら承認依頼の設定に基づいて宛先を入力できるので宛先間違いが起きません。
以前利用していたグループウェアはダッシュボードがごちゃごちゃしており使いづらかったのですが、デスクネッツネオはダッシュボードがすっきりしていてそこから各機能へ飛びやすいのでストレスがありませんし画面遷移も減りました。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
申請書のテンプレートをアーカイブして共有してあり、各自でダウンロードして使えるので事務の業務負担を低減できました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/10/23
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
ウェブ会議機能が使えますが無料のツールと比べ画面の操作が簡単でセキュリティ面でも安心して使えます。
【操作性・使いやすさ】
パソコンから使いやすいだけでなくマルチデバイスに対応しておりスマホアプリがあるので場所を限定されるストレスがなく、どこでも情報へアクセスできます。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
アップスイーツの連携で、独自の業務アプリを追加して一元管理できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
以前は毎日1から新しく日報を作成して報告するのが通常でしたが、desknet'sNEOは日報の雛形を作って利用できるので毎日1から作る工程を短縮できました。
また、設備予約、スケジュールをユーザーが各自で確認できるだけでなく、システム的にダブルブッキングが起き得なくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/10/22
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
書類ファイルをクラウド保存しており、編集や文書ファイルの新規作成もできます。
日報のテンプレートを作成し、複製して利用することで日報作成の作業を簡略化できました。
【操作性・使いやすさ】
UIのデザインが洗練されすぎてないところが逆に使いやすく、こういった製品に慣れていない社員にも抵抗なく使ってもらえています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
オンライン会議ツールが付いていることで社内で対面会議を減らしオンライン会議を増やすことができました。スケジュール管理とカレンダー、オンライン会議機能が同一のプラットフォームで使えてそれぞれの親和性が高いのはデスクネッツネオならではの優れている点だと思います。
以前は個人へメール連絡が必要な場合に所属部署の担当に連絡してメールアドレスを照会しなければいけませんでしたが、デスクネッツネオは社員のメールアドレスが漏れなく登録されているので、確認のための連絡が省けました。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
ワークフローで勤怠申請を電子化でき、物理的な捺印が不要、また書類の紛失リスクも無くなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/10/20
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
・ポータルに社内の情報を集約して各部署でシームレスに共有できた。
・スマホアプリからでも使えるので社外からでも利用できて使い勝手が良い。
・インフォメーション機能と回覧レポート機能で業務連絡を伝えられるのが便利。
【操作性・使いやすさ】
・ブラウザで利用できるのが手軽で良い。
・管理者以外は導入研修をしなくても直感的に使える。
【営業担当やサポート面】
・問い合わせのレスポンスが安定して速い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
クラウドのカレンダーを確認すれば自分以外の社員の予定も確認できるので、例えば会議の予定を作る際に従来なら参加予定者に個別で連絡して予定確認していたところを、デスクネッツネオのカレンダーを見ることで他の人の予定を確認しながらスケジュール調整ができるようになり非常に簡単になった。また、同時に会議室の予約もできるのが便利。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/10/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
ポータルから各情報を簡易的に確認することが可能で視認性が高く、一つの製品でメールやスケジュール、ストレージ、ワークフローなどグループウェアとして十分な機能が揃っている。
【操作性・使いやすさ】
利用にあたって専門的な知識が不要でSaas製品を使ったことが無い人でも抵抗なく使ってもらえる。
【営業担当やサポート面】
サポート担当の方の対応が常に丁寧、的確で好感が持てる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
これまで各部署で使っている情報共有ツールが異なっていたため部署間での情報共有がスムーズとは言えず、必ずだれか担当を介してでないと情報を共有できないという状況だったが、社内全体の情報共有ツールをdesknet'sNEOで統一したことで部署間のシームレスな情報共有が可能となり、仕事が今まで以上に円滑に進むようになった。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
クラウド版を利用しているが、セキュリティオプションを利用することで不正アクセスに対するリスクを最小限に抑えられるのはありがたい。
desknet's NEOの概要
グループウェア「デスクネッツ ネオ」は、500万ユーザー以上の累計導入実績を持つ、国産Webグループウェアです。
スケジュールの管理・共有から、企業ポータル、ワークフロー、電子会議室、ウェブ会議、安否確認まで、企業の業務改善と働き方改革に役立つ様々な機能を提供します。
【2023年 NEW】「ChatGPT」によるAIアシスタント機能を搭載。
【2022年 NEW】社内のテレワーク状況を可視化するプレゼンス機能を搭載
【2021年 NEW】ペーパーレス会議SmartViewer機能搭載、GmailやMicrosoft365(Outlook)のOAuth 2.0による認証に対応
【2020年 NEW】ワークフローとAppSuite連携機能を搭載
【2019年 NEW】Amazonビジネス連携機能を搭載
【2018年 NEW】ウェブ会議機能を搭載
【2018年 NEW】Office 365連携
【2017年 NEW】業務アプリ作成ツール AppSuite搭載